
日帰りで満喫!自然あふれる奥多摩・白丸周辺の楽しみ方5選
奥多摩(東京都)
更新日:2025/04/10
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
東京都西部に位置し、近隣都市住民にとって貴重な自然と身近に接することができるエリアです。
そもそも「大多摩」エリアとは、東京都青梅市・福生市・羽村市・あきる野市・日の出町・奥多摩町・檜原村など、合計4市3町3村の地域のことを指します。
このエリアは名湯が多いことでも有名。
今回はその中でも特におすすめしたい、絶品グルメが味わえる温泉と絶景を楽しみながらつかれる温泉を紹介します。
普段疲れた体を癒やすにはぴったりのスポットなので、ぜひご覧ください!
新宿方面から行く場合に「都心の渋滞が嫌だな…」と思っている方も多いはず。
今回は都心部の交通渋滞を回避し、ストレスを感じることなくクルマで行く方法を教えちゃいますね♪
私は都心から大多摩方面へ行く時は、JR青海線・河辺駅で「タイムズカー(カーシェア)」を使います。
河辺あたりまで電車で来てしまえば、ひどい渋滞に巻き込まれることはほとんどありません!
※要会員登録・事前予約
今回ご紹介する2スポットには、河辺駅からクルマで約30〜40分で到着します。
まず紹介したいのが、「生涯青春の湯 つるつる温泉」。
日の出町の山里にあり、ご覧の通り自然に囲まれたとても風情のあるロケーションです。
大自然に囲まれた素晴らしいロケーション
つるつる温泉から日の出山へ、往復で約3時間のハイキングも楽しめます。
天気の良い日は山頂から東京スカイツリーを見ることもできます。
ハイキングの後に温泉に入るのも、気持ち良さそうですね!
ここに来るといつも温泉より先に食事が私のお決まりコース。さっそくパノラマ食堂に向かいます。
一面ガラス張りの窓からは、景色がよく見えます
晴れている日は、木漏れ日の差す緑に囲まれて、とても気分よく食事が楽しめますよ。
パノラマ食堂の外観
さっそくおすすめの「朴葉(ほおば)焼き定食(1,700円)」を注文。
朴葉を使った調理は、飛騨高山の郷土料理でよく使われます。
東京都産の和牛と一緒に蒸し焼きにするのは、みそ。ネギなどの薬味、キノコなどとともにいただきます。卓上で火を通しながらいただくことで、みその香ばしさや肉の甘味、旨味がいっそう引き立ちます。
※付け合わせなど、定食の内容は変更になる場合があります
火を通しすぎるとせっかくの柔らかいお肉が少し硬くなってしまうので、焼き加減に注意してくださいね。
食事をたっぷり楽しんだ後はいよいよ温泉へ!
入浴料は3時間で中学生以上960円、小学生480円、未就学児無料。
お風呂は2種類。和風の造りになっている「美人の湯」は、女性が偶数日、男性が奇数日。
洋風の造りになっている「生涯青春の湯」は、その逆の順番で楽しめます。
お風呂は2階にあります
今日は男性が美人の湯。露天風呂で、木漏れ日を浴びながら湯船につかって極上タイム♪
秋には紅葉色に染まった木々を楽しめます
一方の生涯青春の湯では、大きな窓から、日の出町の山里の眺めを楽しみながらお湯につかるのが私のお気に入り。
大きい窓が開放感を演出
泉質はアルカリ成分が高く、お湯につかればお肌つるつる!女性にはとっても嬉しい泉質です。
おいしい食事でお腹を満たして、温泉につかってリラックス♪ぜひ行ってみてください!
続いて紹介するのが「奥多摩温泉 もえぎの湯」。
ここのおすすめ理由は、多摩川が流れる渓谷にあるロケーションなので、景色が素晴らしいこと。
建物写真右奥にはすぐ多摩川が流れています
入場料は、3時間で大人1,050円、小学生600円、未就学児無料。さっそく行ってみましょう!
こちらの温泉は、何と言っても露天風呂からの景色が魅力!
まず露天風呂へ向かいましょう。
森林浴しながらお風呂を楽しめます
お風呂から眺められる景色がこちら。川のせせらぎ、風の香り、何とも贅沢です。
景色に見とれて、のぼせないようにご注意を
奥に流れているのが多摩川
日本最古の地層と言われる古成層から湧き出ている温泉だそうです。
いま使っているお湯は、いつの時代の物なんですかね?
ゆっくりと温泉に入った後は、おいしい食事はいかがですか?
私のお気に入りは「川魚の塩焼き定食」。奥多摩の清流で育った新鮮なヤマメを楽しめます。
もちろん地元で獲れた魚です
普段、川魚を味わえる機会がない私はいつも注文しちゃいます。
皆さんもぜひ、川魚独特の風味を堪能してくださいね。
※仕入れ状況により販売していない場合もあります。最新情報は公式ホームページをご確認ください
ゆっくり温泉につかる時間がない方は、ぜひ足湯につかってみてください。(足湯のみ入場料100円)
「足だけか~」なんて思った方。足湯を侮るなかれ。足だけでも体がポカポカになって疲れた体を、リフレッシュできます。
ハイキング後、足の疲労回復にも効果があります。
温泉を堪能した後に行ってみてほしい場所が、建物から150mくらい歩いたところにあります。
多摩川にかかる「もえぎ橋」です。
施設からすぐのところなのでぜひ行ってみてください
この橋からの眺めをご覧ください。
多摩川の渓谷が一望できる開放感がたまりません!
吊り橋独特のスリルも味わえますよ~。
高い所が苦手な方にはおすすめできません…
雄大な奥多摩の自然を感じるにはぴったりのスポットです。
癒やされる温泉、木々の香り、川のせせらぎ…。ここがほんとに東京都だなんて思えない雰囲気。
カーシェアリングを使えば、都心の渋滞も気にせず気軽に遊びに行けるので大好きなエリアです。
と書いているうちに、また行きたくなってきました…。
そうだ、週末に家族を誘って行ってみよう♪
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
奥多摩エリアのその他の施設をご紹介!