
【日帰り観光】箱根・芦ノ湖のハズさない鉄板スポット6選
箱根(神奈川県)
2024/09/12 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
以前、彫刻の森美術館などをご紹介しましたが、箱根にはまだまだおすすめのスポットがたくさんあるんです。
そのひとつが、今回ご紹介する"箱根園"!
御殿場ICから乙女峠経由で約45分の場所にあります
箱根園は水族館やミニ動物園、ロープウェーや遊覧船など遊べるスポットがいっぱいあり、老若男女・親子三世代で一日楽しめるスポットなんです!
とても広いです…!
盛りだくさん過ぎてすべてはお見せできないのですが、主な見どころ5つに絞ってナビゲートしたいと思います!
※展示内容や商品などは変更になる場合があります
まず足を運んで頂きたいのが、こちらの「箱根園水族館」。
日本で一番標高の高いところに位置する海水水族館です
入館料金は大人1,600円、子ども(4歳~小学生)800円です。
入るとすぐに、大きな水槽が目に飛び込んできます。迫力があり、海の世界に入り込んだような気分に!
中央の高さは7m。使用している海水は1,255t!
水槽の中はエイや南洋のカラフルな魚たちが泳いでいます。それぞれ色んな表情や動きをしていて、見ていて飽きません。
この日はこんなフォトスポットもありました
大水槽を囲むように通路があるので、海水館のどの場所からもこの水槽が見えるようになっています。色んな角度から、のぞいてみてください!
丸窓になっているところも。水中にいるような感じで鑑賞できます
水槽の中にある沈没船にも注目してみてください!
また、こちらの水槽ではダイバーが魚たちにエサをあげる海中ショーが1日2回(平日は1回)行われています。
魚たちが一気に集まってきます
魚たちの活発な動きに注目してみてください!水槽の前にはシートがあるので、座って観賞することもできますよ。
ゆっくりと座って見られます
他にも海水館にはペンギン、クマノミやチンアナゴなどさまざまな海の生き物がいます。
世界中の海の生き物が集合しています
時間の許す限りゆっくり、じっくりと見てみてくださいね!
幻想的な美しさのクラゲもいました
海に住む生き物のほか、芦ノ湖をはじめとする世界中の淡水魚たちが集められています。
芦ノ湖の魚たち。ニジマスやイワナがいました
中にはアマゾン川流域に住む魚の展示があり、恐ろしいピラニアも…!
見た目はそんなに怖くないですが鋭い歯を持っています
成長すると4mにもなる、世界最大の淡水魚の一種・ピラルクもいました。
一億年以上ほとんど姿が変わっていない古代魚です
また、可愛らしいペンギンもいます。
陸に集まっていました
泳ぐ姿と陸にいる姿の両方を見ることができますので、じっくり観察してみてくださいね!
いよいよ、この水族館のメインであるアザラシの広場へ!
普通、アザラシは海に住んでいますが、こちらにいるのはロシアの"バイカル湖"という淡水に棲んでいる、世界でも珍しい"バイカルアザラシ"です。
※2024年9月現在、ゴマフアザラシも飼育されています
可愛らしい紹介がありました
※写真は取材日時点のものです
外の広場には大きなプールがあり、バイカルアザラシがすいすいと泳いでいます。
すい~っ。泳ぎが上手です
ちなみに、アザラシのプールは室内からも見ることができます。泳いでいる時は外から見えにくいので、こちらから見ると良いと思います。
アザラシプールを横から見られます
潜水が得意で、70分間呼吸を止められるそう
バイカルアザラシはコロンとしたシルエットで、とても愛らしいです。寒いところに住む生き物なので、脂肪を蓄えて丸々としているんだとか。
毎日2回、アザラシのフィーディングタイムもあります!フィーディングタイムでは、桶を持ち温泉に浸かっているかのようなアザラシの姿を見ることができます。
なんだか人間味がありますね(笑)
他にも輪っかをキャッチしたりフラフープを回したりしている姿などを観ることができるので、ぜひ、ご覧になってみてください!
館内はすべてバリアフリーになっているので、車椅子やベビーカーでも周遊できます。ご年配の方から小さいお子さんまで安心して楽しめますね!
入館時にタイムズクラブ会員証を提示すると、入館料が…
大人(中学生以上)1,600円→1,400円
小人(4歳から小学生)800円→700円
になるんです!
会員証はタイムズクラブアプリで簡単に発行できるので、ぜひダウンロードしてみてください。
※別途タイムズクラブの無料会員登録・ログインが必要
現在、イベントホールにはミニ動物園「ふれあいどうぶつランド だっこして!ZOO!」が常設されています。
水族館で海の生き物を見た後は、陸の生き物と戯れてみてはいかがでしょうか!?
こちらでは、ワンちゃんをはじめさまざまな動物とふれあえます。見るだけでなく、ふれあえるのは動物好きにはうれしいですね!
屋内施設なので天候関係なく楽しめます!
中に入ると、早速人懐っこいワンちゃんがすごい勢いで歓迎をしてくれました…!
ぶれてしまいましたが、可愛いかったです!
入り口にはカウンターがあるので、こちらで入場料【大人1,200円・子ども(4歳~小学生)1,000円】を払いましょう。
入ってすぐ左手には、色んなワンちゃんがいるスペースがあります。
個性豊かなワンちゃんがいます!
こちらではケージの中に入って、直接色んなワンちゃんとふれあうことができるんです。ケージの中に入ると、すぐにワンちゃんの方から寄ってきてくれます!
どのワンちゃんも人が大好きです!
ベンチに座ると、ワンちゃん自らひざの上に乗ったり、隣に座ってくれます。人が来るのがうれしいようで、我先にと寄ってきてくれるんです(笑)。
トイプードルも寄ってきました!
うるうるとした瞳で見つめられました。しかし、ひざには他のワンちゃんが…(笑)
一度にこんなにたくさんのワンちゃんとふれあえる施設なかなか無いのではないでしょうか!?犬好きにはたまりませんね。
ワンちゃん以外にも、ウサギやハリネズミなどの小動物もいます。
小さいお子さんに人気の小動物コーナー
ウサギは小さいものから大きいのも、毛足が長いものから小さいものまでさまざまな種類が…!
ウサギも近づくと寄ってきてくれます!
グレーの毛足がキレイです
園内では動物たちにあげられるエサが販売されているので、ぜひ、あげてみてくださいね!
ヤギと羊はおとなしかったです
可愛らしいフェイスのアルパカ。モフモフ!
そこまで広くはないのですが、ほかにもミーアキャットやアルマジロなど動物がたくさんいて、とても癒されますよ。どの動物も人懐こいので、動物好きの方はぜひ、立ち寄ってみてください!
ポニーに乗馬することもできます
箱根園は芦ノ湖と駒ヶ岳に面しており、湖のレジャーも山のレジャーも楽しめるんです!
駒ヶ岳へは箱根園からロープウェーが出ており、ゴンドラに乗って山頂まで行くことができます。
※箱根 駒ヶ岳ロープウェーは、工事などのため運行を休止する場合があります。最新の運行情報は公式ホームページをご確認ください
ゴンドラにも"エンチャン"が!
ゴンドラは100人乗りで、乗っている時間は7分。窓からは芦ノ湖も一望でき、上るにつれて雄大なパノラマが目の前に広がります!山頂は海抜1,327mにもなりますよ。
そして芦ノ湖からは遊覧船が出ており、湖からの景色を楽しむことができます。
"双胴船"という二隻で本体を支えるつくりになっているので、揺れが少なく安定しています
展望甲板からは視界360°の眺望が広がります!箱根園を出て箱根園に戻ってくる周遊コースのほか、箱根関所跡や元箱根港などにも行けるので、観光の足としても利用してはいかがでしょうか?
窓口でタイムズクラブ会員証を提示すると、往復運賃が割引にになるんです!これはうれしいですね~!
会員証はタイムズクラブアプリで簡単に発行できるので、ぜひダウンロードしてみてください。
※別途タイムズクラブの無料会員登録・ログインが必要
箱根園には、クラフト体験ができる施設も!
"らくやき"のお店では、お皿やマグカップ、置物や小物入れなどの焼き物に、絵付けをする体験ができます。
どんな色や柄にするかはアイディア次第!
人にもよりますが、絵付けの所要時間はだいたい15〜30分ほど。絵付けをした後、約30分で焼きあがるのでその日に持って帰れます。
お子さんの手形などをつける方も。スタンプの貸出しもあり、絵が苦手な人でも楽しめます
お隣には箱根の伝統工芸「寄木細工」のお店があり、コースターを作ることもできますよ。
小さな木を組み合わせて作ります
みんなでワイワイとクラフト体験をすれば、箱根旅行の良い記念になると思います!
箱根園は、レストランやお土産さんも充実しています。その場で食べたり、お土産で買って帰ったり…箱根グルメを味わってみては?
ショップの付近はアーケードになっているので雨でも安心
食べ物のおすすめは、こちらの“箱根プリンスパン工房”のメロンパン!
メープルメロンパン
今回はメープルメロンパンを買いましたが、メープルの香り豊かなメロンパンで、サクサクして美味しかったです。テイクアウトできるので、ドライブのお供にもいかがでしょうか?
ご当地グルメの"三島コロッケ"もこちらで買えるので、小腹が空いたら食べてみてください!
中はほくほく、外はサクッとしたシンプルなコロッケです
お土産でおすすめなのは、こちらの"箱根カリントまんじゅう"です。
お土産人気ナンバーワンです!
私も友人からお土産でもらったことがありますが、本当に美味しいんです!一口食べると、ほろ苦く香ばしいかりんとうの風味が広がります。
控えめな大人の甘さです
箱根園ショッピングプラザで購入できます。他にも桜えびのせんべいやよもぎ餅など人気の箱根土産が集合していますので、チェックしてみてください。
こんなクッキーもありました(笑)
※パンやお土産などは取材日時点のものです。現在は取扱いがない場合もあります
今回は主な見どころをご紹介しましたが、箱根園にはほかにも縁結びで有名な九頭龍神社があったり、ドッグランや緑豊かな公園があったりと遊べるスポットが盛りだくさんなんです!
色々な施設があるので、魚が好きな父と息子は水族館へ、ものづくりが好きな母と娘はクラフト体験へ…などと分かれて楽しんでも良いかもしれません!
都内からは日帰りでも行ける距離ですので、ぜひ、訪れてみてください!
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※Apple、Appleのロゴ、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です
※iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
※App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです
※Android、Google Play、Google Play ロゴは、Google LLC の商標です
※アプリのダウンロードおよびご利用の際の通信料は、お客様のご負担となります
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
箱根エリアのその他の施設をご紹介!