
【年齢別】子どもと行きたい!関東の人気お出かけスポット12選
関東
公開日:2019/04/19 更新日:2023/11/30
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
海はなくとも川や湖、山や森があり、自然豊かな埼玉。観光スポットもたくさんあり、エリアによってそれぞれ特色が違います。
今回は、メジャーな場所から穴場まで、埼玉のおすすめ観光スポットをまとめてご紹介します!
【目次】
・【1】<入間>埼玉でアメリカ気分を満喫!「ジョンソンタウン」
・【2】<飯能>ムーミンの世界を体感できる!「ムーミンバレーパーク」
・【3】<日高>まるでお肉のテーマパーク!?「サイボクハム」
・【4】<大宮>小動物園や遊具で遊べる!「大宮公園」
・【5】<南埼玉郡>遊園地と動物園が一度に楽しめる!「東武動物公園」
・【6】<加須>子どもの遊園地デビューにもピッタリ!「むさしの村」
・【7】<吉見>知る人ぞ知る穴場スポット!「吉見百穴」
・【8】<東松山>動物と近くでふれあえる!「こども動物自然公園」
・【9】<行田>古墳がある街・行田ではにわ作り体験!「行田市はにわの館」
・【10】<深谷>酒造跡地を改装したレトロな建物は必見!「七ツ梅酒造跡」
・【11】<秩父>日帰りで楽しめる!「西武秩父駅前温泉 祭の湯」
・【12】<長瀞>川の上からの景色は圧巻!「ラインくだり」
埼玉県入間市に、「ジョンソンタウン」というエリアがあるのをご存じですか?
実はここは、アメリカ軍のジョンソン基地があった場所。現在は米国風の平屋建築をリフォームした家が立ち並び、アメリカンレトロな雰囲気が醸し出されています。
映画の世界みたいです!
家は住居として利用している方もいれば、お店として営業をしている方も。お店は雑貨屋・ワンちゃんの服屋・アメリカンダイナーなどがあり、誰でも利用できます。
こちらは「Made in USA」の雑貨が置いてあるお店
お散歩気分で、気軽に訪れてみてくださいね。なお、ジョンソンタウンは住宅地でもあり、現在も生活している方がいます。住宅の敷地に入ったり、無断で写真撮影は行わないように気をつけましょう!
【ジョンソンタウン】
◆営業時間:店舗により異なる
※雑貨屋は16時台に閉まるお店もありますので、早めの来店がおすすめ
◆定休日:店舗により異なる
◆犬同伴OKのお店あり
◆駐車場:86台(平日:入庫後30分無料、以降60分ごとに200円/土日祝:入庫後30分ごとに200円)
▼アメリカンなハンバーガーも登場!▼
飯能にある、ムーミンのテーマパーク「ムーミンバレーパーク」。オープン直後から多くの方が来場し、埼玉有数の人気スポットになっています。
パーク内はムーミン発祥の地である北欧のテイストが盛り込まれていて、どこをとってもフォトジェニック!ムーミンの物語の世界に浸れます。
自然が豊かな場所です
アトラクションは数種類あり、見るだけでなく、体験できるものも。こちらの「飛行おにのジップラインアドベンチャー」は、宮沢湖の上をジップラインで滑空できます。
立地を活かしたアトラクションです
© Moomin Characters™
また、「ムーミンバレーパーク」では、レストランで食事をしたり、売店でムーミングッズを購入することも。ムーミングッズはパーク限定のものも多数ありますので、ぜひ、チェックしてみてくださいね。
【ムーミンバレーパーク】
◆営業時間:10:00~20:00
※イベントなどにより変更の場合あり
◆定休日:不定休
◆1デーパス:大人(中学生以上)3,600円
子ども(4歳以上小学生以下)2,200円
※3歳以下無料
※アトラクションは一部別料金
※お得な前売販売あり
◆駐車場:約1,000台(有料。予約可)
※詳しい料金はこちら
▼アトラクション情報満載!▼
豚肉の生産・加工・販売を行っている、「サイボクハム」。こちらの本店には大きなお肉売り場があり、オリジナルの銘柄豚肉などを購入できます。
精肉からハムなどの加工品まで種類豊富!
お肉売り場のお隣には、豚肉を使用したお料理が味わえる「レストランサイボク」も。とんかつやステーキ、ハンバーグや生姜焼きなどがオーダーできます。
サイボクハムの銘柄豚肉・ゴールデンポークを使用したロースかつ
また、「サイボクハム」には無料のミニアスレチックや日帰りの天然温泉も!
豚肉に舌鼓を打ちながら、ゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか?
【サイボクハム】
◆営業時間:
[お肉売り場]9:00~18:30
[レストランサイボク]11:00~19:00(L.O.18:30)
◆定休日:水曜
◆駐車場:約1,400台(無料)
▼ショップの詳細はこちらをチェック!▼
大宮駅からクルマで約10分の場所にある「大宮公園」。
こちらの公園は小動物園や遊具で遊べる児童遊園地などがあり、子ども連れにおすすめのスポットです。
小動物園には熊などさまざまな動物がいます
※動物の展示内容は変更になる場合があります
大宮公園のうれしいポイントは、小動物園・児童遊園地の入場料がなく、無料で遊べるところ!乗り物はお金がかかりますが、一回100〜200円とリーズナブルです。
人気の飛行塔もあります
また、大宮公園内には、埼玉県の歴史が分かる「埼玉県立歴史と民俗の博物館」もあり、こちらも中学生以下は無料で観覧することができます。
一日遊べてコスパ抜群の「大宮公園」、お子さま連れの方は訪れてみてはいかがでしょうか?
【大宮公園】
◆営業時間:
[小動物園]10:00~16:00
[児童遊園地]8:30~17:30
[歴史と民族の博物館]9:00~16:30(最終受付16:00)
※7/1~8/31は9:00~17:00(最終受付16:30)
◆定休日:
[小動物園]月曜(休日の場合は翌日)、12/29~12/31
[児童遊園地]飛行塔1階は木曜と金曜、2階の飛行機は月曜〜金曜
[歴史と民族の博物館]月曜(祝日・振替休日、GW中及び県民の日を除く)、12/29~1/1
※臨時で開館・休館する場合あり
◆入館料:
[小動物園]なし
[児童遊園地]なし
[歴史と民族の博物館]
常設展大人300円、高校生・学生150円
※中学生以下は無料
◆駐車場:約278台(1時間まで200円。以降30分ごとに100円)
▼動物や遊具の詳しい情報も!▼
都心から約1時間、南埼玉郡にある「東武動物公園」は、動物も乗り物も楽しめる、“ハイブリッド・レジャーランド”!
遊園地エリアには、小さな子どもが遊べる乗り物のほか、絶叫コースターなど大人が楽しめる乗り物もあります。
スリル満点の「水上木製コースターレジーナⅡ(ドゥーエ)」!
動物園エリアには、ライオンやホワイトタイガーなど猛獣のほか、犬やネコなどかわいい動物とふれあえる場所も。
屋内なので雨の日にもおすすめ!
また、東武動物公園では夏はプール、冬はイルミネーションを楽しむことも!
見どころがいっぱい詰まった「東武動物公園」、お時間には余裕を持ってお出かけくださいね。
【東武動物公園】
■営業時間:9:30~17:00(最終入園16:00)
※時期により変動あり。詳しくは公式ホームページをご確認ください
◆定休日:6月の水曜日、元日、1月と2月の火・水曜日
◆料金:
[入園料]
大人1,900円、中・高校生1,600円、3歳〜小学生900円、シニア(60歳以上)1,200円
[アトラクションパスセット(入園料+アトラクション乗り放題)]
大人5,300円、中・高校生5,000円、3歳〜小学生4,000円、シニア(60歳以上)4,000円
◆駐車場:2,500台(1日:平日1,000円/土日祝日1,500円)
※30分以内無料
▼かわいい動物の写真も!▼
埼玉県加須市にある人気の遊園地、「むさしの村」。こちらには未就学児~小学3年生くらいが乗れるアトラクションが多数あり、子ども連れにおすすめです!
アトラクションは全部で22種あります
アトラクションのほか、くり拾いやいちご狩りなど収穫体験ができるのも、こちらの遊園地の特徴のひとつ。当日申込み制なので、入園したらすぐに申込みに行きましょう!
いちご狩りは例年1月上旬~5月上旬頃に開催
また、「むさしの村」では動物とふれあったり、公園のように遊具で遊ぶことも。色々な楽しみ方ができる遊園地ですので、家族みんなで足を運んでみてはいかがでしょうか?
【むさしの村】
◆営業時間:9:30~16:00
※天候や時期により変動あり。詳しくは公式ホームページをご確認ください
◆定休日:水曜(ただし、祝祭日および春休み・5月・夏休み・冬休み期間は営業)
※12〜1月は、冬休み期間を除く月曜〜金曜と12/31・1/1は休園
◆料金:
[入園料金]
大人(中学生以上)1,200円、小人(3歳以上)650円
※0~2歳は無料
[フリーパス(入園+乗り物乗り放題)]
大人(中学生以上)3,200円、小人(3歳以上)2,600円
※0~2歳は無料
◆駐車場:約1,500台(1日700円)
▼混雑情報などもチェック!▼
埼玉県のほぼ中央に位置する吉見町。こちらの場所に、穴だらけの施設「吉見百穴」があるのをご存じですか?
岩にたくさんの穴があいています
実はこちらは、古墳時代後期~終末期(6~7世紀頃)にかけて作られた、横穴墓群。つまり、昔の人のお墓です。中に入ることができる穴もありますので、のぞいてみましょう!
吉見百穴の構内には、「吉見町埋蔵文化財センター」も。町内から出土した土器などの展示を見ることができます。
吉見百穴の入園料のみで入館できます
また、こちらでは勾玉・はにわ作り体験をすることも。なかなできない貴重な体験ですので、参加してみてはいかがでしょうか?
なお、吉見百穴の近くには“吉見いちご”のソフトクリームが食べられる道の駅も。こちらもぜひ、合わせて寄ってみてくださいね。
【吉見百穴】
◆営業時間:8:30~17:00(最終入園16:30)
◆定休日:なし
◆入園料:
中学生以上300円、小学生200円
※小学生未満無料
◆駐車場:約200台(無料)
▼穴の内部も公開!▼
動物好きの方や子ども連れの方におすすめしたいのが、東松山市にある「こども動物自然公園」。
こちらは動物の柵に入れたり、放し飼いになっている動物がいたり、とにかく動物との距離が近いんです!
ペンギンもこんなに間近で見られます
ヤギやヒツジ、ブタなどがいる「なかよしコーナ-」では、動物にさわることも。入口にはヤギ用のブラシも置いてありますので、やさしくブラッシングしてふれあってみてはいかがでしょうか?
人慣れしているヤギが多く、近づいても逃げません
「こども動物自然公園」は、動物以外に、すべり台などで遊べる屋内施設やアスレチックなどの遊具もあります。
園内はとても広く、坂道もありますので、歩きやすい靴で訪れてくださいね。
【こども動物自然公園】
◆営業時間:9:30~17:00
※11〜3月は変動あり。詳しくは公式ホームページをご確認ください
※入園は閉園1時間前まで
◆定休日:月曜(祝日除く)
※場合により変動あり。詳しくは公式ホームページをご確認ください
◆入館料:
大人(高校生以上)700円
子ども(小・中学生)200円
※未就学児は無料
◆駐車場:約720台(600円)
▼屋内施設も充実!▼
忍城や古墳など、歴史を感じるスポットが多い行田市。そんな行田市でおすすめしたいのが、「行田市はにわの館」!
こちらでは、初心者でも気軽に“はにわ作り”が体験できます。1回600円(粘土1kg)〜とリーズナブルなところもポイント!
先生が教えてくれるので、不器用な方でもご安心を!
はにわが完成したあとは、近くにある「さきたま古墳公園」にも足を延ばしてみてはいかがでしょうか?園内には、9基もの大型古墳があり、その一部は登ることも可能です。
春にはお花見も楽しめます
さきたま古墳公園の周辺には、行田名物の「ゼリーフライ」が食べられるお店も!訪れた際には、ぜひ食べてみてくださいね。
【行田市はにわの館】
◆営業時間:9:00~17:00
※受付は19:30~15:00まで
◆定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
祝日の翌日(土日に当たる場合は開館)
12/29〜1/3
◆体験料:
粘土1kg600円、粘土2kg1,000円
◆駐車場:約200台(無料)
※古墳公園内
▼はにわ作りの詳細も!▼
「深谷ネギ」や「ふっかちゃん」で有名な深谷市に、ぜひ行っていただきたい穴場スポットがあります。
それがこちらの「七ツ梅酒造跡」。酒造跡を活かしたレトロな建物に、おしゃれな雑貨屋さんや飲食店などが入っています。
独特な雰囲気がたまりません!
なかには、酒造を改装した映画館も。邦画から洋画、ファンタジーからドキュメントまで、幅広いジャンルの映画を上映しています。
厳選した映画を上映するミニシアターです
近くには飲食店が軒をつらねる屋台村「ふっかちゃん横丁」もありますので、合わせて立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
【七ツ梅酒造跡】
◆営業時間:店舗により異なる
※17時頃に閉店するお店もあるので、早めの来店がおすすめです
◆定休日:店舗により異なる
◆駐車場:約50台(無料)
※商店街共同駐車場を利用
▼インスタ映え間違いなし!▼
羊山公園や浦山ダムなど、観光名所がたくさんある秩父。そんな秩父の観光拠点としておすすめなのが、複合施設「西武秩父駅前温泉 祭の湯」。
こちらでは、武甲山が見える露天風呂に浸かったり、休憩処でゴロゴロしたり、のんびり過ごせます。
露天風呂は開放的な雰囲気
夜祭りをイメージしたフードコートでは、サイボクハムを使用した豚丼や、わらじかつなど秩父名物を味わうことも。
甘辛いソースがかかった、ビッグなわらじかつ!
そのほか、秩父産の食材を活かしたソフトクリームやジェラートなどのスイーツもありますので、チェックしてみてくださいね。
また、「祭の湯」には、秩父銘菓や施設オリジナル商品などが揃う大きなお土産売り場もあります。秩父旅行の帰りなどにも、ぜひ立ち寄ってみてください!
【西武秩父駅前温泉 祭の湯】
◆営業時間:
[入館・入浴]月曜~木曜・日曜・祝日
10:00~23:00
※金曜・土曜・祝前日・特定日は24:00まで
※最終受付は閉館の30分前まで
[朝風呂]土曜・日曜・祝日・宿泊日の翌日
6:00~9:00
※最終入館8:30
※フードコートの営業時間はこちら
◆入館料:
大人(中学生以上)平日1,100円/土・日・祝・特定日1,380円
子ども(3歳~小学生)平日700円/土・日・祝・特定日800円
※2歳以下無料
※フードコート、お土産売り場は入館無料
◆駐車場:約39台(30分100円)
▼お土産情報も充実!▼
秩父駅から北上した場所に位置する、長瀞町。川辺の岩が隆起してできた岩畳が有名で、国の名勝天然記念物にも指定されています。
そんな岩畳を観賞するのにおすすめなのが、こちらの「ラインくだり」。ラフティングほど激しくないので、小さなお子さまでも乗船でき、気軽に楽しめます。
秋は紅葉の絶景も!
ラインくだりのあとは、近くの商店街を散策してみてはいかがでしょうか?レトロな射的場やお土産屋さんなどがあり、見て歩くだけでも楽しいですよ。
食べ歩きにピッタリなメニューも販売しています
長瀞にはほかにも、宝登山など観光名所があります。ラインくだりと合わせて、まわってみてくださいね。
【長瀞ラインくだり】
◆営業期間:
例年3月中旬~12月上旬頃まで
◆営業時間:9:00~16:00頃まで
◆乗船代:
[約3kmのA・Bコース]
大人(中学生以上)2,000円、子ども(3歳以上)1,000円
※繁忙期は変動あり
※約6kmの全コースの場合は乗継ぎが必要。詳しくは公式ホームページをご確認ください
◆駐車場:約160台(1日500円)
▼そのほか長瀞の楽しみ方が満載!▼
埼玉のおすすめ観光スポットをご紹介しましたが、いかがでしたか?
非日常が味わえる魅力的なスポットが多いので、ぜひ、週末や休日に訪れてみてくださいね!
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!