
天気のいい日は富士市へGO!富士山を満喫できるドライブコース
富士(静岡県)
2024/06/27 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
静岡県の三島市に、“三島スカイウォーク”という巨大な吊橋があるのをご存じでしょうか?2015年末にオープンして以来、県外からも多数観光客が訪れている、人気のスポットなんです!
園内マップ。いろいろな見どころがあります!
今回は、そんな三島ウォークの楽しみ方を徹底的にご紹介していきたいと思います!
【目次】
・アクセス&駐車場情報
・楽しみ方①吊橋から絶景を眺める!
・楽しみ方②癒しスポットKicoroの森を散策!
・楽しみ方③爽快ロングジップスライドに挑戦!
・楽しみ方④本格アスレチックで遊ぼう!
・楽しみ方⑤その他、アクティビティを体験!
・楽しみ方⑥ランチにも!カフェ・レストランで絶品グルメを満喫
・楽しみ方⑦ショップでお土産を探そう!
・楽しみ方⑧不定期で開催!イベントに参加しよう
・ちょっと変わったおすすめスポット!広くて豪華な○○○
・営業時間などお役立ち情報
三島スカイウォークの最寄りは伊豆縦貫自動車道・三島塚原ICまたは箱根新道・箱根峠で、そこからそれぞれ10分ほどで到着します。
東京方面から行く場合、東名高速道路・東京ICから三島スカイウォークまでは約1時間半です。
■駐車場
400台(障がい者用5台含む)/無料
最寄り駅はJR三島駅になりますが、そこから距離がありますので、タイムズカー(カーシェア)の利用がおすすめです。※三島駅から三島スカイウォークまではクルマで約20分
■バスについて
JR三島駅南口から路線バスが出ています。「三島スカイウォークバス停」で下車し、そこからすぐに到着します。
※乗車時間は20〜25分程度
まずは、三島スカイウォークの一番の見どころである吊橋へ!
吊橋を渡るのは有料になりますので、まずは南ゲートでチケットを購入します。
チケットは南ゲートの窓口の他、WEBサイトでも購入できます
■入場料金
大人 | 1,100円〜 |
---|---|
中学生 | 500円 |
小学生 | 200円 |
※料金は、変動価格制です。詳細は公式ホームページをご確認ください
※未就学児は無料
※アクティビティは別途料金
チケットを購入後、さっそく吊橋に向かうとこんな撮影スポットが…!
“SKYWALK”のロゴまわりで皆さん写真を撮っています
角度やポーズなどを工夫すれば、浮いているような写真や橋が口から出ているようなオモシロ写真を撮ることもできるそう。お時間がある方は試してみてください!
こちらの吊橋は、なんと全長400m!歩行者専用の吊橋としては、日本で最長だそうです。
日本一長~い吊橋。渡りきるのに片道大体10~15分ほどかかります
おそるおそる歩き始めると、想像以上に揺れを感じ、スリル満点!私は高い場所が平気なほうですが、ドキドキしました!
横幅は1.6mあり、ベビーカーや車椅子も通行OK!
揺れてもケーブルがガッチリと支えているので、安全には全く問題ありません!ご安心を!
足元はグレーチング構造という構造になっていて、すき間から地面が見えます。一番高い場所では、地上から約70mもの高さに…!高いところが平気な方はぜひ、のぞいてみてください!
地面が見えるとちょっと怖いですね…!
なぜすき間があるかというと、吊橋は風によって揺れやすいので、風が通り抜けやすいように安全面の観点からこの構造になっているそう。怖がらせるためではありませんでした(笑)。
橋の上は、360°のパノラマビューで眺望抜群!駿河湾・伊豆の山並みなど、自然の絶景が一望できます。歩きはじめはちょっと怖いと思っていましたが、次第に空を歩いているかのような気分になり、風も気持ちよく感じました!
橋の上からの景色。この日は遠くが霞んでいましたが、最高の眺めです!
雲が少なく、晴れた青空の日には富士山の姿もくっきりと見えます!
天候によっては、こんなにキレイな富士山の姿が拝めます
昼になると気温が上がり、雲が発生しやすくなるので、富士山を観るなら午前の早い時間がおすすめです。※営業時間は9時から
日本最長の吊橋、高所恐怖症の方にはおすすめできませんが(笑)、そうでない方は素晴らしい自然の風景が一望できますので、ぜひ、渡ってみてくださいね!
吊橋を渡った先の北ゲートには、「Kicoroの森」という自然豊かな散策路があります。
ミニハイキングが楽しめます。足元はウッドチップでふかふか!
散策路には、ところどころにこんな可愛い“Kicoro”がいました!
まるっこい形が可愛いです!
寝ていたり、歌っていたりと色々なKicoroがいますので、お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか!?
また、Kicoroの森の近くには展望デッキもありますので、ぜひ、立ち寄ってみてくださいね。
雲が無ければ、パネルのような絶景が見えますよ!
北ゲートでは、“flower drop”という可愛らしい木製チャームの販売もしています。
1枚200円。間伐材を利用した自然にやさしいチャームです
こちらのチャームは、実は橋の上から投げるものなんです。花の種が貼り付けられていますので、願いを込めて橋の上から投げれば、花が咲くかもしれません。家族や恋人と一緒に投げれば記念にもなり、おすすめですよ。
三島スカイウォークではアクティビティがいくつか楽しめるのですが、その中で特に人気なのが、こちらのジップライン(ロングジップスライド)!
往復560m、高さは約70m(最高部)です
体験するには、まずはこちらで受付をし、ハーネスとヘルメットを着用します。
ツリーツリーツリーという建物の中に受付があります
そして受付からスタート台まで歩いて移動し、スタッフさんの「スリー、ツー、ワン!」の掛け声で滑り出します!
友人や家族と一緒に滑れます!
一見怖そうに見えますが、実際に滑ってみるとターザンロープのような感じで、スリルがありつつも爽快!
三島の街並みや、天候次第では富士山を眺めながら滑空でき、鳥になった気分が味わえますよ。
なかなかこのロケーションはないのでは?
なお、ロングジップスライドは往路と復路があり、最終的にはスタート地点の方に戻ってきます。行ったきりではないので、ご安心を!
ロングジップスライドは予約不可で当日受付のみです。受付順に順次体験ができますが、土日祝日や繁忙期は混みあいますので、時間に余裕も持って行くのがおすすめです。
※他アクティビティは時間指定の事前予約あり。最新情報は公式ホームページをご確認ください
◆料金:2,000円〜
※料金は、変動価格制です
◆利用制限:小学4年生以上もしくは身長140cm以上、体重100kg以下
◆所要時間:約45分
続いてご紹介するのは、2種類のアスレチック!お子さま向けのコースから大人向けのコースまでありますので、家族みんなで楽しめますよ。
森をそのまま活用した、自然あふれるアスレチック!ハーネスを装着してプレイする、本格的なアクティビティです。
樹と樹を渡り、冒険気分が味わえます!
スリルのあるアドベンチャーコース、初心者向けのキャノピーコース、お子さま向けのキッズコース、高さ10mのウォールをのぼるクリフチャレンジャーがあります。
動きやすい服・靴で参加しましょう!
なお、アドベンチャーコースはさいごに、ロングジップスライドも体験できますよ!
◆料金:アドベンチャーコース3,900円〜、キャノピーコース2,900円〜、キッズコース1,500円〜、クリフチャレンジャー1,000円~
※料金は、変動価格制です
◆利用制限、所要時間:コースにより違いますので、公式ホームページをご確認ください
全6階層に分かれた巨大なアスレチック施設で、スリル満点&眺望抜群!最高部はなんと18mもあります。
一番上は展望台・天空回廊になっています
こちらもハーネスをつけてプレイするアスレチックで、92種類のアクティビティが楽しめるアスレチックコース、キッズコース、クライミングツリーなどがあります。
非日常的な体験ができます!
見通しがよく、高さもあるので森のアスレチックよりスリリングで難易度が高く感じるかもしれません。
高いところがお好きな方はぜひ、チャレンジしてみてください!
◆料金:アスレチックコース大人(大学生以上)3,500円、子ども(高校生以下)2,500円
※クライミングツリー10分1,000円、天空回廊1回400円
◆利用制限、所要時間:コースにより違いますので、公式ホームページをご確認ください
三島スカイウォークにはロングジップスライド、アスレチックの他にも、まだまだアクティビティがいっぱい!
園内ではセグウェイガイドツアーやゴーゴーバギー、E-BIKE トレイルツアーを体験出来たり、恐竜とバトルできるアクティビティもあるんです!
体を動かして遊べます!
フクロウや小動物(チンチラ・ミーアキャット・ウサギなど)とふれあい体験もできますので、動物好きの方はお見逃しなく!
動物と一緒に写真撮影もできますよ
三島スカイウォークの南エリア(入り口周辺)と北エリア(吊り橋を渡った場所)には、カフェやレストランもあります。
■ピクニックカフェ
ボリューム満点のサンドウィッチやホットドッグなどが楽しめるお店。近くのウッドテラスで景色を眺めながら食べることも!
バスケットに入れて提供してくれます
■スカイウォークソフトクリーム、甘柑みかん
ソフトクリームの専門店と、みかんジュースの専門店。味だけでなく、SNS映えもするグルメです。
ソフトクリームはキレイな空色!(味は濃厚なミルク味)
■黄金トマトのカル麺
トマトを丸ごと活かしたスープが人気のラーメン店。イタリアンな新感覚ラーメンが味わえますよ。
パスタのように見えますが、ラーメンです!
■831JUICE
箱根西麓三島野菜やフレッシュな果物を使用したジュースなどを販売。その場でミキサーにかけた出来立てを提供してくれます。
休憩のお供にピッタリ!
■レストラン
森のキッチン
看板メニューは、箱根の食材を使用したカレー。“三島馬鈴薯”でつくられた「みしまコロッケ」がのったカレーがおすすめ!
カレーは甘口と辛口から選べます
■SKYWALK
COFFEE
ソフトクリームや有機栽培の豆を使用したコーヒーが味わるカフェ。ソフトクリームは富士山麓の牧場の生乳を使用!
濃厚なのに後味はさっぱり!
バラエティ豊富なカフェ&レストラン、お腹の空き具合やお好みで選んでみてくださいね!
お土産は、南エリアの「SKY GARDEN」と「ギフトショップ」で購入できますので、チェックしてみてくださいね。
■SKY GARDEN
天井から吊るされた生花が印象的なエリア!お土産にピッタリな箱菓子から雑貨まで揃っています。
先ほどご紹介した黄金トマトのカル麺、831JUICEもこちらにあります
人気を集めているのが、こちらの「ロングバウムクーヘン」!三島スカイウォークの吊橋のように長いバウムクーヘンです。
75.5㎝もの長さがあります!
インパクト大な見た目で、お土産で渡したら喜ばれること間違いなしですね!
■ギフトショップ
バス停や駐車場から近く、帰り際などに立ち寄るのにおすすめのショップ。ご当地土産の他、富士山グッズも充実しています!
おいしそうなものが沢山!
いろいろと探して、お気に入りを見つけてくださいね。
三島スカイウォークでは、グルメフェスやあじさい祭など、不定期でイベントも開催しています。
夜にロングジップスライドが体験できる「ナイトジップ」も、不定期で開催!
橋もライトアップされます
昼とはまた違った雰囲気の中、滑れますよ。詳しい開催日程は公式ホームページでご確認ください。
三島スカイウォークには、ちょっと変わったおすすめスポットもあります。
こちらが、そのスポットです!
ここはどこかというと…。実は女性トイレなんです!総工費は、なんと約2億円!窓からは、日本庭園を見ることもできます。
女性の方はぜひ、利用してみてくださいね!(ちなみに、男性トイレも個室の数が多く、広々としたつくりでしたよ!)
◆営業時間:9:00〜17:00
※イベントや天候により変更の場合あり
※各アクティビティの営業時間は公式ホームページをご確認ください
◆定休日:なし
吊橋は片道10~15分ほどで渡れます。ロングジップスライドやアスレチックなどアクティビティに参加しないのであれば、80分くらいあれば良いと思います。
ペットカート(幅70cm以下)を使用すれば、ワンちゃんと吊橋を渡ることができます。
※1台500円でレンタルカートもあり(レンタルカートは25kgまで)
また、吊橋を渡った先には無料のドッグランがありますので、利用してみてはいかがでしょうか?
ドッグランは小型・中型犬専用です
いかがでしたか?
三島スカイウォークは伊豆や箱根も近いので、周辺のスポットと合わせて観光するのもおすすめですよ。
また、今回お昼の様子をご紹介しましたが、夕日が素敵な場所でもありますので、ドライブの帰りがけなどにも立ち寄ってみてくださいね!
橋から見える夕景。ロマンチックです!
※この記事は更新日時点のものです
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!