
桜や紅葉も!横浜「三溪園」の見どころ完全制覇!
本牧(神奈川県)
2016/09/08 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
皆さんは横浜にある“本牧”という場所をご存じですか?
若い方はあまり知らないと思いますが、実は本牧は1982年まで米軍のベースがあった場所なんです。
本牧通り。現在は閑静な住宅街になっています
本牧にはその影響で、今でもアメリカを感じるお店がところどころに点在しているんです!
今回は、ドライブ時の立ち寄りにもピッタリな、本牧で見つけた“アメリカンなスポット”をご紹介したいと思います!
山下公園や横浜中華街からクルマで10分くらいの場所に、本牧のメインストリートである本牧通りがあります。
その本牧通り沿いで、ひと際目立つアメリカンなお店がこちらの「MOONEYES AREA-1」!
ロゴと黄色い目玉のマークが目印です
「MOONEYES AREA-1」は米軍のベースが返還された後にオープンしたお店ですが、本牧でも有数のアメリカンなスポットです!
店頭にはかっこいいアメ車がズラリ!!
何のお店かというと…。クルマのカスタムパーツや雑貨などを販売しているお店なんです。
お店の2階には、「MOONEYES AREA-1」ならではの珍しい&面白いパーツが揃っていますよ!
これ全部、ハンドルです!
ユニークなフットブレーキのパーツ
ホイールなどもあり、クルマ好きやアメ車好きの方には、たまらないラインナップなのではないでしょうか!?
お店のおすすめは、こちらのオリジナルライセンスフレーム!
色々な種類やデザインがあります
取り付けが簡単で、手軽にナンバープレートをカスタマイズできます!クルマだけでなく、バイク用もありますので、チェックしてみてくださいね。
そして、1階にはMOONEYESのロゴやマークが入ったオリジナルの雑貨や洋服が置いてあります。
見ているだけでもワクワクします!
中にはファイアーキング風のマグカップも
外国人に人気の“本牧”Tシャツ
ちなみに、この黄色い目玉のマークは“アイボール”というMOONEYESのシンボルマークです。見かけたことがある方も多いのではないでしょうか!?
また、“アイボール”のほかに、“ラットフィンク”というネズミのキャラクターグッズもあります。
緑色のネズミ、ラットフィンクのコーナー
ちょっと不気味な感じがしますが、カスタムカーカルチャーのカリスマであるエドロス氏がつくった、人気のキャラクターなんです!
キーホルダー類も種類が豊富です
アメ車好きのみならず、各方面で根強いファンがいるキャラクターなんだとか。本牧に来たお土産にいかがでしょうか…!?
外のガレージには展示車がとまっているのですが、こちらではカーペイントも行われているんです。
ガレージ。ここの一角に作業場があります
“ピンストライパー”と呼ばれる職人さんが描いたもの
クルマのみならず、iPhoneやレザーウォレットなどへのペイントも受け付けているそう。興味のある方は、こちらを見てみてくださいね!
「MOONEYES AREA-1」には、「MOON CAFE」というレストランカフェが併設されています。
60’Sのアメリカみたいなおしゃれな店内
こちらでは、ハンバーガーをはじめ、ロコモコやタコスなど多国籍な料理が楽しめます!
どれも美味しそうです…!
おすすめは、ビーフ100%のパティを使用した、ボリューム満点のハンバーガー!
シャーリームーンバーガー1,512円。具は食べる直前にサンドします
お肉の味がしっかりとして、本場アメリカを彷彿とさせるハンバーガーです。バンズの内側がカリッとバターで焼いてあるのもポイントです!
ちなみに…ナイフとフォークで食べても良いのですが、具を挟んだあとに上からギュッとおして、紙に包んで食べると食べやすいですよ。
これで具が落ちません!
ケチャップやソースなどもありますので、お好みでアレンジもできます。ぜひ、こちらに来たら食べてみてくださいね!
「MOONEYES AREA-1」から本牧通りを元町方面に少し進んだ先に、「本牧OZ」というお店があります。
本牧OZ。店頭には沢山の洋服が!
こちらは、老舗の輸出入衣料雑貨屋さんです。本牧通り沿いのこの場所で、40数年営業されているそう!
メンズ服を中心に、レディスからキッズまで揃っています
元々は米兵や外国船航路の船員さん向けに始めたスーベニアショップだったそうですが、その後、衣料を扱うようになったんだとか。手足が長く大きな外国の方向けに、サイズは6Lまであります!
ブランドはトミーヒルフィガーやラルフローレン、アバクロなど、日本でも人気のものが集まっています。直輸入なので、中には日本未入荷のレアな洋服もありますよ!
日本では手に入りにくいアイテムがここで買えます!
ジーンズの品揃えも豊富です
しかも、直輸入なので通常の店舗で購入するより、かなりリーズナブルで今もUS$が使用できるんです!
また、1点ものが多いので、他とかぶりたくない方にもおすすめです。オーナーさんいわく、人真似せず、自分の好みで個性を出して着るのが本牧流のファッションだそうです!
若い子の間でリバイバルブームがきているスカジャンもありますよ
宝探し気分で、お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか!?
また、輸入品以外に、「本牧OZ」オリジナルの洋服も置いてあります。
オリジナルのロゴTシャツ。パーカーもあります
なんと、クレイジーケンバンドの関係者もHONMOKU GANGのロゴ入りパーカーを着ていたんだとか…!ファンの方はぜひ、チェックしてみてくださいね。
そして「本牧OZ」は、米軍のベースがあった頃の面影を残す、数少ないスポットでもあります。本牧の生き字引的存在のオーナーさんに聞くと、当時の本牧の様子を写真とともに詳しく教えてくれますよ!
興味のある方は、ぜひ、気軽に声をかけてみてくださいね!
軽快なトークのオーナー・野田さん。当時のミュージシャンや芸能界の裏話も聞けるかも…!?
店内に描かれた、ルイズルイス加部氏(日本のR&B先駆者ザ・ゴールデンカップスのベーシスト)の自筆イラストもお見逃しなく!
本牧通りの新本牧公園近くに、パッと目を引くお店があります。それが、こちらの「BOOGIE CAFE」!
ロック&アメリカンな雰囲気!
「BOOGIE CAFE」は、米軍のベースがあった頃から営業をしている、有名な老舗のアメリカンダイナーです。(前身は「ゴールドラッシュ」というハンバーガー屋さん)
お店の外観も内装も、ザ・アメリカンです…!
ネオン管が良い味を出してます!
昔のアメリカ映画のワンシーンに出てきそうです
雰囲気だけでなく、メニューももちろんアメリカン!ハンバーガーやホットドッグ、ピザなどが楽しめますよ。
BOOGIE CAFEの人気メニュー
ハンバーガーもおすすめなのですが、本牧に来たら食べて頂きたいのが、こちらの“本牧ピザ”!
本牧ピザ1,200円。ハーフサイズ(600円)もあります
本牧ピザは丸ではなく、四角いのが特長です。まだ日本にピザがなかった頃、本牧で最初にピザを広めた方が四角い鉄板で焼いたことが起源なんだとか!(今みたいに丸い鉄板がなかったそう)
薄めの生地に、サラミ・ピーマン・チーズなど定番の具がのっています。アメリカンタイプとイタリアンタイプのピザの中間という感じで、美味しいです!
とろ~りチーズがとろけます!
ピザというとジャンクフードなイメージもありますが、こちらのお店では、他のメニューも含めて素材に拘っているそう。体に良いものを使っているので、お子様にもおすすめですよ。
また、本牧ピザのほかに、“本牧チャウメン”という本牧グルメもあります。スパムなどを使ったハワイ風の焼きそばで、クセになる味だそう。ぜひこちらも、オーダーしてみてくださいね!
メニューはすべてテイクアウトもOKです!
本牧のアメリカンなスポット、いかがでしたか?
横浜にお越しの際はぜひ、本牧まで足を延ばしてみてくださいね!駅から離れていますので、クルマで行かれるか、もしくは横浜・桜木町や山下町近辺からカーシェアリングするのがおすすめです。
※この記事は2016/09/08時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!