
梅まつり開催!“日本三名園”水戸の偕楽園へ行ってみよう
水戸(茨城県)
2015/04/30 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
笠間は都心からクルマで2時間弱の場所にあり、笠間焼や笠間稲荷神社(通称:笠間神社)で有名な観光地です。今回は、笠間で見つけた魅力あふれるお店やスポットをご紹介します!陶芸だけではない笠間をどうぞ。
まずは笠間稲荷神社です。正月三が日は県外も含め約80万人の初詣客、年間350万の参拝客で賑う歴史ある神社です。笠間に来るならここは外せません。
参拝を終えたら仲見世通りを巡りましょう。店舗数は多くはありませんが店舗あたりの面積が大きいため、ゆっくり楽しめます。
その中でもおすすめは創業120年以上の老舗の御煎餅屋さんです。茨城県産のお米を使用し、職人により1枚1枚丁寧に焼き上げられた煎餅は極上の味です。
時期によっては甘酒もあります!
縁起物が沢山並ぶ玉起屋さんもお気に入りです。神具を専門に取り扱う明治から続く老舗土産屋さん。黄金の龍がお出迎えしてくれます。
ご利益がありそうです
仲見世通り前の笠間稲荷門前通りでは食べ歩きができます。
笠間と言えば陶芸ですが「笠間いなり寿司」も有名です。きむらやさんはくるみ、そばなど種類豊富で色鮮やかないなり寿司が揃っています。
自家製油揚げの稲荷は絶品です!
※メニューのラインナップは変更になる場合があります
みやこ食品さんはいなり寿司も売っていますが一押しは黒糖蒸しパンです。大きさに圧倒されますが味は甘さ控えめの為、すっとお腹の中に入ります。女性に人気の一品です。
レーズンがたっぷり使われています
いなり寿司以外にも有名なお店があります。全国菓子博覧会名誉大賞受賞の創業80年以上続くお饅頭屋さんです。
全て手作りで保存料も一切使用していません
笠間稲荷門前通りの東側にはお洒落なお店が並びます。
まずはこちらのcafé R hana…さんです。
明治時代の古民家を仲間30人でリフォームされたそうで古風な佇まいはそのまま、でも非常にお洒落な雰囲気のカフェです。
内装もすべて手作りです
ランチは勿論、雑貨品やドーナツなどのお土産もあります。
※「cafe R hana…」は、2020年に移転しました。最新の情報は公式ホームページをご確認ください
café R hana…さんの近くにあるモダンアンティーク家具・インテリアのお店little cu.さんはタイムスリップしたかのような空間です。
年代ものでも綺麗です
オーナーさんは内装プロデューサーもされている方ですので店内のディスプレイもお洒落です。
little cuの姉妹店のlittle boxさんもどうぞ。
アクセサリー工房と、帽子、古い雑貨などを取扱っています。
笠間観光には陶器やガラスのギャラリーや飲食店など約20店舗のお店が連なった市内最大規模の商店街「ギャラリーロード」もおすすめです。
笠間稲荷神社からクルマで5分ほどのところにあります。
いつもお客さんで賑わっているこちらのお店は陶器ショップのきらら館さんです。全面ガラス張りの明るいお店の中にはギャラリーもあります。
可愛い陶器もあります
次にご紹介するのは石窯パンを販売している、「森の石窯パン屋さん」です。
石窯で焼き上げたパンから焼きたての香りが。時間帯によって2階がカフェやイートインスペースになります。平日にも関わらず大盛況の人気のパン屋さんです。
全て店内で焼いています!
自然豊かな場所もあります。芸術の森公園は伝統工芸と新しい造形美術をテーマとした公園です。総面積54.6haと広大な広さで1日楽しめます。
のんびりできる広場です
公園内には美術館、池、アート、アスレチックなどの施設があり子ども連れのファミリーも多く訪れます。
笠間には本当にたくさんの魅力ある施設や自然があります。お時間ありましたらこちらもどうぞ。
以上、笠間の魅力あふれるスポットをご紹介しました。笠間は魅力的なスポットがあるだけでなく、施設や店舗の方があたたかく迎えてくれ、いつも元気をもらっています。とても素晴らしい街なので、皆さんぜひ、足を運んでみてください!
※この記事は2015/04/30時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
笠間エリアのその他の施設をご紹介!