
【道の駅特集】「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」はココが凄かった!
富浦(千葉県)
2018/02/15 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
※「アロハガーデンたてやま」は、2025年3月に閉園しました
アロハ!
突然ですが、ここがどこだか分かりますか…?
日差しがまぶしいです♡
私は今、ハワイ…ではなく、千葉県の館山にある「アロハガーデンたてやま」という場所に来ています。
ハワイのショッピングセンターみたいな入口!
アロハガーデンたてやまは、2014年に「南房パラダイス(通称ナンパラ)」をリニューアルして作られた施設。ここでは、日本にいながらにしてハワイ気分が味わえちゃうんです!
今回は、そんなアロハガーデンたてやまの見どころをご紹介したいと思います!
広い園内は見どころいっぱい!お子さまから大人まで楽しめます♪
まずはアロハガーデンたてやまの見どころのひとつである、植物園に向かいました。
ここから温室が300mにもわたり続いています…!
植物園の温室内は湿度が高く、気温も高め。パパイヤやバナナ、スターフルーツなどのフルーツが栽培されていて、南国に来たかのような気分が味わえます!
実がなっているのを見る機会ってあまりないですよね!
ちなみにパパイヤとスターフルーツは、実を収穫・加工し、そのお菓子をお土産ショップで販売しているそう。また、時期によっては果実そのものを販売することもあるそうなので、チェックしてみてくださいね!
温室をしばらく散策していると…
なんと、目の前に“滝”が現れました!
高さが20mもある大温室の中にありました
屋内にいるのを忘れてしまいそうです。こちらは、ファッション雑誌の撮影でもよく使われる、人気のフォトスポットなんだとか。モデル気分で、記念に写真を撮ってみてはいかがでしょうか?
温室にはほかにも、ブーゲンビリアなど熱帯の花々が観られる場所があったり…
花の良い香りがほんのり漂っていました
巨大なサボテンがあったり、カラフルな鳥が放し飼いになっている場所もあるんです…!ぜひ、そちらも散策してみてくださいね!
アロハガーデンたてやまの見どころと言えば…やはり「ハワイアンショー」も外せないところ!
園内中央にあるフラテラスでは、土日・祝日にフラダンスやタヒチアンなどのショーが開催されているんです。
迫力のある本格的なショーが繰り広げられます
なお、ショーは雨の日でも楽しめるように、屋外ステージのほか屋内のステージもあるんです!
屋内ステージ。ゆっくり落ち着いてショーを観賞できます
雨でも楽しめるのは嬉しいですよね!ちなみに屋内ステージがあるフラテラスには休憩所&お手洗いもあり、土日・祝日以外にも利用が可能ですので、立ち寄ってみてくださいね。
ハワイアン気分が高まったところですが、ここで動物がいる「アロハZOO」というエリアに移動。
実はアロハガーデンたてやまは“動物との距離が近い!”ということで、動物好きの方に人気のスポットでもあります。
こちらはヤギ&羊がいるエリアです
ヤギ&羊エリアは、なんと、柵の中に入ることもできます!
木の扉を開け、実際に中に入ってみると…
不審者を見るような目で見られてしまいました
羊が怖がって奥に行ってしまいました…。
怖がらせてしまったかな?と反省していると、今度は近くにいたヤギが自ら寄ってきてくれました!
好奇心旺盛で人懐こいヤギです
かわいいですね!ヤギは全部で8頭いるのですが、どのヤギも人に慣れているようでした。
ヤギをなでたりたくさんふれあい、満足して歩いていると…
!!
犬…ではなくヤギですね
ヤギが脱走して人について行ってました(笑)。こんな珍しい風景、なかなか見られないのではないでしょうか?
園の方に聞いたところ、しばらくすると自ら小屋に戻るそうなので、そのままにしておいても大丈夫なんだとか。自由気ままなヤギ…なんだかうらやましいですね(笑)!
続いては、カピバラがいるエリアを訪れました。
カピバラは13~15時の間であれば、柵の中に入って自由にふれあうことができます。※天候やカピバラの体調によって中止になる場合あり
この日は風が強くてカピバラはみんな小屋の中に入ってしまっていたのですが、おやつの笹を見せると、すぐに1頭のカピバラが寄ってきました!
奥の小屋からやってきてくれました
このあとは、みんな笹を目掛けてぞろぞろと小屋から出てきてくれました…!まるでハーメルンの笛吹き男になったようです(笑)。
カピバラはネズミの仲間ですが、笹が好きなんですね~
カピバラも人に慣れているようで、笹を食べたあとは自ら寄ってきたりもしてくれました!
カピバラの毛は固めで丈夫です!
ここまで人懐こいカピバラはなかなかいないのではないでしょうか?ぜひ、ふれあってみてくださいね♪
園内にはほかにも、ラマやミニチュアホース、モルモットやコツメカワウソなど、さまざまな動物がいます。
それぞれ個性的でかわいいです!左下はコモンマーモセットという小ザルです
色々まわって、お気に入りを探してみてくださいね!
たくさん遊んだあとは、入口付近にある「レストランワイキキ」でランチをとることに。
レストランワイキキ。開放感のある明るい雰囲気です
こちらのレストランでは、本格的なハワイアンフードを楽しむことができます。私は、一度で色々な料理が味わえる、ALOHAコンボプレートを注文しました。
ロコモコ、ガーリックシュリンプなどハワイで人気のローカルフードがひと皿に!
ポキ、トルネードポテト、レモンクリームドレッシングのサラダなど料理はひとつひとつ丁寧に作られていて、どれも本場の味に負けない美味しさ!
なかでも、こちらのガーリックシュリンプは殻がカリッと香ばしく焼かれていて、おすすめです!
ガーリックのパンチが効いています!
レストランワイキキでは、毎日10時半~13時の間はオリジナルのハワイアンパンケーキを食べることもできます。こちらの時間帯に行かれる方は、パンケーキもチェックしてみてくださいね。
アロハガーデンたてやまの入口付近には、「モアナガーデンカフェ」というカフェもあります。
こちらでは、軽食やドリンクなどが楽しめますよ!
座敷があるので、お子さま連れでも安心!
おすすめは、大きなマンゴーがゴロッと入った、こちらのマンゴーボウル。
少し時間を置いて、溶け出してから食べるとGOOD!
マンゴーピューレ・シリアルの上にマンゴーの果実とブルーベリーが乗った、さっぱり冷たいデザートです。
果実のしっとり柔らかな食感やシリアルのザクザクとした食感など、色々な食感が味わえますよ♪マンゴー好きの方には、ぜひ食べていただきたい1品です。
さいごに、入口から歩いてすぐの場所にある、「アロハタワー」に行ってみました。
高さ23mの展望タワーです
外のらせん階段を上って行くのですが、風が強い日はなかなか大変ですので、ご注意を!
階段は全部で90段。上り終えると扉があり、展望室に入ることができます。展望室は屋内になっていますので、落ち着いて景色を楽しめますよ!
館山の景色が一望できます。運が良ければ富士山を観ることも…!
館山は海がとてもキレイで、眺めているだけで癒されました!ぜひ、上ってみてくださいね。
以上、アロハガーデンたてやまの見どころをご紹介しましたが、いかがでしたか?
今回ご紹介した以外に、滑り台などの遊具もありますので、小さなお子さまも楽しめると思います!
ぜひ、足を運んでみてくださいね!
オリジナルのお土産も充実していました♪
【クルマで行く場合】
富津館山道路・富浦ICから約30分。房総フラワーライン沿いにあります。都心からはアクアライン、もしくは京葉道路を利用しましょう!
◆駐車場…500台(大型バス16台、普通車484台)
※無料
【電車で行く場合】
東京駅からの直通バス「なのはな号」を利用、もしくは館山駅から路線バスをご利用ください。
アロハガーデンたてやま
千葉県館山市藤原1497
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!