
【道の駅特集】全国モデルに選ばれたファミリーに大人気の「道の駅もてぎ」
茂木(栃木県)
2016/12/01 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
※記事は公開日時点の情報です。2022〜2023年の開催情報は以下の通りです
【2022〜2023年 光の花の庭開催情報】
◆開催期間:2022年10月15日〜2023年2月14日
◆開催時間:16:30〜20:30まで(土日祝は21:00まで)
※11月5日~1月初旬は平日21:00、土日祝21:30まで営業
◆入園料:大人1,200円、子ども600円
◆休園日:2022年12月31日
◆駐車料金:無料
\詳しくはこちらをチェック!/
栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」をご存知ですか?
94,000㎡もの広大な敷地で、一年を通して四季折々の花を楽しむことができる“花のテーマパーク”。とくに大藤は有名で、年間100万人以上の来園者が訪れる人気のスポットです。
そんな「あしかがフラワーパーク」の冬の顔といえば…イルミネーション!
見渡す限り光輝く園内
広い園内はなんと数百万球もの電球で彩られ、「関東三大イルミネーション」「世界の夢の旅行先10カ所」「2016年イルミネーション 全国1位」など数々の輝かしい受賞歴を誇っています。
※2022年3月にも全国1位に選ばれています
“光の花の庭”をテーマに、園内には全部で20以上ものイルミネーションスポットがあり、とにかく見どころの多い「あしかがフラワーパーク」。
今回は私がポイントを厳選してご紹介したいと思います!
都内からあしかがフラワーパークへは、東北自動車道を利用し、佐野藤岡ICで降りて約18分の場所にあります。
普段渋滞がなければ90分ほどで到着しますが、休日は「佐野プレミアムアウトレット」へ向かうクルマで出口が混雑するので、一つ手前の館林ICで降りて向かうのがおすすめです!
到着!
あしかがフラワーパークには、300台ものクルマがとめられる無料駐車場があります。ドライバーにはうれしいサービス、ぜひ利用しましょう!
※2022年11月現在、無料臨時駐車場(6,000台)もあります
あしかがフラワーパークと言えば、やはり「花」!園内では“花と光のコラボレーション”を楽しむことができるのが、大きな見どころのひとつです。
園内の花たちを引き立てるように、光の装飾が施されています。
2016年から新たにオープンした「光のフラワーステージ」
本物の睡蓮と光の睡蓮の共演…うっとり眺めてしまいます!
見た目だけでなく、香りにも注目!イルミネーションが造り出す光の花だけでなく、本物の花が放つ甘い香りを楽しむことができるんです。これも花のテーマパークならではの楽しみ方ですね!
バラをモチーフにしたイルミネーション「光のバラ園」
なかでも一番人気なのが、あしかがフラワーパークを代表する花“大藤”に花房をイメージした藤色の電飾を施した「奇蹟の大藤」。
藤の花は春先に咲くため実際の花はありませんが、本物と見紛うほどの美しく光り輝く藤の花が見られるんです!
光の花房がどこまでも続いている様子は、圧巻!息を飲むほどの美しさです
藤のイルミネーションは、全部で4色。黄ばな藤には黄色の光、白藤には白い光など…本物の花の色に合わせて彩られています。
繊細で可憐な光を放つ、なんとも幻想的な雰囲気。春とはまた違う藤をお楽しみください!
冬にしか見られない光の藤の花です
あしかがフラワーパークのイルミネーションは…動くんです!しかも、大きいんです!
園内の自然を目一杯つかった暗闇のスクリーン。そこに映し出される光のアートがBGMに合わせて動き出し、壮大なショーを見ているような気分になります。
映画館のスクリーンの2倍ほどの大きさがあります!
お子さまにおすすめなのが、「みんなの地球号」。池には“地球号”という船が浮かんでいて、その池を囲むように光の動物たちが現れます!
なんと地球号には実際に乗船することもできて、船の中にはお子さまも喜ぶ“とある仕掛け”も。地球号からの眺めもおすすめなので、ぜひパパママもご一緒に乗船してみてください!
この日もお子さまがたくさん!大人気でした
鳥をモチーフにした世界初のイルミネーション「未来への翔き」も必見です!
鳥の翼に使用されているのは、見る角度によって色味が変化する有機 EL パネル。鳥が羽ばたくことで、まるで渡り鳥の群れが飛んでいるような優雅な光景を見ることができます。
躍動感ある光のアートに、思わず声がもれます
動きのあるイルミネーション、観終わるのにずっと立ちっぱなしというのはちょっと辛い…そんな方もご安心を!
園内にはベンチやテーブルがたくさん設置されているので、ゆっくり腰を落ち着けて鑑賞することができます。
よりいっそうイルミネーションを楽しめる、うれしいポイントです!
あしかがフラワーパークには、水辺がたくさん。“水鏡効果”を考えてつくられた、水辺のイルミネーションがまた綺麗なんです!
まさに自然がつくりだす漆黒の鏡。水面にイルミネーションが映し出され、輝きを増すことで神秘的な美しさを放ちます。
ずっと眺めていたくなる絶景です
“見るだけじゃない”のが、あしかがフラワーパークのイルミネーション!見るだけでは飽きてしまうお子さまにもうれしいポイントです。
私のイチオシが「花占い」。ボタンを押すと、シャララン♪という音とともに光のドームにカラフルな花が現れて、未来を占うことができるんです!
カップルに人気のイルミネーションです!
「これはやらない手は無い!」と思い、私も押してみました。
ポチ!
あれ?全部点いた!
…これは、ある一定の条件を満たしたときだけに起こるスペシャルバージョン!滅多にない演出だそうなので、ぜひこのスペシャルバージョンを目指してチャレンジしてみてください!
この「花占い」のほかに、フォトスポットなど園内には体験型イルミネーションがたくさん。触ったり遊んだり…より思い出に残ること間違いなしです!
顔出しパネルもイルミネーション仕様に!(画像左上)
園内で楽しめるグルメも、おすすめしたい見どころのひとつ!テイクアウト型からレストラン型のものまで、いろいろなフードスペースがあります。
200名収容できる大型レストランも!
足利名物はもちろん、なんと佐野ラーメン・上州名物焼きまんじゅうなど、栃木県のご当地グルメを楽しむことができます。
足利名物ソースカツ丼もありました!
数あるメニューのなかでも一番人気が、「こだわりの自家製ビーフシチュー」(550円)。レジャー施設の料理と侮ることなかれ!こちらのシチューはとっても本格的な一品なんです。
フランスパンとセットになっています
一口いただくと、口いっぱいに広がるデミグラスソースの深い味わい!じっくり煮込まれているので、大きめにカットされた肉も野菜もとろけるようになくなっていきます。
フランスパンに付けていただけば、小腹も満たせます!
冷えた身体をじんわりあたためてくれる、この季節にはうれしいメニュー。イルミネーションを眺めながらいただけばおいしさも倍増♪ぜひお試しください!
たっぷり楽しんだら、買って帰りたくなるのがお土産ですよね?イルミネーション期間限定のオリジナルスイーツや栃木のいちごを使ったお菓子など…目を引くお土産がずらりと並んでいます。
豊富な品々に目移りしてしまいます!
ほかのテーマパークではあまり見かけない珍しい商品があったのに気が付きましたか?…そう、花が売っているんです!
球根売り場もありました!
園内に咲くきれいな花たちを眺めていたら、おうちでも楽しみたくなるもの。この日も花コーナーはたくさんのお客さんで賑わっていました!
花のテーマパークならではのお土産、おすすめです!
いかがでしたか?「あしかがフラワーパーク」のイルミネーションの見どころをご紹介しました。
さすが全国イルミネーションランキング第一位…今回ご紹介できたのは、ほんの一部!
まだまだ見どころがたくさんあるので、ぜひ実際に足を運んでいただき、イルミネーションの概念を覆されるような圧倒的なイルミネーションをその目でご覧ください!
※この記事は2016/12/01時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
足利エリアのその他の施設をご紹介!