湖沿いを走る機関車型の乗り物

絶景風呂&緑あふれる渓谷も!大自然のテーマパーク「ロマンの森共和国」へ行ってみよう
君津(千葉県)

公開日:2017/07/06 更新日:2025/04/17

※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。

SNSでみんなにシェア!

千葉にある自然がいっぱいのテーマパーク、「ロマンの森共和国」!

“子どもを自然の中で思い切り遊ばせてあげたい”…と思ったことはありませんか?

そんな時におすすめしたいのが、千葉県の君津にある、「ロマンの森共和国」!都心からクルマで約90分で行ける距離でありながら、山があったり渓谷があったりと、自然豊かな場所なんです!

案内図

東京ドーム約8個分の広大な敷地にさまざまなアクティビティがあります
※マップは取材日時点のものです

というわけで、今回は“まだ行ったことがない!”という方のために、「ロマンの森共和国」の見どころをお伝えしたいと思います!
※設備や内装などは取材日時点の情報です。変更になっている場合があります

アクセス&入園料

東京の都心や神奈川方面から行く場合、東京湾アクアラインの利用がおすすめです。私は自宅近くの川崎駅周辺にあるタイムズカー(カーシェア)ステーションカーシェアを利用して、アクアライン⇒館山自動車道君津IC⇒県道92号線のルートで向かいました。(所要時間は約90分。君津ICからは約25分で到着しました!)

広い駐車場

ロマンの森共和国。200台とめられる無料の駐車場があります

【見どころ①】スリル満点!本格アスレチック

まずご紹介したいのが、入口ゲートを進んで左奥にある、フィールドアスレチック

山中にあるアスレチック

山の斜面沿いにコースが続いています

こちらは大規模なアスレチックで、すべて遊ぶと40分ほどかかる本格的なアスレチックです!

説明しているスタッフ

アスレチックをはじめる前に、スタッフさんの説明を聞きましょう

難易度が高い場所もあるため小学校中学年以上がおすすめですが、幼児も保護者の責任によって挑戦できます。
※利用料は3歳以上800円。13歳未満は要保護者付添

スタッフさんの話によると、先月はドクターヘリが出たとか出ないとか…。無理をせず、自分の責任と判断で楽しみましょう!

アスレチックをのぼっている様子

一見簡単そうに見えますが、高低差が結構あります

なお、アスレチックコースには“安全道”というアスレチックをやらなくても進める道がありますので、ご安心を!

崖をのぼっている様子

こんな崖を渡る箇所もありますが、横にはちゃんと安全道も!

さらに進むとこんな遊具や…

見上げたアスレチック

のぼる時よりおりる時が怖い!

こんな遊具が…!

大きな網の目の橋

網の目が大きい!すき間から落ちそうになりました…

都心の公園では体験できないような、冒険心あふれるコースが続いています!ちょっと危険な箇所もありますので、お子さまはなるべく前後を大人ではさんで遊んでくださいね!

高台から見た眺め

アスレチックコースは高台にあるので、眺めが良く気持ちいいです!

【見どころ②】大人も迷子に!?なつかしの大迷路

ロマンの森共和国は、実は大きな“迷路”があることでも有名なんです!

迷路外観

大迷路(利用料は3歳以上800円)。上から見るとこんな感じです

迷路は80年代にブームになったので、子どもの頃にやったことがあるという方もいるのではないでしょうか?近年は、関東で大迷路を楽しめる場所は数少ないので、ここに来たらぜひチャレンジしてみてください!

迷路の平均所要時間は、約15分。なかには、40分かかった人もいるそうなので、時間には余裕を持って参加しましょう!

スタンプカード

受付でこのようなカードがもらえます

迷路の中は、道が木で仕切られています。行き止まりの箇所がいくつかありますので、どこで曲がったか覚えておくのがポイントです!

木でできた仕切り

分岐に注意して進みます

なお、こちらの迷路はゴールを目指すだけでなく、4つのチェックポイントでスタンプをもらわなければなりません。屋根がある建物のところにスタンプがありますので、それを押して進みましょう!

チェックポイントで押せるスタンプ

私は間違ってさいごのポイントから押してしまいました…!

私は方向音痴なのですが、すべてスタンプを押してなんとか12分でゴールをすることができました!ご家族や友人と、タイムを競ってみてはいかがでしょうか?

【見どころ③】子どもも大人も笑顔に!おもしろ自転車

続いてご紹介するのは、おもしろ自転車のコーナー!

こちらでは、一人乗り自転車から大人数用の自転車まで、変わり種自転車に乗って遊ぶことができます。(利用料は3歳以上800円で20分乗り放題)

ユニークな自転車が並んでいる様子

街では見かけないようなおもしろ自転車が集まっています!

時間内であれば、どの自転車で遊んでも自由です!この機会に、色々な自転車を試してみてはいかがでしょうか?

大勢で乗れる自転車

家族みんなで乗れちゃう自転車もあります!

さまざまな自転車のコラージュ

動物系のかわいい自転車は子どもに人気!

ひとりが漕いでひとりは乗るだけ…という自転車もありますので、自転車が漕げないお子さまでも乗って楽しめますよ!写真撮影にもピッタリで、おすすめです!
※自転車の種類は変更になる場合があります

【見どころ④】ランチはここで!園内のグルメスポット

園内には、フードコートとレストランやまももの2つのグルメスポットがあります。お好みや気分に合わせて、選んでみてくださいね。

色々選べる!フードコート

フードコートは、園内の中央付近にあります。からあげやフライドポテト、アメリカンドッグなど、お子さまが好きなものが揃っていますよ!

フードコートに集まる老若男女

◆営業時間:11:00〜16:00
◆定休日:ロマンの森共和国の休園日に順ずる

なお、フードコートの近くには森のステージがあり、キャラクターショーなどイベントが開催されることも。こちらもぜひ、チェックしてみてください!

ステージで踊る青い鳥のキャラクター

公式キャラクター・ロンちゃんとランちゃんのショーの様子

レストランやまもも

レストランやまももは、入園口があるエリアから国道410号線を渡った場所にあります。

2階席があるレストラン内観

やまももでは、銚子産のイワシフライ、君津市清和名産の自然薯定食など、地元食材を活かしたメニューが味わえますよ。

自然薯や小鉢などのセット

自然薯定食1,500円。お米は地元で獲れた長狭米(ながさまい)です
※メニュー内容、価格は変更になる場合があります

どこか懐かしい雰囲気の店内で、ほっと落ち着く料理をいただいてみてはいかがでしょうか?

◆営業時間:11:30〜15:00(L.O.14:30)
※月曜のみ12:00オープン
◆定休日:ロマンの森共和国の休園日に順ずる。そのほか平日不定休あり

【見どころ⑤】まるで濃溝の滝!?大自然に囲まれたロマン渓谷

アスレチックや迷路があるエリアから少し離れた場所には、「ロマン渓谷」という渓谷があります。

ロマン渓谷へ行ける山道

ロマン渓谷へと続く道。入場は環境整備費として3歳以上300円がかかります

緑の中、40mほど階段を下って行くと…。

日光で神々しさを感じる渓谷

まるでジブリの世界です!

渓谷の絶景が広がっていました!都心から90分ほどの場所とは思えない、大自然が満喫できる秘境感漂うスポットです!

緑に囲まれた小川

人がいない時は静かで神秘的です

川にはオイカワやうぐいなどが生息していて、水遊びだけでなく釣りをすることもできますよ。子どもだけでなく大人も童心に返って遊んでみてはいかがでしょうか?
※こちらのエリアは土日のみ開放

【見どころ⑥】絶景が見られる露天風呂!白壁(はくへき)の湯

川で遊んで汚れてしまった!という場合もご安心を。ロマンの森共和国内には、日帰り温泉「白壁の湯」もあるんです!

お風呂は、男湯にも女湯にも内風呂と露天風呂があります。どちらの露天風呂からも、こんな山の絶景が堪能できますよ!

開放感ある露天風呂

目の前には自然が作り出した、大迫力の白い断崖が!

そして昼間の風景も素敵なのですが、夜になると断崖がライトアップされて、幻想的な空間になるんです!

断崖がライトアップされた様子

夜の白壁の湯の様子

お時間があえば、夜にも訪れてみてくださいね!

【見どころ⑦】森林のリゾート!緑の中のコテージ

見どころいっぱいのロマンの森共和国。日帰りでも行ける距離ですが、泊まりで遊びに来るのがおすすめです。

木造のコテージ

施設内の一角には森の中にコテージがあり、宿泊することができます

コテージは、1名(1泊2食付き)11,000円〜。宿泊日によって料金は変動しますが、食事付きでもリーズナブルに宿泊できますよ!

コテージ内観

バス・トイレ・シンク付き(調理不可)

さらにリーズナブルなのが、少し離れた場所にあるこちらのキャンピングロッジ

キャンピングロッジ内観

部屋にはエアコン・寝具・冷蔵庫があります
※キャンプサイト付きのロッジのみエアコンなし

キャンピングロッジは1部屋12,000円〜泊まることができちゃいますよ!(クルマ横付け不可の5名棟)

宿泊施設はほかにクルマごと乗り入れができるオートキャンプ場がありますので、予算や目的などに応じて選んでみてくださいね!

宿泊施設について詳しく見る

その他見どころ色々!

ロマンの森共和国の見どころをお伝えしましたが、ほかにもスワンボートに乗れたり、ターザンロープができたりと、まだまだ遊ぶところがたくさんあります!

季節によってはいちご狩り(1〜4月下旬頃)、ホタル観賞(6月頃)、昆虫採集ツアー(7月下旬~8月上旬頃)、プール(7月中旬〜8月末頃)なども楽しめますよ!

いちご狩りやプールの様子

ロマンの森共和国には7種類のアトラクションが遊び放題の1DAYパスポートもありますので、チェックしてみてくださいね。

家族で行くのにおすすめのスポットです!

ロマンの森共和国は遊ぶところがたくさんあり、子どもが喜ぶこと間違いなしです!良い経験や思い出づくりができるのではないでしょうか?

なお、濃溝の滝マザー牧場鴨川シーワールドまではクルマで30分前後ですので、合わせて寄るのもおすすめです。

ぜひ、週末や連休にご家族で足を運んでみてくださいね!

※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください

※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。

SNSでみんなにシェア!

周辺の会員優待サービス

君津エリアのその他の施設をご紹介!

関連記事

千葉県の記事一覧へ

都道府県で探す