
本厚木の人気女子向けランチ&お茶スポット
本厚木(神奈川県)
公開日:2015/08/07 更新日:2023/03/09
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
クルマで静岡方面へ出かける時、必ず立ち寄るのが東名高速道路の海老名サービスエリア(SA)。
広い駐車場でしっかりと運転の疲れを取ることができるドライバーの憩いの場です。
しかし、このSAの最大の魅力は何と言ってもグルメ。店舗数も多く、何度立ち寄っても飽きない場所です。
そんな私が選ぶグルメ「マイベスト5」を紹介します。
海老名SAは、従来のSAよりも飲食店舗やお土産店が豊富にそろった「EXPASA海老名」として人気があります。
EXPASA海老名には、一般向けの出入り口「ぷらっとパーク」があり、高速道路を利用しなくても訪れることができます。
一般道からの出入り口はこんな感じ
まずは、目的地へ向かう前の小休憩に利用する上りのEXPASA海老名から紹介しましょう。
ここで必見なのは、エビフライとカレーパンが一つになった「海老名カレーパン」(330円)!
Hakone Bakery Select(箱根ベーカリーセレクト)で買うことができます。
大きなエビフライが顔をのぞかせています
カレーパンの間にエビフライがはさまったビジュアルが印象的です。
カレーパンの衣はコーンフレークというのもポイントです。中のカレーは甘めで、エビのぷりぷり感とナイスな相性!
子どもが好きなエビフライ+カレーのコラボ、おすすめですよ。
同じくEXPASA海老名で、ぜひ食べてほしいのが「最中コロッケ」(380円)。
京都の和菓子店の系列店で、近江牛100%コロッケやお惣菜を手掛ける「きっちんににぎ」で販売しています。
この最中とコロッケという組み合わせ、意外においしいんです!
どんな味がするか、思わず興味をそそられる見た目です
西京みそのいい香りがするホワイトソースと黒豆が乗ったコロッケを最中で挟んだ一品。
※2023年3月現在、内容が変更になっています
店の人に「5分以内で食べてくださいね」と言われながらも、のんびり食べていたら溶けてきてしまいました…!(この後、崩れる前に急いで食べました)
最中のぱりぱりとした食感を楽しむなら、本当に5分以内に食べきらないといけませんね。
今にも崩れそうです…
コロッケのおいしさはもちろんのこと、西京みそのホワイトソースと黒豆の相性の良さに感動します。
他にもおいしそうなメニューがあったので、チャレンジしたいですね。
他にも食べてみたいお惣菜がたくさん!
上りのEXPASA海老名のグルメを紹介してきましたが、下りSAのグルメも忘れちゃいけません。
続いておすすめするのは、下りSAにある吉匠の「鯵の唐揚げ(250円)」。開いた小ぶりのアジを唐揚げにしたシンプルな一品です。
生臭さがなく、骨もしっぽもカリカリに揚がっていて食べやすい!これなら青魚がちょっと苦手な私もいけました。
香ばしい香りに誘われてつい買ってしまう一品です
塩味の他、しょうゆ味、マヨネーズ味、カレー味などもあります。特に、パウダーにしたマヨネーズを振り掛けているマヨネーズ味は、海老名SA限定。
食べたのは揚げたてではなかったのですが、少し冷めても十分おいしい!
私は塩味がお気に入りです。
所せましと鯵の唐揚げが並んでいます
元々は、吉匠の主力商品・かまぼこなどと一緒に、販売していたのですが、鯵の唐揚げが一躍大ヒット!
そのため、海老名SAでは、鯵の唐揚げ専門店として営業するようになったそうです。
かわいらしい魚のキャラクターが目印です
続いて紹介したいのは、同じく下りSAの「カルビーキッチン」の「ポテトチップスサンド 海老アボカドソースセット」。サンドとサイドメニューの「ポテりこ」、ドリンク付きで770円です。
※2023年3月現在、ポテトチップスサンドは販売終了しています
ちょっと小腹がすいた時にちょうど良い量です
サンドは、パンの間にエビ、コールスロー、トマト、チーズ、アボカドソース、そしてポテトチップスがはさんであります。意外な組み合わせなのに、妙にマッチしているんです。ポテトチップスのサクサク感がいいアクセントになっていておいしい!
中にポテトチップスがはさんである不思議な光景です
サイドメニューの「ポテりこ海老」も見逃せないおいしさでした。乾燥していない"生じゃがりこ"という食感です。ちょうどいい具合の塩味とエビの風味がGood!週末は500個ほど売れる人気商品だそうです。テイクアウトして、ドライブのお供にちょうどいいかもしれません。
※2023年3月現在、海老味の販売は終了しています
お持ち帰りするのもいいですね
カルビーキッチンは、海老名SAのみの出店という珍しい店舗。他にもスイーツなど限定メニューがあるようなので、また行こうと思っています。
さまざまなグルメがある中でも、やっぱり外せないのがメロンパンでしょう。
そこで向かったのが「ぽるとがる」(下りSA内)です。メロンパンバージョンのキティちゃんが出迎えてくれます。
全身緑のハローキティ!
海老名メロンパン(300円)は、平日でも2,000個以上売り上げるメガヒット商品だそうです。
外側はサクサクのクッキー生地、中はしっとりふわふわのパン。中の生地は緑色で、メロンの風味が香ります。
これぞまさに、キングオブメロンパン!
一番人気のメロンパンです
ぽるとがるはには、他にもいろんな種類のメロンパンがずらり!
店内はどこもかしこもメロンパンです
おすすめを聞いてみたところ、メロン・パイ(1個280円)が人気とのこと。早速食べてみると、メロンパンというより、クリームパンに近い感じ。中にはメロンクリームがまろやかで、外側のメロン風味のパイ生地がサクサクでおいしかったです♪
※2023年3月現在、メロン・パイは販売終了しています
これからはメロンパンと、メロン・パイどっちにしようか迷うことになりますね…
海老名SAの私のお気に入りグルメ、いかがでしたか?
本当はベスト5に絞りきれないくらい、おいしいものがたくさんでした!
ぜひ、海老名SAであなたのお気に入りを見つけてくださいね。
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!