
マグロ食べ放題の食堂も!「土浦魚市場」を徹底レポート
土浦(茨城県)
公開日:2015/10/15 更新日:2023/10/05
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
皆さんは、四季の中で一番好きな季節はいつですか?
私は、迷わず秋です!
赤や黄色など豊かな自然の色彩を、カメラに収めるのが趣味なんです。
秋の彩りなら、私がタイムズの駐車場の営業でよく訪れる茨城県ひたちなか市がおすすめですよ。
今回は、ひたちなか市の秋を見つけるスポットをご紹介します!
今回は、水戸駅を出てすぐの「ホテルテラスザガーデン水戸ステーション」でカーシェアリングを借りて、出発!
まず目指すのは、JR勝田駅前の昭和通り。
最初のお目当ては、その通りに沿って並ぶ大きなイチョウです。
大きくて立派なイチョウです
このイチョウは、駅から海岸方面へ続いています。
私が営業で訪ねたこの日は、まだ紅葉には早かった上に雨模様でした…。
まだ青々としていました
例年11月頃には、こんな眺めになるんですよ。
鮮やかな黄色が美しい…!
普段何気なく見ていた通りが、秋にはこんな風景に様変わりするギャップもいいですよね♪
ひたちなか市役所近くのイチョウ並木
よく晴れた日の空の色とイチョウの黄色のコントラスト。
秋ならではの色合いが絵になります。
運転が楽しくなる通りです
イチョウ並木を横目に、昭和通りを海岸方面へひたすら直進すると、国営ひたち海浜公園があります。
1年を通じてさまざまな花を楽しめる公園として人気があり、特に春のネモフィラが有名です。
広くてのびのびとした公園です
訪ねたこの日、「パンパスグラス」や「キバナコスモス」など秋らしい植物に出会うことができました。
大人の背を超える高さに成長するパンパスグラス
小ぶりな花が特徴のキバナコスモス
この広い園内にたくさんある植物の中でも、秋の目玉は真っ赤に色づくコキア!
枝を束ねてほうきにしていた植物です。
この日のコキアはまだこんな感じ。
少し色づき始めたかな?というくらい
コキアの中でも比較的丸い形に育つ品種を栽培しているのだそう。
緑のコキアは、葉が柔らかくてふわふわ。
コキアのマスコットキャラクター「ふわりん」と「もこ太」は、そういうコキアの特徴から来ているんですね!
コキアが最も色づく10月中旬。
こんな絶景を見ることができますよ~!
このコキアを見に来る来園者がいっぱい!
真っ赤なコキアのそばには、可憐なコスモスも咲きますよ。
この赤とピンクのじゅうたんを前にすれば、あなたもきっとカメラのシャッターを切らずにはいられないはず。
和名「秋桜」というだけあって、秋の花の代表格ですよね
こちらの公園には、遊園地やバーベキュー場(要予約)、アスレチックもあり、楽しみ方が多彩!
天気のいい日に、お弁当を持ってピクニックもいいですよね。
ぜひ秋晴れの日に、お出かけしてみてくださいね。
ここでタイムズクラブ会員の方に朗報です!
遊園地エリアののりもの券うりばにて、タイムズクラブ会員証を提示すると、のりもの券が特別価格で購入できるんです。
観覧車やジェットコースターなど様々なのりものがあります!景色を楽しんだ後は、アクティブに遊園地も楽しんでみてはいかがでしょうか?
ひたちなかの秋は、紅葉だけではありませんよ~。
海の幸も最高なんです♪
ぜひ立ち寄ってほしいのが、この「那珂湊おさかな市場」です。
軒先に干物や鮮魚がずらりと並ぶ
ここは、那珂湊港の海鮮問屋と飲食店12軒が並ぶ市場。
通りを歩くと、威勢のいいお兄さんたちがにぎやかに声を掛けてくれます。
おいしそうなサンマを思わずカメラでぱちり。
これも立派な秋の風景ですよね~。
曇天の中でもお客さんがたくさん(上)、思わず見とれたおいしそうなサンマ(下)
すると、「サンマ、安くしとくよ!何尾ほしいの?」」と元気な声が。
丸八水産の郡司秀勝さんが声を掛けてくれたので、ひたちなかの秋の旬を聞いてみました。
「秋でおいしいのはやっぱりサンマだよね。脂がのったカツオも入ってくるし、おいしい海の幸がたくさんあるよ。ほら、みりん干しも食べてみて」。
試食を勧めてくれたり安くしてくれたりと商売上手な郡司さん
丸八水産でサンマ4尾をお買い上げ。
これは晩御飯でおいしくいただくとして、今すぐ新鮮な秋の海の幸を食べたい!と、入ってみたのがこちら。
お食事処「魚一」。
※2023年10月現在、店名が「お食事処 三代目 魚一」に変更になっています
おすすめの秋の魚を聞いてみると、カツオとのこと。戻りガツオが獲れるのがこの9月下旬~10月中旬。
しっかり太って脂がのったカツオをお刺身定食でいただきました♪
分厚く歯応えの良いカツオの刺身を、生姜醤油でぱくっ。
ん~。臭みもなく程よい脂身!おいしい~!
ご飯、味噌汁、小鉢、漬物付きで1,500円〜
海産物販売店も飲食店も店舗によって営業時間が違うので、公式ホームページをチェックしてから、お出かけしてください♪
やっぱり秋のひたちなかは、シャッターチャンスがいっぱいです!
今度はよく晴れた日に行こうっと。
今回ご紹介したスポットは、比較的広い道路でドライブできるので、運転が苦手な人も運転しやすいコースですよ。
ぜひ行ってみてくださいね。
※この記事は更新日時点のものです
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!