
たまプラーザでお見せします!男おひとり様「遊び上手コース」
たまプラーザ(神奈川県)
2015/02/19 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
港北ニュータウンは、センター北駅・センター南駅を中心に、数多くのタイムズの駐車場があるエリアです。家族連れも多くにぎやかで、オシャレな店や個性的な店もたくさん。休みの日には遠くからクルマでお目当ての店に来られる方も多いと聞きます。
そんな、新しくておしゃれなイメージの街でしょう…しかし私は!あえて古(いにしえ)の港北ニュータウンも知ってほしい!!
タイムズ営業担当の私(歴史好き)が、1日で気軽に回れる港北ニュータウンの「歴史スポット」をご案内します。
まずは、センター北駅から徒歩5分の「横浜市歴史博物館」です。これはもう、思い立ったらふらりと立ち寄れる距離ですね!
上の写真は、東海道の宿場の繁栄を再現したジオラマです。楽しい音響効果も相まって、当時の生活がありありと蘇ってきます。
他にも原始時代から近現代までの史料が1フロアに展示されており、港北だけでなく、横浜の歴史を知ることができます。博物館の屋上から連絡橋を渡ると「大塚・歳勝土(さいかちど)遺跡公園」が見えるんです。詳しくは次で!
この大塚・歳勝土遺跡は、昭和61年に国の史跡として指定されました。小学生のころ習った「竪穴式住居」、「高床式倉庫」に加え、江戸時代の民家も移築されています。
バックにあるマンション群と竪穴式住居のコントラスト…他では味わえません!
大塚・歳勝土公園を出てセンター南駅方向に向かうと「茅ヶ崎城址公園」が見えてきます。江戸時代の古民家を見た後は、室町時代のお城へ。
ここまで城の遺構が残っている例は珍しいとのことです。
茅ヶ崎城址公園から更に西へ向かうと「都筑中央公園」があります。都筑区最大規模の公園ということで見どころがいくつかあるのですが…今回は「境田(さかいだ)貝塚」に注目です!この貝塚は縄文時代前期のもの。先ほどの「大塚・歳勝土遺跡公園」で見た竪穴式住居に住んでいた人が、ここにゴミを捨てていたのでしょうか?
港北ニュータウンでの歴史旅、いかがでしたか?それぞれのスポットは、半径1キロ圏内にあるので、歩いて1日で周れますよ!
遺跡がこのような都会の駅近くに集まっているのは珍しいという話も聞きました。新旧の魅力が一体となっている「港北ニュータウン」。今度の休みは、オシャレな店と一緒に歴史旅を味わってみては?
近辺には公園も充実しています。散歩に疲れて一服する時には是非~!
※この記事は2015/02/19時点のものです
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
港北エリアのその他のお店をご紹介!