
夜景も人気!「山梨県笛吹川フルーツ公園」を徹底紹介
山梨(山梨県)
公開日:2015/05/28 更新日:2023/06/22
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
山梨県・北杜市の小淵沢にある人気ホテル「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」。
プールやアクティビティ、レストランや雑貨屋さんなどが充実しているリゾート施設です。
おしゃれで素敵な雰囲気ですが、ファミリーでの利用が多く、子ども連れでも思い切り楽しめますよ。今回は、そんなリゾナーレ八ヶ岳の魅力をお届けしたいと思います!
リゾナーレ八ヶ岳は、山梨県と長野県の境目付近にあります。
今回は渋滞などを考慮し、都内から甲府駅まで特急あずさで移動し、甲府駅からレンタカーを借りて小淵沢へ向かいました。(チャイルドシート、ジュニアシートもオプションでつけられます)
甲府市は武田信玄ゆかりの地。駅周辺には信玄の銅像や城下町の街並みを再現した建造物がありますので、立ち寄るのもおすすめです。
甲府駅前の武田信玄公像
買い物ができる観光施設「甲州夢小路」
【電車のみで行く場合】
中央本線・小淵沢駅が最寄り駅です。そこから無料の送迎バスを利用しましょう。
■送迎バスの時刻表はこちらからご確認ください
都内に比べて交通量の少ない山梨県。道路も整備されていて運転しやすいですし、窓から見える景色も◎。リラックスしてドライブの旅を楽しめます。
甲府駅周辺。目の前に富士山が見えます
北杜市に近づくと、窓の外は高原の風景に
甲府駅から甲州街道と七里岩ライン経由で1時間ほど運転して、リゾナーレ八ヶ岳に到着しました。(高速利用の場合、最寄りは小淵沢ICでそこから約5分です)
とっても広い施設です
なお、駐車場は第1~第5まであり、合計500台とめられます。※駐車料金は無料
到着してさっそく、ホテルにチェックイン。なお、チェックインは15時からですが、その前でも荷物をフロントに預けてプールやアクティビティを楽しむことが可能です。
高級感のあるホテルエントランス
リゾナーレ八ヶ岳には、世界的建築家マリオ・ベリーニ氏が設計した美しい街並みに面した「レジデンススタイル」と、緑豊かな「ホテルスタイル」の2つのホテルスタイルの客室があります。
今回は、レジデンススタイルのレジデンステラス付を予約。子ども連れで行く場合は、ホテルスタイルよりもレジデンススタイルが広くておすすめです。
みんなでわいわいトークできるリビング
リビングとテラスは繋がっていて、とても開放感がある景色を楽しめます。
天気の良い日はテラスでトークするのも楽しい
リゾナーレ八ヶ岳では赤ちゃんや幼児向けのアメニティが揃っていて、申し込みをすれば無料で使うことができます。
子ども向けアメニティ
※内容は変更になる場合があります
お尻拭き・ベビーソープ・知育おもちゃ・補助便座など、何かと荷物が多くなりがちな子連れ旅行にうれしいアメニティがたくさん。アメニティの詳細は、公式ホームページをご確認くださいね。
ホテル棟の一角には、0~6歳のお子さま向けのプレイルームも完備しています。
空いた時間や雨の時などに、利用してみてはいかがでしょうか?
無料で利用できます
チェックイン後は、屋内プール施設「イルマーレ」に行ってみました。
夏だけプールを営業しているところもありますが、ここは全天候型で、一年を通してプールで遊ぶことができます。
※イルマーレは日帰り利用も可能
波の出る巨大なプールが大人気!
ビーチボールや浮き輪、ボートなども借りられます。また、水着もレンタルできますので、忘れた場合なども安心ですね!
家族でシンクロコーデができる水着は、イルマーレオリジナル
※水着のデザインは変更になる場合があります
私が訪れた時期にはなかったのですが、2018年には森をテーマにしたキッズエリアも開設。
スライダーなどの遊具が10種類あり、子どもがたっぷり楽しめます!
お子さまのプールデビューにもおすすめ!
噴水などもありますので、赤ちゃんでも水遊びを楽しめますよ。※スイミング用おむつを着用
クーファンのレンタルもありますので、プールサイドでも安心ですね!
また、こちらのプールでは話題のSUP(スタンドアップパドル)を体験することも。
サーフボードの上に乗りパドルで漕ぐアクティビティです
小学生以下のお子さまでも保護者同伴なら体験できるので、ご家族で楽しんでみてくださいね!
※プールの営業内容は変更になっている場合があります。最新の情報は公式ホームページをご確認ください
プールのあとは、レジデンス棟にある「ピーマン通り」を散策しました。
こちらがピーマン通りです
こちらの通りにはレストランやカフェ、雑貨屋さんなどがたくさん並んでいて、とてもワクワクします。
気になるお店がたくさんあります
お店の数は全部で19、日帰りの方も楽しめます。チーズケーキ屋さんやハム&ソーセージのお店などもあり、お土産探しにもおすすめです。
「清里ハム」の絶品メニューに舌鼓!
※メニューの内容は変更になる場合があります
なお、レストランやカフェにはテラス席があり、リゾート気分が満喫できますよ!
テラス席なら子どもが騒いでも安心です♪
見ているでも楽しい個性豊かなお店がたくさんありますので、ぜひ、散策してみてくださいね。
夕食は、メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ)」でいただきました。
OTTO SETTEのエントランス
店内はラグジュアリーで大人な雰囲気ですが、年齢制限はなくお子さまの利用も可能です。
天井が高く開放的!
彩り豊かなお野菜がアートのように仕立てられています
※写真はメニューの一例
4~6歳向けのお子さまコース、7~11歳向けのお子さまコースもありますので、子連れの方は利用してみてはいかがでしょうか?
たまにはゆっくり、夫婦だけで食事を楽しみたい…という時には、リゾナーレ八ヶ岳にある託児所「フォレストルーム」を利用することもできます。
オットセッテ利用の方であれば、宿泊者だけでなく日帰りでも無料で利用できますよ。
※要予約
6カ月~6歳のお子さま限定です
なお、スパトリートメントを利用の場合も、こちらで預かってもらえますので、チェックしてみてくださいね。
ホテル棟の奥には、屋外温浴施設「もくもく湯」があります。
こちらは内湯は男女別なのですが、露天風呂はなんと混浴!混浴着を着て、男女一緒に入ることができます。
もくもく湯の混浴エリア
家族で一緒に入れるのはうれしいですよね!ちなみにオムツが外れていない赤ちゃんは入浴できませんが、洗い場の利用は可能ですよ。
リゾナーレ八ヶ岳は、「ワインリゾート」をコンセプトにしています。
施設内には山梨・長野県産のワインを購入できる「八ヶ岳ワインハウス」があり、常時24種のワインをテイスティングできますよ。
都内ではなかなか手に入らないものも!
購入したワインはお部屋に持ち込めますので、子どもが寝たあとにワインで晩酌…という楽しみ方もできますよ。
たっぷりと寝た翌朝は、ビュッフェ&グリルレストラン「YYgrill(わいわいグリル)」で朝食タイム!
洋食も和食もあります
できたての美味しさが味わえます
お子さま用のイスやカトラリー、使い捨てのスタイも用意してもらえるので、小さなお子さんがいても家族みんなでワイワイお食事を楽しめますよ!
さいごに、リゾナーレ八ヶ岳で体験できるアクティビティをご紹介したいと思います。
お子さま連れにおすすめなのが、体を動かして遊べる「森の空中散歩」。八ヶ岳の森の樹幹の間に地上5mの空中散歩コースが設置されていて、ハーネスをつけて遊びます。
大自然の中でアスレチック体験ができます
2018年7月には、キッズコースも完成。パパやママは地上からアシストできます
◆対象年齢:キッズコースは身長90cmから。レベル1~4のコースは身長110cmから大人まで。
◆料金:キッズコースは1名2,000円、レベルコースは1名3,500円
工作が好きなお子さまには、ステンドグラス体験もおすすめです。
まずはステンドグラスの素材を選びます
選んだ素材で心を込めて手作り。制作は2時間程度
◆対象年齢:なし
◆料金:4,500円~
ほかにも乗馬や野菜の収穫体験、冬にはスノートレッキングなど雪遊びもできます。さまざまなアクティビティがありますので、詳しくは公式ホームページを見てみてくださいね。
以上、リゾナーレ八ヶ岳の魅力をお伝えしました。
宿泊施設ですが、プールやお風呂、ピーマン通りは日帰りでも楽しめますので、ぜひ足を運んでみてくださいね!
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
小渕沢エリアのその他の施設をご紹介!