
アスレチックに大観覧車!子連れ旅行におすすめ「軽井沢おもちゃ王国」を大解剖!
北軽井沢(群馬県)
2025/02/20 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
群馬県太田市にある「ぐんまこどもの国」をご存知ですか?某クチコミサイトでも高評価を付けた話題の公園で、地元の方はもちろん他県からもたくさんの方が訪れているんだそう。
今回は「ぐんまこどもの国」の人気の秘密をこの目で確かめるべく、小学生の娘を連れて行ってきましたので、どんなところなのかをご紹介していきたいと思います。
※取材日時点の情報です。乗り物や園内設備などは変更になる場合あります
私もワクワクしてきました!
「ぐんまこどもの国」は標高239mの金山のふもとある公園で、雄大な自然と遊具などの公園エリアで構成されています。
東京ドーム約4個分にも相当する広大な園内には、格安で楽しめるスポットがたくさんあるそうなのです!その中でも厳選してご紹介したいと思います。
まず向かったのは、入口を入ってすぐにある「ダイナミック広場」。広々とした芝生の広場の奥には、こどもが大好きな遊具がなんと約25種類もあるんです!
小さなお子さまに人気の「ふわふわドーム」や…
跳ねるだけなのに楽しい!
定番の「ザイルクライミング」や…
てっぺんを目指して頑張っています!
※2024年12月より、故障のため使用中止しています
ボール付きロープにつかまって楽しむ「ボールスイング」など様々な遊具があり、この日もたくさんのお子さまが遊んでいました!
娘も楽しそうです!
中でもひときわ目を引くのが、山の斜面を利用してつくられた超大型遊具「冒険のとりで」です。
遠くから見ても感じる圧巻の大きさ!
楽しそう…いや、外からだとこどもを見失ってしまいそうだったので、私も一緒に入ってみました!(笑)
内部はまさに“砦”。階段・橋・ネットなどが奥までつながっています!
先が見えないほど奥まで続いています…!
すぐに息があがる私をよそに、こどもたちはどんどん先へ進んでいきます…すごいなぁ!
20分かけ、ようやくたどり着いた頂上からの眺めは爽快!園内を一望することができます。
「展望ツリー」からの様子。がんばった甲斐があった!
さいごはスライダーで、一気に滑り降ります!冒険のとりでにスライダーはいくつかありますが、この一番高いところから滑るスライダーが長く楽しめておすすめです!
結構スピードが出るので、ご注意ください!でも疾走感がたまりません!
驚きなのが、「ぐんまこどもの国」は入園料無料。そして、この大きな遊具も無料で遊ぶことができるんです!
約25種類もあれば、こどもは飽きずにずっと楽しんでいられますよね~!この無料遊具を目当てに来る方も多くいらっしゃるんだそうです。
次に娘が大興奮で向かったのが、入口付近にある「サイクル広場」。こちらでは自転車をはじめとする、たくさんの“乗り物”に乗って、遊ぶことができます。
自転車大好きの娘。見つけた瞬間に走っていきました(笑)
見たこともない斬新なデザインの自転車がたくさん!1人乗り用や2人乗り用…なんと4人も乗れてしまう自転車までありました。
乗りこなすのが難しい1人乗り用の「変わり種自転車コーナー」と、2人以上で一緒に乗ることもできる「おもしろ自転車コーナー」に分かれています。
どちらか好きな方を選びましょう!
娘は「おもしろ自転車」のダックスフンド型自転車がお気に入りでした。前に何人か乗れるようです
各コーナーいろいろな自転車30分乗り放題で、おとな200円/こども(4歳以上中学生以下)100円。
30分乗り放題でこのお値段は安い!娘は何台も乗り回していました!(笑)
遊園地にあるような「サイクルモノレール」もありました。なんと1周は約290m!乗りごたえ充分です!
ゆったり空中散歩を楽しめます!
これで1周おとな200円/こども(4歳以上中学生以下)100円。小学生の娘も100円で楽しむことができました!
私が驚いたのが、こちらの「サイクル電車」。最大4人まで乗れる小型電車が、線路の上を走っていく乗り物です。
線路は1周250mあります
一見電気で動いているようにも見えますが、なんとペダルをこいで動かす「自転車×電車」スタイルの乗り物だったんです!
この斬新で楽しい「サイクル電車」も、1周おとな200円/こども(4歳以上中学生以下)100円です!
ペダルは前・うしろ合計4カ所あるので、みんなで力をあわせてこぎましょう!
「サイクル広場」には、ほかにもバッテリーカー(1回100円)もあります。まだ自転車に乗れない小さいお子さまには、こちらがおすすめです!
今回娘がもっとも楽しみにしていたのが、園内一番人気の「サマーボブスレー」。
特殊なソリに乗って、標高差70mの山の斜面を滑り降りる乗り物です。スピードが自分で調整できるので、お子さまでも乗ることができます。
まずは山頂を目指し、「パノラマチェア」に乗っていざ出発!(片道おとな200円/こども100円)※4歳以上中学生以下
1台につき、大人2人・こども1人まで乗ることができます
ゆ~っくりゆ~っくり、約15分かけて山頂までのぼっていきます。歩いて行きたいという方は、隣に遊歩道もありますよ!(山頂まで約10~15分)
この間が妙にドキドキしてきちゃいます…!
Aコース(全長503m)とBコース(全長520m)に分かれていて、好きなコースを選ぶことができます。初めての方は、比較的ゆるやかなAコースがおすすめですよ!
※改修工事などのため、一部コースが休止している場合があります。最新の情報は、公式ホームページをご確認ください
左がAコース、右がBコースの乗り場になっています
まずは操作説明を受けます。真ん中のレバーを前に倒すと「すすむ」、うしろに引くと「とまる」ようになっています。なんてわかりやすい!
真剣に聞いています
小学3年生まではひとりで乗ることができないので、今回は私と一緒に滑ります。
前の信号が青になったら…さぁ、いよいよ出発です!
ひゃ~!気持ちいい~!!楽しい~!!
ものすごいスピードで、山の中を疾走していきます!!!
適所にカーブがあって減速するので、常にスピードが出ていることもありませんし、ブレーキを使ってゆっくり走ることもできます。「ちょっと怖いな」と不安に思われた方もご安心ください!
走行中は撮影ができませんが、YouTubeに公式動画があるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
あっというまにゴールに到着!楽しかった~!
なんとこのサマーボブスレーも、1回おとな300円/こども(4歳以上中学生以下)200円で乗ることができます!他のボブスレーの値段はもっと高いので、とってもとってもお得です!!
このサマーボブスレー、人気の乗り物のため休日は長時間以上並ぶことも。混雑を避けたい方は、午前中の早い時間に乗っておくのがおすすめです!
これまで屋外の見どころをご紹介してきましたが、屋内の見どころもありますよ!それがこちらの「児童会館」。入口すぐの場所にある、3階建ての建物です。
ドーム型の屋根が目印です
こちらも入館料無料。でも本当に無料かと思うほど、見どころがぎっしり詰まっているので少しずつご紹介していきましょう!
1階は科学遊びが無料で体験できる展示スペースになっています。
入口では「アルビーくん」(写真手前)がお出迎え。館内の案内もしてくれる“物知りふくろう型ロボット”です。
科学博物館にも匹敵するほどの展示の多さ!
娘がハマっていたのが、こちらの「にこっとちゃんGETゲーム」。
画面上に現れる“にこっとちゃん”や“ぐんまちゃん”に、スイカボールをタイミングよく当てるゲームです。パット上でジャンプすると、スイカボールが発射されます。
夢中で飛び跳ねています
ほかにも小さな鉄のチップを磁石の力でくっつけて、指定の形を作る「チャレンジマグネット」など、体験型の展示がたくさん!大人気のスポットです!
この日もたくさんの方でにぎわっていました
2階にはプラネタリウムも。なんと直径18mの大型ドームスクリーンを備えています!
上映される番組は、人気キャラクターが登場するものから、職員さんによる解説が聞けるものまで実にさまざま。
座席は152席。臨場感バツグンの映像が楽しめます!
その観覧料がまたお安い!大人(高校生以上)300円、中学生以下は無料で見ることができるんです!
1日の上映時間が決まっていて、中には1日1回しか上映されないものもあるので、気になる方は事前に公式ホームページでチェックしてから行きましょう!
乳幼児向けの「プレイルーム」、絵本から育児書まで揃う「こども図書室」、「パソコンルーム」など…小さいお子さまから大人まで楽しめるスポットが盛りだくさん!
小学校にあがる前の子はこちらのプレイルームがおすすめ♪
※遊具は定期的に入れ替えられます
雨の日はもちろん、晴れの日でも遊びに行きたくなる施設です!ちょっと休憩したいときにもピッタリです。
たっぷり遊んだら、おなかが空いてきてしまいました!お弁当の持ち込みもOKですが、私のおすすめは園内のレストハウスです。
先程ご紹介した「ダイナミック広場」の隣にあります
屋外にはテラス席もありますが、中に座席もたくさんあります。1席1席が広くつくられているので、大人数で来てもゆったり座ることができます!
天井が高く開放感があるものいいですね♪
おすすめするポイントは、何と言っても安くておいしいご飯が食べられるところ!
食券を買ったら、こちらの窓口に持って行きます
娘が一番お気に入りだったのが、焼きそば。野菜や肉など具もたっぷり、もちもちした麺にソースがよく絡んでおいしいんです!
紅ショウガもたっぷりついてきます!うれしい!
こちらの焼きそばは、400円!
ほかにもラーメン500円、天ぷらうどん450円、ビーフカレー550円などなど…どれをとっても、とにかく安いんです!
お弁当をつくって持ってくる手間を考えたら、私は断然こちらがおすすめ!ぜひランチはレストハウスをご利用ください♪
繰り返しになりますが、これだけ充実した施設なのに…入園料は無料!タダなんです!!
お金をかけずにここまで楽しめるスポット…私はじめてです!いつもはこどもだけを遊ばせておく私も、今回は一緒に遊びました!そして翌日筋肉痛になりました(笑)
こどもも大人も楽しめるコスパ抜群のお出かけスポット「ぐんまこどもの国」、ぜひ次のお休みに出かけてみてはいかがでしょうか?
「また来週も来たい」と言われちゃいました!とっても楽しかったようです♪
クルマで行く場合は、北関東自動車道の太田藪塚ICや太田桐生ICが最寄となります。
電車で行く場合は、東武桐生線の三枚橋駅が最寄となります。下車したら、徒歩で約20分またはタクシーで約5分で到着します。
園内には約600台とめられる無料駐車場がありますが、土日や夏休みなどには満車になることも!
公式ホームページの「駐車場混雑予測カレンダー」をチェックして、「混雑」となっている日は早めに行かれることをおすすめします!
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!