
シュラスコに焼肉に火鍋!横浜の肉食べ放題おすすめ店3選
横浜(神奈川県)
2017/07/27 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
これまでに横浜の担々麺が美味しいお店や肉食べ放題のお店などを取り上げてきましたが、今回ご紹介したいのは、横浜の“ご当地グルメ”!
横浜駅周辺には、“横浜ならでは”の味が楽しめるお店が何店かあるんです!今回は、横浜出身の私が厳選した、ご当地グルメが味わえる名店3店をご紹介したいと思います!
【1】横浜で絶大な人気を誇る最強ハンバーグ!「ハングリータイガー」
【2】あの崎陽軒のシウマイが食べ放題!「亜利巴″巴″(アリババ)」
【3】横浜のご当地ラーメン“サンマー麺”が食べられる「玉泉亭(ぎょくせんてい)」
まずご紹介するのは、横浜駅西口からすぐの横浜モアーズの中にある、「ハングリータイガー」!
横浜モアーズ8階のレストランフロアにあります
ハングリータイガーは、横浜の保土ヶ谷に本店を持つ、1969年創業の老舗ハンバーグ&ステーキレストランです。
最近、静岡の“さわやか”というご当地ハンバーグレストランが話題になっていますが、ハマっこお馴染みのご当地ハンバーグと言えばここなんです!
人気店なので混雑している時も多いのですが、順番待ちの番号札をとり、案内時間が近くなってから再び来店することも可能です。並ばなくて済むのはうれしいですよね。※事前予約は不可
11時のオープン直後や閉店間際(L.O.22時)はお客様が少なく狙いめ!
メニューはサーロインステーキやバーベキューチキンなどもありますが、私のおすすめはやっぱりハンバーグ!
ハンバーグは1個220g。2個セットやハンバーグとリブロースが一緒になったメニューもあります
粗めの挽肉に肉の旨みがギュッと詰まっていて、美味しいんです!今回は、ハンバーグ220gとライス(またはパン)、ドリンクがついたおトクなレギュラーセット(1,690円)を注文しました。
ハンバーグは、注文すると店内の“チャコールブロイラー(炭焼き台)”と呼ばれるところで、炭火焼きにしてくれます。
チャコールブロイラーはガラス張りになっていて、焼く様子が見られます
焼き上がる少し前になると店員さんが声を掛けてくれるので、テーブルにナプキンを敷いて待ちましょう!
この時が一番ワクワクします(笑)!ハンバーグが来たらナプキンの手前を持って油ハネをガードします
少しすると、店員さんがハンバーグを鉄板に乗せて運んで来てくれました。
運んで来たあと、目の前で半分に切って最終調理をしてくれます
ちなみに、今では鉄板で提供するスタイルをよく見かけますが、日本で最初にはじめたのはハングリータイガーなんだそうです…!
ジュージューと肉汁&油がほとばしっています!
そしてハングリータイガーといえば、オリジナルのスパイシーでコクのあるソース!
一般的なデミグラスではなく、ホワイトソースに醤油や数種類のスパイス、隠し味が入った完全オリジナルのソースなんです。
ソースは創業当時から変わらないこの1種類のみ。詳細は企業秘密!
店員さんが仕上げにこちらのソースをかけてくれて、ハンバーグの完成です!
熱々で見るからに美味しそうです…!
ひと口食べると、ジューシーな肉汁が口いっぱいに広がります。パン粉などつなぎを一切使用していない牛肉100%なので、肉本来の美味しさを堪能できますよ!
肉好きにはたまりません!炭火で焼いているので、ほんのりスモーキーな香りも
粗挽きで噛みごたえのある食感のお肉に、スパイシーなソースがよく合います。プラス170円でチーズをトッピングすることもできますので、お好みで足してみてくださいね。
ハマっこのソウルフードとも言える、ハングリータイガーのハンバーグ。“まだ食べたことがない”という方も“最近食べていない”という方も、足を運んでみてはいかがでしょうか?
続いてご紹介するのは、横浜駅東口の崎陽軒本店にあるレストラン、「亜利巴″巴″」!
崎陽軒本店の地下1階にあります
実はこちらのお店はお昼の時間帯はバイキング形式になっていて、なんと、あの横浜名物崎陽軒の“シウマイ”を好きなだけ食べることができるんです!
ランチバイキングは平日2,000円、土日祝はお料理の内容がプレミアムになり2,300円です※ドリンクバー付き
夢のようですよね!11時半オープンなのですが、平日・土日祝に関わらずオープン前から並んでいる人気店です。
店内は広いのですが、11時半ちょうどに行くとすぐに入店できない可能性がありますので、少し早めに行くのがおすすめです。
中東のバザールをイメージした店内。テーブル席は230席あります
入店すると、シウマイが入口のすぐ近くに大きく鎮座しています…!
この蒸し器の中にシウマイ様が!
蒸し器の蓋を開けると、大量のシウマイが…!
圧巻の量です!!
1段には、約100個のシウマイが入っています。店員さんによると、1日に8段~9段くらい出るとのこと。大人気ですね!ただ、なくなっても補充されますので、ご安心を。
バイキングはシウマイだけでなく、中華・イタリアンを中心としたさまざまなお料理もあります。
常時30種類以上取り揃えています
シウマイ以外のお料理は日によって替わるのですが、いつもアリババならではのバラエティ豊かなお料理が並んでいますよ!
大人から子どもまで楽しめますよ♪※土日祝は2時間制。平日も混雑の際は2時間制になります
なかには、シェフがその場で焼きそばを焼いてくれたり、ローストビーフを切ってくれる実演コーナーも!
毎日開催している人気の実演コーナー
内容は日替わりなのですが、この日はローストビーフでした!
色々あって目移りしますが、私のおすすめはやはりこちらのシウマイ!
崎陽軒の“シウマイ弁当”に入っているものと同じ、昔ながらのシウマイです
みなさん一度は食べたことがあると思いますが、豚肉と干帆立貝柱の旨みが凝縮されていて、美味しいんです!元々このシウマイは冷めても美味しいようにつくられているのですが、ここでは温かい状態で食べられますよ。
ひと口サイズで飽きの来ない味ですので、ここに来るといつも15個以上はシウマイを食べてしまいます!
もちろん、パスタやピザ、カレーなど、ほかのお料理もおすすめですよ。
この日はたこやきもありました!
バイキングだと色々なお料理を少しずつ味わえるのがうれしいですよね!このほか、果物やケーキなどのデザートもあり、充実したランチバイキングになっています。
ランチバイキングは、平日11時半~15時、土日祝11時半~15時半まで。夜はバイキングではなく通常のメニューになるのですが、そこでは昔ながらのシウマイ、えびシウマイなどが入った“シウマイ盛り合わせ”を楽しむこともできます。
ぜひ、夜の時間帯にも訪れてみてくださいね!
シウマイ盛り合わせ(12個入り)1,490円。ひとりでも、シェアして食べてもOK!
なお、1階のショップでは本店でしか購入できないオリジナルのシウマイもあります。訪れた際には、そちらもチェックしてみてはいかがでしょうか?
横浜に“サンマーメン”と呼ばれるご当地ラーメンがあるのをご存じですか?
サンマーメンとは、“あんかけ野菜がのった醤油(もしくは塩)ラーメン”のことで、横浜界隈の中華料理屋さんでは定番メニューになっており、ハマっこお馴染みのラーメンなんです!
さいごにご紹介するのは、そんな“サンマーメン”発祥のお店と言われている、こちらの「玉泉亭」です!
横浜駅東口の地下街・ポルタにあります※本店は伊勢佐木町
こちらの玉泉亭では、創業当時から味を変えていない、昔ながらのサンマーメンを味わうことができますよ!
いつも常連のお客様でにぎわっています。先払いのシステムなので、入口でお金を払ってから席につきましょう!
店長さんによると、サンマーメンは元々は広東メンをアレンジしたのがはじまりと言われているそう。開店当初、“あんかけラーメンを安価で提供してほしい”というお客様の要望があり、値段の高騰が少ないもやしを入れて値段をおさえて提供したのがきっかけだそうです。
左下が広東メン、右上がサンマーメン。似ていますが具が違います
ちなみに“サンマー”とは、中国語の生碼(シェンマ。生きの良い具材という意味)がなまったものなんだとか。魚のサンマとは関係ないんです…!
こちらが玉泉亭のサンマーメン650円。アツアツの状態で提供してくれます!
スープ自体にはとろみがなくさらっとしていて、その上に炒めたあんかけ野菜がのっています。
醤油ベースのスープはあっさりとしているのですが、しっかりとコクと旨みがあり、クセになる味わい!だしは豚ガラや青ネギの青い部分などでとっているんだとか。シャキシャキのあんかけ野菜ともよく合いますよ。
もやし、白菜、ニラなど野菜たっぷり!野菜自体にも下味がついています
麺は、シンプルな細めのストレート麺。つるつると喉越しがよく、どんどん箸が進みます!
スープもほど良く絡まります!
酢や胡椒、ラー油とも相性が良いので、途中から足すのもおすすめですよ。私はいつも、途中からたっぷり酢を足して楽しんでいます!
お好みで足してみてくださいね
なお、サンマーメンと半チャーハンのセット(1,000円)もあります。お腹に余裕のある方は、半チャーハンセットにしてみてはいかがでしょうか?
たまご、ネギ、チャーシューなどのシンプルな具。チャーシューは伊勢佐木町本店で作っている自家製のものです
横浜のラーメンといえば“家系ラーメン”も有名ですが、横浜に来た際には、昔ながらの素朴な美味しさのサンマーメンも味わってみてくださいね!
以上、横浜のご当地グルメが食べられる3店をご紹介しました。
いずれのお店も横浜駅から近く気軽に立ち寄れますので、お買いものに行った際や、観光や出張の際にもぜひ、立ち寄ってみてください!
なお、横浜駅の周辺にはタイムズの駐車場がいくつかありますので、クルマでのアクセスもおすすめです。最大料金が設定されている駐車場もありますので、利用してみてくださいね。
※この記事は2017/07/27時点の情報です
※表示価格は取材日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!