
絶叫中心!よみうりランドおすすめアトラクション8選
稲城(東京都)
2016/03/18 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
私が担当している街、東京都稲城市にあるよみうりランドに2016年3月オープンした遊園地エリア「グッジョバ!!」。
まだ行ったことが無い方も多いのではないでしょうか?今回は「グッジョバ!!」ではどんな楽しみ方ができるのかをご紹介したいと思います!
実はよみうりランドは都心からのアクセスがいいんです。
今回、新宿から「タイムズカー(カーシェア)」を使いこちらまで来ました。
道路の混雑状況にもよりますが、約40分で到着しました。
その他のアクセス方法についてはこちらを参考にしてください。
入るとすぐにあるオブジェ
グッジョバ!!はモノづくりが体感できる遊園地エリアです。
大きく4つのファクトリーがあり、15のアトラクション、4つのワークショップがあります。
今回は各ファクトリーごとの楽しみ方をピックアップしてご紹介します。
早速行ってみましょう♪
まず訪れたのが、「CAR factory(カーファクトリー)」。
デザインから組立て、出荷にいたるまでクルマの製造工程の流れがアトラクションで体感できます。
外観がチェッカーフラグのイメージです
入ってまず目を引くのが、近未来デザインのクルマ「CIRA(サイラ)」。
こんなクルマがあったら欲しいです!
カッコいい!と見とれていると…何やら…ん??
ロボットに変身したではないですか!
30分に1回全自動で変形するロボットでした。
こんなロボットが量産されるのでしょうか…楽しみです
「CAR factory」にあるアトラクションがこちらです。
好きなデザインの部品を車体に付けて、そのクルマが出荷される流れを体感できるアトラクション「カスタムガレージ」。
工具を使っての組立て、本格的です
車両検査や試験走行もでき、家族や友達とみんなでワイワイ楽しめます♪
クルマにまつわるモノづくり体験ができるワークショップ「ドライビングラボ」もおすすめです。
皆さん真剣にスタッフの話を聞いていました
工作があまり得意ではない方でも大丈夫!スタッフがお手伝いをしてくれます。
完成まであと少しです!
手回し発電機で車に電気を送ります。
充電が完了すると、LEDランプが点灯!
素早く回転させてください!
充電が完了したら、発電機を外してスイッチオン!
凄いスピードで走りました♪
※ワークショップの内容は時期によって変わります。最新のスケジュールはこちら
その他にも、電気で走る次世代ゴーカート「ev-グランプリ」、クルマのドリフト体験ができるお子様向けの「スピンドライブ」もあります。
「CAR factory」の隣に「U.F.O.」という大きな文字が見えてきました。
そう、おなじみの「日清焼そばU.F.O.」のロゴです。
商品ができるまでの一連の流れをゴムボートに乗って体感できる「スプラッシュU.F.O.」が楽しめます。
4人乗りゴムボートで急流下りにチャレンジ!
途中、大量の水しぶきでズブ濡れ間違いなしです!ポンチョを購入して楽しむことを強くおすすめします。
こちらではオリジナルの「日清焼そばU.F.O.」が作れる「マイU.F.O.ファクトリー」もあります。
かわいいデザインのパッケージを持ったスタッフの方が笑顔で案内してくれます。
そのパッケージかわいいのでください!とは言えませんでした…
ワークショップの内容は①パッケージのデザイン②ソースの投入③トッピングを選択④フタの取り付け⑤フィルムの包装、という順番で進んでいきます。
まずは抽選方式でパッケージを受け取ります。
早速一枚引いてみると、キラキラしたパッケージが出てきました!どうやらごく稀にレアパッケージが当たるそうなんです!
左がレアパッケージ、運がよければ当たりますよ!
パッケージに好きな絵や文字、イラストを書いたら次にソースを投入して、トッピングを選びましょう。
どれも美味しそう!
全12種類の具材から4種類を選びます。こちらでも抽選ゲームに当たると5つ目も選択できますよ!
そして、ここだけのオリジナル具材も用意してあるので是非選んでみてください。
トッピングが終わったら、フタを付けて、フィルムで包装し完成です。
ジャーン、完成です!絵は下手ですが…
味も見た目もオリジナル、世界でたった一つの「日清焼そばU.F.O.」を作ってみては?
また、「日清焼そばU.F.O.」をイメージしたライドに乗り、他のライドとぶつかり合って楽しむ「U.F.O.バンプ!」もあります。
続いては、洋服の工場をイメージした工場の中に2種類のアトラクションがある「FASHION factory」。
女の子がとても興味を引きそうなfactoryです
一つ目のアトラクションは「スピンランウェイ」です。
生地の裁断や縫製など製造工程を体感した後、4人乗りのコースターに乗って洋服のコーディネートを完成させるゲームに挑戦、最後はファッションショーまで楽しめます。
皆で息を合わせてコーディネートを完成させてください
日本初!らせん状の「スパイラルリフト」を採用、時速約45kmとかなりのスピードで疾走します。
体感スピードはかなり速く感じられ、スリル満点でした!
もう一つのアトラクションが「マイニット」。
自転車やボートをこいだり、体を動かして自分のイニシャルが入ったニットアイテムを作ってみましょう!
親子でカップルで楽しんでください
運動速度と連動して出来上がるタイムが変化します。
ベストタイムを目指して頑張ってください!
イニシャル入りで編みあがります
ファッションへの興味を持ってもらうきっかけづくりになるようにワークショップも開催しています。
「わくわくファッションラボ」では毎月内容を変更してくるみボタンや織物を作る体験ができます。
最後に紹介するfactoryは「コクヨ」のロングセラー「キャンパスノート」をテーマにデザインされた「BUNGU factory」。
工場内では2つのアトラクション、ワークショップが楽しめます
「キャンパスノート」の製造工程をモチーフにした7つのゲームをクリアしてノートを完成させるアトラクション「キャンパスチャレンジ」。
ゲーム終了後にはノートの完成度が判定されます。
変なポーズをしてますが、真剣です(笑)
3人で集中し、力を合わせて高得点目指しチャレンジ!
工場内の「ひらめきラボ」では「キャンパスノート」にカラフルなペンやマスキングテープなどで装飾しオリジナルノートを作れるワークショップが開催されています。
いつものノートがこんなにカラフルに!
5つの絵本をテーマにした不思議な絵本の世界に入ってさまざまな「ひらめき」を体感する「ひらめキッズ」もありますので、チェックしてみてください。
factoryの隣には文具にまつわるアトラクションも用意されています。
対戦型ボールコースター型アトラクション『ちえくらべ「たまゴロー」』は、ミニゲームをプレイしたり、止まっているボールを動かしたりすると得点が得られます。
見ていても楽しいアトラクション
2チームに分かれて得点を競いましょう!
その他、「カドケシとろっこ」、「えんぴつタワー」、「くるくるコンパス」という3種類のアトラクションがあります。
さいごに紹介するアトラクションは「SKYパト」。
映像ゲーム付自転車型の乗り物に乗って地上4~5mの高さのレールの上を走ります。
グッジョバ!!内の色々なエリアを通ることができます。
また、モニターに出現した泥棒を捕獲するゲームも楽しめます。
2人で力を合わせて漕いでください
天気の良い日は気持ちよくておすすめですよ~。
たっぷり遊んだらお腹が空きますよね?
グッジョバ!!はレストランのフードメニューも充実しています。
外で食べるランチは格別でした
私がおすすめしたいのが「カレーdeオムレット(850円)」と「半熟卵のカルボナーラ(930円)」。
どちらもおすすめですよ♪
※メニューや価格は時期によって変わります。最新のメニューはこちら
いかがでしたか?
色々あってどれから行こうか迷ってしまいますよね?
今日紹介した多くのアトラクションが屋内にあるため、雨の日でも濡れることなく楽しめることが嬉しいです。
子どもから大人まで1日たっぷり遊べる「グッジョバ!!」に是非遊びに行ってみてください。
※この記事は2016/03/18時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!