アトラクションや象など施設概要

【年齢別】子どもと行きたい!関東の人気お出かけスポット12選
関東

2025/07/10 更新

※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。

SNSでみんなにシェア!

子どもの年齢別に、おすすめのお出かけスポットをご紹介!

家族でのお出かけ先を選ぶ際、お子さまがいる方は「うちの子の年齢でも楽しめるかな…」と気になる時はありませんか?

そこで今回は、おすすめのお出かけスポットを子どもの年齢別にまとめてみました!

お子さまの成長具合や好みにもよりますが、お出かけの際の参考にしてみてくださいね!

①<乳児>子連れにやさしい!「大和ゆとりの森」「オールドヒッコリー」

神奈川県大和市には、実は子ども連れの方にピッタリなお出かけスポットがたくさんあるんです!

小田急江ノ島線・桜ヶ丘駅からクルマで約6分の場所にある「大和ゆとりの森(F・マリノス 成城石井パーク)」は、赤ちゃんの公園デビューにもおすすめの大きな公園です。

様々な遊具のある公園

園内の「わんぱく広場」には小さなお子さまでも遊べる遊具が充実しています

遊具のほか、開放的な芝生広場もあり、思いきり走り回ることもできます。

カラフルな屋内キッズスペース

レジャーシートや簡易テントを広げてもOK!

また、「大和ゆとりの森」からクルマで約10分の場所には、赤ちゃん連れでもOKな絶品ピザ屋さん「オールドヒッコリー」も!

店内風景とトイレの内装

お願いすればベビーコットを用意してくれます。トイレにはオムツ替えスペースも完備

赤ちゃんと一緒に大和へお出かけして、気分転換してみてはいかがでしょうか?

「大和ゆとりの森」
◆授乳室、オムツ替えスペースあり
◆駐車場:合計約500台(最初の30分100円、以降1時間毎100円、1日上限金額600円)

「オールドヒッコリー」
◆キッズスペース、オムツ替えスペースあり
◆駐車場:約30台(無料)

②<乳児>遊具が充実したショッピングモール!「BIG HOPガーデンモール印西」

千葉県・印西市に、「BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西」というショッピングモールがあるのをご存じですか?

2つの塔がある建物

北総線・印西牧の原駅に直結しています

実はここ、“子どもが遊ぶ遊具がたくさんある!”と地元のパパママたちに評判のスポットなんです!

モールのまわりが公園のようになっているほか、館内には「ファンタジーキッズリゾート」という日本最大級の室内遊園地があり、赤ちゃんでも遊べます。

おもちゃで遊ぶ赤ちゃん

0~2歳までのお子さま専用スペース(ファンタジーキッズリゾート内)

ちなみに、ファンタジーキッズリゾートでは0歳児はなんと無料!(別途年会費がかかります)

ぜひ、赤ちゃん連れで訪れてみてくださいね!

◆授乳室、オムツ替えスペースあり
◆ベビーカーの貸し出しあり(無料)
◆フードコート内にキッズスペースあり
◆駐車場:約2,000台(有料)

③<乳児>赤ちゃんも温泉に浸かれる!?人気温泉「箱根の湯」

温泉に行きたいと思っても、なかなか赤ちゃん連れでは難しいですよね。そんな時は、箱根湯本駅からクルマで約10分の場所にある、「箱根の湯」を利用してみてはいかがでしょうか?

透き通った湯の露天風呂

日帰り温泉「箱根の湯」。無色透明・無臭で、やわらかく優しい肌ざわりの温泉です

家族風呂はないのですが、男性浴室・女性浴室に各1個ずつベビーバスが常備されています。こちらにお湯をくめば赤ちゃんも温泉を楽しむことができますよ。

黄色でイスのついたベビーバス

ベビーバスは無料で自由に利用できます
※デザインは変更になる場合があります

「箱根の湯」には畳の個室部屋(有料)もありますので、ゆっくり休憩したい時はそちらも利用してみてくださいね。

◆脱衣所にベビーベッドあり
◆駐車場:合計約60台(無料)

④<幼児>子どもからもパパママからも大人気!「ふなばしアンデルセン公園」

“親子で一日たっぷり遊べる!”と人気の千葉県船橋市にある「ふなばしアンデルセン公園」。広大な敷地にさまざまな遊具や体験施設があり、小さな子でも楽しめるスポットがいっぱい!

森に囲まれた大きな広場

おすすめは芝生の広場にある「ワンパクボール島」。トランポリンのようにはねて遊びます

園内には「にじの池」と呼ばれるじゃぶじゃぶ池もあり(GW・7〜9月限定)、プールはまだ早い子の水遊びスポットとしてもおすすめです。

人工池で遊ぶ子供たち

水深は約50cm。浮き輪や水鉄砲の使用もOKです

「ふなばしアンデルセン公園」はとにかく広いので、あらかじめまわる場所を決めてから遊びに行きましょう♪

なお、4歳未満は入園無料です。お財布にもやさしいスポットですね!

◆授乳室、オムツ替えスペースあり
◆ベビーカーの貸し出しあり(無料)
◆駐車場:約1,100台(普通車1日1回500円 ※冬期は300円)

⑤<幼児>動物好きな子はこちら!ぞうが主役の動物園「市原ぞうの国」

千葉県市原市にある「市原ぞうの国」は、たくさんのぞうにふれあうことができるリゾート型動物園です。未就学の子でも、18歳以上の保護者と一緒ならばぞうに乗ることも!

象に乗る飼育員と親子

広場をお散歩する「ぞうさんライド」。貴重な体験ができます

“ぞうの国“と言っても、園内にいるのはぞうだけではありません!ぞう以外にもレッサーパンダやカワウソ、カバなど様々な動物が暮らしています。

なかには、かわいいカピバラとふれあえる場所もあるんです!

池の塀に立っているカピバラ

人懐っこいカピバラが、近くに寄ってきてくれます

動物好きな子は、きっと満足できるのではないでしょうか!?2歳以下は無料、3歳以上~小学生は900円で遊べますよ♪

◆授乳室、オムツ替えスペースあり
◆駐車場:約400台(1回1,000円)

⑥<幼児>体験型の展示が充実!川崎にある「電車とバスの博物館」

川崎市・宮崎台駅からすぐの場所にある、「電車とバスの博物館」。博物館というと年齢が高めのスポットに感じますが、ここは電車の運転体験ができるコーナーなど、小さな子も夢中になる展示がたくさん!

シミュレーターに夢中の親子

気分は電車の運転士さん!

電車の運転シミュレーターのほか、バスの運転体験ができるコーナーも!

プラレールで遊ぶ親子たち

実際に使われていた車両がシミュレーターになっています

入館料は3歳未満無料、3歳以上中学生まで100円とリーズナブル!気軽に遊びに行けるのがうれしいですね。

◆授乳室、オムツ替えスペースあり
◆駐車場:なし。周辺のコインパーキングをご利用ください

⑦<小学校低学年>体を動かして遊べる!「はまぎん こども宇宙科学館」

横浜市洋光台にある「はまぎん こども宇宙科学館」は、学べるだけじゃなく、アスレチックやゲームなどの要素もあり、遊びざかりのお子さまにピッタリ!

巨大な装置に乗る子供

宇宙飛行士気分が味わえる乗り物も!

また、館内には直径23mのドーム型プラネタリウムがあり、満天の星空を観賞することができます。

薄暗い中浮かび上がる星座

美しい星空に子ども達も釘づけ!

プラネタリウムでは、子ども向けに人気アニメのプログラムを上映することもあります。上映スケジュールは公式ホームページに載っていますので、チェックしてみてくださいね。

◆駐車場:約70台(1回700円)

⑧<小学校低学年>レアな化石も発掘できる!?「化石と自然の体験館」

埼玉県東松山市の「化石と自然の体験館」では、なんと化石の発掘体験ができるんです!

夢中で化石を探す大勢の人たち

平日は1日2回、土日祝日は1日4回開催され、毎回大盛況!

保護者同伴であれば、小学校低学年のお子さまでも参加OK!砂をふるったり、岩を割ったりしてサメの歯などの化石を発掘します。

細かな石の中から化石を探す子供

小さな子も化石発掘に夢中!

見つけた化石は、学術的に貴重なもの以外は、持ち帰ることができます。

なお、連休や夏休みシーズンは混み合いますので、早めの予約がおすすめです!

◆駐車場:約38台(無料)

⑨<小学校低学年>入園無料!一日遊べる「ぐんまこどもの国」

都心からクルマで約2時間!群馬県太田市にある「ぐんまこどもの国」は、入園無料で遊べる穴場スポットです。

ローラースライダーで遊ぶ子供たち

ローラー滑り台、ふわふわドームなど人気の遊具が大集合しています!

なかでも、園内にある「サマーボブスレー」は小学生に大人気!こちらは1回200円(4歳以上中学生以下)かかりますが、休日は乗車待ちの長い列ができます。

黒い板に長座で乗る女の子

「サマーボブスレー」。小学校2年生以下は要保護者同伴です

バッテリカーやおもしろ自転車などほかにもお金がかかる乗り物がありますが、いずれも100円~200円くらいですので、あまりお金をかけずに一日遊べますよ!

◆駐車場:約600台(無料)

⑩<小学校高学年>本格的な水上アスレチックも!「清水公園」

少々ハードなアスレチックもできるようになる小学校高学年のお子さまにおすすめしたいのが、千葉県野田市にある「清水公園」

こちらは、東京ドーム6個分ほどの広大な敷地に、大人も楽しめるくらいの本格的なアスレチックが設置されているんです。

池の真ん中に組まれたアスレチック

汚れる覚悟で挑みましょう!

なかには、水の上をロープで渡ったり、ボートに乗って水面を移動するアスレチックも…!

ボートに乗って池を渡る人

濡れるのは必至です…!

なお、園内にシャワーやロッカーがありますので、万が一ずぶ濡れになっても安心です!着替えを忘れないように持っていきましょう。

◆駐車場:合計1,200台(入庫から1時間以内200円、最大1日800円)※5カ所あり

⑪<小学校高学年> 次世代型室内アスレチック!「トンデミ平和島」

普通のアスレチックではちょっと物足りない!というお子さまには、東京の平和島にある「トンデミ平和島」がおすすめ!

ロープウォークエリア

スリリングな遊具がいっぱい!

「トンデミ平和島」では、トランポリンやクライミングウォール、ジップラインなどがあり、屋内ですが思い切り体を動かして遊べます!

カラフルなウォールが並ぶ場所

珍しいウォールが揃っています

高所の遊具が多いですが、ハーネスを着用しますので、落ちても安心ですよ!大人の方もお子さまと一緒に汗を流してみてはいかがでしょうか?

◆駐車場:809台(トンデミ平和島の利用で最大3時間半まで無料)

⑫<小学校高学年>モノづくり、技術を遊んで体感!「グッジョバ!!」

東京都稲城市のよみうりランド内にある「グッジョバ!!」には7種のアトラクションと5種のワークショップがあり、遊びながら企業のモノづくりや技術に触れることができます。

乗り物に乗って水に流される人たち

ボートに乗り、「日清焼そばU.F.O.」ができるまでの工程を遊んで学べるアトラクション

「グッジョバ!!」内では、世界にひとつだけのオリジナル「日清焼そばU.F.O.」や、オリジナルキャンパスノートがつくれるワークショップも開催。

ピンクとブルーのノート

ペンやマスキングテープでノートをデコレーション!

ワークショップは各館にて整理券が配布されますが、「日清焼そばU.F.O.」づくりなど人気のものはすぐに整理券がなくなってしまうことも。

ワークショップに参加したい方は、開園後なるべく早めに整理券をもらいに行きましょう!

◆駐車場:約2,000台(30分400円〜※場所により異なる

さいごに

お子さまの年齢別におすすめのお出かけスポットをご紹介しましたが、いかがでしたか?

あくまで保護者同伴が前提ですので、お子さまから目を離さず、安全に楽しんでくださいね♪

※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください

※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。

SNSでみんなにシェア!

関連記事

都道府県で探す