
横浜中華街のここは押さえておきたいグルメ店舗5選
山下町(神奈川県)
2016/11/10 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
横浜駅の周辺には、東口にも西口にも、飲食店がたくさん集まっています。今回は、そんな駅周辺の数ある飲食店の中から、私が好きな“担々麺が美味しいお店”をご紹介したいと思います!
まずご紹介するのは、横浜東口の地下街・ポルタにあるお店、「匠-Jang-」。
赤い看板が目をひきます
こちらは、担担麺・麻婆豆腐の専門店です。以前ご紹介した中華街にある菜香 新館の系列店でもあり、本場四川の担担麺が楽しめるんです。
店内は明るく活気があり、ひとりでも気軽に入りやすい雰囲気です。お客さんが絶えないお店でもあり、お昼どきには行列ができる人気店でもあります…!
老若男女問わず人気のお店です
担担麺は、自家製辣油が入った担担麺と、四川山椒がきいた麻辣(マーラー)担担麺の2種類。どちらも辛さは抜いたり、増やしたりとお好みで調整できますよ。
いつもどちらにするか迷います…
麻辣担担麺もおすすめなのですが、この日は自家製辣油の担担麺が食べたい気分だったので、こちらをオーダーしました。
担担麺740円。麺が赤い辣油で覆われています…!
赤唐辛子と朝天椒(チャオティエンジャオ)という高級唐辛子がブレンドされた自家製辣油が味の決め手になっていて、美味しいんです。
この辣油が、ゴマの風味とも相性ピッタリ!スープをかき混ぜると、ゴマの甘みで辣油の辛さが中和されて、マイルドになります。
自家製辣油とゴマのバランスが絶妙です
具は豚ひき肉・青菜・ザーサイが入っています。ザーサイは大きめの角切りになっていて、コリッとした食感が楽しめますよ。
麺はやや細めの中麺。するすると食べやすいです
辛さもちょうどよく、どなたにでも愛される味なのではないでしょうか?テーブルにはフライドオニオンや自家製辣油も常備されていますので、お好みで入れてみてくださいね!
酢も合いますよ!
ちなみに、唐辛子は香りが強い中国産や韓国産のものを使用されているそう。素材にもこだわっている匠の担担麺、ぜひ、食べてみてくださいね!
横浜駅西口にあるヨドバシカメラの地下2階に、レストランフロアがあります。
その一角にあるのが、こちらの中華麺飯食堂「万豚記」!
店頭のショーケースにはさまざまな中華料理が並んでいます
万豚記は、カジュアルな雰囲気の中で本格的な中華料理が味わえるお店です。
カジュアルながらも落ち着いたおしゃれな店内です
どのお料理も美味しいのですが、一番のおすすめはやっぱり担々麺!
担々麺は紅・黒・白と汁なしの4種類あります
普通の担々麺と違い、麺が少し太いのが特長です。汁ありの辛い担々麺が食べたい気分だったので、今回は紅をオーダーしました。
紅麻辣担々麺993円。名前の通り、赤いです!
麺の上にひき肉・ピーナッツ・生ニラ・長ネギなどがのった、具沢山の担々麺です。食べる度に色んな味や食感がして、最後のひと口まで飽きません!
細かく砕かれた鷹の爪と白ゴマもたっぷり入っています
スープには花山椒と一味唐辛子をまぜたペースト・麻辣醤とオリジナルMIXの五香粉が入っていて、本場中華の味がします。花山椒のしびれる辛さがピリッときいていて、クセになる味です…!
麺はカレー麺という、太めのパスタのような平麺。コシがあり、スープともよく絡みます。担々麺で太麺は珍しいのではないでしょうか?
食べ応えのある太めの麺です
紅麻辣担々麺は、見た目ほどは辛くなく、辛いものがお好きな方にはちょうど良い辛さの担々麺だと思います。
ちなみに、白は白ゴマペーストが入った辛さ控えめなまろやかな味で、黒は黒ゴマペーストが入った山椒がきいた味です。お好みに合わせて、選んでくださいね!
なお、担々麺とチャーハン、点心2種と杏仁豆腐がついたおトクなセットもあります!
担々麺セット1598円。担々麺は紅・黒・白から選べます
“色々食べたい!”という方は、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!
横浜駅西口にある横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズの3階に、彩龍というレストランがあります。
彩龍。入口から高級感が漂っています
こちらは、ミシュランガイド横浜・川崎・湘南2015年特別版にも掲載された、香港スタイルの広東料理が楽しめるレストランです。
店内は中国の調度品などが飾ってあり、モダンで落ち着いた雰囲気です
色々味わえるコース料理もおすすめなのですが、こちらでぜひ食べて頂きたいのが、くるみのペーストが入った担々麺!
くるみペースト入り担々麺2138円。見た目も美しいんです
運ばれてきた瞬間、白髪ネギにかかっている青山椒がふわっと香ります。ひと口スープを飲むと、くるみと白ゴマの奥深いコクと旨味が広がりますよ!くるみペーストが使用されている担々麺は、珍しいですよね。
とろみのある濃厚なスープです。隠し味に味噌が入っているそう
濃厚ですが、ラー油や青山椒、ネギの辛みが爽やかなアクセントになっていて、どんどん箸が進みます。具は、豚ひき肉、生ニラ、干しエビ、しいたけなどが入っていて、食べ応えがありますよ。
麺は全粒粉の細麺。スープに負けない、強めの歯応えになっています
彩龍の担々麺は独創的で、ほかでは味わえない絶品です。これを食べたら、担々麺の概念が変わるのではないでしょうか…!?
ちなみに、この担々麺は広東料理の重鎮・陳啓明氏のレシピだそうです。それを現在のシェフが受け継ぎ、お客様に提供されているとのこと。
現在の料理長・岩澤氏。元々は広東料理の老舗・聘珍樓でシェフをされていたそうです
美味しいのも納得ですね…!なお、ランチタイムでは、飲茶ワゴンよりお好みの点心をひとつ選べる2570円のお得なセットもあります。
人気の点心。ランチ時にはワゴンでまわってきてくれます
点心はすべて手作りで、化学調味料などは一切使用されていません。どれも素材を活かした優しい味つけで、美味しいですよ!
価格帯は高めですが、ちょっと贅沢したい時や美味しいものを食べて優雅に寛ぎたい時にいかがでしょうか?絶品担々麺、ぜひ一度味わってみてくださいね!
※価格は記載のほか、サービス料が10%かかります
デザートにはこんな可愛いマンゴープリンもありますよ
気軽に通えるお店からちょっと贅沢したい時に行きたい高級なお店まで、3店舗をご紹介しました。これを見て、だんだんと担々麺が食べたくなってきたのではないでしょうか…!?
いずれも横浜駅から近い場所にありますので、会社帰りや休日などにぜひ、立ち寄ってみてくださいね!
※この記事は2016/11/10時点のものです
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!