
絶叫中心!よみうりランドおすすめアトラクション8選
稲城(東京都)
公開日:2018/01/25 更新日:2019/12/05
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
ハローキティやマイメロディなど、キュートなキャラクター達に会える屋内型テーマパーク、「サンリオピューロランド」。
どのアトラクションにも年齢制限がなく、平日はすべての階でベビーカーの利用が可能で、小さなお子さま連れの方におすすめのスポットです!インスタ映えするスポットも多く、女子大生やカワイイものが好きな女性に人気のスポットでもあります。
今回は、そんなサンリオピューロランドにおトクに行く方法とおさえるべきポイントをご紹介したいと思います!
※アトラクションの利用は、小学生未満の未就学児には、中学生以上の保護者の同伴が必要
※平日も混雑予測日はベビーカー使用不可の場合あり。ホームページをご確認ください
東京の多摩市にあります。屋内型なので雨でもOK!
【目次】
・サンリオピューロランドにおトクに行くには…!?
・ポイント【1】公式サイトor公式アプリでスケジュールを確認しよう!
・ポイント【2】誕生日&記念日の特典を受けよう!
・ポイント【3】サンリオピューロランドオリジナルグッズをゲットしよう!
・ポイント【4】レディキティハウスでハローキティと会おう!
・ポイント【5】パレード&ショーを観よう!
・ポイント【6】レストランやカフェでキャラクターメニューを食べよう!
・ポイント【7】館のレストランでビュッフェを堪能しよう!
・ポイント【8】好きなキャラクターのアトラクションをチェックしよう!
・ポイント【9】ふわふわキッズランドで遊ぼう!
・アクセス&駐車場情報
サンリオピューロランドにおトクに行くなら、タイムズクラブの割引クーポンがおすすめ!プリントアウトして持参するか、スマートフォンでクーポン画面を見せれば窓口で利用できますよ。
料金など詳細は下記リンクからご確認ください。
タイムズクラブ会員でない方は登録後(無料)、ご利用ください。
チケットにはキャラクターのプリントが。かわいい!
続いては、サンリオピューロランドがより楽しめる、おさえるべきポイントをご紹介していきたいと思います!
サンリオピューロランドは、パレードやショーをはじめ、体験型のアトラクションなど見どころ盛りだくさん。地上4階建て部分がテーマパークとなっている屋内型施設なのですが、一日じゃまわりきれないほどなんです!
ですので、行かれる前に公式サイトや公式アプリで当日のタイムスケジュールを確認して、計画を立てるのをおすすめします!
ショーやアトラクションなどのスケジュールが確認できます
見たいパレードやショーをはじめに決めて、そこから計画を立てるとスムーズですよ。
また、公式サイトと公式アプリではキャラクターが館内に登場する時間も確認できますので、お目当てのキャラクターがいる場合は合わせてチェックしておきましょう!
館内では毎日さまざまなキャラクターが登場します♪(写真はみんなのたあ坊)
さらに公式サイトと公式アプリでは、アトラクションの待ち時間をチェックすることもできますので、活用しましょう!
入館したら、まずは3階の入口左手にあるインフォメーションカウンターへ!
インフォメーションカウンターもカワイイつくりになっています♪
実は誕生日や記念日に来館した場合、インフォメーションカウンターでその旨を伝えると、こちらのカードが無料でもらえちゃうんです!
左が記念日カード、右がお誕生日カード。カードには名前などを記入します※写真は2019年のデザインです
お誕生日カードは身分証明書は必要ありませんが、誕生月の方がもらえます。記念日カードは、嫌いな食べ物が食べられた記念日、はじめてサンリオピューロランドに来た記念日…など、なんの記念日でもOKなんです!
こちらのカードを首から下げて館内をまわると、それを見かけたスタッフさんやキャラクターたちからお祝いしてもらえたり、シールがもらえることも…!誕生日や記念日の方は、ぜひカードをゲットしましょう!
館内をまわる前に…もうひとつおさえておきたいポイントが。それは、「エントランスショップ」で販売している、サンリオピューロランドオリジナルグッズ!ここでは、その一部をご紹介したいと思います。
お土産売り場には、サンリオグッズがいっぱい!
まずゲットしてほしいのが、サンリオピューロランドオリジナルのカチューシャなど、身に着けて楽しめるアイテム!
カチューシャは定番人気のハローキティはもちろんのこと…
ハローキティカチューシャ 1,100円。赤いリボンがポイント!
クロミやシナモロール、バッドばつ丸やポチャッコなどさまざまな種類がありますよ。好きなキャラクターやその日の服装に合ったものを購入される方が多いそうです。
クロミやシナモロールが人気!子どもから大人まで楽しめます
装着して館内をまわれば気分が高まり、よりピューロランドを楽しめますよ♪カチューシャのほかに肩に乗せられるミニぬいぐるみ付きのスリーピンなどもありますので、チェックしてみてくださいね。
パレードを盛り上げるライトもこちらで購入できます。
左:ミラクル♡ライト1,500円、右:ミラクルいちごライト1,300円(ミラクル♡ライト用ネックストラップ500円)
1階のピューロビレッジでパレード上演開始前に購入することもできますが、先にこちらで購入すればライトを持って館内を楽しむことができますよ。
エントランスショップでは、サンリオピューロランドオリジナルのお菓子も販売しています。こちらも合わせて、チェックしてみてはいかがでしょうか?
個包装のものは配るのにおすすめ!
なお、お土産売り場は夕方頃に混雑しますので、早い時間に来てお土産を先に購入しておくのもひとつの手です!(有料のロッカーに預けられます)
エントランスショップの近くには、メルヘン工房という、自分でカスタムしてグッズがつくれるエリアもあります。
メルヘン工房。いつも多くの方で賑わいます
好きなプレートホルダーと文字・絵パーツを選び、自分だけのおなまえホルダーをつくりましょう!
光るパーツもあります。パーツは少しはみ出してもOK!
続いて、ぜひ行ってほしいスポットがこちらの「レディキティハウス」!ハウス内は、「カワイイ!」を連発してしまうスポットがたくさんあります。
“Kawaii×セレブリティ”をテーマにしたハローキティのお屋敷です
レディキティハウスは、スマホや手持ちのカメラなどで自由に撮影ができ、フォトスポットとしても人気なんです。インスタ映えもバッチリですよ♪
カラフルで夢のようなお部屋です!
そしてレディキティハウスの一番の目玉は、ハローキティとの記念撮影!ここに来れば、いつでもハローキティに会えちゃいます!!
ハローキティと大接近!ハローキティのコスチュームはその時々で変わります
※撮影はサンリオピューロランドの備え付けカメラで1グループ1枚となります
なお、撮影した写真はレディキティハウスを出てすぐのフォトカウンターで1,600円で購入することができます。記念にいかがでしょうか!?
【滞在時間】フリー
レディキティハウスの前には、レディキティハウスショップというハローキティのグッズがたくさん集まったショップもあります。
大人向けのグッズも多数ありました
ここにしかないハローキティグッズもありますので、お見逃しなく!
サンリオピューロランドといえば、やはり外せないのがパレード&ショー!
パレードは、1階のピューロビレッジで行われます。
なお、パレード上演前には、冒頭でご紹介したライトをサンリオキャラクターが販売のお手伝いをしに来ます(笑)。どのキャラクターに会えるのかは行ってからのお楽しみ。
ちなみにこのライト、実はパレードと連動して色が変わるハイテクなものなんです!パレードをより一層楽しむためには、入手しておいたほうが良いアイテムです!
パレードと合わせて色が変わります。※ミラクルいちごライトも同様
訪れた時に観覧したのは、「Miracle Gift Parade」というパレード。こちらは、あの増田セバスチャン氏がアートディレクターとして携わったんだとか!
独特のカラフルな世界観の中、「奇跡(ミラクル)」をテーマにしたパレードが繰り広げられます。
実力派ダンサーのキレのあるダンスと、臨場感のある音楽に圧倒されます!
なかには、シルク・ドゥ・ソレイユのような宙吊りのパフォーマンスも…!
アクロバティックなパフォーマンスを披露してくれます!
もちろん、サンリオのキュートなキャラクター達も多数登場します!
動きがカワイイ!前のほうに座るとすぐ近くまで来てくれます
パレードの時間は、約25分。さいごには、ハローキティの優しさに思わずホロリと感動する場面も…。なんだか忘れていた大切なことを思い出させてくれた気がしました!
お子さまだけでなく、大人も夢中になれるパレードだと思います。ぜひ、観てみてくださいね!
なお、パレード観賞エリアは開始一時間前にならないと座れませんが、その近くにある待機列に早めに並んでおけば、パレードから近い席で観賞しやすくなります。待機列は数カ所にありますので、スタッフさんに尋ねてみてくださいね。
サンリオピューロランドの1階にはシアターが3つ、ステージが1つあり、毎日ミュージカルやショーが上演されています。気になったショーがあれば、ぜひ観賞してみてください!
ステージでは、小さいお子さまに人気のリルリルフェアリルのショーも!※ショーの内容は時期によって変わります
サンリオピューロランドには、レストランやカフェもあります。ここでおさえておきたいのは、キャラクターをモチーフにしたメニュー!
見た目がカワイイだけでなく、味も本格的なメニューが揃っていますよ。
1階のキャラクターフードコートで人気なのが、キャラクターをモチーフにしたカレー!
時期によって変わりますが、常時数種類のカレーが揃っています
私の好きなキャラクター、シナモロールはなんと青色のカレー…!
シナモンのとり天☆空カレー1,350円、ウーロン茶 280円
どんな味がするのかドキドキしましたが、コクのあるクリーミーなカレーで、スパイスが感じられておいしいです!ボリュームもあり、お腹いっぱいになりました。
キャラクターメニューは、スイーツも充実しています!4階のサンリオレインボーワールドレストランでは、こんなかわいいマグカップつきのスイーツも!
キャラクターデザートカップ(シナモロール)650円。カップは持ち帰れます!
バニラムースの上に、生クリームとフルーツが乗っています。甘さ控えめで、大人にもおすすめのスイーツです。カップはハローキティやマイメロディなどもありますので、お好きなキャラクターを選んでくださいね。
サンリオレインボーワールドレストランにはほかにもキャラクターをモチーフにしたクレープなどもありますので、おやつにいかがでしょうか?
クレープ各650円。キャラクターによって見た目だけでなく、味も違うんです♪
サンリオレインボーワールドレストランでは、こんなかわいいタピオカドリンクも発見!
ハローキティのリボンがついたストローがささっています
もっちりとした、少し柔らかめなタピオカが使用されています。ミルクティーのほか、ソーダやヨーグルトドリンクもありました!
サンリオピューロランドには、ビュッフェ形式のレストラン「館のレストラン」もあります。思い切り食べたい!という時にはこちらがおすすめです。
館のレストラン。全部で264席あります
お料理は、洋食を中心に約40点の豊富なメニューが。ケーキなどデザートも充実しています。
自分で湯切りができるラーメンも!(右下)
そしてこちらのレストランは70分制なのですが、その中で必ずキャラクターが会いに来てくれるんです!
ひとつひとつのテーブルに来てくれます
どのキャラクターが会いに来てくれるかは、その時のお楽しみ♪ふれあったり、写真を撮ったりできますよ。
※キャラクターと並んでの撮影は不可
サンリオピューロランドは見どころがたくさんあるので、主要な箇所をおさえたら、あとは好きなキャラクターに絞って回るのがおすすめです。
すべては紹介しきれませんが、ここではキャラクターアトラクションの一部をご紹介したいと思います!
マイメロディ好き必見!こちらは、エコマイメロカーに乗ってマイメロディ達が暮らす“マリーランド”をめぐるアトラクションです。
自称マイメロディのライバル、クロミも登場しますよ!
乗車中、6つのフォトポイントで撮影があり、さいごにその写真をデコることも!乗りたい方は並ぶ時間も考慮しておきましょう!
【乗車時間】約5分
リトルツインスターズ(キキ&ララ)好きの方には、キキ&ララの生まれ故郷「ゆめ星雲」の世界を体験できるアトラクションがおすすめです!
パステルカラーの家具やキッチンがカワイイです!
歩いて好きな場所で自由に撮影ができますよ!はじめに、キキ&ララが地球に来ることになったストーリーを観ることもできますので、お見逃しなく!
【滞在時間】フリー
シュールなカワイさが人気のぐでたまが好きな方はこちらの“ぐでたまらんど”へ!
ぐでたまらんど内にはゲームやフォトスポットがたくさんあります!
体を動かして遊べるゲームもありますので、男の子にもおすすめのスポットです。“ニセたまさん”もいますので、見てみてくださいね!
【滞在時間】フリー
小さなお子さまにおすすめなのが、エンターテイメントホールで行われている「ふわふわキッズランド」!
こちらはライブやイベントなどが開催される場所でもありますが、催し物がない時はお子さまが遊具で遊べるスペースとして開放されています。
エアー遊具で思い切り遊べます!
こちらのハローキティの遊具には、滑り台もあります。滑り台の上にはスタッフが常駐しているので、安心です!
靴を脱いで遊びます
お子さまをお連れの方はこちらもぜひ、立ち寄ってみてくださいね。
※利用は1歳~小学生まで
※イベント利用にあたりご利用いただける日が不定期なため、ホームページをご確認ください
©'13,'19 SANRIO S/D・G
©'15,'19 SANRIO/SEGA TOYS S・S/RFPC
©'76,'84,'88,'90,'96,'01,'12,'19 SANRIO
以上、長くなりましたがサンリオピューロランドのおさえておくべきポイントをご紹介しました!ぜひ、ご家族や友人と行かれる際の参考にしてみてくださいね!
事前に計画を立て、時間を上手に使ってサンリオピューロランドをいっぱい楽しみましょう!
中央自動車道を利用の場合、最寄りの国立府中I.Cでおりるのがおすすめです。(国立府中I.C.からサンリオピューロランドまでは約20分)
駐車場はサンリオピューロランドの地下の他、多摩センター東第1、多摩センター中央第1、多摩センター中央第3がありますので、そちらも合わせてご利用ください!
※サンリオピューロランド3Fインフォメーションでは、上記の駐車場で使用できる、「15時間券(1,500円)」を販売しています。詳細はこちら
多摩センター東第1。サンリオピューロランドへは場内エレベーターの4階からも行けます
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!