
港北ニュータウンで「グリーンマトリックスシステム」を体験する
港北ニュータウン(神奈川県)
2018/01/18 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
これまで港北の歴史スポットや「グリーンマトリックスシステム」をご紹介してきました。
今回は平日の仕事帰りに、休日のお出かけにピッタリの“極上の日帰りスパ”をご紹介したいと思います!
その名も…「港北天然温泉 スパガーディッシュ」!!
ショッピングセンター「港北みなも」の中にあります
スパガーディッシュは全2フロアになっていて、館内には「コレはすごい!」と思うポイントが満載!そのなかから厳選して6つをご紹介します!
フロアマップを見るだけでも、充実ぶりがうかがえます!
※記事の情報は更新時点のものです。スパガーディッシュは2018年12月に「港北天然温泉ゆったりCOco」に屋号を変えて、パワーアップしています。最新の料金情報などは公式ホームページをご確認ください
入口をくぐると、すぐにフロントがありますので、こちらで受付を済ませましょう。
清潔感あるフロント。となりにはバスグッズを扱うショップもあります
…と、ここで、入館料にご注目ください!
【入館料】
・平日/一般料金:大人1,234円 子ども720円
・平日/トワイライト料金:大人926円 子ども515円
・土日祝:大人1,440円 子ども822円
※タオル・館内着レンタル料込み(子どもはタオルレンタルのみ)
※子どもは3歳~中学生未満。2歳以下は無料
※トワイライト料金は21時からの入館料金。ご利用は24時まで
※土日祝日のご利用時間は5時間まで
ひとこと言わせてください、お安いです!スパガーディッシュほどの充実したスパで、かつタオル・館内着付でこの価格はなかなかありません!!
(どれほど充実しているかは、のちほどご紹介します!)
それでは、みなさま気になっているであろう、お風呂に行ってみましょう!
女性用は曲線・男性用は直線的なデザインの内湯エリア。写真は女性用スパです
なんとスパガーディッシュには、天然温泉の源泉かけ流しがあるんです!天然温泉が楽しめるなんて、うれしすぎます!!
こちらの温泉は、地下1,503mから湧き出る弱アルカリ性のナトリウム-塩化物泉。少しとろみのある褐色のお湯は、湯冷めしにくいと人気です。
温度は40度前後。扇状の浴槽も素敵です
お風呂のほか、サウナも充実!
こちらの「フィンランドサウナ」は、70~90度の温度で身体をあたためてくれます。テレビ付きなので、のんびり楽しめるのも魅力です。
このほか女性用スパには、アロマが香る「カルダリウムサウナ」も
サウナと言えば…火照った身体をクールダウンさせる水風呂ですよね!
スパガーディッシュにはキリッと引き締めてくれる「冷水浴」のほかに、少し水温の高い「低温バイブラバス」があるんです。
冷たい水風呂は苦手という方も、適度な清涼感が楽しめておすすめですよ!
温度は36度前後です。少しヒンヤリ感じます
内湯で十分に身体をあたためたら、露天エリアへ!
空中庭園のような開放感あるこちらのエリアでも、たくさんのお風呂が楽しめます。いくつかご紹介しましょう!
程良く光が入って明るく気持ちが良いです!
まず目を引くのは、こちらの大きなお風呂。天然温泉になんと炭酸を溶かし込ませた、“高濃度人工炭酸風呂”なんです!
炭酸が肌から体内に入ることで、血管が拡張し、血流量が約4倍に…血行改善・疲労回復に効果があると言われています!
奥のマシンからぶくぶくと炭酸の泡が出てきています
中央にあるこちらのお風呂は、乳白色のお湯…ではなく、きめ細かいミクロの泡が溶け込んだ「ミルキーバス」!
細かい泡が、お肌の老廃物を取り除いてくれる効果があるそうです。
岩の浴槽が趣きを感じます
いろいろなお風呂のなかでも、とくに気になったのが、こちらの「スチーム腰掛湯」。
なんと、スチーム・腰掛湯(イスに流れるお湯)・足湯の3つが一度に楽しめるという画期的なお風呂なんです!
中はアロマの良い香りが…癒される~!
そのほか、ジェット水流が気持ち良い「マッサージバス」や、リラックス効果の高い「ハーブ湯」など…趣向を凝らしたさまざまなお風呂がたくさん!さらにイベントに合わせたお風呂の実施もあります。
適度に休憩を挟みつつ、たっぷり堪能してみてはいかがでしょうか?
なお、今回は女性用スパをご紹介しましたが、男女ともにほとんど同じ造りになっていますので、男性の方も参考にしてみてくださいね。
ちなみに男性用スパには、タンニング(日焼け)マシンもあります!
10分520円~利用できます
日焼けサロンに行くのはちょっと…という方も、気軽に日焼けを楽しむことができますよ!
スパガーディッシュ館内には、定番人気のストーンスパも!(1回515円)ひとつの部屋の中で、天寿石岩盤浴・火山溶岩浴の2種類を楽しむことができます。
ここでもアロマの良い香りが…♪
男女一緒に入れるので、カップルにもおすすめです!
スパガーディッシュには、赤ちゃんも一緒に温泉を楽しめる、貸切の家族風呂があるんです!
なんと、こちらの家族風呂も源泉かけ流し。家族水入らず、気兼ねなく温泉を楽しめるのはうれしいですよね~!
広い浴室には洗い場も付いています
家族風呂には、専用の脱衣所兼休憩スペースも。マッサージチェアもありますので、湯上り後にのんびり過ごすことができます。
利用時間内ならマッサージし放題です!
こちらの家族風呂は予約制になっています。空きがあれば、当日の予約も可能ですが、休日は埋まってしまうこともあるので、早めのご予約がおすすめです!
【家族風呂利用料】
1室60分 3,240円
※入館料は別途必要
※1ヶ月前より電話にて予約可能
お風呂上りには、のんびりくつろぎたいもの。スパガーデッシュは、休憩スペースも充実しているんです!
3階のリラクゼーションルームには、座り心地抜群のリクライニングシートを66席完備。それぞれテレビモニターが付いています。
奥には女性限定のスペースもあります
その一角には、マンガコーナーもあるんです。男性コミック・女性コミックともに充実のラインナップで…その数なんと1万冊!!
マンガの他に雑誌も数多く用意されています。この機会に一気読みしたくなっちゃいますね!(笑)
※リラクゼーションルームの平日のご利用は、中学生以上のみ。土日・祝祭日のご利用は、小学生以上のみ。
こちらのソファか、リクライニングシートで読むことができます
お子さま連れにおすすめなのが、4階にある多目的ルーム!壁掛けテレビを見ながら、自由に寝転がれるフラットなスペースになっています。
お子さまが喜ぶミニマンガコーナー・ガチャガチャコーナーもあります!
小さなお子さまには、無料で利用できるキッズプレイルームもあります。こちらではアニメを見たり、絵本を読んだりすることができます。
0~9歳までのお子さまのご利用が可能
このようにお子さまの年代に合わせて、休憩する場所を選べるのはうれしいですよね!
また館内には、「牛乳アイスモナカ」やご当地サイダーなど…お風呂上りにピッタリのメニューも多数!休憩のおともに、購入してみてはいかがでしょうか?
身体に良さそうな、黒酢ドリンクや水素水もありました!(写真左下)
「しっかり疲れをとりたい!」という方には、リフレッシュサロンがおすすめ!
スパガーディッシュには、ボディケア・リフレクソロジーなど…なんと7種類ものサロンがあるんです!
あの「ラフィネグループ」が運営しています
どちらのサロンも、専門スタッフさんがじっくりと施術をしてくれます。
人気のタイ古式ヒーリング
20分2,057円のショートコースもあるので、お時間が無い方も気軽に試してみてはいかがでしょうか?
お腹が空いてきたら、館内にあるごはん処「お和んや」へ。
和モダンの素敵な雰囲気です
店内にはテーブル席、お子さま連れにうれしい小上がりの座敷席のほか、なんと完全個室の席も…!個室は最大20名様まで利用できるので、ご宴会にもピッタリです。
いろいろ席が選べるのはうれしい!
定食や丼、ラーメン、一品料理などさまざまなメニューがありますが…とくに私のイチオシは、「四元豚カレーうどん」(800円)!
辛さは普通・中辛・激辛の3種類から選べます。私は中辛をオーダー
玉ねぎ・油揚げ・豚肉など具材がたっぷり入ったカレースープは、コクと深み、ダシの香りが感じられ…あとから、じんわりとスパイシーな辛さが広がっていきます。
もちもちとした麺との相性も抜群!しっかり絡めていただくと、よりおいしくいただけますよ。
身体がポカポカしてきます!
こちらのうどん、ただおいしいだけではありません!脂肪と糖の吸収を抑える「健康玄うどん(くろうどん)」が使われているんです!
なお「お和んや」のうどんメニューは、すべて「健康玄うどん」を使用。炭水化物が気になっている方には、おすすめです!
※メニューは時期によって異なる場合があります。最新情報は公式ホームページをご確認ください
スパガーディッシュのすごいポイントを6つ、ご紹介しました。「今すぐ行きたくなった!」という方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
ひとりでのんびり過ごすも良し、お友だちやご家族連れで楽しむも良し!一度来たら、何度でも来たくなる…リピート必至の極上スパです!
ちなみに平日は夕方以降、土日は午後以降が混雑するそう。混雑を避けてゆっくりしたいという方は、水曜日・その他平日の日中・土日の午前中が狙いめです!
【クルマでお越しの方】
スパガーディッシュのある港北みなもは、区役所通りの大塚交差点近くにあります。
館内には全体で1,000台とめられる立体駐車場が。スパガーディッシュをご利用の方は、3時間まで無料になりますので利用しましょう!
【電車でお越しの方】
最寄り駅は横浜市営地下鉄・センター北駅、センター南駅。それぞれ歩いて5分程度で到着します。
※この記事は2018/01/18時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!