
天気のいい日は富士市へGO!富士山を満喫できるドライブコース
富士(静岡県)
2017/01/06 更新
※お出かけの際は、新型コロナウイルス感染予防・拡散防止を心掛けましょう。
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
気に入った記事はシェアしてください!
富士山の2合目にある遊園地、ぐりんぱ。こちらは色々な施設が充実していて、“小さな子でも楽しめる!”とママたちの間で評判の遊園地です。
ファミリーに人気の遊園地です
そんなぐりんぱなのですが、冬の間はスケートリンクやゲレンデがオープンし、雪遊びなどもできるらしいんです!
今回、静岡に行く機会があり、実際にスケート場などを見てきましたので、その様子を皆さまにお伝えしたいと思います!
ぐりんぱは東名高速御殿場インターから30分、新東名高速新富士インターから30分ほどの場所にあります。都内や横浜から行く場合、東名高速の道中には海老名SAや足柄SAもありますので、そちらに立ち寄りながら行くのがおすすめです!
当日のアトラクション運行状況&道路状況は公式HPに載っていますので、ノーマルタイヤで大丈夫か確認してから行きましょう!
ぐりんぱに到着後、さっそくスケートエリアへ。
訪れた時は“GO!GO!ゴマちゃん”仕様でした
スケート靴は1枚刃と2枚刃が選べるのですが、私は滑るのがひさびさだったので、2枚刃をチョイスしました!
貸し靴料は一足1000円です
滑ってみると、2枚刃はかなり安定感があり、転ぶことなくスイスイ滑ることができました!初めてスケートを滑る方やお子さまにも2枚刃はおすすめですよ。
空気が澄んでいるので滑っていて気持ちが良いです!
また、スケートリンクのまわりには柵がありますので、初めての方はそれにつかまりながら滑ると良いと思います。
柵があるので安心ですね!
怖くて滑れない…というお子さまのために、こんなとっておきの秘密道具(!?)もあります!
小さな子も楽しめる氷上ソリです
これならお子さまは座っているだけで滑れて楽ちんです!後ろからゆっくりと大人が押してあげましょう。
何周か滑りましたが、ぐりんぱのスケートリンクは家族みんなで楽しめるようなホンワカとした雰囲気でした!2枚刃のスケート靴もありますので、スケートデビューにもピッタリだと思います!
※2017年11月18日~2018年3月25日まではモンスターハンター ストーリーズRIDE ONとコラボしています
天候によっては富士山を眺めながら滑ることも!(この時は雲で隠れてしまいました…)
なお、安全のため、スケート場では長袖・長ズボン・靴下・手袋・帽子着用という服装で遊びましょう!※手袋・靴下などは入口の売店でも販売あり
ぐりんぱではスケートのほか、冬はそりなどの雪遊びもできちゃうんです!
夏は芝生の広場が…
冬はこんな雪景色に様変わりします!
ゲレンデに大変身!
100×100メートルの広いゲレンデですので、のびのびと遊ぶことができますよ!
雪がいっぱい♪
なお、お隣にある“SNOWワールド”では、UFOチュービングなどの遊具でも遊ぶことも…!
このようなチュービングで雪の斜面を滑ります
また、雪だるまを作る広場や雪上アスレチックなどもありますので、ぜひ、遊んでみてくださいね!
オリジナルの雪だるまをつくってみては?
※開催日程は積雪状況に応じて変わりますので、行く前に公式HPをご確認ください。
遊んでお腹が空いたので、園内にあるレストラン「ワイルドグリル ハングリー」でお昼にしました。
赤い屋根が目印の「ワイルドグリル ハングリー」
ハンバーグとカレーで迷いましたが、お肉がおいしそうだったので、骨付きウィンナーがついたハンバーグを注文。ポテトもついてボリューム満点です!
人気の鉄板ウィンナーハンバーグ(1200円)をいただきました!
ハンバーグはジューシーで食べ応えがあり、しっかりとしたお肉の味がしました!デミグラスソースとも相性ばっちりで、あっという間に食べてしまいました。
ワイルドグリル ハングリーには静岡名物・富士宮焼きそばの鉄板焼きもありましたので、そちらもぜひ、チェックしてみてくださいね!
冬はスケート・雪遊びがおすすめですが、ぐりんぱにはほかにもたくさん見どころが!いっぱいあり過ぎて全部はお見せできないのですが、一部をご紹介したいと思います!
園内には、アスレチックができる施設が数カ所あります。小さなお子さま~大人の上級者向けのものまで揃っていますので、トライしてみてはいかがでしょうか?
私のおすすめは、こちらの“ピカソのたまご”というアトラクション。21種類ものアスレチックがあり、かなり遊び応えがありました!
ピカソのたまごMAP。全部遊び切るには1時間くらいかかるのではないでしょうか?
ちなみにこちらはただのアスレチックではなく、迷路のような場所もあり、頭を使わないと進めません!大人の私でも苦戦する場所がありました(笑)。
体と頭を使うアスレチックが揃っています
日頃運動不足の方には少しきつい箇所もありますが、ぜひ、子どもと一緒に遊んでみてください!
女の子におすすめしたいのが、“シルバニアビレッジ”。こちらは、あのシルバニアファミリーの世界が体感できる施設なんです!
シルバニアファミリーといえば小さな可愛い動物の人形とお家ですが…なんとこちらでは、シルバニアの家が実際の家の大きさで建っているんです!
ミニチュアみたいな見た目の家ですが大きいです
中はあがって遊べるようになっていて、色んな仕掛けがしてあります。もちろん、お家の住人の動物もいますよ!
人形もなかなか大きいです!
家具やテーブルセットなど細かい箇所までシルバニアの世界が再現されていますので、シルバニア好きの女の子は大喜びだと思います!
また、シルバニアビレッジにある森のマーケットでは、シルバニアファミリーの“ののはなうさぎ”とお揃いのドレスを借りることも!
レンタル料は500円です
これを着て、シルバニアの人形と一緒に記念写真を撮ってみてはいかがでしょうか?ほかにもシルバニアビレッジではここでしか買えないお土産などもありますので、見てみてくださいね!
男の子には、園内の奥にあるこちらのウルトラマンパークがおすすめです!
入口のウルトラマンたち。フィギュアのように見えますが、実はこれかなりの大きさ!
ウルトラマンパークには、観覧車や空中ブランコ、ジェットコースターなど、遊園地定番のアトラクションが集合していますよ!
空中ブランコとジェットコースターはウルトラマンモチーフになっています
また、パーク内にはウルトラマンをテーマにしたレストランもありますので、ぜひ、立ち寄ってみてくださいね!
ウルトラマンラーメンなど、ウルトラマンにちなんだメニューもありますよ!
天候がよくない時でもご安心を!「キッズフジQ」という屋内施設なら、雨の日でも雪の日でも楽しく遊べます!
「キッズフジQ」。写真だと伝わりにくいですがかなり広いです!
子どもの好きなトランポリンをはじめ、ボールプールやティーカップなどがあります。なかには、ベビー用の広場もあり、乳児から大きな子まで遊べるようになっていました!
子どもたちに人気の遊具がいっぱい!
2階には休憩ラウンジやマッサージ機コーナーもありますので、遊び疲れた時の休憩所としてもおすすめですよ!あたたかくて気持ち良いので、私はうっかり寝てしまいそうになりました(笑)。
ぐりんぱは小さな子でも遊べる施設が多く、家族で行くのにピッタリなスポットでした!さまざまな施設がありますので、午前中は雪遊び、午後はアスレチックなど、一日楽しめると思います!
ぜひ、家族でお出かけしてみてくださいね!
「ぐりんぱに行きたくなってきた!」という方におトクなお知らせです!
タイムズクラブ会員の方は、タイムズクラブカードを提示するだけでワンデークーポン300円割引になります!ほかにもおトクな割引があるので、詳細をチェックください!
※この記事は2017/01/06時点の情報です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※お出かけの際は、新型コロナウイルス感染予防・拡散防止を心掛けましょう。
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
気に入った記事はシェアしてください!
裾野エリアのその他の施設をご紹介!