
マザー牧場好きが考えた!牧場を120%楽しむ8つの方法
富津(千葉県)
2025/01/30 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
どこか遊びに行きたいけど、雨が降りそう…。という時には、千葉の鴨川シーワールドに行ってみてはいかがでしょうか?
鴨川シーワールドは室内展示が多く、動物パフォーマンスも屋根があるスタジアムで行われますので、雨でも大丈夫なんです!
今回は、お天気に関係なく遊べる鴨川シーワールドの楽しみ方をお伝えしたいと思います!
都心から向かう場合、東京湾アクアラインの利用をおすすめします。その後、君津ICから房総スカイライン・鴨川有料道路に進みましょう。(海ほたるPAから鴨川シーワールドまでは約1時間10分です)
南房総の太平洋沿いにあります。素晴らしいロケーション!
ちなみに、マザー牧場からは60分で行ける距離です。鴨川シーワールドとマザー牧場、2施設まわれるお得な共通券もありますので、チェックしてみてくださいね!
鴨川シーワールドに来たら絶対に外せないのが、シャチなど海の動物たちのパフォーマンス!毎日、ベルーガ・イルカ・シャチ・アシカの計4つのパフォーマンスが行われています。
最初のパフォーマンスのスタートは、10時のベルーガです(日によって異なります)。
午前中に4つすべてのパフォーマンスを鑑賞し、午後はゆっくりと水族館を観てまわるのがおすすめです!
※パフォーマンスの内容は取材日時点の情報です。現在は変更になっている場合があります
ベルーガのパフォーマンスが観られるのは、マリンシアターという屋内の施設です。
大型三面プロジェクターによる映像表示が導入されています!
ベルーガが、目隠しをして輪をくぐる様子を見せてくれたり、声をきかせたりしてくれますよ。
超音波を発して物質との距離を感じとっているため、ぶつからないそう
かわいい声でよく鳴くことから“海のカナリア”とも呼ばれています
また、オハヨウと言うと「オハヨウ」と人間の言葉をまねて繰り返すパフォーマンスも見せてくれました。
お客さんの言葉をまねて繰り返していました
その内、繰り返すだけでなく、違う言葉を話す日が来るかも…!?ぜひ、声にも注目してみてくださいね。
愛らしい姿に癒されました!
イルカのパフォーマンスは、ベルーガの施設の隣にあるサーフスタジアムで行われます。
バンドウイルカとカマイルカがハイジャンプやスピンジャンプなど、さまざまなパフォーマンスを披露してくれます。
※「サーフスタジアム」は、2024年12月にリニューアルして設備内容が変更になっています
脅威のジャンプ力です
近くで観ると迫力があります!
イルカたちの賢さと運動能力の高さには驚かされます!チームワークもバッチリでした。
なかには、尾びれだけで立って泳ぐパフォーマンスも。
お客さんからは歓声があがっていました!
ほかにイルカのダンスタイムなどもあり、子どもから大人まで盛り上がれるパフォーマンスでした!
鴨川シーワールドと言えば、やっぱりシャチですよね!シャチがいるのは、日本全国で3施設だけ。なかなかお目にかかれないパフォーマンスですので、ぜひここで見て頂きたいです。
なお、前から7番目くらいの席までは水がかかる可能性があります。前列の方に座る場合は、レインウェアを着るようにしましょう!(当日会場で購入することもできます)
レインウェアを着てみんな準備はバッチリです!
MCやアナウンスはなく、音楽に合わせてパフォーマンスが自然にスタートします。
音楽とダイナミックなパフォーマンスが相まって、とても盛り上がりました!
シャチの上に乗っています。トレーナーさんとシャチのふれあいも必見!
また、シャチがジャンプした後に大きな水しぶきがおこるのですが、そちらも見どころのひとつです。
ジャンプッ!
ザバーン!!
シャチの迫力をより一層感じることができますよ!
シャチとトレーナーさんによる大ジャンプもありますので、お見逃しなく!
シャチの身体能力もさることながら、トレーナーさんもすごいです!
ぜひ、実際にこちらに来て生の迫力と感動を体感してくださいね!
園内の奥にあるロッキースタジアムでは、アシカのパフォーマンスが行われています。
アシカのパフォーマンスは、コミカルなコント仕立て。わかりやすい内容ですので、小さなお子さまにもおすすめです!
アシカファミリーがショートコントを繰り広げます
また、おもしろいだけでなく、知能や身体能力の高さも存分に発揮してくれます。アシカの動きから目が離せません!
立つとまるで人間みたいですね(笑)
前あしだけで体を支えています…!
そして、パフォーマンスのさいごに世にも珍しいものが見られます…!
にっこり!
アシカの笑顔です(笑)!見ている方も笑顔になってしまいますね!笑うアシカと記念写真を撮ることもできますので(有料)、記念にいかがでしょうか!?
4つのパフォーマンスをすべて観賞しましたが、どれもそれぞれ趣が異なり、ハイレベルでした!所要時間はそれぞれ15〜20分程度。すべて観てまわると約2時間かかりますが、どのパフォーマンスも素晴らしいので、お時間のある方は4つとも観てみてくださいね!
鴨川シーワールドでは、動物を見るだけでなく、ふれあうこともできます。
入館料とは別料金ですが、イルカとふれあったり魚たちに食事をあげたりするプログラムがありますので、動物好きの方は参加してみてくださいね!
今回、私は“ベルーガにタッチ”に参加しました!
おでこに触らせてもらうと…。
ぷよんぷよん
とても柔らかかったです!おでこはすべて脂肪なんだとか。流氷にぶつからずに泳げるように、体全体もとても柔らかいそうです。
以前、イルカに触ったことがあるのですが、また違った感触でした!
鴨川シーワールドには、エコアクアローム、トロピカルアイランド、ロッキーワールドの3つの水族館があります。ショーの後、ぜひ立ち寄ってみてください!
水族館には某映画で大人気のナンヨウハギとカクレクマノミもいます!
トロピカルアイランドにある大水槽。フォトスポットとしても人気です
エコアクアロームにはクラゲの展示もありますよ
個人的なおすすめは、海の人気動物たちが集まっているロッキーワールドです!
それぞれ地上の水槽と繋がっている構造になっていて、泳ぐ姿を見ることができますよ。
イルカもここで見られます
特筆すべきは、どの動物も人懐こいこと!人間が近づくと逃げてしまう動物が多いですが、ここの動物たちは近寄ってきてくれるんです…!
こんなに近くに来てくれました
アシカも…
寄って来てくれました!うれしいですね
巨大なセイウチも好奇心旺盛なようで、遊びにきてくれますよ!ぜひ、水槽に近づいてみてくださいね!
珍しい光景です
お腹が空いたら、こちらのレストラン“オーシャン”で食事をしてはいいかがでしょうか?
海をイメージした店内
オーシャンはシャチの水槽とつながっており、なんとシャチを見ながら食事をすることができるんです!
レストランの窓からシャチが見えます
海の中にいるような気分になります…!
また、鴨川シーワールドならではのこんな可愛いデザートも味わえますよ!
オーシャンパフェ680円、カモスウィーツ1,530円(2ドリンク付き)
※写真は取材日時点のものです
写真を撮りたくなる可愛さですね。食べるのがもったいないです!
店内奥には“CAVE”という本格的なコース料理が楽しめるレストランもあり、記念日にもおすすめですよ。
もうちょっと気軽に食事がしたい…という方は園内にほかにもフードコートがありますので、そちらを利用してみてはいかがでしょうか?
フードコート“マウリ”ではカレーが楽しめます
※写真は取材日時点のものです
また、お子さまが喜ぶソフトクリームやマンボウカステラなどの販売もありますので、探してみてくださいね!
さいごに忘れちゃいけないのが、お土産!ギフトショップには鴨川シーワールドオリジナルのお土産がたくさんあり、どれも可愛いんです!
※商品のラインナップは変更になる場合があります
“パケ買い”したくなる可愛さ!
お菓子だけでなく、文具やおもちゃ、アクセサリーなど幅広いお土産が揃っていますよ。
なかにはこんなものも…。
おはなしベルーガ。話した声をマネします
大人でも買いたくなっちゃいますね!定番のぬいぐるみもありますので、思い出にいかがでしょうか?
色々な種類があります
私はベルーガの可愛さが忘れられず、こちらのティッシュカバーを購入しました(笑)。大切に使いたいと思います…!
あまり可愛く撮れませんでしたが、実物は可愛いですよ!
鴨川シーワールドの楽しみ方、いかがでしたか?
今回ご紹介したもの以外にも、さまざまな期間限定イベントが行われていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
※開催日程は、公式ホームページをご覧ください
タイムズクラブ会員の皆様に、うれしいお知らせです!
入館券購入時に券売機でタイムズクラブ会員限定クーポンを読み込ませると、入館料が優待料金になるんです!
ぜひ、お見逃しなく!
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!