
ほんとに無料!?横浜の「野毛山動物園」の魅力をレポート!
横浜(神奈川県)
2016/06/23 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
横浜には映画館やシアターがいくつもありますが、その中には普通とは違う、"ちょっと変わった"シアターが何軒かあるんです。
今回は、最新技術を駆使したシアターから通好みのシアターまで、個性的な3シアターをご紹介したいと思います!
※「DMM VR THEATER」は、2020年4月に閉館しました
まずご紹介したいのが、横浜駅西口から徒歩5分の場所にある、「DMM VR THEATER」。
相鉄ムービル隣の相鉄スクエアにあります
こちらは、2015年の9月にオープンしたスポットです。
劇場内。全部で352席あります
一見、普通の映画館のように見えますが…。こちらはなんと、最新のテクノロジーが集結している"世界初の常設3DCGホログラフィックシアター"なんです!
分かりやすく言うと、3DCGでスクリーンに映し出された映像が立体的に見え、映像ではなく人が実際にいるかのように見えるシアターなんです!
実際に人がいるように見えますが、すべて映像!
特殊なメガネをかけなくても、平面ではなく立体的に見えます
"ペッパーズゴースト"という手品のような視覚トリックを使用し、それに最新技術を加えて映像を立体的に見せています。
"ペッパーズゴースト"という手法は150年前頃からあったとか
上部がミラーのような特殊フィルムになっており、映像を反射させています
また、映像に照明で陰影を足すことで、よりリアル感を生み出しているそうです。
そして映像もさることながら、こちらのシアターは音響設備もすごいんです!9.1chサラウンドの音響設備になっており、どこの席にいても臨場感のある迫力ある音が楽しめますよ。
劇場を囲むようにスピーカーが
オープン時には3DCGによる"hide"のライブを開催し、世間の話題になりました。ニュースや情報番組などで見かけた方も多いのではないでしょうか!?
最新の3DCGホログラフィックにより"hide"がよみがえり、感動を呼びました
写真では伝わりにくいのですが、実際に本人がそこにいるかのような映像なんです…!この公演はもう終了しましたが、今後もアーティストのライブのようなイベントを開催する可能性があるそうです。
こちらのシアターでは、あの人気キャラクター“ふなっしー”の公演も。ホログラフィックで投影するので、あたかもふなっしーがそこにいるかの様な映像が見られますよ!
ふなっしーのあの独特な動きも完全3D化・完全再現されています!
女性向け恋愛ゲーム「ときめきレストラン☆☆☆」に登場するアイドルグループによる、スペシャルライブの開催も。どんなイベントが行われるのか、目が離せないシアターですね!(イベントによって料金が変わります)
残念ながら写真では映像の良さが伝わりにくいので、ぜひ、劇場に足を運んでその目で確かめてみてください。きっと、今まで体験したことのないような未知の感覚が味わえるはず…!
次にご紹介するのは、横浜駅から京急線で一駅の場所・戸部にある「シネマノヴェチェント」。
戸部駅から徒歩約10分。藤棚商店街の一角にあります
川崎にあったシネマバー"ザ・グリソムギャング"で支配人を務めていたオーナーが、2015年の2月にオープンした単館映画館です。
壁にはオードリー・ヘップバーンなど往年のスターの絵看板が!
どこかノスタルジックな感じがする佇まいです。入口には本日の上映スケジュールや月間スケジュールが掲示されていますので、チェックしておきましょう!
ここを見てチェック!スケジュールはホームページからも確認できます
入口を入ってすぐ、階段をのぼって行きます。1Fは違うお店になりますので、間違えないように注意!
脇には映画スターのポストカードが。映画愛がひしひしと伝わってきます…!
何が変わっているかというと…こちらの映画館は、知る人ぞ知る日本一小さいミニシアターなんです!(2016年6月時点)
席数は全部で28席。コンパクトなつくりですが圧迫感はなく、ゆったりと観られます
また、もうひとつ変わっているところが!ロビーにはテーブルと椅子があり、トラットリアが併設されているんです。
併設のトラットリアスペース。17時から利用可
カウンター席もあります
トラットリアスペースは、カウンター席とテーブル席で全32席。映画を観たあとに、こちらで飲んだり食べたりして帰ることができるんです!飲食を楽しみながら、映画談議に華を咲かせてみては?
ドリンクメニュー
食べ物は、冬場は支配人お手製の鍋(!)が出ることも。フードはすべて手作りされているそうです。
駄菓子盛り放題もありますので、サクッとつまみたい時はこちらを利用しましょう!
懐かしい駄菓子が置いてありました
そしてもうひとつ、変わっている点が。こちらの映画館では、上映後にトークショーやサイン会などのイベントが行われることもあるんです!
これまで、特撮特集やゾンビ特集、グループ・タック(今はなきアニメーションスタジオ)特集など様々なイベントが開催されました。中にはビッグネームの俳優さんや監督が来たことも…!
トークショーの様子
夏休みには毎年「河童のクゥと夏休み」を上映し、原恵一監督や美術監督を招いてトークショーを行っているそう。普段は常連の男性客中心ですが、イベントによって様々なお客さんが参加されています。
上映している映画は洋画から邦画、ホラーからコメディまでジャンル・年代ともに本当に様々。フィルム上映にこだわりがあり、ほとんどの映画はフィルムで上映されています。
35ミリおよび16ミリフィルムの映写機がありました…!
また、こちらでは持ち込んだ映画の上映(DVD・ブルーレイでもOK)+懇親会をセットにして貸切りにすることもできます!
上映だけの貸切りも受け付けているそうなので、好きな映画を持ち込み、仲間を集めて上映会をすることも可能なんです!金額などは、支配人の箕輪さんに相談してみてくださいね!
支配人の箕輪さん。箕輪さんとの映画談議を楽しみに来るお客さんも多いんです
「シネマノヴェチェント」は映画好きの方のための憩いの場という感じでした。映画がお好きな方は、ぜひ足を運んでみてください!
なお、藤棚商店街のメインストリートから少し入った場所にあるので、迷われるお客様も多いそう。時間には余裕を持って行きましょう!
※「ブリリア ショートショート シアター」は、2017年12月に閉館しました
以前もご紹介しましたが、今回改めてご紹介したいのが、みなとみらいにある「ブリリア ショートショート シアター」。
みなとみらい線新高島駅から徒歩5分、みなとみらい駅から徒歩6分の場所にあります
タワーマンションが建ち並ぶ一角にある、隠れ家的な映画館です。
どこが普通の映画館と違うかと言うと、こちらは「ショートショート シアター」という名前の通り、ショートフィルム専門の映画館なんです。
補足すると、ショートフィルムとは日本で言うところの「短編映画」。長くて25分、短いものはわずか1分の映像です。
席数は全部で130席。椅子はパリのオペラ座と同じブランド!
"すぐに上映が終わってしまうのでは…?"と思った方もいらっしゃると思いますが、一回のプログラムで世界中のショートフィルムが1時間分(4~6本ほど)上映されるので、ゆっくりと映画が楽しめますよ。
気になるシアターはありましたか?
どちらのシアターも作り手のこだわりが詰まっていて、個性が光っていました!
普通の劇場や映画館も良いですが、たまにはちょっと趣向を変えてみてはいかがでしょうか。きっと、新たな発見や感動が生まれるはず…!
※この記事は2016/06/23時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
横浜エリアのその他の施設をご紹介!