忍野八海から見える富士山

ランチ情報も!人気観光地「忍野八海」の見どころを徹底レポート
忍野八海(山梨県)

公開日:2022/04/21 更新日:2023/07/20

※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。

気に入った記事はシェアしてください!

日本情緒あふれる人気スポット!忍野八海

山梨県、富士山のお膝元にある「忍野八海(おしのはっかい)」。全国的に有名な景勝地で、行ったことがなくとも知っている方が多いのではないでしょうか?

上から見た忍野八海

忍野八海。河口湖と山中湖の中間あたりにあります

忍野八海は、富士山を水源とする8つの池の総称で、国の天然記念物や、世界文化遺産である富士山の構成資産に8つの池がすべて各々認定されているんです!

富士山と忍野八海の街並み

パワースポットとしても人気の場所です

今回は、そんな忍野八海の見どころや楽しみ方を、周辺のグルメなどと合わせてご紹介したいと思います!

アクセス&駐車場情報

【クルマで行く場合】
<東京方面から>
中央自動車道を利用の場合、富士吉田西桂スマートICでおり、そこから15分程度です。
(中央自動車道・河口湖ICからは下道で約20分)

東名高速道路を利用の場合、御殿場ICから富士五湖道路へ入り、山中湖ICでおりるルートがおすすめです。(山中湖ICから約10分)

<関西方面から>
東富士五湖道路を利用の場合、最寄りは山中湖ICです。

■駐車場について
忍野八海の周辺に村営の駐車場はありませんが、民営の駐車場が約10カ所あります。料金の相場は普通車で1日300円です。なお、忍野八海池本では、お店を利用すれば無料で駐車場が利用可能です。

マイカーがない場合はカーシェアで!

忍野八海は駅から離れた場所にあるので、クルマで行くのがおすすめです。タイムズのカーシェアリングサービス「タイムズカー」 なら月額880円!学生は無料で利用できます!(※別途カード発行料)この月額基本料金は利用金額から差し引かれるので、乗った月は実質無料に!

最大時間料金も設定されているので、長時間の利用も安心です。(6時間4,290円〜)
ぜひ忍野八海へ行く際は、タイムズカーを利用してみてくださいね!

【電車で行く場合】
忍野八海の徒歩圏内に駅はありません。富士急行線富士山駅またはJR御殿場駅から路線バスを利用しましょう。
※バスは本数が少ないので、ご注意を

■バスについて
新宿駅南口バスタから高速バスが出ています。富士五湖方面行きに乗車し、「忍野八海」で下車。そこから徒歩約5分で忍野八海の中心地に到着します。

営業時間など基本情報

忍野八海は「底抜池(そこなしいけ)」を除き、特に観覧料や入場料などは必要ありません。

底抜池は「榛の木林資料館」の中にありますので、資料館に入る際に入場料を払いましょう。

■営業時間
24時間見学可能
※榛の木林資料館は9:00〜17:00
※ライトアップは行なわれていません。夜は街灯が少なく暗いので、ご注意ください

■定休日
なし

■設備について
観光案内所にて車椅子(無料)の貸し出しあり、授乳室なし、観光案内所のトイレなどにおむつ替えシートあり、犬の同伴可(屋内は不可)

忍野八海ってどんなところ?

忍野八海はその昔、巨大な湖でしたが、富士山の噴火活動により湖が涸れ、いくつかの湧水池が残りました。その湧水池の代表的な池が、忍野八海です。

池底が見える池

富士山の伏流水を水源とする湧水地です

江戸時代には富士山信仰の修験の場となり、池は霊場として1〜8までの番号がつけられました。巡礼地としての名残りから、観光地となった現代でも、番号順に八海を巡るとパワーがもらえると言われています。

8つの池の周り方

どこから周ってもOKですが、やはり霊場の番号通り「出口池」→「お釜池」→「底抜池」→「銚子池」→「湧池(わくいけ)」→「濁池(にごりいけ)」→「鏡池」→「菖蒲池」の順に周ると良いと思います。

池の案内看板

8つの池は偶然にも、北極星と北斗七星の形になっています

8つの池をすべて周る場合、所要時間は1時間半程度。時間があまりなく、効率良く周りたい場合は「出口池」→「お釜池」→「銚子池」→「濁池」→「底抜池」「湧池」→「鏡池」→「菖蒲池」の順に周ると、もう少し時間がおさえられます。
※底抜池と湧池は近いので、順番が前後しても大丈夫です

まずは観光案内所へ

忍野八海に着いたら、まずは忍野村観光案内所に立ち寄るのがおすすめ!こちらで、マップを入手しておきましょう。

和風の建物

営業時間は9〜17時(土日祝日 9〜16時)。キレイなトイレもあります

観光案内所では、江戸時代の忍野八海の図を見たり、記念スタンプをもらうことも。また、スタッフの方から忍野八海の歴史や池の場所などを詳しく教えてもらえますので、声をかけてみてくださいね。

キレイな景色と水に癒される!8つの池

色々な周り方がありますが、今回は霊場の番号通りにご紹介したいと思います。出口池以外は、それぞれ徒歩10分圏内の距離にありますよ。

①8つの中で最も大きい池!「出口池」

はじめに、一番霊場である「出口池」へ。出口池は忍野八海の中で唯一、中心地から離れた場所(徒歩約12分)にあります。

池の案内看板がある道

看板やマップを参考に進んで行きましょう!

舗装された道を歩いて行くと、民家の先に森に囲まれた「出口池」が見えてきます。周辺にお店などがないためか、静かで落ち着いた雰囲気です。

緑に囲まれた池と看板

池の名前が書かれた茶色い看板が目印です

出口池は忍野八海でもっとも大きな池で、面積は1,467㎡。池の水は富士山の雪解け水が地下溶岩の中で約20年かけて濾過されたもので、澄んでいてとてもキレイです!

木々の緑が反射する池

深さは0.5mほど。昔は富士登山の前に、ここに入り穢れを落としていたそう

池には、ニジマスやイワナなど魚の姿が。水が透き通っているので、泳いでいるところがよく見えます。

池を泳ぐニジマス

眺めているだけで、心が洗われます

なお、出口池には散策路があり、池の周りを歩くこともできます。石碑や出口稲荷大明神の神社などがありますので、歩いてみてはいかがでしょうか?

赤い鳥居や石碑

ちなみに石碑には、江戸末期に祀られた法華経の竜王の名前や、和歌などが刻まれています。石碑は各池にあり、それぞれ違う竜王が祀られていますので、見てみてくださいね。

②コバルトブルーが美しい!「お釜池」

続いて、出口池から歩いて「お釜池」へ。お釜池は、さかな屋「丸天」さんの裏手にあります。少し奥まった場所にあるので、見落とさないように気をつけましょう。

お釜池の看板が付いている水車

こちらの水車の奥にあります

お釜池は、釜中に熱湯が沸騰するように水が湧く形状から、この名になったと言われています。忍野八海で一番小さな池ですが、水量は豊富です!

池をのぞきこむと、水がキレイなコバルトブルーに見えます。観光案内所の方にお聞きしたところ、深さ(約4m)があるため、このような色に見えるそうです。

コバルトブルーの池

深い部分が、青く見えます

今回撮影したのはお昼頃の様子ですが、朝の早い時間だとさらに青く見えるんだとか。濃い青が見たい方は、早めに訪れてみてくださいね。

③洗い物が消える!?「底抜池」

お釜池の後は、三番霊場「底抜池」へ。底抜池は、忍野八海中心地にある「榛の木林資料館(有料)」の敷地内にあります。

正面から見た資料館

資料館の入り口。まずはこちらで入場料を払いましょう

受付を済ませて中に入ると、池と風車がある古き良き日本の風景が広がっています。雲があまりない時は、こちらから富士山もよく見えますよ!

池と風車と富士山

初夏の晴れた日の様子

ただし、こちらの池は底抜池ではなく、「鯉の池」という人工池。底抜池は、左奥に進んで行った、奥まった場所にあります。

木々に囲まれた池

こちらが底抜池です

底抜池はとちの木など自然に囲まれていて、おとぎ話に出てきそうな雰囲気!「洗い物をしている時に道具や野菜を手から離してしまうと消え、しばらくするとお釜池から浮かび上がる」という言い伝えもあるそうです。

上から見た魚が泳ぐ池

水深は1.5mですが、お釜池と地下の水脈で繋がっているのかもしれません

なお、榛の木林資料館には忍野村最古の茅葺き民家を開放した資料館や展望台などもありますので、ぜひ、そちらも見てみてください!

◆入場料:大人(中学生以上)300円、小学生150円、幼児(1歳以上)100円
◆営業時間:9:00〜17:00
◆定休日:不定休

④湧き出る水が見える!「銚子池」

続いて、資料館を出て裏手にある「銚子池」へ。銚子池は小道を少し入った、柵で囲われた場所にあります。

藻が茂る池

お酒を注ぐ銚子に似ていることから、銚子池という名になったと言われています

池をよく観察してみると、底から砂を巻き上げて、水が湧き出ている様子が見えました!次から次へとコンコンと水が湧き出てくる様子は、見ていて飽きません。

池底から水が湧き出ている様子

写真だとわかりにくいのですが、砂のところから水が湧き出ています

水が湧き出る様子が見られるのは忍野八海の中でここだけですので、お見逃しなく!

⑤一番人気の池!「湧池」

銚子池を後にし、続いては「湧池」へ。湧池は忍野八海の中心地にあり、忍野八海の中でも人気の池です。

茅葺屋根の建物に囲まれた池

忍野八海を代表する池で、湧水量は忍野八海一です

湧池は橋の下が深くなっていて、のぞいてみるとキレイなコバルトブルーに見えます。どこまでも続いているように見えて、神秘的です!

水が青く見える池で泳ぐ魚

池の底は水中洞窟があり、最奥部まで55mあるそう

そしてこちらの池でぜひ見てほしいのが、金色の魚と青い魚。品種など詳細は不明ですが、とてもキレイなのでぜひ見つけてみてくださいね。 

池を泳ぐ金色の魚

池では色々な魚が泳いでいます

⑥川と合流している池!「濁池」

湧池のあとは、六番霊場の「濁池」へ。湧池のすぐ近くにあり、湧池から徒歩1分程度で到着します

建物のほとりにある池

濁池。阿原川に隣接しています

ちなみに濁池(にごりいけ)という名前ではありますが、中池からの地下水が流入していて、透き通っていてキレイです!

なぜ濁池という名前かというと…その昔、みすぼらしい行者が一杯の水を求めたが断ったところ、池の水が濁ってしまった…という伝説があるからだそうです。

⑦水面に富士山が映る!「鏡池」

次いでご紹介するのは、湧池から浅間神社方面に少し進んだ場所にある、「鏡池」。富士山の姿が鏡のように映るので、鏡池と呼ばれているそうです。

景色が映り込んでいる池

訪れた日は富士山が映りませんでしたが、空がキレイに反射していました!

逆さ富士が映るのは、8つの池で鏡池と菖蒲池だけ。なかなかタイミングが難しいですが、朝の早い時間や夕方が比較的、映りやすいそうです。

富士山と池に映る逆さ富士

逆さ富士の様子。冬は雪がキレイに映ります

⑧初夏には花も見られる!「菖蒲池」

忍野八海、八番霊場の池は「菖蒲池」。こちらの池は、名前の通り菖蒲(アヤメ科のキショウブやサトイモ科のショウブ)が見られる池です。

真ん中に石碑が建っている池

訪れた時は少し寂しい感じでしたが、初夏から緑豊かになります

5月頃には、菖蒲湯に使われるサトイモ科のショウブが見頃になりますので、その時期に行かれる方は、ぜひ見てみてくださいね。

なお、菖蒲池は「八海菖蒲池公園」に隣接しています。トイレや休憩所、茶屋などがありますので、八海巡りのあとは公園でちょっと一息入れてみてはいかがでしょうか?

景観もグルメも楽しめる!忍野八海池本

忍野八海に来たら、外せないスポットがあります。それがこちらの、「忍野八海池本」!忍野八海の中心地にある、大きなお店です。

茅葺の建物と富士山

晴れた日の池本。忍野八海屈指の景観が広がっています

約40年前から民宿として経営が始まり、今ではお土産屋さんとして営業されています。お土産だけでなく、池の景色や食べ歩きグルメが楽しめますので、八海巡りの合間などにぜひ立ち寄ってみてくださいね!

青い美しい池!「中池(なかいけ)」

まずご紹介するのは、こちらの「中池」。お店の前にある、人気のスポットです。

店の前にある池と観光客

常に賑わっているスポットです(見学は無料)

金色や青色の魚が泳ぐ池

水深は7m。湧池と繋がっていて、こちらにも金色や青色の魚がいました!

池本では、湧き水を無料で飲むことも!持参したペットボトルや水筒に汲んでもOKです。(ペットボトルは150円で販売もあり)

岩から水が湧いている水飲み場

忍野八海は全国名水百選にも選出されています

湧き水なのでお水は一年を通して冷たくて、おいしいです!「長寿の泉」とも言われていますので、ぜひ飲んでみてくださいね。

散策のお供に!食べ歩きグルメ

池本では、名物の草餅を中心に、食べ歩きにピッタリなグルメが揃っています。小腹が空いた時や、おやつタイムにおすすめです。
※椅子とテーブルがあり、イートインもできます

■草餅
こちらに来たらぜひ食べてほしいのが、なんといっても草餅!お店で手作りされていて、もち米・よもぎ・あんこはすべてこだわりの国産品。水は忍野八海の湧き水が使われているんです!

草餅を網で焼いている様子

よもぎは国産のものを2種類使用しているそう

草餅はオーダーすると、その場で焼いてくれます。焼いたところが少しカリッとして香ばしく、おいしいですよ!餡は大きめの粒餡で、上品な甘さです。

半分に割ったあんこ入りの草餅

草餅150円。よもぎの風味豊かな草餅です

なお、草餅は包装されているものもあり、消費期限が3日間ありますので、お土産にもおすすめですよ。

■ソフトクリーム
池本では、ソフトクリームもおすすめ。シャインマスカット、バニラ、巨峰などのフレーバーが楽しめます。私は今回、シャインマスカットと八海ソフト味のMIXをオーダーしました。
※シャインマスカットは500円、シャインマスカットを含むMIXは450円(他のフレーバーは1種類もMIXも400円)

緑色と水色のMIXソフトクリーム

MIXだと2種類選べておトクです!

八海ソフトは、池本だけのオリジナルです。忍野八海の湧水が使用されていて、ラムネ風味でさっぱり爽やか。後味もスッキリしていました!

■磯揚げまる天
忍野八海で人気を集めているのが、池本で販売しているこちらの「まる天」の磯揚げ!魚の練り物を揚げたもので、いか天、じゃがバター天、海鮮かき揚げ天、たこ棒などがあります。

串に刺さった練り物

一番人気は海老マヨ棒400円。噛むとマヨネーズが溢れ出してきます

磯揚げはエビなどの魚介や野菜がふんだんに詰まっていて、サイズが大きくボリューム満点!お腹が結構ふくれますので、軽めのランチとしても良いのではないでしょうか?

名産が揃う!お土産

池本では、山梨や忍野八海のお土産が多数集まっています。ここでは、その中でもおすすめをご紹介したいと思います!
※商品のラインナップは変更になっている場合があります

■お菓子
贈答向けの箱菓子から気軽に買える袋入りのものまで、種類が豊富!富士山羊羹、シャインマスカットワインゼリー、忍野八海オリジナルの栗饅頭が人気です。

土産屋の様々なお菓子

山梨のご当地土産、桔梗信玄餅もあります

■ほうとう、うどん
山梨の代表的な郷土料理・ほうとう。こちらは麺だけでなく味噌もついているので、ご家庭で簡単に作れます。富士吉田名物、吉田うどんもありますよ。

土産屋の様々な麺

本格的なほうとう・うどんが自宅で味わえます!

■お酒
ワイン・日本酒・焼酎などが揃っています。中には、富士山の湧き水を使用して作られたものも!山梨県産のぶどうを使用したぶどうジュースにも注目です。

土産屋の様々な酒

忍野そば焼酎など、忍野八海池本限定のお酒もあります

◆営業時間:7:30〜18:00
◆定休日:なし
◆駐車場:普通車約40台(無料)

ランチにおすすめ!お蕎麦屋さん

忍野八海は、お蕎麦、うどん、ほうとう、お豆腐が有名な場所でもあります。特に、湧水を使用してつくられたお蕎麦は、大人気!ここでは、おすすめのお蕎麦屋さんを紹介したいと思います。

お蕎麦の有名店!天祥庵

「天祥庵」は、忍野八海の中心地から少し離れた山の上にあります。風情あふれる、茅葺き屋根がお店の目印です。

茅葺屋根の一軒家

建物は富士山麓の木を使用して造られたそう

お蕎麦はいずれも、店主が富士山の伏流水とこだわりの国産そば粉で打ったもの。ここのお蕎麦を食べるために、県外から足を運ぶ常連さんも多いそうです。

蕎麦屋のメニュー表

メニューはぶっかけ、からみ、つけとろ、せいろの他、温かいお蕎麦もあります

一番人気のメニューは、こちらの「ぶっかけ蕎麦」。ねぎやミョウガ、大葉、なめこなどの薬味や、しゃもじにつけられた特製の焼き味噌をかけていただくお蕎麦です。

薬味がたくさんある蕎麦

ぶっかけ1,390円。薬味とつゆをかけ、よく混ぜてからいただきます

お蕎麦はコシがあり瑞々しく、のどごしなめらか!薬味ともよく合います。しゃもじのお味噌は香ばしくどこか懐かしく、クセになる味ですよ。

なお、お蕎麦はその日に打った分のみの販売なので、売切れた場合はその時点で閉店になります。なるべく早めの時間に、足を運んでみてくださいね。

◆営業時間:11:00〜16:00※ただし、売切れ次第終了
◆定休日:水曜(祝日の場合は翌平日。8月は無休。他、臨時休業あり)
※水曜でも時期により営業している場合があります。最新情報は公式ホームページをご確認ください
◆駐車場:普通車約22台(無料)
◆予約可

ほうとうも味わえる!丸天

「丸天」は、お釜池のすぐお隣にあるお店です。庭には湧水の池があり、池を見ながら食事ができますよ!

大きな看板がある和食屋の外観

丸天。座敷からはお釜池を見ることも!

メニューはざる蕎麦やかけ蕎麦、甲州名物のほうとう、天然水で育った鯉を使用した鯉のあらいなどがあります。メニューが豊富で、色々なお料理を楽しみたい方にもおすすめのお店です。

和食屋のメニュー看板

お蕎麦は、国産のそば粉と山芋・名水で打ったもの。山芋が入っているので、独特の食感が味わえますよ。

こちらのお店も食材が売切れ次第、閉店になりますので、早めの時間の来店がおすすめです。

◆営業時間:11:00〜14:30※ただし、売切れ次第終了
◆定休日:不定休
◆駐車場:普通車約15台(無料)
◆予約不可

富士の湧き水を使用!淡水魚の水族館

忍野八海には、中心地からクルマで約5分の場所に、水族館もあります。こちらは、海がない山梨県で唯一の水族館なんです!

ガラス造りの水族館入り口

「森の中の水族館。」(山梨県立富士湧水の里水族館)。さかな公園の中にあります

水族館の最大の見どころは、なんと言っても1階にあるこちらの二重回遊水槽
※展示内容は変更になる場合があります

水槽を泳ぐ様々な魚

ニジマスやカワマス、イトウなどが泳いでいます

小型魚から大型魚までたくさんの淡水魚が泳いでいて、見応えがあるんです!水槽の水は透明度の高い富士の湧き水が使用されているので、魚がはっきりとクリアに見えますよ。

水槽を泳ぐチョウザメなど

チョウザメの姿も見られます

ちなみにこちらの水槽、さまざまな大きさの魚が一緒に泳いでいるように見えますが…実は大型魚と小型魚で2層に分かれているんです!はじめに見た時は小型魚が食べられないか心配でしたが、これなら安心ですね。

上から見た二重回遊水槽

上から見ると、2層に分かれているのがよくわかります

水槽は上下左右から見ることができますので、色々な角度から観察してみてくださいね。

もうひとつの見どころは、「マミズクラゲ」の展示。クラゲというと海の生き物のイメージですが…マミズクラゲはなんと、池や湖にいるクラゲなんです!

水槽を泳ぐ小さなクラゲ

マミズクラゲの成体。生態はまだ不明なことが多いそう

さまざまな条件が揃わないと成体にならないので、自然下では成体を見ることが難しいそうです。貴重な展示ですね!

また、森の中の水族館。には絶滅危惧種に指定されているホトケドジョウや、キングサーモンとニジマスの交配種など希少な生き物がたくさんいますので、色々周ってみてくださいね。

水族館の魚と魚鑑賞用ベンチ

右下はキングサーモンとニジマスの交配種「富士の介」

お土産

森の中の水族館。は、実はあの桔梗信玄餅で有名な「桔梗屋」が運営しています。ですので、こちらの水族館でも桔梗信玄餅が購入できますよ!また、売店にはオリジナルのキーホルダーなどもありますので、チェックしてみてくださいね。

土産屋のお菓子など

お土産の一部。売店は入り口にあります
※商品のラインナップは変更になる場合があります

◆入館料:大人420円、小・中学生200円、幼児無料
※毎週土曜は小・中学生無料
◆営業時間:9:00〜18:00(7〜9月)、9:00〜17:00(10〜6月)
◆定休日:火曜(祝日の場合は翌平日。7月21日〜8月31日は無休)、12月28日〜1月1日
※夏休みの無休期間は年度によって異なる場合があります
◆駐車場:普通車約100台(無料。さかな公園の駐車場を利用)

森の中の水族館。(山梨県立富士湧水の里水族館)

間近で富士山が見られる!絶景日帰り温泉

忍野八海の中心地からクルマで約10分、山中湖の近くに、「紅富士の湯」という日帰り温泉があります。

正面から見た温泉施設外観

豊かな自然に囲まれた場所にあります

こちらでは、富士山を眺めながら温泉に浸かれるんです!季節や時間帯によっては、富士山が朝焼けで赤く染まる「紅富士」や、太陽が頂上にかかる「ダイヤモンド富士」も見られますよ。

富士山が見える露天風呂

開放的な雰囲気の露天風呂。四季折々の富士山の風景が楽しめます

泉質は、アルカリ性単純温泉。肌の汚れや角質を取り除く効果などがあり、「美人の湯」「美肌の湯」とも呼ばれているそうです。

富士山が見える室内温泉風呂

効果効能は関節痛、疲労回復、冷え性など

紅富士の湯では、温泉だけでなくサウナや岩盤浴を楽しむことも!こちらも合わせて利用すれば、より疲れが癒されます。
※2022年6月に岩盤浴の営業は終了しました

サウナや岩盤浴

サウナはドライサウナ(左下)とミストサウナ(右下)を完備

また、紅富士の湯には仮眠室(2時間1,500円)や大広間があり、ゆっくりと休憩もできます。個室(1部屋3時間3,000円)もありますので、他の方に気兼ねなく過ごしたい方は利用してみてはいかがでしょうか?
※2023年7月現在、個室の利用は休止中です

リクライニングシートの部屋

こちらはリクライニングシートで寛げる仮眠室(2時間1,500円)
※設備内容が変更になっている場合があります

他にも紅富士の湯には、売店やお食事どころもあります。旅の締めくくりにもおすすめの場所ですので、ぜひ、立ち寄ってみてくださいね。

座敷の大広間

食事や休憩ができる大広間。テーブル席、カウンター席もあります

◆入館料:大人900円、中高生700円、小学生350円、小学生未満は無料
◆営業時間:平日11:00〜19:00(最終受付は18:15)
土日祝11:00〜20:00(最終受付は19:15)
※営業時間は時期により変更になる場合があります。最新の情報は公式ホームページでご確認ください
◆定休日:火曜(祝日・GW・年末年始は営業)
◆駐車場:普通車約220台(無料)

混雑など気になる疑問

ここでは、忍野八海に行く前に知っておきたい情報をご紹介します!

混雑する時期は?

一年のうち、春の桜の季節と秋の紅葉時期が混雑します。その時期は駐車場が満車になることもありますので、早めに行かれるのがおすすめです。

桜の時期の忍野八海

桜は例年4月中旬頃が見頃です

紅葉の時期の忍野八海

紅葉の見頃は例年11月上旬〜11月下旬

所要時間は?

八海巡りは、ざっと周って1時間半程度です。食事をしたり、水族館などに行ったりする場合はそれより多めに見ておくのがおすすめです。

ホテルなど宿泊施設はある?

忍野村内に、民宿がいくつかあります。また、近くの山中湖や河口湖周辺にもペンションやリゾートホテルなどが多数ありますので、そちらを利用してみてはいかがでしょうか?

さいごに

以上、忍野八海の見どころなどをご紹介しました。

忍野八海には今回ご紹介した以外にも、神社や史跡、製麺所やドライフルーツのお店、忍者のテーマパークなどがありますので、合わせて観光するのもおすすめです。

なお、1月〜3月頃は雪がふることがありますので、スタッドレスタイヤで行かれると安心ですよ。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色とどの季節に行っても楽しめますので、ぜひ訪れてみてくださいね。

※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください

関連記事

山梨県の記事一覧へ

都道府県で探す