
スタジオジブリの世界も堪能!「江戸東京たてもの園」が楽しすぎる
小金井(東京都)
2015/02/19 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
住みたい街ナンバーワンの街、吉祥寺。
居心地のいいカフェがある街、吉祥寺。
若者の街、吉祥寺。
…うんうん、どれもしっくりきますね。
ちなみに私のイメージは、緑と焼き鳥の街って感じです。井の頭公園といせやですね、はい。
今日は改めて、吉祥寺はどんな街か、私が足で稼いだ情報をフル活用してご紹介していきたいと思います。
※「キッチン ククゥ」は、2021年3月に閉店しました
まずご紹介するのは、○○○だらけのレストラン、キッチン ククゥ。こちらのお店、外見はとってもレトロでタイムスリップしてしまったような感覚に襲われます。
店内に入るとびっくり!とにかく至るところにカエルがいます。笑顔がやさしい店主もカエルに見えてくる始末(笑)、というのは冗談で、店主の奥様が大のカエル好きでコレクションしていたところ、お客さんが旅行先でカエル雑貨を見つけてはお土産に持ってきてくれるようになったそうな。現在コレクションは1,000点以上。料理が美味であることは言うまでもありません。
店内はなにからなにまでカエルだらけ
見た目もオシャレなカレーとオムライス
カエルの余韻に浸るなか、商店街を歩いているとなにやらまた見覚えのあるカエル雑貨が。
さきほどの店主の笑顔が思い出される…お店の外にまでカエルが数百匹単位であふれているこちらのお店は吉祥寺のカエルやさん、Cave(ケイブ)。
可愛らしいポップなカエルから、実際のソレに近いような精巧なカエルグッズまであります。愛嬌いっぱいのカエルたちに癒される!ちなみにさきほどのレストランはCaveのお客さまでした。
ミステリアスなポーズ、クセになりそう
いや~こんな個性的なお店が吉祥寺にあるとは知らなかったなあ…
ん?
ふと見上げると、2階に模型?がズラリ。よく看板を見てみると、ミニカー専門のお店みたいだ。ちょっと見学させてもらおうと中に入ると、壁面はミニカーでびっしり!
店長の大橋さんはクルマ好き、ミニカー好きが高じて3年半前にサラリーマンを辞めて独立。
限定品やレア品もたくさんあるんだとか。ミニカーに囲まれ、BOSEのスピーカーで音楽を聴き、美味しいCoffeeを飲む至福の時間。ミニカーは見てるだけでワクワクしますよね!
商店街などを歩いていると、エスニック系の雑貨屋さんなど、外国のものが買えるお店が次々に目に入ります。
吉祥寺がある武蔵野市は、2015年2月現在で人口約14万人と全国の市区町村ランキングでは200位くらいなのですが、人口密度ランキングでは東京23区を除くと、なんと2位なんですね(ちなみに1位は埼玉の蕨市)。人が集まりやすい吉祥寺に自然とそのようなお店が集まったのでしょうか。
「ナマステ―♪」と気さくに話しかけてくれる女将さんが切り盛りするカレー店。スタッフはすべてネパールの方で本場のカレーが食べられます。毎週金曜夜20時からはダンスショーも!
ボリュームたっぷりのランチセット
井の頭公園など緑あふれる吉祥寺はとにかく色んなジャンルのお店があります。近年では動物がいるスポットも多角化しているようです。
うさぎのその愛らしさに魅せられ、そして癒されてしまい2013年にOPENしたうさぎカフェ。モコモコしたうさぎと一緒にカフェを楽しむことができます!
手芸教室も定期的に開催されており、またお子さまメニューも用意されているので、お子さま連れで来るのが良いかもしれませんね!
壁際にはゆったりできるソファーが並び、中央にはネコ達と一緒にふれあえるスペースが用意されています。色んな性格のネコがいるので、あっという間に時間が過ぎていきます!
暖かいカーペットの上は大人気
猛禽類と言われてピンときますか?主に鷹・鷲・フクロウなどの鳥類のことを指し、有名なスポーツカーのシンボルマークになっていたりしますよね。昔から強者の象徴です。
そしてコチラが最強の動物が集まるカフェ、鷹匠茶屋さんです。
鋭い眼光、立派な嘴…。見てるだけで緊張感が走りますが、こちらにいる動物は人に良く飼いならされているため、安心して一緒に過ごせるそう。美味しい料理も大人気です。
井の頭公園に隣接された動物園。アジアぞうのはな子の年齢はなんと御年68歳!日本で飼育された中で最も長寿のゾウだそうです。
※2016年5月26日に69歳で亡くなりました
1947年生まれのはな子さん
模様が美しいベンガルキャット
ほかにもふれあいコーナーやミニ遊園地など園内には楽しい施設がたくさん!
※井の頭自然文化園の詳細レポートは、下記からご覧ください
詳細レポートはこちら
ランチやカフェ情報も!「井の頭恩賜公園」の見どころ7選
www.timesclub.jp
冒頭にも書いたように吉祥寺は人口が多いうえに密集しているため、常に賑やかなイメージがありますが、言い換えると競争がとても激しく、新店が続々オープンしていきます。その逆もしかり。
気になったお店や場所がありましたら、ぜひ早めに訪れてくださいね。
※この記事は2015/02/19時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!