
愛犬同伴もOK!日帰り温泉「湯遊び処 箱根の湯」の人気の理由を探ってきた
箱根(神奈川県)
公開日:2018/08/30 更新日:2023/07/13
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
箱根湯本にある「天成園」をご存知ですか?
天成園はホテルですが、宿泊だけでなく「日帰り入浴プランでも一日中楽しめる!」と、口コミで評判のスポットなんです!
“須雲川”という川沿いにあって、せせらぎの音が心地良いです!
今回は、そんな天成園で楽しむ日帰り入浴の魅力をご紹介したいと思います!
天成園のご自慢は、何と言っても“温泉”!
泉質は単純アルカリ性、無色透明・無臭でサラッとしていて、やさしい湯ざわりの温泉。“美肌の湯”としても評判です。
内湯には、足を伸ばしてのんびりできる大きな浴槽が2つ。窓が広くとられていて、明るく開放的です!
箱根の自然が目を楽しませてくれます
洗い場のスペースもひとつひとつ広く、仕切りが付いているので、お隣の方を気にせず利用できるのもうれしいポイントです!
男湯35カ所、女湯36カ所と洗い場の数も多いです!
天成園の露天風呂は屋上にあり、その圧倒的な開放感が魅力!
箱根の山々など雄大に広がる景色を、温泉に浸かりながら楽しめます
景色と一体化しているような露天風呂、いわゆる“インフィニティ風呂”があったり…
緑がすぐ目の前に感じます!
ごろんと寝ころがりながらジェットバスが楽しめる“寝湯”があったり…
寝湯があると、つい長湯してしまいます(笑)
天然温泉が源泉かけ流しで楽しめる“石風呂”もあります!ひとつの浴槽につき、10人くらい入れる広さです。
熱すぎず、ぬるすぎずちょうど良い温度です!
素敵な景色を眺めながら温泉を満喫してくださいね!
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉…と季節で景色が変わるので、何度来ても楽しめますよ。
天成園のサウナは2種類。
乾燥した熱気で発汗を促す“ドライサウナ”(男湯95℃前後、女湯90℃前後)と…
広くて居心地が良い!
熱気の息苦しさが少なく、高湿度が肌や髪にやさしい“ミストサウナ”(男湯・女湯43℃前後)があります。
サウナの絶妙な温度設定に、天成園の心遣いを感じられます!
お肌がしっとりします
ちなみに今回ご紹介したのは男湯の様子ですが、女湯もほぼ同じつくりになっているので、女性の方も参考にしてくださいね!
天成園にはシャンプー・コンディショナー・ボディソープのほか、ボディタオル・ヘアゴム・化粧水・クレンジングなど、充実したアメニティが揃っています。
これだけあれば、手ぶらで来てもOKですよね!?
※ヘアゴムはフロントで渡しています
※内容やメーカーなどは変更になる場合があります
男湯には頭皮をマッサージしながら洗える“シャンプーブラシ”も!(写真右上の右側)
男湯女湯でアメニティの内容も少し異なっているので、気になる方は、公式ホームページをチェックしてからお出かけくださいね。
オムツのとれていない小さなお子さまは大浴場の利用ができないので、貸切家族風呂がおすすめ。
もちろん、こちらのお風呂も温泉です!
ちょっと珍しいのは、浴室内洗い場にある「差し湯スイッチ」。こちらのスイッチを押すことで、約2~3分間浴槽に温泉を足してくれるんです!
斬新なアイディアですね~!
循環型の温泉の場合、温度が一定なのですぐのぼせてしまいますが、これなら必要なときだけにあたたかい温泉を足せて長く浸かっていられます!
貸切家族風呂にはベビーバス・ベビーソープ・お風呂椅子・お風呂マットなど赤ちゃん用グッズも用意されていて、無料で使うことができます。
ここから自由に持って行けます
赤ちゃん連れ旅行は荷物が増えがちだと思うので、これはありがたいですよね~!
なお、こちらの貸切家族風呂は、事前予約はできません。当日来館して申し込みましょう。全12室あり、満室になることは少ないそうなのでご安心を!
◆貸切家族風呂
・利用時間:11:00~翌7:00
・利用料:1時間2,200円
※別途入館料が必要
天成園で人気なのが、「浴衣レンタルサービス」!
館内着として、素敵な柄の色浴衣を無料で借りることができるんです。
女性用浴衣は、基本フリーサイズ(160~175cm)のみですが、紺色の浴衣はSサイズ(130~150cm)・Mサイズ(150~160cm)・Lサイズ(160~170cm)に展開しています。
お好きな柄を選べます!
女性用浴衣だけでなく、男性用や子ども用も。子ども用は浴衣ではなく、動きやすい作務衣になっています!
男性用浴衣はMサイズ(160~175cm)・Lサイズ(175~185cm)、子ども用作務衣は100~140cmの用意があるので、最適なサイズを選びましょう。
※2023年7月現在、男女ともにS・M・L・LLサイズの用意があります
※浴衣の柄は変更になる場合があります
家族全員で着られますね!
こちらの浴衣は、ロビー・レストランを含む館内はもちろん、のちほどご紹介する庭園にも着たまま出かけることができます。
浴衣を着て、お友だちやご家族と風情を楽しんでみてはいかがでしょうか?
天成園にはリクライニングシートが並ぶリラックスルームがあり、湯上りにくつろぐことができます。(男女共用)
シートは約50席あります
仮眠をしても良し、窓から見える自然を楽しんでも良し、各シートにはモニターが付いているのでテレビを見ても良し…いろいろな楽しみ方ができます!
窓際の席がおすすめ!
翌9時まで開いているので、簡易宿泊としての利用も可能。「リーズナブルに宿泊をしたい!」という方にはおすすめです!
※深夜0時〜4時59分に滞在する場合には、別途深夜料金(大人1,650円/小学生990円/3歳以上990円)が必要
◆リラックスルーム
・利用時間:10:00~翌8:00
お子さま連れにおすすめなのは、キッズスペース。
小さなお子さまが喜ぶボールプール・ぬりえがあるほか、クレーンゲームなどのゲームコーナーがあるので年齢が上のお子さまも一緒に楽しめる場所になっています!
※内容は変更になる場合があります
家族みんなで楽しめるのはうれしい!
◆ゲームコーナー・キッズルーム
・営業時間:9:00~24:00
※変更になる場合もあります。現地でご確認ください
他のホテルではなかなか見かけない天成園ならではの特長が、こちらの広々とした日本庭園!
天成園利用者以外にも開放されているので、箱根の観光スポットとしていつも多くの人で賑わっています。
浴衣で歩くと画になりそう♪
この庭園内には、なんと神社があるんです!
こちらの「玉簾神社(たまだれじんじゃ)」は箱根神社・九頭龍神社の分宮で、縁結びや無病息災のご利益、またこの地の水の守り神の社として古くから崇められているんだそう。
ホテルに神社があるなんて驚きですよね!?
さらに庭園を奥へ歩いていくと、大きな滝が2本!
そのうち「玉簾(たまだれ)の瀧」は、湧水から自然と生まれた正真正銘“天然の滝”なんです。
玉簾の瀧。夜はライトアップもしますよ
さらにさらに…おでんや甘味を楽しめる茶屋「たまだれ庵」も!夏季には流しそうめんもできると人気のスポットです。
趣きある佇まい
たまだれ庵の軒先には足湯コーナーがあり、飲食をしなくても無料で利用できます。散策途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
親切にも、足拭き用タオルが用意されています
◆庭園
・開園時間:6:00~23:00
※2023年7月現在、変更の可能性があります。宿泊時などにご確認ください
※天成園利用者以外への開放時間:8:00~18:00頃
※天候により変更の場合あり
◆茶屋「たまだれ庵」
・営業時間:11:30~17:00(L.O.16:30)
※雨天時休業
※2023年7月現在、土日祝のみの営業で、営業時間が変更になっています。最新の情報は公式ホームページの「館内施設の営業情報について」からご確認ください
天成園の館外には、「てんせいまぁと」があり、日用品を中心に幅広い商品が揃っています。(※ただしATMは無し)
お土産品も販売しています
こちらのてんせいまぁとは、天成園利用者以外の方も買い物ができます。周辺にはコンビニが無く、他の旅館に宿泊する方もわざわざ訪れるほど重宝しているんだとか!
◆てんせいまぁと
・営業時間:8:00~21:00
天成園の営業時間は、10:00~翌9:00となっています。なんと23時間営業…!
夜遅くまで営業する温泉施設はあるものの、日をまたいで営業しているところは箱根では珍しいんです!
時間を気にせず、思う存分満喫してみてくださいね。
ここからは、みなさんがちょっと気になるであろう情報をお届けします。
天成園には、先ほどご紹介した「たまだれ庵」の他に、館内に食事処が2カ所、カフェが1カ所あります。
食事処「憩い処」は、食事をしなくても休憩所として利用が可能で、それぞれ30名ほど入れる部屋がいくつか並んでいます。
畳の上に座るタイプ、椅子タイプの座席があります
地元産の野菜や近隣にある早川漁港の海鮮を使用したメニューをはじめ、季節の食材を盛り込んだ御膳、玉簾の瀧の水を使用したそばなど、さまざまなメニューが味わえます。
カニクリームコロッケは隠れた人気メニュー!(写真左下)
数あるメニューの中で、この日私がオーダーしたのは「味噌ラーメン」(990円)。
お風呂に入った後は、なぜか麺類が食べたくなるんです(笑)
スープは味噌の風味が強く感じられ、じんわり身体にしみわたる味わい。もちもちの中太麺と良く絡んで、おいしかったです!
野菜がたっぷりのっていて、食べごたえもあり!
※メニューは公開日時点の情報です。最新の情報は公式ホームページや現地でご確認ください
天成園2階にあるブッフェレストラン「瀧見亭」では、通常朝食・夕食時しか開催していないバイキングを、日にち限定でランチタイムにも開催しているんです!
和洋中幅広いメニュー約40品を、思う存分堪能できますよ。
いろいろな食事処があるので、好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか?
◆お食事処 兼 無料休憩所「憩い処」
・営業時間:11:30~21:00(L.O.20:00/テイクアウトはL.O.20:30)
※混雑時はL.O.が早まる場合あり
◆「瀧見亭」ランチバイキング
・営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00)
・料金:大人2,600円、小学生1,820円、幼児1,300円
天成園の日帰り入浴料は、以下の通りになっています。
・大人(中学生以上)2,730円
・子ども(小学生)1,320円
・幼児(3歳~未就学児) 990円
※大人のみ、入湯税50円が別途かかります
※深夜24時以降は、別途深夜料金(大人1,650円/子ども990円/幼児990円)がかかります
ちなみに、土日祝日の割増も発生しません!
価格相場が比較的高い箱根で、浴衣・タオル(フェイスタオル、バスタオル)・施設利用料込みで、この値段はお安いのではないでしょうか!?
タイムズクラブ会員なら天成園の日帰り入浴料が割引になるんです!
・大人(中学生以上)2,730円 ⇒ 2,510円
・子ども(小学生)1,320円 ⇒ 1,220円
・幼児(3歳~未就学児)990円 ⇒ 890円
※大人のみ、入湯税50円が別途かかります
※深夜24時以降は、別途深夜料金(大人1,650円/子ども990円/幼児990円)がかかります
【クルマで行く場合】
東京方面からの場合は小田原箱根道路・山崎ICで、大阪・名古屋方面からの場合は東名高速道路・御殿場ICで降りましょう。
天成園をはじめ多数の温泉旅館が建ち並ぶ「滝通り温泉郷」へ入る道は、狭くなっています。交通量も少なくないので、対向車とすれ違う場合は十分注意しましょう!
歩行者にも注意を!
なお、天成園には170台とめられる専用駐車場があります。日帰り温泉利用の場合、駐車料金は5時間まで無料、それ以降30分100円がかかります。
【電車で行く場合】
最寄駅は箱根登山鉄道・箱根湯本駅で、歩いて12分ほどで到着します。
「歩きたくない!」という方は、箱根湯本の温泉旅館を巡回する送迎バス(片道100円)が運行しているので、利用してみてくださいね。
※旅館送迎シャトルバスの詳細は、公式ホームページをご確認ください
天成園の日帰り入浴の魅力をご紹介しましたが、いかがでしたか?
温泉はもちろん、庭園にグルメに…と見どころがいっぱい!長居してしまうこと間違いなしのスポットです!
都心から1時間半程度とアクセスも良いので、思い立ったらふらりと訪れてみるのも良いですね♪
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
箱根エリアのその他の施設をご紹介!