
東京ドイツ村の楽しみ方とアクセス方法
袖ヶ浦(千葉県)
2015/04/14 更新
※お出かけの際は、新型コロナウイルス感染予防・拡散防止のため、3密を避け、手洗い・アルコール消毒・咳エチケットを心掛けましょう。また遠方へ行かれる場合は、移動手段の選択にもご配慮ください。
※お住いもしくはお出かけ先の地域で緊急事態宣言や移動自粛要請が出されている場合は、不要不急の外出、都道府県をまたぐ移動は控えましょう。
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
気に入った記事はシェアしてください!
皆さんこんにちは!
仕事の中で休日の家族サービスに役立つことは無いか!?と思いながら日々活動しているタイムズの営業担当が、今回は千葉県袖ケ浦市にある「東京ドイツ村」を紹介します。
以前こちらのコーナーで「東京ドイツ村の楽しみ方とアクセス方法」をお伝えしましたが、 今回はイルミネーション以外の楽しみ方をお届けしたいと思います。
まず紹介したいのが、4月上旬から楽しめる芝桜です。
見どころは何と言っても5万㎡に25万株が見せる絶景です。
園内がカラフルに染まっています!
芝桜が植えられているエリアを散策しましょう♪
園内は桜も植えられており、芝桜と桜のダブル桜はとてもきれいです!
ベンチに座ってゆっくりダブル桜を楽しむのもおすすめです。
皆さん思い思いの場所で楽しんでみてください!
我が娘も「キレイ!」を連呼し大はしゃぎしていました(笑)。
ドイツ村では桜以外にも四季折々の花が楽しめます。
こちらは春の訪れを感じさせる菜の花。
辺りは菜の花の良い香りが…
5月・10月にはバラが見頃を迎えます。
200種5,000株のバラは芝桜同様見応え十分!
ピンク・イエロー・ホワイト…とてもキレイ!
6月から楽しめる“あじさいの森”もあります。
森というだけあり、遊歩道の両側があじさいだらけに!
他の花同様に様々な色が咲いています
お花見を楽しむためのマップも用意されていますので参考にしてください。
一年を通じて様々な花が楽しめるので、ぜひ散策を楽しんでください。
園内では花だけでなく、動物と間近でふれあうこともできます。
私のイチオシは「こども動物園」で、たくさんの動物が飼育されています。
春には生まれたてのヤギも見ることができるかもしれませんよ!
生まれたてのヤギ、可愛いです
頭上を歩くヤギ!
ヤギって高い所、大丈夫なんですね!
ミニブタもかわいいです。
愛嬌たっぷりの表情
愛くるしいウサギもいます。
モルモットもいます。
こちらは抱っこすることもできますよ!
ぜひ動物が好きなお子さんがいる方は「こども動物園」に行ってみてください。
園内ではカモも飼われており芝桜の咲く季節には芝桜の中を散歩するカモ達を見られるかも?
ドイツ村ならではの風景です
※展示されている動物・ふれあいができる動物は時期によって変更になる場合があります。最新の情報は公式ホームページをご確認ください
東京ドイツ村の楽しみ方、参考になりましたか?
まだまだ魅力が尽きない施設なので、もし次の機会があればまた違った楽しみ方を紹介できればと思います。
我が家もまた近いうちに行ってみようかな。
※この記事は2016/04/14時点のものです
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※お出かけの際は、新型コロナウイルス感染予防・拡散防止のため、3密を避け、手洗い・アルコール消毒・咳エチケットを心掛けましょう。また遠方へ行かれる場合は、移動手段の選択にもご配慮ください。
※お住いもしくはお出かけ先の地域で緊急事態宣言や移動自粛要請が出されている場合は、不要不急の外出、都道府県をまたぐ移動は控えましょう。
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
気に入った記事はシェアしてください!
袖ヶ浦エリアのその他の施設をご紹介!