
【年齢別】子どもと行きたい!関東の人気お出かけスポット12選
関東
2018/08/23 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
都心からアクセスが良く、温暖な気候が魅力の千葉・房総エリア。
自然を満喫したり、動物とふれあったり、グルメを楽しんだりできるスポットがたくさんあるんです!
そこで今回は、定番のスポットからちょっと変わったユニークなスポットまで、房総エリアにある観光におすすめのスポットをまとめてみました。
【目次】
・【おすすめスポット(1)】<市原>ぞうのショーは必見!「市原ぞうの国」
・【おすすめスポット(2)】<袖ケ浦>花も動物も楽しめる!「東京ドイツ村」
・【おすすめスポット(3)】<木更津>オリジナルピーナッツ製品も!「道の駅木更津 うまくたの里」
・【おすすめスポット(4)】<君津>アスレチックにお風呂!「ロマンの森共和国」
・【おすすめスポット(5)】<君津>新鮮野菜をリーズナブルに買える!「カズサの郷 愛彩畑(あいさいばたけ)」
・【おすすめスポット(6)】<富津>バンジージャンプもできる!「マザー牧場」
・【おすすめスポット(7)】<富津>断崖絶壁の絶景とスリルが楽しめる!「鋸山」
・【おすすめスポット(8)】<鴨川>趣向の異なるパフォーマンスが楽しめる!「鴨川シーワールド」
・【おすすめスポット(9)】<鋸南町>小学校が道の駅に!?「道の駅 保田小学校」
・さいごに
千葉県市原市には、たくさんのぞうがいる動物園「市原ぞうの国」があります。
一番人気は、毎日開催する「ぞうさんショー」。10頭以上いる園内のぞうが一堂に会し、ダンスをしたり、サッカーをしたり…迫力満点のパフォーマンスが見られるんです!
こんな芸達者なぞう、見たことない!
ぞう以外にも、ニホンジカ・カピバラ・カワウソなど約100種400頭羽の動物たちがいて、間近にふれあうことができます!
水族館で見ることが多いカワウソも発見!(写真右下)
ぞうにも直接タッチができるほど、動物との距離が近い「市原ぞうの国」。動物好きの方には、かなりおすすめのスポットです!
【市原ぞうの国】
◆営業時間:
<12~2月>
平日10:00~17:00(最終入園 16:00)
土・日・祝・年末年始9:00~17:00(最終入園 16:00)
<3~11月>
全日9:00~17:00(最終入園 16:00)
※天候や諸事情により、営業時間の変更や休園となる場合があります
◆入園料:
大人 1,800円
シニア(65歳以上)1,440円
小学生 900円
幼児(3歳以上)500円
2歳以下 無料
◆駐車場:約450台(一回1,000円)
▼スポットの詳細はこちら▼
宿泊もできる!「アニマルワンダーリゾウト(市原ぞうの国・サユリワールド)」を完全レポート
千葉県袖ケ浦市にある、自然いっぱいのテーマパーク「東京ドイツ村」には、見どころがたくさんあるんです!
おすすめなのが、園内で見られる四季折々の花。芝桜や菜の花、紫陽花、バラなど、一年を通して様々な花を楽しむことができます。
芝桜が織り成す絶景!4月上旬頃から楽しめます
さらに、ウサギ・ミニブタ・モルモットなどの動物とふれあえる「こども動物園」も。動物が好きなお子さまには、おすすめです!
頭上を歩くヤギは、東京ドイツ村の人気者!
「東京ドイツ村」はこの他にも、イルミネーションなど見どころが満載。一年中色々な楽しみ方ができるので、時期を変えて訪れてみるのもおすすめです!
【東京ドイツ村】
◆営業時間:
9:30~17:00 (最終入園 16:00)
※季節や天候により、営業時間の変更・臨時休園する場合があります
◆入園料:
大人 800円
小人(4歳~小学生) 400円
※入園料は季節によって変動する場合があります。最新情報は公式ホームページをご確認ください
◆駐車場:約3,000台(1日1,000円)
▼スポットの詳細はこちら▼
東京ドイツ村で花と動物にふれあおう
ドライブや観光で立ち寄る定番スポットと言えば、道の駅。おすすめなのが、木更津市初の道の駅として話題になっている「道の駅木更津 うまくたの里」です!
店内には、木更津はもちろん千葉県各地の名産品が約2,000点集まっています!
新鮮な農産物からお菓子まで、充実の品揃えです!
千葉県の名産である「落花生」(ピーナッツ)を使った製品も多数取り扱っていて、中でも人気なのが「チバリバリ」(594円)。
クラッシュした千葉県産のピーナッツを生地に練り込み、塩バターで味つけしたスナック菓子です。
「チバリバリマン」が試食をくれることも!
さらに「うまくたの里」には、行列店の絶品スイーツやご当地ソフトクリームを食べられるカフェレストランもあるので、お土産探しやランチに足を運んでみてはいかがでしょうか?
【道の駅木更津 うまくたの里】
◆営業時間:
9:00~17:00
※カフェレストランは、11:00~17:00(L.O. 16:00)
◆駐車場:99台(無料)
▼スポットの詳細はこちら▼
行列店の絶品スイーツも!道の駅木更津「うまくたの里」に行ってきた
千葉県君津市にある「ロマンの森共和国」では、東京ドーム約8個分の広大な敷地の中で、アスレチック・迷路・バーベキューなどが楽しめます。
自然の地形を活かしたワイルドなアスレチックは、全部で26基。中には難易度が高いところもあるので、「普通のアスレチックじゃ物足りない!」という方にもおすすめなんです!
冒険心くすぐるコースの連続!
「白壁の湯」という日帰り温浴施設も併設していて、遊び疲れた体を癒すことができます。100mの切り立った断崖を眺めながら浸かる露天風呂は最高ですよ!
夜はこんなライトアップも!
ハイキングやクラフト体験、時期によってはホタル観賞やいちご狩りと見どころがたくさん!
1日では遊びきれなさそうな方は、宿泊コテージもあるので泊まりで訪れるのもおすすめです。
【ロマンの森共和国】
◆営業時間:
平日 10:00~17:00
土・日・祝 9:00~17:00
※6~8月は18:00まで
※白壁の湯の営業時間は、季節によって異なります。詳細は公式ホームページをご確認ください
◆入園料:
4歳以上 600円
※アクティビティにより別途料金がかかります
◆駐車場:320台(無料)
▼スポットの詳細はこちら▼
絶景風呂&緑あふれる渓谷も!大自然のテーマパーク「ロマンの森共和国」へ行ってみよう
新鮮な野菜を味わいたいなら、千葉県君津市の「カズサの郷 愛彩畑(あいさいばたけ)」がおすすめです!
カズサの郷グループの畑で収穫された新鮮な野菜が並ぶ直売所はとくに人気。スーパーよりもおトクな直売所価格で買えるとあって、早い時間に売り切れてしまうものもあるんだとか!
つい、買いすぎてしまいそう!
「カズサの郷」には、フードコートも併設。地元野菜をふんだんに使用した創作ラーメンや名店の味を受け継いだピッツァなどを味わえます。
このピッツァにも、カズサの郷で収穫したトマトを使用
野菜や果物の収穫体験もできるので、“自然の恵み”を満喫してみてくださいね!
【カズサの郷 愛彩畑】
◆営業時間:
9:30~17:30
※4~9月は18:00まで
◆駐車場:21台
※臨時駐車場も数台あり
▼スポットの詳細はこちら▼
直売所に絶品グルメにいちご狩り!君津にある「カズサの郷 愛彩畑(あいさいばたけ)」へ行こう
千葉県富津市にある定番観光スポットと言えば、「マザー牧場」!動物とのふれあいから、グルメ、アクティビティまで様々な楽しみ方ができる観光牧場です。
目玉イベントのひとつが、「ひつじの大行進」。牧羊犬による誘導のもと、約150頭の羊が一斉に移動する様子は圧巻です!
ひつじの大行進は、毎日開催しています(7~8月はお休み)
牧場とは思えない、絶叫アクティビティも体験できます。ビル7階相当の21mの高さから飛びおりるバンジーは気分爽快です!
勇気のある方はチャレンジしてみてください!
赤ちゃん羊と写真が撮れるイベント(例年2月下旬~4月中旬ごろ)など季節によって様々なイベントが開催されているので、お出かけ前に公式ホームページで確認していくとより楽しめますよ!
【マザー牧場】
◆営業時間:
<2~11月>
平日 9:30~16:30
土・日・祝 9:00~17:00
<12~1月>
平日 10:00~16:00
土・日・祝 9:30~16:00
※春休み、夏休み、年末年始は土日祝日の営業時間となります。
◆入場料:
大人(中学生以上) 1,500円
小人(4歳~小学6年生) 800円
※タイムズクラブ会員優待割引あり
◆駐車場:約4,000台(1日1,000円)
▼スポットの詳細はこちら▼
マザー牧場好きが考えた!牧場を120%楽しむ8つの方法
千葉県富津市にある「鋸山」では、切り立った石壁や断崖など石材の石切場だった当時の面影を残す、ユニークな光景を目の当たりにすることができます。
最大の見どころは、こちらの「地獄のぞき」!
「鋸山」の標高は329mありますが、「のぼるのが大変…」という方はロープウェーの利用がおすすめです。
ロープウェーの山頂駅には東京湾を一望できる展望台もあり、天気が良ければ富士山を望むことも!
絶好のフォトスポットです
ちなみに、「鋸山」の大部分は「日本寺」というお寺の境内になっていて、全体を見て回ると所要時間は2時間ほど。
奈良や鎌倉を超える日本一の大仏(磨崖仏)や30mの百尺観音など、見どころがたくさんあるので、散策中も飽きることがありません!
【鋸山ロープウェー】
◆営業時間:
<2月16日~11月15日>
9:00~17:00
<11月16日~2月15日>
9:00~16:00
※夏季は営業時間を延長します
※荒天の場合、運転を休止することがあります
◆運賃:
大人(12歳以上) 片道500円/往復930円
小児(6歳以上) 片道250円/往復450円
◆駐車場:約200台(無料)
【日本寺】
◆拝観時間:
8:00~17:00
◆拝観料:
大人 600円
小人(4~12 歳) 400円
▼スポットの詳細はこちら▼
地獄のぞきに日本一の大仏!鋸山完全ガイド
千葉県鴨川市にある水族館と言えば、「鴨川シーワールド」。館内では、11,000点を越える海や川の生き物を見ることができます。
コバルトブルーの水槽には色とりどりの魚たち…幻想的な空間です
「鴨川シーワールド」に来たら見逃せないのが、海の生き物たちによるパフォーマンス。
シャチ・ベルーガ・アシカ・イルカの4種類がありますが、時間をずらして開催されるので、すべて楽しむことができますよ!
それぞれ趣向が異なっていて、どれも楽しい!
他にもイルカやベルーガとふれあえる体験プログラムなども開催。普段なかなかできない貴重な体験なので、ぜひ参加してみてください!
【鴨川シーワールド】
◆営業時間:
9:00~17:00
※季節や日にちによって異なります。詳細は公式ホームページをご確認ください
◆入園料:
大人(高校生以上) 3,000円
小人(小学生・中学生) 1,800円
幼児(4歳以上)1,200円
※タイムズクラブ会員優待割引あり
◆駐車場:約1,200台(1日1,000円)
▼スポットの詳細はこちら▼
雨でも大丈夫♪鴨川シーワールドの楽しみ方
千葉県の鋸南町に廃校になった小学校を改装した、ユニークな道の駅があるのをご存知ですか?その名も、「道の駅 保田小学校」!
教室から椅子・テーブルなどの備品まで、ほぼそのままの形で使われており、随所に小学校の面影を感じることができます。
まるで小学生の頃にタイムスリップしたような気分!
地元の食材を使ったメニューが楽しめるレストラン・カフェのほか、直売所エリアでは保田小学校オリジナルの商品も販売しています。
スクールモチーフを取り入れたお菓子は人気
さらに宿泊施設があったり、温浴施設があったり…見どころ溢れる道の駅です。観光に訪れてみてはいかがでしょうか?
【道の駅 保田小学校】
◆営業時間:
9:00~18:00
※施設内テナントにより異なります。詳細は公式ホームページをご確認ください
◆駐車場:約107台(無料)
▼スポットの詳細はこちら▼
宿泊もできる!?鋸南町の道の駅「保田小学校」であの頃にタイムスリップ!
千葉・房総エリアのおすすめ観光スポットをご紹介しましたが、いかがでしたか?
旅行・観光はもちろん、週末のお出かけにもピッタリなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
※この記事は2018/08/23時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!