
「サンシャイン水族館」潜入レポ!料金・駐車場情報も
池袋(東京都)
2023/04/13 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
サンシャイン水族館や
サンシャイン60展望台など、レジャー施設や商業施設が建ち並ぶ池袋エリア。平日休日問わず、たくさんの人が訪れる人気のスポットです。
今回はそんな池袋にある、タイムズが運営するスパ
「タイムズ スパ・レスタ」
をご紹介したいと思います!
タイムズ スパ・レスタは池袋のサンシャイン60通りを抜けた先、「タイムズステーション池袋」の10階~12階にあります。
ガラス張りの近代的な建物です!
一見普通のビルに見えますが、実は“ビル型駐車場”で、3階〜9階は駐車スペースになっています。
タイムズカーの入会受付、託児施設などもあります
「なぜ駐車場のタイムズがスパを?」と疑問に感じる方もいると思いますが、駐車場を“目的地”としてもらい、利用される方の心と身体を癒したいという想いから2006年にオープンしました。
タイムズ スパ・レスタの利用は、18歳以上限定。都心にありながらも静かで落ち着く、“大人のための極上の癒し空間”になっています!
スパとは思えないラグジュアリー感!
館内の雰囲気が良く、お風呂・サウナ・ラウンジなど、各種設備も整っていることなどから、男女問わず人気のスパです。
2023年2月にリニューアルし、ますます魅力がアップ!その全貌を詳しくレポートしていきます!
タイムズ スパ・レスタの料金プランは、「一般入館」と100分以内利用の「スピード入館」、プレミアムラウンジの利用や専用アメニティなどが付いた「プレミアム入館」の3種類に分かれています。
一般入館(11時〜) | 3,150円 |
---|---|
スピード入館(100分以内) | 2,500円 |
プレミアム入館 | 4,650円 |
休日割増料(土日祝日) | +700円 |
休日割増料(特定日) | +1,000円 |
深夜割増料(0〜5時) | +500円/60分毎 |
※一般入館とプレミアム入館にはタオル・館内着レンタル・靴下、スピード入館にはタオルレンタルが含まれます
空き時間にちょっとだけ利用したい方や、時間を気にせずゆっくり利用したい方など、希望に合わせて選ぶことができるのは嬉しいですよね!
タイムズクラブ会員(登録無料)なら、入館時にフロントでタイムズクラブの会員証を提示すると、入館料が最大500円割引になります!
・一般入館 3,150円 → 2,650円
・スピード入館 2,500円 → 2,200円
・プレミアム入館 4,650円 → 4,150円
なお、会員証はデジタル会員証でもOK。
タイムズクラブアプリをダウンロードすれば、簡単に会員証を発行できます。
※別途タイムズクラブの無料会員登録・ログインが必要
「大量のカードを持ち歩きたくない」という方にもおすすめです!
割引のほか、利用金額に応じてタイムズポイントもたまるので、とってもお得!たまったポイントは、後日タイムズ スパ・レスタで利用可能な商品券に交換できたり、カーシェアや駐車場の精算などに利用することができますよ。
※商品券への交換はタイムズクラブカードが必要です
それでは、女性浴室からご紹介していきましょう!
お風呂は露天エリア・内湯エリアそれぞれ2種類ずつ。内湯エリアはリニューアルで雰囲気が一新、木のあたたかみを感じる空間になっていました!
フローリングのように見える床は、すべりにくい加工がされた特別仕様
■炭酸泉(38℃)
大きな石造りの浴槽は炭酸泉。リニューアルで露天風呂が炭酸泉に生まれ変わりました!
モニターには名作映画のほか、セルフヨガ動画の上映も!
お湯に溶け込む炭酸ガスが、血流・スキンケア・身体のイオンバランス改善を促してくれるんだそう。
お湯に浸かった瞬間すぐに泡がついてきました!
ぬるめの温度設定なので、じっくり浸かることができるのも嬉しいポイントです!
■露天ジェットフォームバス(5月~10月 40℃/11月~4月 42℃)
ラグジュアリーな雰囲気のこちらの浴槽は、露天ジェットフォームバス。心地良い水流が身体の疲れを癒してくれるお風呂です。
目の前にはキレイな庭園が広がり、目でも楽しめます
毎週金曜は生の花びらをたっぷり入れた「ローズ&デンファレフラワーバス」に変身!まるで南国リゾートに旅行に来たような気分を味わえますよ。
お花の良い香りに癒される〜!
■シェイプアップバス(5月~10月 40℃/11月~4月 42℃)
こちらのシェイプアップバスは、深さ90cm。立ったまま入るタイプのお風呂です。強力なジェット噴流を身体に当てることで、脂肪を燃焼させる効果があります。
浴槽の外にいてもジェット音が聞こえてきます
お風呂に浸かりながら身体をストレッチすることで、さらなる効果が得られるそう!ぜひお試しください。
■寝湯(5月~10月 40℃/11月~4月 42℃)
のんびり楽しみたい方には、枕に頭をのせ寝たまま浸かる寝湯がおすすめ!
下から心地良い水流が噴射されていて、新陳代謝の向上・保湿効果が期待できます。
気持ち良すぎて、寝てしまわないように注意!
〜ここがポイント!〜
女性浴室内では、無料の泥パックサービスを毎日実施しています。洗顔後にこちらの泥パックすることで、毛穴や皮膚の汚れを取り除き、スベスベお肌になるんだそう!
毎日15:30~15:40/18:30~18:40の時間限定で、なくなり次第終了になります。気になる方は時間をあわせて訪れてみてくださいね!
紫外線でお肌が弱っている方や乾燥肌の方にも、おすすめ!
続いては、男性浴室をご紹介!男性浴室にもこだわりのお風呂があるので、ひとつずつ見てきましょう。
■ホワイトイオンバス(5月~10月 41℃/11月~4月 42℃)
白濁して見えるのは、実は微細な泡!この泡が全身を包み込むことで、ほどよい刺激とリラックス効果を与えてくれるのが、こちらのホワイトイオンバスです。
モニターでは映画やセルフヨガの動画が上映されます
■釜風呂(5月~10月 41℃/11月~4月 42℃)
五右衛門風呂を思わせる釜風呂は1人用。露天ならではの開放感を、贅沢な釜風呂に浸かりながら楽しんでみてはいかがでしょうか?
浴槽は2つあります
■炭酸泉(38℃)
リニューアルで白湯が炭酸泉に!お湯に溶け込んだ炭酸ガスが身体の血管を広げることで、血流改善を促してくれるんだそう。
浴槽内の段差に腰をかけて、浸かることができます
■マッサージバス(5月~10月 39℃/11月~4月 40℃)
ジェットの水圧で凝り固まった身体をほぐしてくれるのが、こちらのマッサージバス。水深は90cmあるため、肩や腰など気になる箇所に水流が当てやすくなっています!
ジェットが出る場所は4カ所あります
■寝湯(5月~10月 39℃/11月~4月 40℃)
男性浴室にも寝湯が。女性浴室よりも少し低めの温度設定になっているので、じっくり楽しむことができますよ!
独特の浮遊感が心地良い!
タイムズ スパ・レスタには、男性浴室・女性浴室ともにサウナと水風呂を完備。サウナ好きの方も絶賛するほどの内容になっているんです!それでは中を見ていきましょう!
女性サウナーの熱い声に応えて、これまで男性浴室のみだったフィンランドサウナを、リニューアルで女性浴室にも新設!女性も本格的な高温サウナを楽しめるようになりました。
女性浴室のフィンランドサウナ。赤外線効果のある黄土壁を使用
男性浴室・女性浴室ともにオートロウリュシステムを完備。毎時00分/30分にアロマ水が自動噴射され、定期的に温度と湿度を高めてくれます!(24時~翌7時の間は毎時00分のみ)
心地良い蒸気音もお楽しみください!
室内にアロマミストを充満させ、香りでもリラックスできるのが、こちらのクリアミストサウナ。低温設定なので熱すぎるサウナが苦手な方にもおすすめです。
もくもくと蒸気が立ち込めています!
室内には無料で使える塩(サウナソルト)も常備。海泥などを混ぜたオリジナルの塩で、肌に乗せて溶かしてから優しく撫でるように使用するのがおすすめです!
タイムズ スパ・レスタオリジナルのサウナソルトです
また、こちらのクリアミストサウナでは、毎月1回ヨガイベントを実施。座った状態で首や足などのストレッチを行います。1日3回実施され、所要時間は7分~8分ほどです。
※予約不要。着衣なし
実施日は公式ホームページにお知らせがありますので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか?
タイムズ スパ・レスタのサウナで人気を集めているのが、男性浴室限定のアウフグース!アウフグースとはサウナストーンにアロマ水をかけて蒸気を発生させ、スタッフさんがタオルなどで熱波を送ってくれるサービスのことです。
タイムズ スパ・レスタのアウフグースは数種類あり、白樺の枝葉(ヴィヒタ)を使って冷たい雫を降り注いだり、真っ暗の中目を瞑って過ごしたりと、毎日趣向が異なる内容を楽しめます。
室内の熱気は最高潮に!
アウフグースは、毎日15時半から実施。繁忙期には追加されることもありますが、基本的には1日1回限定です。
また参加には参加券が必要で、14時から11階タイ健式カウンター前にて配布されます。平日でもすぐに満員になることもあるそうなので、参加希望の方はお昼ごろに入館しておくのが良いと思います!
※アウフグースの種類により定員数も変わります(25名~30名)
14時15分からはフロントにて配布されます(なくなり次第終了)
さらにタイムズ スパ・レスタには、サウナスタンプラリーイベントも!
アウフグース1回の参加につき、スタンプが1個たまります。10個ごとに素敵なプレゼントがもらえるので、コンプリート目指して参加してみてくださいね!
スタンプ50個でオリジナルサウナハットがもらえます!
サウナといえば、欠かせないのが水風呂。女性浴室の水風呂は18℃と、水風呂初心者にも嬉しい温度設定になっています!
深さ90cmなので、立ったまま浸かれます
水風呂の隣にあるのは、「桶シャワー」。チェーンを引っ張ると頭から冷水を浴びることができる、ちょっと珍しいシャワーです。水風呂ともシャワーとも違った爽快感が味わえるのでおすすめですよ!
男性浴室にも女性浴室にも設置されています!
〜ここがポイント〜
男性浴室の水風呂には、なんと氷(フレークアイス)が用意されていて、サウナで熱くなった頭を冷やすことができます!
タオルに詰めて頭を冷やします
さらに男性浴室では毎週水曜、水風呂が極寒風呂に変身する「エクストラコールドバス」も実施!
氷をたくさん浮かべてキンキンに冷えた水風呂です!
こちらのエクストラコールドバスは、毎週水曜のアウフグース終了後に実施されます。「普通の水風呂じゃ物足りない!」という猛者は、この日に足を運んでみてはいかがでしょうか?
男性浴室・女性浴室ともに、露天エリアには外気浴ができるスペースも。サウナ・水風呂とあわせて、楽しんでみてくださいね!
デッキチェアやベンチなどさまざま!
スパに行くなら、「どんなアメニティが揃っているか」も気になるポイントですよね!ここでは洗い場やアメニティなどについてご紹介していきます。
洗い場は、男性浴室20カ所/女性浴室24カ所あります。数が多いうえに、1つ1つの間隔が広めにとられているので快適に過ごすことができますよ!
女性浴室の洗い場
浴室内のアメニティは、シャンプー・コンディショナー・クレンジングから…
女性浴室のアメニティ。男性浴室にはシェービングフォームがあります
ボディタオルやカミソリなど、必要なものは全て揃っているので、手ぶらで来てもOKです!
男性浴室のアメニティ。カミソリは嬉しい三枚刃!
また、洗い場の中には期間限定で特別なアメニティが設置されている場合もあるので、見かけた方は利用してみてはいかがでしょうか?
このときは北海道のナチュラルコスメになっていました
ロッカーはリニューアルで、幅が大きくなり、キャリーケースも収納しやすくなりました!
ロッカーに入りきらない荷物はフロントに預けることも可能
パウダールームは男性6カ所/女性20カ所あります。男性・女性ともに、化粧水・乳液・ボディローションなどが常備されていて、自由に使用することができます!
女性の憧れ“女優ミラー”が設置されている場所も!(写真上)
そのほかロッカールームにある自販機では、下着・コンタクトレンズ保存液・タイツといった日用品も販売しています。持ってくるのを忘れてしまった場合にも安心です!
〜ここがポイント!〜
タイムズ スパ・レスタで私が声を大にしてお伝えしたいのが、アメニティのクオリティの高さ!ドライヤー・フェイススチーマー・スキンケアなど有名ブランドの商品が揃っているんです。
女性浴室にはダイソンのドライヤーも!
手ぶらでOK…いや、むしろ手ぶらで来て、いろいろ試してみたくなります!アメニティの一部は売店で販売しているので、気に入った商品は購入も可能ですよ。
■アメニティ一覧
女性 | シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、クレンジング、洗顔フォーム、ボディタオル、クレンジング、化粧水、乳液、ボディローション、ヘアエッセンス、ハンドソープ、ヘアゴム、あぶらとり紙、歯ブラシ、カミソリ、シャワーキャップ、ヘアブラシ、ヘアアイロン、カールドライヤー、スチーマー |
---|---|
男性 | シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔フォーム、シェービングフォーム、カミソリ(3枚刃)、ボディタオル、化粧水、乳液、ボディローション、ヘアスタイリング剤、スカルプローション、ハンドソープ、綿棒、歯ブラシ、くし |
タイムズ スパ・レスタ館内には、さまざまな休憩スペースがあります。リニューアルで変わったところもあるので、細かくご紹介していきましょう!
休憩スペースの中で、もっとも広いのがこちらのリラックスラウンジ。やや暗めの照明が、居心地の良い落ち着いた雰囲気を演出してくれています。
無料で利用できます
リニューアルで座席を一新!シートには抗菌加工の生地を採用、24インチの大型モニターが設置されました。また仕切りができたことでプライベート感もアップしています!
また従来通り、スピーカー内蔵のヘッドレスト・USBポート付き電源も完備しています。ケーブルを持参すれば、スマホやタブレットの充電もできます。
モニターではテレビ番組・映画が観られるほか、WEBサイトの閲覧も可能
さらに、シートがほぼフルフラットまでリクライニングできるようになったので、仮眠を取るときにもピッタリです!
これはぐっすり寝られそう!
ちなみにタイムズ スパ・レスタにはいわゆる“漫画コーナー”はありませんが、自分のスマホやタブレットでデジタル書籍が読めるサービスがあります。
雑誌約800誌、漫画約40,000冊が無料で読み放題!棚に本を取りに行くのが面倒な私にとっては、ありがたいサービスです(笑)
館内のWi-Fiに接続のうえ、QRコードを読み込んでください!
女性専用エリアには女性専用ラウンジもあります。共有ラウンジはやや暗めの照明でしたが、こちらは自然光が入る明るい空間になっています。
シートは共有ラウンジと同じ仕様で、快適な時間を過ごすことができますよ!
ちなみに女性専用エリアは、リストバンドをタッチして出入りする安心設計になっています
10階のらせん階段下には、こんなスペースも。
ソファやローテーブル、バランスボール内蔵型チェアが設置されています
ラウンジでは静かに過ごすのがマナーなので、おしゃべりを楽しみたい方はこちらがおすすめですよ!
自分だけの落ち着いた空間を楽しみたいという方におすすめなのが、当日予約制の有料プレミアムラウンジ。
“コの字型”の仕切りがあり、個室のような作りになっています
あの低反発マットレス「トゥルースリーパー プレミアケア」に、安眠セットも完備!朝までぐっすり寝られること間違いなしです!
フルフラットまでリクライニングできます
さらにコーヒー・紅茶・緑茶などが飲み放題で、館内にある専用ワーキングスペースも使用可能…と、至れり尽くせりの内容になっています!
ワーキングスペースは3席限定
プレミアムラウンジ の利用には通常60分600円/フリータイム1,500円と料金がかかりますが、入館とプレミアムラウンジの利用がセットになった、お得な「プレミアム入館プラン」もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
ほかにも、タイムズ スパ・レスタにはホテルのようなラウンジや、ワーキングスペースなど、さまざまな休憩スペースが。お好みで選んでみてはいかがでしょうか?
ワーキングスペースは男性に人気!満席の場合も(写真右下)
なお、タイムズ スパ・レスタ館内はWi-Fi完備、一部エリアには電源コンセント、フロント付近には飲み放題のデトックスウォーターもあり、快適に一日中くつろげますよ!
デトックスウォーターのフレーバーは、アップルとミントの2種類あります
〜ここがポイント〜
館内では、シャープの「“さくら色”LED照明」、JVCケンウッド・ビクターエンタテインメントの「KooNe(クーネ)」、デラのヒーリング音楽、アスコテクニカの「scent air」が導入されていて、視覚・聴覚・嗅覚からもリラックスできるように考えられています。
なんと時間や場所ごとに、内容を変えているんだそう!
こだわりの“4つのリラックス”を体感してみてくださいね!
もっと身体を癒したい方には、リラクゼーションはいかがでしょうか?タイムズ スパ・レスタにはボディケアやオイルケア、あかすりなど5種類のリラクゼーションが揃っています。
トリートメントサロン「Bliss(ブリス)」
リラクゼーションを受けた方限定のラウンジ(コンフォートラウンジ)があり、施術後はこちらでアフターサービスを受けることができるんです!
靴下を履いて楽しむドライフットバスのほか、飲むお酢で話題の「美酢(ミチョ)」のフリードリンクコーナーも!
吹き抜けの開放感あるスペースです
なんと60分以上のコースを受けた方は、スパ滞在中にこちらのラウンジを自由に利用することができるので、スパでのリラクゼーション未体験の方もぜひこの機会に受けてみてくださいね!
館内にある「The KITCHEN」では、お食事やドリンクを楽しむことができます。こちらのレストランもリニューアルで、メニューが新しくなりました。
大きなガラス張りの開放感ある店内には、座席が全66席。カウンター・テーブル席のほかソファ席もあり、人数やお好みで選ぶことができます。
地上10階からの眺めは格別です!
通常メニュー約50種類のほか、ドリンクやデザートも豊富に揃っています。さらに、夏は沖縄・冬はフィンランドなど期間限定フェアが開催されていて、そのときどきのメニューも楽しめます。
このときは「北海道フェア」を開催していました
今回私がオーダーしたのは、「生クリーム入り まろやかカレーうどん(1,250円)」。生クリーム入りのマイルドでクリーミーなカレーうどんです。
おしゃれな器で提供されました!
麺は讃岐うどんのような食べ応えのある硬さで美味しい!ネギ・にんじん・豚肉が入っていて、満足感もありました。
辛さが物足りない方は、付属のミックス唐辛子でお好みの辛さに調節してください
館内の飲食店はここだけのため、土日祝日のお昼前後は満席になることも。混雑を避けたい方は時間をずらして行くのがおすすめです!
〜ここがポイント!〜
The KITCHENでは、お店こだわりのソフトクリームが割引価格で食べられるイベントも開催しています!
期間限定ソフトクリームが登場することも!
開催期間は公式ホームページでお知らせされます。お得なイベントをお見逃しなく!
タイムズ スパ・レスタは、11時~翌8時半(最終受付7時半)まで営業しています。
※日曜・連休最終日は、11時~22時半(最終受付21時半)まで
※レストランやリラクゼーションは、店舗により営業時間が異なりますので、公式ホームページをご確認ください
定休日はありませんが、施設整備・点検のため休館する場合もあるので、お出かけ前に公式ホームページを確認しておくのがおすすめです。
続いて、タイムズ スパ・レスタへ行く前に知っておくと便利な情報をご紹介します!
リニューアルで館内着のデザインも新しくなりました。ただ「おしゃれなデザインになった」というだけではありません!
(左)女性用(右)男性用
なんとボディケア商品で有名なファイテンが開発した「アクアチタン含浸テープ」を首元・ウエスト部分に使用し、よりリラックス効果を高めてくれる作りになっているんです。
やわらかい生地で、着心地も良いです!
タイムズ スパ・レスタこだわりの館内着を着て、快適なひとときを過ごせること間違いなしです!
宿泊はできませんが、ラウンジなどに滞在する形で朝まで過ごすことは可能です。終電を逃してしまった場合などに、利用してみてはいかがでしょうか?
スパの利用については予約不要なので、そのまま施設にお越しください。
ただしボディケアとトリートメントは事前予約が可能です。予約なしの場合、混雑状況によっては希望の時間帯に受けられないこともあるので、あらかじめ予約しておくのがおすすめです!
食べもの・飲みものの持ち込みはできません。館内のレストランや自販機、売店などをご利用ください。
ちなみに売店には、オリジナルサウナハットや白樺の繊維が入ったタオルなども販売していますよ。
「サ道」のタナカカツキ氏がデザインしたタオルも!(写真右下)
平日よりも、土日祝日や連休の方が混雑する傾向にあります。ピークは14時~17時ごろで、入館制限がかかることも。混雑を避けるなら、オープン直後や夕方以降がおすすめです。
なお順番になるとスマホに呼び出しが来るサービスがあるので、待ち時間に外出することも可能です。
現金のほか、クレジットカードや、各種電子マネー(QRコード決済・交通系ICなど)を利用できます。 現金を持ち歩かなくていいので、キャッシュレス決済できるのは嬉しいですね!
さいごに、タイムズ スパ・レスタへの行き方をご紹介します。
タイムズ スパ・レスタはJR池袋駅から東に500mほどの都道435号線沿いにあります。首都高速「東池袋」出口から約600mと、遠方から訪れる方にも便利な立地になっています。
■駐車場情報
冒頭でもお伝えしたとおり、タイムズ スパ・レスタがある「タイムズステーション池袋」は下階が駐車場になっているので、こちらを利用しましょう。210台とめられるので、満車になることはほとんどありません。
入場口は都道435号線から曲がったところにあります
なおタイムズステーション池袋を利用の場合、タイムズ スパ・レスタでご入浴当日に限り、 入庫後24時間以内最大500円割引 になります。精算時に忘れずにフロントに駐車券を提示してくださいね!
こちらのフロントに提示しましょう
有楽町線・東池袋駅より徒歩3分、JR線・東武東上線・西武池袋線・東京メトロ各線の池袋駅より徒歩8分ほどで到着します。
池袋駅を利用するなら、サンシャイン60通りの先にある大きい交差点を目指して進み、右折するのがわかりやすくておすすめです!
以上、タイムズ スパ・レスタの全貌をリニューアルした箇所もあわせてたっぷりとご紹介しました!
今回は昼間の様子をご紹介しましたが、夜は一味違ったムーディーな雰囲気になるので、カップルにもおすすめです。昼も夜も楽しめる“大人のための極上スパ”に一度訪れてみてくださいね!
女性浴室の露天エリアの様子。庭園がライトアップされ素敵!
※この記事は2023/04/13時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※Apple、Apple のロゴ、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です
※iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
※App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです
※Android、Google Play、Google Play ロゴは、Google LLC の商標です
※アプリのダウンロードおよびご利用の際の通信料は、お客様のご負担となります
※本文中では、TM、(R)マークは明記しておりません
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!