トーマスランドにリサガス!子供と行く富士急ハイランドも最高だった!
富士吉田(山梨県)

2025/11/13 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
“日本一高い山”として有名な富士山。その周辺は富士五湖、温泉やレジャー施設などが揃う人気の観光エリアとなっています。
今回は、そんな富士山周辺エリアでおすすめの観光スポットをご紹介したいと思います!
今回ご紹介する観光スポットはこちら!
〜いくつか巡るなら、カーシェアがおすすめ!〜
今回、高速道路の渋滞を避けるべく、都心から富士急ハイランド駅までは電車で移動し、そこからカーシェアを利用しました。
紹介するスポット間は少し距離があるところもあるので、クルマでの移動が便利ですよ!
富士急ハイランド隣接の「ハイランド駅前」のほか、いろいろな場所にステーションがあります!
まずご紹介するのは、言わずと知れたテーマパーク「富士急ハイランド」。電車や直行便のバスが運行しているので、都心からアクセスしやすいです!
駅と富士急ハイランドは直結しています
富士急ハイランドといえば、数々の絶叫マシンが有名ですが、今回はその中でも“キング・オブ・コースター”と名高い「FUJIYAMA」に乗ってみました!
怖いけどワクワク…!
動き始めたコースター。しばし富士山の絶景を楽しんでいると、やがて79mの最高地点へ到達しそこから急降下!
富士山に向かって落ちていくような感覚で、スリルと爽快感が一度に味わえて最高でした。
また2025年8月にオープンした、入場無料のスケートボードパーク「FUJI BerriQs
SKATE
PLAZA」もおすすめ。
ボードやヘルメットなどはレンタル可能なので、手ぶらでOKとのこと!パーク内に観覧スペースもあり、滑走している人を見るだけでも楽しめました!
日本庭園をモチーフにした開放的な空間です
その他にも、富士急ハイランドにはさまざまなアトラクションがあります。ぜひ時間の許す限り楽しんでみてくださいね!
ちょうどお昼時になり、お腹が空いたので腹ごしらえ!
今回訪れたのは「フードスタジアム」。幅広いジャンルの食事が揃うフードコート型の大きなレストランです。
2階建ての開放感ある吹き抜けの造りになっています
今回は、富士山を彷彿させる山盛りライスがインパクト抜群の「スタジアムカレー(980円)」と、中華蕎麦とみ田が監修したオリジナルつけ麺「とみ田じゃないか(1,300円)」をそれぞれ注文しました。
どちらもフードスタジアムの人気メニューです!
「遊園地のレストラン」と侮ることなかれ!本格的な味わいが堪能でき大満足でした!
なおフードスタジアムには中華蕎麦とみ田以外にも、有名店監修のメニューが多数あるので、ぜひチェックしてみてください!
富士急ハイランド
続いてご紹介するのは、山中湖の遊覧船「白鳥の湖」。白鳥型の船で湖上クルージングを楽しむことができます。
桟橋も優雅な雰囲気です
可愛らしいこの船は、「ななつ星 in 九州」を手掛けたデザイナー・水戸岡鋭治氏によってデザインされました。
2階建て、定員180人の大型船です
船内は全て自由席となっていて、ベンチ席・ソファ席・デッキ席とお好みの場所を選べます。
船長気分を味わえる、ハンドル付きのこども専用展望席も!(写真右下)
揺れは無く、風が抜けて気持ち良い!20分ほどのクルージングでしたが、ゆったりした時間を楽しめました。
お天気が良ければこんな富士山の絶景も!
山中湖の白鳥の湖(旭日丘桟橋乗り場)
湖畔に佇むアウトドアリゾート「PICA山中湖」内にある「Hammock Cafe(ハンモックカフェ)」は自然の中で一休みしたいときにおすすめのスポット。旭日丘桟橋乗り場から歩いて5分ほどの場所にあります。
緑に囲まれたオープンカフェです
こちらのお店は店名にもあるように、青空の下ハンモックでくつろぐことができるカフェなんです!
ハンモックに揺られながらの森林浴は最高でした!
ハンモックドッグ(700円)と、山梨県産フルーツを使用したジュース(赤ぶどう・もも
各700円)をオーダーしていただきました。
ハンモックドッグはパンが特注で、外はカリッ、中はふわふわ!粗挽きのソーセージとよく合って美味しかったです。
自然の中で食べると、より美味しく感じられました!
テラス席以外に、屋根付きのスペースやツリーハウスも。雨の日や日差しが強い日には、そちらを利用すると良いかもしれません!
ツリーハウス内にある本は、自由に読んでOK!
なおHammock Cafeは、水曜・木曜が定休日となっていますが、営業する場合もあります。また荒天の場合は、臨時休業することもありますので、公式SNSで最新情報をご確認の上、お出かけください。
Hammock Cafe(PICA山中湖内)
観光の終盤におすすめなのが、富士急ハイランドの隣にある日帰り温浴施設「ふじやま温泉」です。
天然温泉を大浴場と露天風呂で堪能できるだけでなく、サウナや岩盤浴も楽しめます。
高さ約12mある吹き抜けの大浴場は、圧倒的な開放感!(写真上)
さらに湯上がりにゆっくりできる広い休憩室もあるので、時間を忘れてのんびり寛ぐことができました。
畳敷きの他、ハンモックやリクライニングチェアの休憩室があります
ふじやま温泉
さいごにご紹介するのは、地元のシンボルにもなっているショッピングセンター「Q-STA(キュースタ)」。
入り口の鳥居が目を引きます!
土産店やレストランなどがあるので、お土産探しや休憩におすすめですよ!
定番のお菓子から地元の工芸品まで揃っています
ちなみに屋上展望台は、富士山や周辺の街並みを一望できる絶好のフォトスポット!ぜひ屋上にも立ち寄ってみてくださいね。
和な雰囲気が素敵な展望台です!
富士急ターミナルビル Q-STA
今回ご紹介したスポットは日帰りでも楽しめますが、魅力的な宿泊施設も充実しているので、泊まりがけでさらにゆっくり満喫しても良いかもしれません!ぜひ、旅の参考にしてみてください。
〜フジヤマコネクトでチケットがお得に!〜
富士急グループが運営するチケットサービス「フジヤマコネクト」なら、今回ご紹介した富士急ハイランド・白鳥の湖・ふじやま温泉をはじめ、さまざまな観光施設のチケットをお得に購入できます!
※要会員登録(無料)
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
富士吉田エリアのその他の施設をご紹介!