
おすすめグルメや温泉も!「国名勝 袋田の滝」と周辺の観光情報をナビゲート!
大子(茨城県)
2015/09/17 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
茨城県の南部に位置し、北部に霞ヶ浦を臨む、稲敷市。
今回は、そんな稲敷市にある森のテーマパーク「ポティロンの森」を、オススメしたい3つのポイントに分けてご紹介します!
こちらの施設は小さいお子さんやペットと一緒に来ると、楽しさが倍増しますよ!
同施設は6つのエリア<門>、<街>、<芝>、<愛>、<村>、<遊>
で構成されています。広大な敷地には「動物とのふれあい広場」や「乗馬場」、「ゴーカート」などがあり、素敵な体験とともに丸一日楽しめる内容になっています。
写真中央の入場ゲート付近にある受付窓口で、チケットを購入して入場します
※「ポティロンの森」は2016年3月に「こもれび森のイバライド」としてリニューアルしました。「こもれび森のイバライド」のレポートは下記からご覧ください
訪れた日は天気にも恵まれ、素晴らしい風景が広がっていました!
入場ゲートをくぐると、その壮大なスケールに圧倒されます!
左右には美しい花畑が広がっています。
奥にあるオレンジの花畑は、キバナコスモス
ミツバチがずーっと付いてて離れません(笑)
花の色彩を目で楽しんで、近づいて香りや質感を感じて、近くにいる虫を見て季節を感じて・・・。花は心身共にリラックスさせてくれますね~。
季節に応じた花々があるのでいつ来ても楽しめます
<村>エリアには乗馬場があり、引き馬乗馬体験ができます(ポニー・1周400円、サラブレッド・1周500円)。
右の台から馬に乗ります
付近では、サラブレッドやポニーがのびのびと過ごしていました。
サラブレッドの白馬、毛並が美しいです
カメラ目線をもらいたくて、必死に声掛けした成果!
井戸端会議をしているポニーとサラブレッド
そばにはアルパカの小屋も。近くまで行ってみると、ひとまわり小さなアルパカが!
モフモフしたい衝動にかられますね
6月に生まれたアルパカの赤ちゃんだそうで、一般公募によりたくさんの応募の中から「ミッティー」ちゃん!に決定したとのこと。
可愛すぎて何時間でも見てられそう
お隣の<愛>エリアでは、うさぎやモルモットなど、可愛い小動物とふれあえる「ふれあい広場」があります。
集団でお鼻をヒクヒクさせている風景、たまりません
ポティロンを散策していると、各所でイベントの看板を見かけます。そのなかでも体験教室はポティロン一押しのメニューです。
期間限定のニュースや、教室メニューがずらり!
体験教室。どの体験もとっても楽しそう!
お手軽なのは、成形パンの体験!ミルクパン生地で好きな形を作ります。実際に作成する時間は約20分+焼き上がりまで約45分と、小1時間でオリジナルのパンの出来上がりです!
ねんど細工みたいなので、小さなお子さんでもカンタンに出来ますよー!
成形パンの体験教室(750円)でこんなパンが作れます!これはヤドカリパン(写真は季節限定のもの)
もう一つご紹介します。クラフト体験では、ガラスコップに色砂や貝、好きなキャラクターなどを入れて、オリジナルキャンドルを作ることができます!体験時間30分~、1300円~。
売り物みたいにオシャレ!
野外ステージやBBQレストラン、お土産屋さんなど何でもそろっています。イベントがあるときなどに備え、大人数でも収容可能です。
園内には広い野外ステージもあります
屋内外のBBQレストランがあるため、いつでもBBQが楽しめます
広~い園内、歩くとけっこうな距離なので、バスで周遊もできます。
黄色カラーが可愛い「チューチュートレイン」
散策の思い出に、売店でお土産探しをしましょう!売店では園内で作られたお土産がたくさんあるとか。
異国情緒たっぷりの売店(カドゥという名前)
一番人気のチーズケーキ!(870円)
自分用に、ポティロンの森自家製のパンナコッタ(220円)を購入しました!
自家製スイーツは売り切れがでるほどの人気商品なのだそう
少ししか滞在できなかったけど、キレイな花を見て、動物に癒されて、本当に楽しかった!ぜひ、皆さんも訪れてみてくださいね。
※この記事は2015/09/17時点のものです
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!