
【関東版】観光にも!日帰りで行けるおすすめお出かけスポット15選
関東
公開日:2019/10/31 更新日:2023/11/30
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
神奈川県・横浜には、遊園地やショッピングスポット、公園や美術館など、子どもから大人まで楽しめるスポットがいっぱい!
今回は、そんな数ある観光スポットの中から、生まれも育ちも横浜の私がおすすめのスポットをピックアップしました。横浜市内全域ですと広いので、横浜駅・みなとみらいエリア近辺を中心にご紹介したいと思います。
※所要時間目安は個人的な見解です
※リンク先の記事は更新時点での価格や情報です。最新の情報は公式ホームページなどでご確認ください
【目次】
・【1】<レジャー>入園無料!駅近の遊園地「よこはまコスモワールド」
・【2】<レジャー>マイカップヌードルが作れる!「カップヌードルミュージアム」
・【3】<レジャー>屋上広場は24時間開放!「大さん橋」
・【4】<レジャー>お子さまにおすすめ!「横浜アンパンマンこどもミュージアム」
・【5】<レジャー>無料なのに充実!「野毛山動物園」
・【6】<スパ施設>横浜駅すぐの癒しスパ!「スパイアス」
・【7】<スパ施設>和の風情漂う温泉!「綱島源泉 湯けむりの庄」
・【8】<ショッピング>デートにもピッタリなロケーション!「マリン&ウォーク」
・【9】<ショッピング>第1・3土曜は一般開放日!「横浜中央卸売市場」
・【10】<ショッピング>本牧のアメリカンなスポット!「MOONEYES AREA-1」
・【11】<グルメ>本格中華を味わうならココ!「中華街」
・【12】<グルメ>横浜名物のシウマイが食べ放題!「亜利巴″巴″(アリババ)」
・【13】<グルメ>異国情緒を満喫!「山手の洋館カフェ」
・【14】<グルメ>ホテルでランチブッフェを堪能!「カフェ トスカ」
家族連れやカップルにおすすめしたいのが、みなとみらい駅から徒歩2分の場所にある「よこはまコスモワールド」!
水の中に突入する絶叫コースターやお化け屋敷、VRマシンなど、さまざまなアトラクションが揃っています。
高さ30mから下降するコースター「バニッシュ!」
みなとみらいエリアのシンボルにもなっている大観覧車「コスモクロック21」からは、横浜の景色を一望することも。夜は、横浜の夜景がキレイに見えてデートにもピッタリです!
夜になると観覧車自体もカラフルにライトアップされます
乗り物は乗車料金がかかりますが、よこはまコスモワールド自体の入園は無料!食事のあとに観覧車だけ乗って帰る…など、シーンに合わせて気軽に利用できますよ。
【よこはまコスモワールド】
◆所要時間目安:1時間~2時間程度
◆営業時間:11:00~20:00
※土日や繁忙期などは21:00もしくは22:00まで営業。キッズカーニバル・ゾーンは19:00まで
◆定休日:木曜
※繁忙期は開園。また、時期により木曜以外も休園の場合あり。最新情報は公式ホームページをご確認ください
◆入園料金:無料
◆駐車場:なし
※周辺にタイムズの駐車場あり
▼アトラクションの詳細も!▼
みなとみらい駅・馬車道駅から徒歩約8分の場所に、ラーメンでおなじみの日清が運営する「カップヌードルミュージアム」があります。
銀色のロゴが目印。よこはまコスモワールドからも近いです
ミュージアムでは展示を観たり、アスレチックで遊んだりできるのですが、一番人気はこちらのオリジナルカップルヌードル作り!
好きなスープや具を選べます
カップにはペンで好きな絵を描くことができ、世界でひとつだけのカップヌードルが作れます!家族や友人とワイワイ作れば、良い思い出になるのではないでしょうか?
【カップヌードルミュージアム】
◆所要時間目安:1~2時間程度
◆営業時間:10:00~18:00(入館は17:00まで)
◆定休日:火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
◆入館料:大人(大学生以上)500円、高校生以下無料
※カップヌードル作りなど一部別途料金が掛かります
◆駐車場:40台(入館チケット提示で1時間無料)
▼その他、近隣のミュージアムもご紹介▼
山下公園すぐ近く、海に突き出た場所にある「大さん橋」。こちらは国際客船ターミナルなのですが、船を利用しない人でも入場できます。
※一部入場不可のエリアあり
世界各地から旅客船が来る、大型ターミナル
館内には雑貨屋やおしゃれなカフェなどが入っているのですが、おすすめは公園みたいな広い屋上広場!ランドマークタワーや赤レンガ倉庫、インターコンチネンタルホテルなど、横浜の主要スポットが見渡せます。
ザ・横浜!な景色が広がっています
屋上は24時間開放されていますので、夜景を見ることも。入場無料で、お財布にも優しいスポットです!
横浜らしさが満喫できる観光にピッタリな場所ですので、初めて横浜を訪れる方はぜひ、立ち寄ってみてくださいね。
【大さん橋】
◆所要時間目安:30分~1時間半程度
◆営業時間:屋上は24時間開放
◆駐車場:あり(1時間まで500円以降30分ごとに250円)
▼大さん橋のカフェレストランの詳細も!▼
横浜のみなとみらいエリアに、アンパンマンの世界を再現したミュージアム「横浜アンパンマンこどもミュージアム」があります。
横浜駅東口から徒歩約10分、新高島駅から徒歩約3分です
こちらのミュージアムでは見るだけでなく、触ったり、体を動かして遊んでアンパンマンの世界を楽しむことができ、小さなお子さまを中心に人気のスポットになっています。
アンパンマンと仲間たちが登場するステージは必見!
なお、2・3階のミュージアムは有料になりますが、1階のショップやレストランなどは入場料なしで入場が可能です。かわいいパンも販売していますので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
【横浜アンパンマンこどもミュージアム】
◆所要時間目安:1時間半~3時間程度
◆営業時間:ミュージアム10:00~17:00(入館は16:00まで)
ショップ&フード・レストラン10:00~18:00
◆休館日:元日(他、臨時休館あり)
◆入館料:ひとり2,200円~2,600円(1歳以上)
※曜日や時期などにより価格が変動します。詳しくは公式ホームページをご確認ください
※ショップ&フード・レストランは入場無料
◆駐車場:第1駐車場(地下1階)128台、第3駐車場(施設裏平面)64台
※最初の1時間600円・以降30分毎に300円
▼ステージの様子もお届け!▼
動物好きな方におすすめしたいのが、桜木町駅から徒歩約15分、野毛エリアにある「野毛山動物園」!
入場無料にもかかわらず、キリンやクマ、ペンギンなどさまざまな動物がいて、見ごたえがあります。
動物園の人気ものキリン
園内には、動物とふれあえる「なかよし広場」も!モルモットやニワトリ、ハツカネズミにさわることができますよ。
やさしくなでましょう♪
なお、なかよし広場は事前予約制です。各日1週間前の12時から予約できますので、予約してから行きましょう!
※「なかよし広場」は、リニューアル工事のため2025年春頃まで休止中です。詳細は公式ホームページをご確認ください
【野毛山動物園】
◆所要時間目安:1時間半~3時間程度
◆営業時間:9:30~16:30(入園は16:00まで)
◆休園日:月曜(祝日にあたる場合は翌日)、12月29日~1月1日※5、10月は無休
※臨時開園あり(公式ホームページのイベントカレンダーでご確認ください)
◆入園料:なし
◆駐車場:なし。近くにタイムズパーキングあり
▼食事やお土産の情報も!▼
レジャーの次は、横浜にあるスパ施設をご紹介!まずご紹介するのは、横浜駅から徒歩約3~5分と抜群の立地にある「スパイアス」。
こちらは18歳以上しか入館できない大人のためのスパ施設で、館内はビルの中とは思えないリゾートな雰囲気が漂っています。
内湯には流行りの炭酸泉があります
休憩処も充実していて、リクライニングシートが並ぶスペースのほか、漫画が読める場所やごろ寝ができる場所も。一日中、まったりと寛げます。
人気の休憩スペース榮貴楼(えいきろう)
みなとみらいや横浜駅でたっぷり遊んだあとは、こちらに移動してお風呂でリラックス…というコースもおすすめです!
【スパイアス】
◆所要時間目安:3時間半~1日
◆営業時間:9:30~23:00(最終受付21:30)
◆定休日:年に2回メンテナンス休館あり
◆入館料:2,770円(入湯税・岩盤浴使用料、タオル・館内着レンタル込み)
※休日・特定日割増料 +550円
◆駐車場:あり(有料。詳しくはこちらを参照)
▼岩盤浴やロウリュウもある!▼
横浜駅・みなとみらいエリアから少し離れた港北区の綱島エリアに、天然温泉に浸かれる場所があります。
それがこちらの「綱島温泉 湯けむりの庄」。県外からもお客さんが来る、人気の日帰り温泉施設です。
温泉は黒褐色の炭酸水素塩泉
お湯が良いのはもちろんのこと、休憩スペースや食事処などが充実していて、一日過ごせるというのも人気の理由のひとつ。
食事処では、珍しい手づくりの豆冨を味わうこともできますよ。
出来立てがいただけます!
※2023年11月現在、こちらは販売終了しています(名物豆冨を使用した他のメニューはあります)
館内にはほかにも、サウナやフィットネススペース、岩盤浴ができる場所もありますので、お風呂に入るだけでなく、色々楽しんでみてくださいね。
【綱島温泉 湯けむりの庄】
◆営業時間:9:00~24:00(最終受付23:00)
◆定休日:なし
◆入浴料金:詳しくは公式ホームページをご確認ください
◆駐車場:200台以上(入浴の方は3時間まで無料)
▼周辺のお散歩コースもご紹介!▼
続いては、ショッピングが楽しめるスポットをご紹介!みなとみらいの臨海エリア・赤レンガ倉庫のお隣にある「マリン&ウォーク」は、アパレルや雑貨店、レストランなどが集まる複合商業施設です。
施設全体がおしゃれな雰囲気です
海沿いにあるので景色が良く、お散歩するのにもおすすめですよ。開業以来、地元の方や観光客でにぎわっているスポットです。
センスの良いお店が揃っています
男女ともに楽しめる場所だと思いますので、カップルや家族で訪れてみてはいかがでしょうか?
【マリン&ウォーク】
◆営業時間:11:00~20:00(物販)
11:00~22:00(飲食)
※一部異なる店舗もあります
◆定休日:なし
◆駐車場:89台(30分毎350円)
※店舗での利用金額により駐車サービスあり。詳細は公式ホームページをご確認ください
▼パイ食べ放題のお店も!▼
横浜駅から徒歩約20分、ポートサイドエリアに大きな市場「横浜中央卸売市場」があるのをご存じですか?
普段はプロの方向けの市場なのですが、第1・第3土曜は一般の方でもお買いものができちゃうんです!
開放日には魚河岸汁の販売などイベントも開催
鮮魚やお刺身など生ものが多いので、保冷剤・保冷バッグの持参がおすすめです。
また、お買いものを楽しむだけでなく、食堂では市場グルメを味わうことも。市場ならではの、新鮮な魚介料理が市場価格で味わえますよ!
お刺身はどれもみずみずしく鮮度抜群!
なお、食堂は一般開放日以外でも開市日であれば入店可能です。一般開放日は行列していることが多いので、あまり並びたくない方は平日9~11時頃を狙って行ってみてはいかがでしょうか?
【横浜中央卸売市場】
◆開放時間:8:00~10:00
◆駐車場:あり(無料)
▼活気ある雰囲気が味わえる!▼
みなとみらいや山下公園のエリアからクルマで約10分の場所にある、本牧エリア。本牧は昔、米軍基地があった場所で、その名残でアメリカンなスポットがところどころにあるんです!
その代表格とも言えるのが、本牧通り沿いにある「MOONEYES AREA-1」。
本牧通りでひと際目をひくお店です!
こちらはハンドルやフットペダルなどクルマのカスタムパーツや、Tシャツやキーホルダーなどの雑貨を販売しているお店です。
店内の雰囲気もアメリカン!
横浜や本牧のロゴが入ったものもありますので、ちょっと変わった横浜土産を買いたい方にもおすすめのお店ですよ。
なお、お店の隣には「MOON CAFE」というレストランカフェがあり、ハンバーガーやロコモコなどを味わうこともできますので、ぜひ、そちらもチェックしてみてくださいね。
【MOONEYES AREA-1】
◆営業時間:10:00~19:00
※MOON CAFEは月・火・水・金:11:00~20:30(L.O.20:00)
土・日・祝日:10:30~20:30(L.O.20:00)
◆定休日:なし
※MOON CAFEは木曜定休
◆駐車場:あり(無料)
▼その他、本牧のおすすめ店をご紹介!▼
続いてご紹介するのは、グルメが楽しめるスポット!横浜のグルメスポットと言えば…やはり「中華街」は外せませんよね。
最寄りは元町・中華街駅。石川町駅からも歩けます
中華街にはたくさんの飲食店やメニューがありますが、私のおすすめは景徳鎮 本店のマーボー豆腐。山椒が効いた、本格的な四川の味が楽しめます!
ピリッとあとを引く辛さです
下記リンク先の記事では、景徳鎮 本店のほかにも中華街のおすすめ店をピックアップして掲載していますので、ご参考ください!
▼中華街の人気店舗が登場!▼
横浜に来たら、ぜひ食べていただきたいのが横浜ならではのご当地グルメ!
こちらの横浜駅東口の地下街にある「亜利巴″巴″(アリババ)」では、なんとあの崎陽軒のシウマイがバイキング形式で好きなだけ食べられるんです!
人気のシウマイ弁当と同じシウマイです
もちろん、シウマイ以外のお料理もあります。内容はその日によって変わりますが、中華の炒め物やエビチリなど複数のお料理が並んでいます。
中華・イタリアンを中心としたラインナップ
なお、夜はバイキングではなく通常のメニューになりますので、思い切り食べたい方はお昼の時間帯に行きましょう!
※オープン前から並んでいますので、時間には余裕を持って行くのがおすすめです
【亜利巴″巴″】
◆営業時間(ランチバイキング):
月~金曜11:30~15:00、土・日・祝11:30~15:30
※L.O.は閉店の1時間前まで
◆料金:平日と土日で料金が変わります。詳しくは公式ホームページをご確認ください。
◆定休日:元旦、その他不定期的な休みあり
◆駐車場:あり(3,000円以上の利用で2時間無料)
▼その他、横浜ご当地グルメが登場!▼
元町・中華街エリアの近くにある、山手エリア。昔、多くの外国人が居住していたエリアで、建物などからは今でも異国情緒が感じられます。
有名な外国人墓地もこのエリアにあります
歴史ある洋館がところどころにあり、ミュージアムや資料館として整備されていて、中を見学することも。カフェとして運営しているところも多く、優雅な雰囲気の中、ティータイムを過ごせます。
気分はマダム♪ケーキやお茶が楽しめます
山手エリアには港のみえる丘公園やアメリカ山公園など雰囲気の良い公園もありますので、カフェと合わせて寄るのもおすすめですよ!
▼3軒の洋館が登場!▼
横浜駅・みなとみらいの近辺にはホテルが多く立ち並び、そのホテルの中にはブッフェが楽しめるレストランが数多くあります。
おすすめは、横浜ベイホテル東急のレストラン「カフェ トスカ」!シェフが目の前で仕上げるパスタやオムライスのほか、旬の食材を活かしたお料理がブッフェ形式で楽しめます。
お料理の一部。これ以外にもたくさんのお料理が!
デザートも、ホテルブッフェの楽しみのひとつですよね。カフェ トスカはデザートも充実していて、ケーキやゼリーのほか、フルーツやソフトクリームなどもありますよ。
見た目もかわいいデザートが並びます
人気のレストランですので、来館前に予約しておくのがおすすめです。予約は公式ホームページからできますので、詳細はこちらからご確認ください。
【カフェ トスカ】
◆営業時間、料金などは公式ホームページをご確認ください。
◆駐車場:あり(レストラン利用1店舗5,000円以上で2時間無料)
▼他ホテルのブッフェもご紹介!▼
以上、横浜観光におすすめのスポットをご紹介しました。
神奈川県外から遊びに来られる方はもちろんのこと、地元の方も楽しめるスポットだと思いますので、ぜひ、足を運んでみてくださいね!
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!