
サメにイルカにマンボウ!「アクアワールド茨城県大洗水族館」の魅力をナビ!
大洗(茨城県)
2018/03/01 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
みなさんは明太子、お好きですか?
私は…大大大大好きです!!!
(明太子があれば、ご飯3杯は軽くいけます)
そんな私の大好物・明太子のテーマパーク「めんたいパーク大洗」をご紹介したいと思います!
大きな明太子の看板・明太子のオブジェが目印です!
めんたいパークは、辛子明太子の製造販売をおこなう老舗企業「かねふく」が運営する明太子のテーマパークです。
とこなめ・神戸三田・大阪にもありますが、ここ大洗は関東唯一&最初にオープンしためんたいパーク。近郊からバスツアーが組まれるほどの人気ぶりで、年間約100万人もの方が訪れています!
めんたいパークのイメージキャラクター(左から)「タラピヨ」と「タラコン博士」がお出迎え!
めんたいパーク大洗は、なぜ、これだけ多くの人を惹きつけるのか…その魅力を調査してきました!
めんたいパーク大洗には、明太子工場が併設されていて、その製造風景を見学することができます。
見学は窓越しに。上のパネルには、その日の生産量や作業人数が書かれています
なになに、この日の生産量は…5トン!?
大洗の工場はめんたいパークの中でもかなり大きく、日々たくさんの明太子が製造されているんだそうです。
たくさんの従業員さんが、慣れた手付きで作業しています
明太子は原卵の洗浄・塩漬け・調味などの工程を経てできあがりますが、こちらでは原料の下ごしらえから漬け込み・熟成・包装までを見学することができます。
ぷりぷりの明太子が目の前に…!あ~、おいしそう~!!
もうたまりません…!!
明太子に異物が入っていないか、マシンでチェックする場面にも遭遇。
一部の工程でこのようなマシンを使用していますが、基本的には手作業でつくられているんだそうです!
丁寧な仕事ぶりに感服!
なおこちらの工場見学は事前予約の必要は無いので、気軽に参加できるのが魅力。
製造風景を見れば、明太子がよりおいしく感じられること間違いなし!めんたいパーク大洗に来たら、ぜひ見学してみてくださいね!
日曜祝日はお昼休憩で製造が一時ストップします。そのため、工場見学をするなら開館すぐもしくは13時以降がおすすめです!
(※工場稼働時間は9:00~16:30)
お子さま連れに大人気なのが、「明太子ギャラリー」!明太子の原料となるスケソウダラの生態や漁の様子を、楽しみながら学ぶことができます。
全長約100mにもわたるエリアです
約90種あるタラの中でも明太子に使われるのはスケソウダラだけ、スケソウダラは求愛や威嚇時に低い声を出すなど…知らなかった情報がたくさん!
スケソウダラを身近に感じることができるコーナーです。
求愛・威嚇の鳴き声を聞けるブースも(写真左下)
こちらの明太子ギャラリーは“学ぶ”だけではなく、“遊び要素”も強いのが特長。
神経衰弱・ジグソーパズル、脱出ゲームなど…全6種類のゲームをプレイできるコーナーがあるんです!
立って楽しむほか、座りながらのプレイも可能(写真右側)。ちなみにソファは明太子の形に!
クイズのようなものはなく、すべて“遊べるゲーム”が揃っています。
ゲームによっては難易度を選べ、“いい大人”の私も夢中で遊んでしまいました!(笑)
神経衰弱はお友だち同士で対戦することもできますよ!
こんなカラダを動かして楽しむゲームも。
足元を泳ぐスケソウダラのイラストを踏むと、タラピヨにある変化が…!どんな変化が起こるかは、実際に行って試してみてくださいね。
これは小さいお子さまが喜びそう!
子どもから大人まで楽しく学べて、楽しく遊べる「明太子ギャラリー」。ご家族で訪れてみてはいかがでしょうか?
工場と言えば、欠かせないのが直売店。もちろん、めんたいパーク大洗にも直売店があります。
明るく広々とした店内
めんたいマヨネーズ(540円)や明太もつ鍋セット(3~4人分3,240円)など、お土産にピッタリな明太子商品がずらりと並んでいます!
いか明太子しゅうまいなど“ありそうで無かった”アイディア商品も(写真右下)
この明太子商品の品揃えもすごいのですが、注目いただきたいのは…工場でできたばかりの明太子です!
閉店前に売り切れてしまうこともある数量限定・人気商品です!
通常冷凍して出荷される明太子を、できたての生の状態で販売。みずみずしくプチプチとした食感が特長です!
「そうは言っても、食べてみないとわからない」という方には、試食コーナーもあります。できたての明太子の味を、ぜひ一度お試しください!
※試食は当面の間、休止しています(2021年3月現在)
試食があるのは、うれしいですよね!
めんたいパークならではの、こんな“明太子保存の裏ワザ”も発見。「ついつい明太子をたくさん買ってしまった!」という方は、参考にしてみてくださいね。
明太子って冷凍できるんですね~!
明太子などの冷蔵食品を購入する場合、気になるのは保冷方法。
めんたいパーク大洗では持ち歩きが2時間以上の場合、保冷をおすすめしています。保冷バッグ・保冷剤セットを、アルミ袋(小)は190円・アルミ袋(大)は250円で販売、保冷剤単品の場合は1つ30円で販売しています。
自宅に保冷バッグがあるという方は、持参して保冷剤だけを現地で購入するというのも一つの手です!
ここで、ちょっぴりうれしい情報!
めんたいパーク大洗の直売所でお会計時にタイムズクラブ会員証を提示すると、明太子プチギフトがもらえます。何がもらえるかは、当日のお楽しみ♪
この日は、明太子ふりかけ4袋セットでした!お弁当に使おうっと!
会員の方は、会員証を忘れずに持参してくださいね。
館内のいたるところで目にする、めんたいパークオリジナルキャラクター「タラピヨ」と「タラコン博士」。館内を巡るにつれ、不思議と愛着が湧いてくる魅力的なキャラクターです…(笑)
タラピヨとタラコン博士のグッズも販売していました。
直売所レジ付近にコーナーがありました
ふわふわもちもち感がたまらないぬいぐるみ(小1,000円/ジャンボ3,240円)、ストラップ(325円)やシール(215円)など、さまざまなアイテムが。
私もついシールを購入してしまいました!…か、かわいい。
どれもめんたいパークでしか販売していない限定品です
実はめんたいパーク大洗の建物上にも、大きなタラピヨが!他にも館内のいろいろなところで出会えますので、探してみてくださいね。
めんたいパーク大洗のシンボルです!
「明太子を今すぐ食べたい」という方、ご安心ください。めんたいパーク大洗にはフードコーナーもあります!
窓からは海も見られます
こちらでは、さまざまな明太子グルメを楽しむことができます。人気のメニューは、できたて明太子を使用してつくられる「おにぎり」。
まず驚くべきは…その大きさ!!
私の手の平と比べてもこの通り。合成ではありませんよ(笑)
一般的なおにぎりは1個100グラム程度ですが、めんたいパークのおにぎりは…なんと倍の約200グラムというジャンボサイズなんです!!
中の具もどこから食べても明太子に当たるよう、たっぷり詰まっています!
普段の明太子よりプチプチ感がしっかりしていて、辛みの中にもコクと旨みを感じられるお味。
明太子はもちろん、お米もふっくらとしておいしいです。ずっしりと食べ応えがあり、ひとつで十分満足できます!
なお、具はできたて明太子/明太子&紅鮭ミックス/焼きたらこ/紅鮭の4種類から選べますよ。(各380円)
明太子が辛くて食べられないお子さまには、焼きたらこがおすすめ
おにぎりを食べた後におすすめしたいのが、バニラソフトクリームに明太子のバラ子を混ぜた「めんたいソフトクリーム」(350円)!
ソフトクリームに刺さっているのは、明太子せんべい!
甘いバニラ味の後に広がる、明太子の塩気と辛み…これが意外と合うんです!プチプチとした食感も楽しく、おにぎりで満たされた後でもペロリと完食できました。
よく見ると明太子のつぶつぶが…!
めんたいパークならではの明太子グルメ、ぜひご賞味ください!
これだけ見て遊べて食べられる、内容盛りだくさんのめんたいパーク大洗。「さぞ入場料も高かろう…」と思いきや、なんと入場無料!太っ腹すぎます。
さらに館内には、休憩スペースが多く設けられているほか、無料で飲めるお茶のサービスがあります。至れり尽くせりの設備が整っているとあれば、もう行くしかないですよね!
こまやかなサービスに感謝…
ご家族でのお出かけはもちろん、カップルにもおすすめのスポットです!
めんたいパーク大洗からクルマで30分圏内には、「偕楽園」や、四季折々の花が楽しめる「国営ひたち海浜公園」など、合わせて訪れるのにおすすめのスポットも。その際はJR水戸駅周辺でタイムズカー(カーシェア)を利用すると便利です。
土日祝日は混雑するため、ゆっくり見学したいなら平日の午前中が狙い目です!
ちなみに一年を通してもっとも混雑するのは、ゴールデンウィークと年末。その時期に行こうと考えている方は、早めの時間に来館するのがおすすめですよ!
【クルマでお越しの方】
北関東自動車道の水戸大洗ICを降りて、10分ほどの場所にあります。都心からでも、常磐自動車道を使って2時間前後で行くことができますよ!
パーク内には、約120台とめられる無料駐車場がありますので利用しましょう。
【電車でお越しの方】
めんたいパーク大洗は、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線・大洗駅から徒歩20分ほどで到着します。路線バスも運行していますが、日曜のみの運行なので、ご注意ください!
※この記事は2018/03/01時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
大洗エリアのその他の施設をご紹介!