デートにおすすめ!サザンでも有名な“マリーンルージュ”で横浜クルージング!
山下町(神奈川県)
更新日:(公開日:2017/06/29)
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
横浜・山下公園の近くにある、国際客船ターミナル「大さん橋」。“遠くから見たことはあるが、どのような場所なのか知らない”という方も多いのではないでしょうか?
今回は、横浜出身の私が、デートにもおすすめのスポット「大さん橋」をご紹介します!
首都高速横羽線・横浜公園ランプから約3分、首都高速湾岸線・新山下ランプから約10分。私は横浜駅からタイムズカー(カーシェア)を利用して下道で向かいましたが、所要時間は約15分でした。
1階に約400台とめられる駐車場があります
電車の場合はみなとみらい線の「日本大通り駅」が最寄り駅です。(徒歩約7分)
大さん橋は、正式名称「横浜港大さん橋国際客船ターミナル」。日本のみならず、世界からの旅客船が停泊する大型のターミナルです。
上から見た図。海に縦長につき出ているのが大さん橋です
全長290mにおよぶ豪華客船が停泊していることもありますよ。なお、こちらはターミナルですが、船に乗らなくても楽しめる場所なんです!これから、詳しくご紹介していきます。
大さん橋は、地上2階建て+屋上の構造になっています。
縦長の構造になっています
※写真は公開日時点のものです
さまざまな施設があるのですが、まずご紹介するのはこちらの屋上広場!
“くじらのせなか”の愛称で親しまれています
端から端までの長さは、約430m。広々とした空間が広がっていて、散策したり休憩するのにピッタリのスポットなんです!
天然の芝生が青々とキレイです!※芝生への立ち入りはできません
ベンチや自販機もあります
誰でも無料で利用できるというのもうれしいポイントですね!
そして大さん橋は海につき出るような形になっているので、とにかく眺めが良いんです!
赤レンガ倉庫やみなとみらいなど、横浜の名所が一望できます
屋上広場の海側の先端には望遠鏡(有料)もありますので、利用してみてくださいね!
海に囲まれています
また、フォトスポットもたくさんありますので、訪れた記念に写真におさめてみてはいかがでしょうか?
ここのポイントから写真を撮ると…
ベイブリッジがキレイに撮れます
SNSにアップすれば、“いいね!”がたくさんつくこと間違いなしです♪
“横浜三塔”と呼ばれている、神奈川県庁(キング)、横浜税関(クイーン)、開港記念会館(ジャック)が同時に見えるスポットもあります。
※()名は愛称。昭和初期、外国の船員さんがトランプのカードに見立てて呼んだことが由来と言われています
右のほうに三塔が見えます
“同時にすべて見えるスポットを3つ巡ると願いが叶う”という伝説もありますので、残りの2つも探して巡ってみてはいかがでしょうか!?
大さん橋の2階には、オーシャンビューのカフェやレストランも。
こちらの「blue terminal」は一面がガラス張りになっていて、外の景色が良く見えますよ。
正面の入口を入ってすぐ右手の角にあります
窓からはこんな景色が…!違う方向からは山下公園やマリンタワーも見えました
店内は、ヴィンテージ感のあるインテリアがアクセントで使われていて、おしゃれな雰囲気!照明が抑えられているので、外の景色を堪能できます。
店内の様子。結婚パーティーなどでの利用も可能です
こちらに来たらぜひ食べていただきたいのが、オリジナルのクラフトバーガー。ファストフードのハンバーガーとは違う、見た目にも美しい豪華なハンバーガーが揃っています。
※メニューは公開日時点のものです。変更になっている場合があります
どれもボリューミー!
ドリンクも、こだわりが詰まっています。ピンクレモネードはレモンとローズマリーが入っていて、おしゃれです!
ピンクレモネード。フォトジェニックなビジュアルです
甘酸っぱい中にローズマリーの香りがほのかにしました。さっぱりしていて、ハンバーガーともよく合いますよ!
ほかにも、パスタや肉料理、デザートなどもありますので、そちらも味わってみてくださいね!
パンケーキもおすすめです
「blue terminal」はドリンク・一部のフードメニューはテイクアウト可能。天気の良い日はテイクアウトして、屋上広場でピクニック気分を楽しんでみてはいかがでしょか?
2階の大さん橋の先端には、「subzero」というレストランがあります。
こちらのレストランも、店内がガラス張り。まるで海上に浮かんでいるようです。
横浜の夜景を存分に楽しむことができます
料理は、イタリアンをベースにしたクリエイティブな料理が楽しめますよ。
ディナーのコースは、11,000円から。記念日など特別な日におすすめのレストランです。
2階には、カフェ&レストラン以外に、さまざまなショップも入っています。
横浜元町から始まったバッグブランド「キタムラ」や、職人さんのこだわりが詰まった「かばん屋 泉水工房」などがありますよ。
上:キタムラ 下:かばん屋 泉水工房
※商品はイメージです
ショップはほかに、横浜港や横浜の歴史にちなんだ商品を取り揃えたお店や、真珠アクセサリーのお店などがありますので、チェックしてみてくださいね!
大さん橋、いかがでしたか?
ロケーションがとても良く、デートにもピッタリのスポットです。山下公園や象の鼻テラス、中華街などと組み合わせて楽しむのもおすすめですよ。
なお、「blue terminal」は平日20時・休日21時(L.O.1時間前)まで、「subzero」は22時(ディナータイム。L.O.1時間半前)まで営業しています。
屋上広場は24時間いつでも入れますので、ぜひ、夜にも訪れてみてくださいね!
大さん橋では不定期で、「横浜港大さん橋マルシェ」という大規模な市場も開催しています。
開催情報など詳しくはこちらをチェックしてみてくださいね!
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!