人で賑わう市場

【駐車場情報あり】「唐戸市場」の楽しみ方を徹底解説!
下関(山口県)

2024/09/19 更新

※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。

SNSでみんなにシェア!

地元プロから観光客まで訪れる「唐戸市場」をご紹介します!

山口県の最西端に位置する、下関市。周囲は海で囲まれていて、九州と本州の玄関口であることから、古くから水産・交流都市として栄えてきました。

今回はそんな下関にある、観光スポットとしても人気の 「唐戸市場(からといちば)」をご紹介。市場の楽しみ方や見どころなどを、詳しくご紹介していきたいと思います!

\お得な特典がある施設などをご紹介!/

山口特集

唐戸市場ってどんなところ?

一般人でも買える?

市場というと業者の方が仕入れで訪れるイメージがありますが、唐戸市場は一般の方でも気軽にお買い物を楽しめる卸売市場

1階は鮮魚を中心とした約50の販売店があるフロア、2階は飲食店が集まるフロアとなっています。

唐戸市場と書かれた建物

可愛らしいフグのマークが目印です

営業時間は?

お店によって異なりますが、おおよそ朝4時~お昼過ぎ頃まで営業していて、一般の方も営業時間内であればいつでもお買い物ができます。

ただし鮮魚店は、午前中には閉店するところが多いので注意しましょう。

定休日はある?

日曜・祝日・年始の他、不定期で水曜にお休みがあります。あらかじめ公式ホームページの営業日カレンダーをチェックしておきましょう!

なお、飲食イベント「活きいき馬関街」は、金~日曜・祝日に開催しています。イベントの詳細については、後ほどご紹介しますので、お楽しみに!

【楽しみ方①】新鮮な食材を買おう!

唐戸市場の最大の見どころは、魚介類をはじめとした新鮮な食材を安く買えること!まずは、お買い物を楽しみましょう!

お店が並ぶ市場

たくさんのお店が集まっています

なかでも目を引くのは、豊富な魚介類!水揚げされたばかりの新鮮な魚や貝などが、ずらりと並んでいます。

店頭に並ぶいろいろな魚

スーパーではあまり見かけない魚があるかも!?

魚は1匹丸ごと販売の他、使い勝手の良い切り身パックも。お店の方にお願いすれば、希望の魚をさばいていただくこともできますよ。

店頭に並ぶいかやホタテなど

頭やカマも格安で販売していました!

下関といえば“ふぐ”が有名ですが、唐戸市場にもふぐを取り扱うお店がたくさんあります。

定番のお刺身はもちろん、切り身や唐揚げなど…幅広い品揃えは本場ならでは。ふぐを思う存分堪能しちゃいましょう!

ふぐの刺身パック

ちなみに下関では“ふぐ”ではなく“ふく”と呼ばれています

鮮魚以外にも

唐戸市場には鮮魚の他にも、竹輪や蒲鉾(かまぼこ)といった水産加工品や…

店頭に並ぶ竹輪や蒲鉾など

素材や製法にこだわった竹輪や蒲鉾は、山口の名物にもなっています

野菜や果物を扱う青果店や…

いろいろな野菜が並ぶお店

近郊で獲れた野菜は見るからに新鮮で美味しそう

駄菓子やおもちゃなどが並ぶ菓子店もあり、実にバラエティ豊かです!

店頭に並ぶおもちゃ

大人もワクワクする雰囲気です!

さらに場内の一角には、ちょっと珍しいこんな場所も。こちらは、お店を持たない地元漁師さんや農家さんが商品を直接販売するコーナーです。

野菜や切り花が並ぶ直売コーナー

獲れたての魚や野菜が、お買い得!

まさに“生産者さんの顔が見える”こちらのコーナー、旬の食材やおすすめの食べ方など、お話をうかがってみるのも楽しいですよ!

〜ふぐの自販機!?〜

場内にあるこちらの自販機で販売しているのは、飲みものではなく、なんと“ふぐ料理”!とらふぐの刺身・切り身・お茶漬けなどが、冷凍販売されています。

カラフルな自販機

時間を気にせず、いつでも購入できるのは嬉しい!

そのお隣には、1回3,000円で最高15,000円相当のふぐ加工品が当たる「ふぐガチャ」も。気になる方はチャレンジしてみてくださいね!

【楽しみ方②】活きいき馬関街でお寿司を食べよう!

日曜・祝日は市場はお休みとなりますが、金~日曜・祝日には飲食イベント「活きいき馬関街(ばかんがい)」が開催されます。唐戸市場の名物イベントで、毎回多くの方で賑わいます。

普段は鮮魚を販売するお店が、この日は海鮮屋台に様変わり!店頭には、握り寿司をはじめ、海鮮丼や揚げ物などがずらりと並びます。

たくさんの人で賑わう市場

ちなみに“馬関”とは昔の下関の呼称です

活きいき馬関街では、握り寿司を1貫からバイキング形式で購入可能

ネタの大きさ・魚の種類・値段など、それぞれのお店で特徴が異なりますので、場内をくまなく巡ってお気に入りのお店を見つけてみてくださいね!

店頭に並ぶいろいろなお寿司

注文して店員さんにお寿司を取っていただくスタイルです(一部セルフスタイルの店舗あり)

それでは、たくさんあるお店の中からおすすめをいくつかご紹介します!

【おすすめのお店①】湊商店

「湊商店」では、長年培った魚屋の目と高級料亭で経験を積んだ職人さんの技で作りあげる自慢の握り寿司・旬の食材を使った揚げ物を販売しています。

ピンク色の看板のお店

元気なパッションピンクの看板が目を引きます!

とにかく、握り寿司のネタが新鮮で大きいのがポイント!定番のマグロや高級食材のどぐろの他、炙りチーズサーモンといった創作寿司も楽しめますよ。

サーモンやたこなどのお寿司

食べ歩きにぴったりな卵焼き串も!

【おすすめのお店②】磯部商店

海鮮丼が食べたいという方におすすめなのが、こちらの「磯部商店」

店頭で丼を販売するお店

店員さんの元気な声が飛び交っています

店頭にはうにやいくらなどを使った豪華な海鮮丼が、ずらり!運が良ければ、その日だけの限定丼もありますよ。

店頭に並ぶ海鮮丼

下のご飯が見えないほど、たっぷり具材が乗っています!

海鮮丼以外にも、イカやエビなどの揚げ物もありますので、合わせてご賞味ください!

【おすすめのお店③】タケショー

海側の入口すぐの場所にある「タケショー」は、新鮮で美味しい握り寿司をお手頃価格で味わえると人気のお店。

行列ができるお店

この日も長い行列ができていました!

並んでいる間にメニューを見て、注文するものを決めておきます。本マグロ・ふぐ・くじらなどネタの種類が豊富…そして安い!

お寿司のメニュー表

その日おすすめのネタには、星マークが付いています
※ネタは日によって変わります

市場の中にも休憩コーナーはありますが、お天気が良ければ外で食べるのがおすすめ!目の前に広がる雄大な海を眺めながらいただくと、よりいっそう美味しく感じられますよ。

海沿いに置かれたお寿司など

握り寿司に、かに汁を付けて注文しました

〜食べる場所はある?〜

唐戸市場では食べ歩きにぴったりな商品を販売していますが、場内2階にあるこちらの休憩コーナーで座って食べることもできます。

ガラス張りの休憩スペース

一面ガラス張りになっていて、関門海峡が一望できます!

ただし座席数に限りがあるため、遊歩道デッキを利用して食べる方が多いようです。

ウッドデッキで休憩する人たち

開放的で気持ちが良いです!

【活きいき馬関街】

・開催日時:毎週金・土曜 10:00~15:00/日曜・祝日 8:00~15:00
※開始・終了時間は店舗によって異なる
※ゴールデンウィークやお盆などは、臨時開催の場合あり。年間の開催スケジュールは公式ホームページをご確認ください

活きいき馬関街の詳細を見る

【楽しみ方③】市場グルメを味わおう!

唐戸市場の2階には4店舗の飲食店があり、市場の新鮮な食材を使った魚料理が楽しめます。
仕入れに来る業者さんにも人気なのが、「市場食堂 よし」

昔ながらの雰囲気のお店の店内

市場の様子が見えるカウンター席や、ゆっくり寛げるお座敷席も

鮮度の良い魚をいろいろと楽しみたいなら、やはり海鮮丼がおすすめ!脂乗りの良いマグロやサーモンをはじめ、どれも身がやわらかく、瑞々しくて美味しいです。

まぐろやサーモンなどが乗った海鮮丼

海鮮丼には、味噌汁と小鉢もセットになっています

海鮮丼の他にも、ふぐの刺身定食や魚のフライ定食など、さまざまな定食があるので、お好みに合わせて選んでみてくださいね!

店頭に置かれたメニュー看板

単品注文もOK!

なお、市場食堂 よしは、平日は朝6時〜/日曜・祝日は朝8時〜営業。他のお店も早朝から営業しているところが多いので、朝ご飯にもおすすめです!

【楽しみ方④】見学&散策しよう!

お買い物やグルメを楽しめる唐戸市場ですが、実は場内を見学や散策するという楽しみ方もあるんです。

個人的にぜひ見ていただきたいのが、いくつも連なるこちらの大きないけす!鮮度を保つため、水揚げされた魚を一時的に飼育するための水槽です。

市場に並んだ大きないけす

せり場のお隣にあります

水槽の中で、魚が元気に泳ぐ様子は、まるで水族館!この日はふぐが泳いでいましたが、魚は時期によって変わるそう。どんな魚が見られるか楽しみですね!

いけすの中を泳ぐふぐ

お子さまも喜びそう!

市場の2階にひっそり佇むのは、唐戸市場のマスコット「福招金(ふくまねきん)」。なんでも、顔を撫でるとご利益があるんだとか…!場内には、福招金以外にもふぐのオブジェがあるので、探してみてはいかがでしょうか?

大きなふぐのオブジェ

この愛らしい表情がたまりません!

唐戸市場と周辺施設は遊歩道デッキで繋がっていて、こちらの散策もおすすめ!ヤシの木が続くリゾートな雰囲気の中、関門橋を望みながら歩けば、海外旅行気分が楽しめますよ。

ウッドデッキの様子

ふぐのせりをモチーフにした像や灯台など、フォトスポットも多数!

アクセス&駐車場情報

クルマで行く場合

高速道路を利用する場合は、中国自動車道・下関ICで降りて、そこから15分ほどで到着します。

下関ICから唐戸市場まで、いろいろな行き方があると思いますが、国道9号線を通るのがおすすめ。関門橋を真下から見られたり、海沿いの開放感が楽しめますよ!

■駐車場情報
唐戸市場には建物に併設している立体駐車場が2カ所あり、合計520台ほどとめられます

2カ所の駐車場

料金は1時間無料。1時間を超過すると、入庫時間から有料になります(30分120円)

入場口は大通り(国道9号線)から少し入ったところにあるので、あらかじめ場所をチェックしておくと安心ですよ。

唐戸市場の駐車場案内マップ

ただし、土日祝日にはかなり混雑します。入場まで1時間以上待つということもあるので、カモンワーフや海響館など周辺施設の駐車場にとめて、歩いて向かうのもひとつの手段です。

電車で行く場合

最寄り駅はJR下関駅。唐戸市場までは徒歩で30分ほどかかるので、路線バスを利用しましょう。(乗車時間:約10分)

行く前に知りたい!気になる疑問

ここでは、唐戸市場に行く前に知っておくと便利な情報をお届けします!

おすすめの時間帯は?

月~土曜は、早朝に業者さんの仕入れが終わるため、その後は店じまいするお店も。鮮魚を購入するなら、遅くとも朝7時前に来場するのがおすすめです。

活きいき馬関街が開催される金~日曜・祝日は、早めの時間帯の方がお寿司の種類が揃っているため、イベント開始時間より前に訪れるのが良いと思います。

混雑する時期は?

一年を通して週末は混み合いますが、ゴールデンウィーク・お盆・年末はとくに混雑します。旅行や観光で訪れる際は、なるべく時間に余裕をもった計画を立てておきましょう。

保冷剤・氷はもらえる?

お寿司やお惣菜は、その場でなるべく早めに食べるのがベターです。

お持ち帰り商品は、ほとんどのお店で保冷剤や氷をサービスしていただけますが、より鮮度を保つために保冷バッグを持参すると良いと思います。

近くにホテルはある?

唐戸市場の近くには下関グランドホテルなどの宿泊施設がある他、JR下関駅周辺にもホテル・旅館が密集しているので、泊まる場所に困ることはないでしょう。

【周辺情報】唐戸市場と合わせて行きたい!「カモンワーフ」

唐戸市場のお隣にある、シーサイドモール「カモンワーフ」。お土産屋さんやレストランなど30以上ものお店が集まっています。

カモンワーフと書かれた建物

唐戸市場とは遊歩道デッキで繋がっていて、徒歩で移動が可能!

ここでは、カモンワーフの中にどんなお店があるのか、少しだけご紹介したいと思います!

【おすすめのお店①】cha no koku

山口県の銘茶「小野茶」がプロデュースする、日本茶カフェ「cha no koku(ちゃのこく)」。コーヒーやジュースの他、小野茶を使ったドリンクやソフトクリームを楽しめると人気のお店です。

お茶商品が並ぶお店の店内

店内では、小野茶をはじめとするお茶商品や地元の特産品の販売も

中でも一番人気は、小野茶ソフトクリーム。もこもこした可愛らしい見た目ですが、しっかりとお茶の旨みが感じられて美味しいんです!ぜひ味わってみてくださいね。

ソフトクリームやフロートなどのメニュー

ソフトクリームをトッピングしたフロートもあります

【おすすめのお店②】下関おみやげ市場 ふくの関

お土産を買うなら、こちらの「下関おみやげ市場 ふくの関」がおすすめ。

おみやげ市場と書かれたお店

カモンワーフの駐車場に面した場所にあります

定番の下関銘菓や、配るのにぴったりな個包装ギフトからふぐがデザインされたキュートなハンカチまで、幅広い商品が揃っています。

ハンカチやお菓子などのお土産品

子どもから大人まで喜ぶお土産がずらり!

とにかくお土産の種類が豊富なので、何を買おうか迷ったときにも訪れていただきたいお店です!

【おすすめのお店③】魚重

「魚重」は、創業65年以上続く老舗鮮魚店が運営するアンテナショップです。店内では下関の工場から届く、新鮮なふぐのお土産を販売しています。

ふぐ商品が並ぶお店

唐戸市場の場内にもお店を構えています

刺身・唐揚げ・一夜干し・ちり鍋セットなど、さまざまな商品がありますが、なんとすべて送料無料!贈答用はもちろん、ご自宅用としても気軽に配送できるのは嬉しいですよね。

店頭に並ぶふぐ商品

本場の味を高鮮度で楽しめます!

【おすすめのお店④】からと屋

唐戸市場から仕入れる新鮮な食材を使った、こだわりの料理が人気の「からと屋」。ふぐ・くじらなど、下関名物の数々が楽しめます。

ガラス張りのお店の店内

窓が広くとられ、海を眺めながら食事ができます

こちらのお店では、山口県の郷土料理「瓦そば」を食べることも。熱々の瓦でしっかり焼き上げられた茶そばは、パリパリで美味しいです!

錦糸卵やレモンが乗った瓦そば

ミニ瓦そば(1人前)は、市場でお寿司を食べた後にも最適なボリューム感

カレーまたはいくら丼を選べる「お子さまランチ」もあるので、ご家族連れにもおすすめのお店です。

個性豊かなお店が揃う、カモンワーフ。市場と合わせて立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

さいごに

以上、唐戸市場の楽しみ方や見どころ、周辺情報をご紹介しました。

今回はご紹介できませんでしたが、唐戸市場の周りには水族館・遊園地などがあり、お子さま連れでも楽しめるスポットだと思います!

おひとり様でも、お友だち同士でも、ご家族でも、ぜひ足を運んでみてくださいね!

※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください

※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。

SNSでみんなにシェア!

周辺の会員優待サービス

周辺の駐車サービス

下関エリアのその他の施設をご紹介!

関連記事

山口県の記事一覧へ

都道府県で探す