
柵の中に入れちゃう!?ドキドキのナイトズーも!埼玉県こども動物自然公園で動物に大接近!
東松山(埼玉県)
2025/02/13 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
千葉ではふなばしアンデルセン公園が人気ですが…。実は埼玉にも、それに負けない大型レジャー公園があるんです!
その名も、「国営武蔵丘陵(むさしきゅうりょう)森林公園」!!老若男女が思いきり遊べる場所ながら、県外ではあまり知られていないので、ここでご紹介したいと思います!
森林公園は埼玉県の滑川町にあり、都内からクルマで約1時間で行くことができます。
駐車場と入園口は、中央、西、南、北口の計4カ所。園内はかなり広いので、あらかじめ行く場所の目途をつけておき、その近くの駐車場にとめるようにしましょう!
園内マップ。東京ドームの約65倍の面積!
※マップは取材日時点のものです
園内には、一日じゃ遊びきれないほど、見どころ盛りだくさん!今回は、見どころを絞って森林公園の魅力をお伝えしていきたいと思います!
※遊具は修繕などで利用できない場合があります。最新情報は公式ホームページをご確認ください
公園の南口と中央口の中間にある運動広場に、白くて巨大な物体があります。
雪山みたいです…!
こちらは何かというと、ぴょんぴょんとジャンプをして遊べる、エアートランポリンなんです!ひと山の大きさは、日本で一番なんだとか!
エアートランポリン、“ぽんぽこマウンテン”。靴を脱いで遊びます
バランスボールくらいの硬さがあり、大人が乗っても大丈夫です。童心にかえってお子さまと一緒に跳んでみてはいかがでしょうか!?
休日は混雑する人気の遊具ですので、早めの時間に遊んでおくのがおすすめです。
※土日祝日などは大人(高校生以上)の利用制限や人数制限あり
みんな楽しそうです!
すぐ近くに小さなエアートランポリンもありますので、3~6歳くらいのお子さまはそちらで遊ばせてあげてくださいね。
森林公園は、アスレチックが有名な場所でもあります。のぼったり渡ったり、ぶら下がったり滑ったり…雑木林の地形を活かした、充実したアスレチックコースになっています。
西口にあるアスレチック“わんぱく広場冒険コース”。一周の所要時間は約1時間
小さなお子さまでも楽しめる難易度の低いものから、大人も楽しめる難易度の高いものまでありますので、家族みんなで楽しめるのではないでしょうか!?
ロープをのぼっていく“ピラミッドロープ”
ゆらゆらする足場を歩く“くうちゅうさんぽ”
中には、“ボルダリング”が楽しめる遊具もあります。
簡単そうに見えて、なかなか難しいです!
気軽に挑戦できる高さですので、ぜひトライしてみてくださいね!
こちらの公園ではなんと、近未来の乗り物“セグウェイ”に乗ることもできるんです!
こちらの乗り物がセグウェイです
セグウェイは、体重を少し傾けるだけで前進や旋回ができてしまう画期的な乗り物です。テレビなどで見たことはあるけど、乗ったことはない…という方も多いのではないでしょうか!?
16歳以上概ね70歳まで、体重が45kg以上118kg未満の方ならツアーに参加して乗ることができますので、ぜひ、体験してみてください!
セグウェイに乗ってゆったりと森林浴ができます
広い園内の移動もらくらく♪操作は簡単です
セグウェイツアーの参加費は8,000円(別途入園料)で、所要時間は説明と乗車講習で約60分、園内ツアーが約90分です。詳しくはこちらからチェックしてみてくださいね!※要予約になります
もし雨だったらどうしよう?という場合もご安心を!森林公園には、雨でも遊べる施設があるんです!
雨の日におすすめなのが、西口にあるこちらの“むさしキッズドーム”。
ドーム内にはすべり台などがあり、雨でも体を動かして楽しめますよ!
みんな大好き、ボールプールもあります!※幼児専用
ドームのまわりにもたくさん遊具がありますので、晴れた日はこちらも合わせて遊んでみてくださいね。
奥の白い丸がキッズドームです
大人の皆さまにおすすめしたいのが、園内にある花畑!広大な敷地の園内にはところどころに花が植えられていて、季節によって違う花々が楽しめるんです。
私が訪れた時はコキアが見られました!
公式ホームページなどで見頃の花が確認できますので、チェックしてみてくださいね!
ケイトウ、桜、ポピー、ルピナスなど春夏秋冬で違う風景が楽しめます
中央口から北口のエリアは都市緑化植物園になっており、ボーダー花壇(建物や塀などに沿ってつくられた細長い花壇)、ハーブガーデンなどで季節の植物を観ることができます。
ボーダー花壇は、道に沿って約300mに渡り続いています。日本で最大級のボーダー花壇らしいですよ!
道の左右に植物が植えられています
サルビアやダリアなど植えられている植物の種類はさまざまですが、どことなく南フランスのような雰囲気が漂っています。デートコースにも良いのではないでしょうか!?
ボーダー花壇沿いにあるハーブガーデンも、プロヴァンス風な雰囲気です。
※ハーブガーデンは、2023年11月に「カラーリーフガーデン〜いろはの庭〜」にリニューアルしています。最新情報は公式ホームページをご確認ください
おしゃれな入口のアーチ
屋根のある休憩スポットもあります
たくさんの植物に癒されますので、ぜひ、訪れてみてくださいね。
見どころを5つご紹介してきましたが、園内にはまだまだ遊べるスポットがたくさんあります!
西口の広場では、大きなボールを芝生で転がして遊ぶこともできます(ボールの貸出しは無料)。お子さまのはじめてのボール遊びにもおすすめですよ!
※2025年2月現在、休止中です
みんなボールに夢中です
4月下旬~9月下旬は、大きなじゃぶじゃぶ池で水遊びも楽しめます。
じゃぶじゃぶ池。暑い日に人気のスポットです
おきがえスペースやベンチなどもあり、快適に過ごせますよ。小さなお子さまにおすすめです。
また、園内は、ワンちゃんの同伴もOK!北口方面には、広いドッグランもあるんです。ドッグランはフリーエリアと小型犬エリアに分かれていますので、安心して遊ばせられます!
上が小型犬エリア、下がフリーエリア。ワンちゃん用の遊具も充実!
ドッグランの入場は無料ですが、予防接種済、しつけができているなどの入場条件がありますので、入口の案内を確認してから遊ばせましょう。
園内には、レストランや売店もいくつか点在しています。お腹が空いた時や、室内でゆっくり休憩したい時に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
展望レストラン。窓から見える緑が素敵です
※2023年4月にリニューアルし、内装などが変更になっています
売店ではソフトクリームの販売も。季節によりマンゴー味やまっちゃ味、むぎ茶味(!)など売店によって販売している味も違いますので、チェックしてみてくださいね。
訪れた日はマスクメロン味がありました!
国営武蔵丘陵森林公園、いかがでしたか?
園内は南~北口まで徒歩約80分かかるほど、とにかく広いです!ハイキング気分で歩いても良いですが、色々まわりたいという方には自転車がおすすめです。
スポーツタイプのものから子ども用まで幅広い自転車がレンタルできます(有料)
また、園内はバスが走っていますので、歩いてまわられる方は合わせて利用してみてはいかがでしょうか?
入園料は大人(高校生以上)450円、中学生以下は無料。一日楽しめてこの入園料はかなりお得だと思います!県外からもぜひ一度、訪れてみてくださいね。
毎年11月中旬~12月上旬には約500本のカエデライトアップ“紅葉見ナイト”もありますよ
※最新の開催日程は公式ホームページをご覧ください
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!