苔むした道

ハイキング・登山初心者でも行きやすい癒しトリップ!御岳山へ行ってみよう!
青梅(東京都)

2019/10/31 更新

※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。

気に入った記事はシェアしてください!

御岳山で大自然のエネルギーを感じて

御岳山(みたけさん)は、東京都青梅市にある標高929mの山です。山頂にある武蔵御嶽神社には、ケーブルカーで参道手前まで行ってから、約330段の階段を上ってたどり着くことができます。

御岳山にはいくつかの周遊コースがあり、ハイキング・登山としての難易度は高くないので、初めて山を登る方にもおすすめ!今回は、初心者でも楽しめる癒しのコースをご紹介します。

【1】御岳山に行く前に!ここをチェック(アクセス&駐車場、コース、持ちもの)

アクセス&駐車場情報

【クルマで行く場合】
御岳山のふもとにある御岳登山鉄道(ケーブルカー)の滝本駅まではクルマで行くことができます。

中央道利用の場合は八王子ICで降り、そこから国道411号、都道経由で約60分。圏央道利用の場合は青梅ICで降り、そこから国道411号、都道経由で約40分です。(カーナビの目的地は御岳山でなく、御岳登山鉄道 滝本駅にするのがおすすめ)

御岳登山鉄道「滝本駅」の近くには、タイムズの駐車場が1カ所と、ケーブルカー滝本駅直結の「滝本駅駐車場」があります。

ケーブルカーも見える駅から近い駐車場

タイムズパーキングは滝本駅から近いです

\最大料金設定も!/

タイムズの駐車場情報を見る

満車の場合は少し坂を下った場所にも駐車場がありますので、そちらにとめて向かいましょう。

【電車で行く場合】
最寄り駅はJR青梅線「御嶽駅」で、そこから西東京バスにてバス停「御岳駅」から乗車し、終点の「ケーブル下」で降ります(約10分)。バス停から坂道を上り、徒歩5分ほどで御岳登山鉄道(ケーブルカー)「滝本駅」に到着します。

登山コース

今回私が選んだ周遊ルートは、御岳登山鉄道「御岳山駅」から約3時間30分の「ロックガーデン周遊ルート」。まずケーブルカーで御岳山駅まで行き、そこから武蔵御嶽神社、長尾平、七代の滝、ロックガーデン、綾広の滝などを楽しんでから、また御岳山駅に戻るコースです。ちなみに七代の滝に寄らなければ、高低差が少なく、かなり楽になると思います。

そのほか、ケーブルカーで御岳山駅まで行き、武蔵御嶽神社で参拝して戻る、約1時間30分の「武蔵御嶽神社周遊ルート」はワンちゃん連れの方におすすめです!

大きな案内板

宿坊や広場に案内板があります

登る前に! 持ちものと事前準備のこと

御岳山からロックガーデンの周遊コースは、初心者でも歩きやすいのが特徴。ですが、ふらっと行けるコースというわけでもありません。事前にルートを確認し、登山用の準備をして、登山届を提出しておくと安心です。

また、山の天気は変わりやすいので、体温調整がしやすい服装を心がけ、雨具も用意しましょう。
参考までに、持参した持ちもの(一例)です。

携帯する持ち物

山歩きの持ちもの

<持ちもの参考>
飲み物、行動食、地図、スマートフォン(ヤマプラ、ジオグラフィカ等の登山ルート作成アプリ、コンパスアプリ)と充電器、ヘッドランプ、レインウェア、サングラス、キャップ、タオル、グローブまたは軍手、ティッシュペーパー、絆創膏、健康保険証(原本)、エマージェンシーシート、ビニール袋など

【2】ケーブルカーを使って御岳山に登ろう

御岳山に登るには、2つの方法があります。ケーブルカーを使う方法と、自力で歩いていく方法です。

今回は御岳登山鉄道のケーブルカーに乗って登る方法をレポートします。

景色が見渡せるケーブルカー

ケーブルカーで、緑の中を行きます

ちなみに、ケーブルカーを使わず自力で登ってみたいという方は、滝本駅の向かいにある登山口から登りはじめましょう。山頂までは、約90分で登ると言われています。(慣れや体調、経験によって異なります)

「滝本駅」からスタート!

駐車場にクルマをとめ、御岳登山鉄道のケーブルカー滝本駅に到着しました。乗車は前払い式で、切符は自動販売機で購入することができます。

充実した売店も魅力の駅

滝本駅には飲み物の自販機もあります

御岳登山鉄道のケーブルカー乗車料金は、
[大人] 片道600円/往復1,130円
[小児] 片道300円/往復570円
となっています。

改札口に電子マネーを直接タッチして入場することもできます。電子マネーで改札を通って入場した方のみ、駅員さんから手渡しで記念乗車券がもらえます。往復でデザインが違うので、ぜひ2枚とも手に入れたいですね。

記念乗車券

記念乗車券はぜひゲットしたい

御岳登山鉄道ケーブルカーは愛犬家歓迎!

御岳登山鉄道のケーブルカーは、ワンちゃんと一緒に乗ることもできます。

1メートル以内のリードの着用、ケーブルカーの最後尾車両に乗るという指定がありますが、愛犬と一緒に乗れるのはうれしいですね。

犬連れに向けた看板

ケーブルカーもワンちゃん歓迎がうれしい

この日も、車内で3組のワンちゃん連れの方に出会いました。

関東一の平均勾配22度を体感!

御岳登山鉄道のケーブルカーは、関東一の平均勾配で22度というだけあり、なかなかの傾斜です。

赤が印象的なレール

ジェットコースター気分

乗車時間は約6分と短いですが、ぐっと高度があがっていくのを感じたり、途中で上から下ってくるケーブルカーとすれ違えたりと、日頃の電車移動では味わえないワクワク感がありました。

【3】ケーブルカーで御岳山駅に到着!

御岳山駅に到着しました!

ケーブルカーの車体は2種類。緑の武蔵号と赤の御嶽号です。今回は武蔵号に乗ることができました。

カラフルな車体

車体は緑の武蔵号と赤の御嶽号の2種類!

ケーブルカー「御岳山駅」でお土産チェック

御岳山駅では、御岳登山鉄道オリジナルのお土産のほか、御岳山で人気の焼き菓子など、多くの取り扱いがあります。

売店のお土産コーナー

御岳山駅の売店。おすすめは御嶽汁フリーズドライ

カップとお湯があれば簡単にいただける豚汁「御嶽汁フリーズドライ」は、お土産にも買いやすい一品です。

御岳山「山の呼び声」は、紫の花・レンゲショウマの包装紙が印象的なウエハース菓子。ウエハース部分が固めで、めずらしい食感のお菓子です。

お土産の焼き菓子

山の呼び声は箱菓子で御岳山の定番土産

そして、御岳山売店にはここでしか購入できないイノシシカレーもありますので、お見逃しなく。

カレーも人気のお土産

イノシシカレーは御岳山駅限定

お土産をひと通り見たら、帰りの時刻表をチェック。選ぶルートにも寄りますが、念のため帰りの便の目処をつけておきましょう。

ケーブルカーの時刻表

時刻表は、大きめの字で見やすい

特に日が落ちるのが早い時期は、最終便に間に合うように戻ることをおすすめします。

ケーブルカー「御岳山駅」はこんな雰囲気

御岳山駅を出てすぐ右手には、自動販売機があるので、持参した飲み物が少なめの方は買い足しを。女性登山家・田部井淳子さんの顕彰碑もここにあります。では、駅前を少し歩いてみましょう。

趣のある御岳山駅

ケーブルカー御岳山駅

駅前には広場があり、景色が綺麗です。右手に見えるのは藤棚。ケーブルカー乗車記念の顔出し看板もありますよ。

駅前広場

御岳山駅の駅前広場にはベンチあり

駅前広場からは、広大な景色が広がります。天気がよく雲がない日は、東京スカイツリーや筑波山まで見えるそうです。

素晴らしい景色

御岳山駅の駅前広場からの眺望

【4】御岳山の山頂、武蔵御嶽神社へ行こう

ハイキングの安全を祈願しに、御岳山駅から武蔵御嶽神社に向かいましょう。

左手はケーブルカーの御岳山駅、右手には案内図があります。武蔵御嶽神社への道はとても分かりやすく、迷うことはありません。

迷わず進める参道口

ケーブルカー御岳山駅を出て左手の風景

武蔵御嶽神社の参道へ。看板が迎え入れてくれます。

参道のゲート

参道の始まり

参道の途中には、御岳ビジターセンターがあります。

ビジターセンターの看板

御岳ビジターセンター

武蔵御嶽神社へは看板が出ているので、迷うことなく辿り着けます。

急な坂道

わかりやすい看板が出ていて便利

ここまでの道は山道ではなく、舗装されているのでとても歩きやすいです。ところどころに坂はありますが、趣のある宿坊が建ち並び、歩いていて楽しいです。

荘厳な雰囲気の武蔵御嶽神社

御岳山駅から約20分で、武蔵御嶽神社の入口に到着しました。ここから本殿までは階段が約330段続きます。

手水舎で清め心を静めてから、階段を上りましょう。

左手に手水舎

随神門が見えてきました!

息が上がりましたが、本殿に着きました。330段と聞いていたので心配でしたが、意外と大丈夫でした。さあ、参拝です!

拝殿はすぐそこ

武蔵御嶽神社拝殿

ちなみに、御岳山の頂上にある武蔵御嶽神社は上空から見るとこのような感じになっています。まさに山頂なのがお分かりいただけると思います。

パワースポットとしても人気

武蔵御嶽神社を上空からドローン撮影!
画像提供:青梅市観光協会

神社からの眺めも素晴らしいですよ。ぜひご自身で確かめてくださいね。

武蔵御嶽神社の御朱印

武蔵御嶽神社の拝殿でお詣りをして、そのあとは社務所で御朱印も頂きました。(初穂料:500円)

迫力のある達筆な御朱印

武蔵御嶽神社の御朱印

毎月15日と1月3日、5月15日、9月29日は特別な御朱印がいただけるそうです。

【5】長尾平展望台に向かいます

続いて、長尾平とロックガーデンの方面へ。ここからは道が舗装されておらず、山道らしい道となってきます。まずは、「長尾平展望台」へ向かいます。

山道と看板

長尾平への道。看板も出ていて分岐がないので迷いません

10分ほど歩くと、長尾茶屋が見えてきました。このお茶屋さんから長尾平展望台までは、約300mです。

お茶休憩も可能な茶屋

長尾茶屋はホットワインが有名

長尾茶屋の反対側には、「長谷川恒男没後20年記念石碑」があります。毎年10月に71.5kmのトレイルランニングレースが行われ、この地点もコースの一部になっているそうですよ。

石碑

登山家・長谷川恒男没後20年記念石碑

ほどなくして、長尾平展望台に到着しました! ここで一休み。下にも長ベンチと長テーブルがあるため、ゆっくりと休憩できます。

景色抜群の休憩所

ベンチやテーブルを使って休憩

しっかり休んだら、さきほどの長尾茶屋がある「御岳長尾平園地」まで、いったん戻ります。

【6】七代の滝、ロックガーデン、綾広の滝へ!

「御岳長尾平園地」まで戻ったら、道標にしたがい、七代の滝を目指します。楽に歩けるのはここまで。この分岐点から、ジワジワと厳しい山道です。

道標と山道

七代の滝を目指します

階段も高さがあります。山道には、履き慣れたシューズが必要です。

楽しい山道

山道はトレッキングシューズがおすすめ

登山道の階段は段差が大きく、また階段を登ったり下ったり、日頃運動不足の私には少し厳しい山道でした。

七代の滝

30分ほど歩き、七代の滝(ななよのたき)に到着。この看板が見える角度からは、まだ滝は見えません。

滝の水音する風景

七代の滝の看板

この日は暑い日でしたが、滝の付近は涼しい! 丸太橋を渡り、滝の正面まで行きましょう。岩場も橋も濡れているので、滑らないように気をつけて進みます。

マイナスイオンいっぱい

七代の滝を正面から

実際に目の当たりにすると、滝は、とても大きく見えます。水の流れる様子を見てぼーっとしているだけで、日頃の疲れが癒された気がしました。

ロックガーデンを目指す

次はロックガーデンを目指します。七代の滝からの分岐はないので、迷いません。

この鉄階段を上ります。

山の階段

ロックガーデンへの鉄階段

手摺りのない場所と、長い鉄階段が続きます。体力に自信のない方は、無理のないよう休みながら登りましょう。

ロープの手すり階段

急勾配の鉄階段が続きます

ロックガーデンに到着!

急勾配の鉄階段(案内板によると、鉄階段が200m)を登り切ったあとは岩場になります。歩きやすいですが、濡れた岩場は滑りやすいので、気をつけながら進みます。

ロックガーデンの道標

ロックガーデンの道標

そして七代の滝から歩きはじめて約30分、ロックガーデンに到着!

一面に広がる、奇岩の数々。苔むした岩場が美しく、圧巻です。

苔が素晴らしい場所

苔むすなかに身をおくだけで心地いい

水の音と鳥の鳴き声がする道

ロックガーデン

ちなみに御岳山をはじめとした奥多摩エリアは、紅葉が見事なことでも人気です。紅葉の時期も、ぜひ一度訪れてみてください。

素晴らしい紅葉

ロックガーデンの紅葉
画像提供:青梅市観光協会

御岳岩石園の看板が見えたら、お手洗いと休憩できるテーブル、ベンチがあります。

休憩用のベンチやテーブル

御岳岩石園

ここで休憩されている方が多かったです。

綾広の滝

そのままルート通りに歩き続けていると、綾広の滝に到着します。

鳥居と滝と大岩

綾広の滝

落差10mほどの滝は、木々の緑に囲まれていました。聞こえてくるのは滝の水音だけ。日頃の喧騒を逃れ、まさに癒しのトリップです。

綾広の滝を過ぎると、歩きやすい道が続きます。

分岐のない道

綾広の滝から武蔵御嶽神社へ向かう

勾配のきつい山道は綾広の滝まで。ここからはずっと平坦な道です。正直、ほっとしました。

【7】千本屋でお蕎麦ランチ

綾広の滝から40分ほど歩き、武蔵御嶽神社に戻ってきました。

武蔵御嶽神社の近くにある鳥居前通りには、宿坊やお食事処、お土産屋さんがあります。お腹がすいたところで、表参道にある「千本屋(ちもとや)」でお蕎麦をいただくことにしました。

お土産屋さん

千本屋外観

手前にはお土産品が販売されており、先に進むとお食事処になっています。奧は小上がり席、手前はテーブル席。

明るい店内

千本屋内観

料理を注文した人には、試食品を出していただけます。手前のさしみこんにゃくは千本屋オリジナル!お店で購入することもできます。

こんにゃくと薬味

いただいた試食品。ご飯が進むおいしさ

夏場は、ワンちゃん用のかき氷(氷のみ)も販売されていて、愛犬と一緒に休憩することもできます。

そして私は、千本屋の看板メニュー「みたけそば」(950円)をいただきました!

具だくさんのお蕎麦

千本屋の「みたけそば」

みたけそばは温かい蕎麦と冷たい蕎麦から選べます。今回は、冷たいみたけそばを選びました。山菜やごぼうのシャキシャキの歯ごたえが楽しい。具沢山なので最後までお蕎麦と具の取り合わせが楽しめました!

千本屋のもう一つの看板メニューは、岩清水コーヒー。
コクのある味わいです。お店のオーナーがバイクで「綾広の滝」まで行き、上流の湧き水を汲み、その水を使って淹れています。

珈琲とセットのお茶菓子

綾広の滝の湧き水で淹れるコーヒー

湧き水を汲むのは、もともとはオーナーのおじい様が始めたそうです。御岳山で人気のあるお茶菓子と一緒にいただくと、身体の疲れがほっと癒されます。

【8】御岳登山鉄道・ケーブルカーで下山しましょう

行きに歩いた道を戻り、御岳登山鉄道(ケーブルカー)の御岳山駅に着きました。帰り道は早く感じますね。もう少し体力をつけて、また来たいです!

出口のゲート

参道の帰り道

ケーブルカーで御岳山駅から滝本駅へ下山します。御岳山駅でも、改札に直接、交通系電子マネーをタッチして記念乗車券をいただきました!

デザインが素敵な記念乗車券

記念乗車券はやはり往復ゲットしたい

ケーブルカー乗車の記念に、ぜひ入手されてみてはいかがでしょうか?

御岳登山鉄道「滝本駅」でお土産を購入

ケーブルカーで滝本駅に到着したら、あとはクルマで帰ります。

と、その前に……!御岳登山鉄道の滝本駅売店でお土産を購入しました。

にぎやかな売店

行きと帰りのお土産チェックは外せません!

ご紹介したなかから、お土産は箱菓子やイノシシカレーなど、奥多摩らしさが感じられるものをチョイス。個包装や、お土産として配りやすいものがたくさんあるのもうれしいですね。

御岳登山鉄道らしいお土産

御嶽汁フリーズドライとペーパークラフト

鉄道好きな人へのお土産に、ケーブルカーのペーパークラフトと、奥多摩ご当地グルメの御嶽汁フリーズドライ(豚汁)を購入しました。御嶽汁は具沢山で満足感が高かったです!

【さいごに】御岳山とロックガーデン周遊コースのまとめ・所要時間

一面の緑や雄大なロックガーデンをのぞみ、滝の音に耳を澄ませて。そして、ご当地グルメに舌鼓と、御岳山は見どころ満載、五感で楽しめるスポットです。

山道は、上りがあれば下りありと、比較的楽なコースですが、とはいえ階段や岩場もある約3時間30分(休憩含まず)のコースです。ぜひ歩きやすい靴でお出かけください。

雨対策、地図と携帯の電波が届かない場所でも使える登山アプリ、行動食も忘れずに!

※この記事は2019/10/31時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください

※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。

気に入った記事はシェアしてください!

周辺の会員優待サービス

青梅エリアのその他の施設をご紹介!

関連記事

東京都の記事一覧へ

都道府県で探す