鮮やかな色の本殿

骨董市やお祭りも!富岡八幡宮の見どころ徹底ガイド
富岡(東京都)

2023/01/05 更新

※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。

気に入った記事はシェアしてください!

江戸最大の八幡様!「富岡八幡宮」

都心の近くにありながら、今も下町情緒が残る、深川・門前仲町エリア。商店街や歴史的な名所があり、散策や観光におすすめの街です。

今回は、そんな深川・門前仲町エリアの中心的存在である八幡神社、「富岡八幡宮」を詳しくご紹介します!

\富岡八幡宮から約10分!/

ガソリンスタンドの割引情報を見る

アクセス&駐車場情報

【クルマで行く場合】
首都高速を利用する場合、最寄りは木場出口でそこから約5分、枝川出口からは約7分、箱崎出口からは約10分です。
※JR東京駅からは一般道を利用してクルマで約15分

駐車場について

富岡八幡宮には、駐車場が5カ所あります。

・参拝者用駐車場:20台(無料)
タイムズ富岡八幡宮東:10台(参拝は15分無料、ご祈祷は90分無料、ご婚礼は6時間無料)
タイムズ富岡八幡宮:4台(有料)
タイムズ富岡八幡宮南:20台(有料)
タイムズ富岡八幡宮北:6台(有料)
※正月三が日の間は、富岡八幡宮周辺で交通規制が行われ、神社駐車場は利用できないのでご注意ください

車がとまっている駐車場

タイムズ富岡八幡宮東。弁天池の近くにあります

タイムズ富岡八幡宮東、タイムズ富岡八幡宮、タイムズ富岡八幡宮北を利用する場合、スマホひとつで精算ができるタイムズクラブアプリがあると便利ですよ!

アプリで精算をすれば、タイムズポイントもたまります!今なら、アプリダウンロード&初回ログインで500タイムズポイントと駐車場で使えるパーキングeチケット100円券がもらえるので、チェックしてみてくださいね!
※エントリーが必要です

アプリはじめようキャンペーン

  • AppSroreからダウンロード
  • GooglePlayで手に入れよう

【電車で行く場合】
最寄り駅は東京メトロ東西線・門前仲町駅で、1番出口から徒歩3分です。また、都営地下鉄大江戸線・門前仲町駅から徒歩6分、JR京葉線・越中島駅から徒歩15分です。

■バスについて
JR東京駅の丸の内北口(東22・東20系統 錦糸町駅前行)とJR錦糸町駅(都07系統 門前仲町行)から路線バスが出ています。「富岡一丁目」で下車し、そこから徒歩3分です。

富岡八幡宮の創建や歴史

富岡八幡宮の歴史は深く、創建はなんと江戸時代初期の1627(寛永4)年。今から約400年も前になるんです!

長盛法印(ちょうせいほういん)というお坊さんが、夢のお告げで現在の地に八幡神像を祀ったのがはじまりと言われています。

富岡八幡宮と書かれた画面

ご由緒は境内のタッチパネルでも確認できます

当初は永代島という地名だったため「永代嶋八幡宮」と呼ばれていましたが、1685(貞享2)年に聖徳太子のお告げで「富岡八幡宮」になります。

以来、徳川将軍家から庶民まで信仰され、「深川の八幡様」としても親しまれ、八幡宮周辺は江戸随一の門前町(現在の門前仲町)として栄えました。

現在でも、多くの方が参拝に訪れ、行事や縁日の日などには賑わいを見せています。

富岡八幡宮の神様とご利益

富岡八幡宮の御祭神は応神天皇で、誉田別命(ほんだわけのみこと)や八幡神とも呼ばれています。

朱色や緑色が映える本殿

御祭神が祀られている御本殿

応神天皇のほか、8柱の神様(神功皇后、仁徳天皇、天照大神、武内宿禰、日本武尊、天児屋命、竈大神、常磐社神)も祀られている、格式の高い神社です。

なお、富岡八幡宮には17の末社(境内にある小さな神社)があり、こちらにも市杵島姫命や少彦名命など、18柱の神様が祀られていますよ。

ご利益(ご神徳)

戦いに勝利していった応神天皇にあやかり、勝利事や出世開運のご利益があると言われています。

また、厄除け、事業繁栄、家内安全、交通安全、安産、学業成就などのご利益もあり、さまざまな祈願の方がこちらの神社を訪れています。

参拝時間など基本情報

富岡八幡宮の参拝時間などは、下記の通りです。

■参拝時間
24時間参拝可能
(夜間照明あり。16時以降は御本殿の扉は閉まり、外にお賽銭箱が設置されます)
◆神札・御朱印授与、社務全般:9:00~17:00
◆ご祈祷受付時間:平日9:00~15:30/土日祝日9:00~16:30
◆資料館開館時間:9:30~11:30(最終入館11:00)、13:30~16:00(最終入館15:30)
※時期や祭典によって時間が変わる場合があります。最新の情報は公式ホームページでご確認ください
※資料館はお正月期間は休館の場合もあります

■お休み
無休

■施設について
多目的トイレ・おむつ替え台あり、授乳室(ご祈祷控え室内)あり、犬の同伴可(要リード/建物内は同伴不可)、バリアフリー

富岡八幡宮の境内マップ

各所にスロープがあり、ベビーカーや車椅子でも参拝できます

まずは御本殿を参拝!

富岡八幡宮に着いたら、まずは御本殿を参拝しましょう!

富岡八幡宮には4カ所に入り口がありますが、今回は、永代通り沿いにある正面入り口から神社に入りました。

鮮やかな赤色の鳥居

正面の入り口には高さ10mもの大きな鳥居があります

一礼して鳥居をくぐり、参道を進んで行くと、正面の奥に御本殿が見えてきます。こちらの参道にも見どころがあるのですが、それは後ほどご紹介したいと思います!

広々とした参道

御本殿へと続く正面の参道

参道の途中には、近づくと水が出るセンサー式の手水舎があります。御本殿に行く前に、こちらに立ち寄って手や口を清めておきましょう!

金色の鳥のオブジェが目を引く手水舎

黄金色の鳳凰が美しいです

参道の石畳を真っ直ぐに進んで行くと、御本殿に到着します。

現在の御本殿は、1956(昭和31)年に鉄筋コンクリートで造られたもの。2棟の建物が前後に繋がった、「重層型準八幡造り」になっています。

立派な2階建の本殿

鮮やかな朱色が目を引きます!

本殿2階に掲げられた扁額

正面には「萬世泰平」の扁額が

富岡八幡宮の参拝方法は、2礼2拍手1礼。お賽銭→2礼→2拍手→両手を合わせてお祈り→1礼の順で、お参りをします。

拍手をする時は、両手を胸の高さで合わせ、右手を少し手前に引き、肩幅程度に両手を開いて拍手をすると良いそうです。

開放されている本殿の扉

御本殿は広く開放されているので、数人同時にお参りできます

参拝方法は境内にあるタッチパネルでも確認できますので、参拝方法に不安がある方などは確認してみてくださいね。

ご祈祷について

富岡八幡宮では、厄除け、八方除、お宮参り、家内安全、商売繁盛など、各種祈願のご祈祷も行われています。

令和4年度の厄年表

厄払い表は境内に掲示があります

御本殿の東側にご祈祷受付所がありますので、希望される方はこちらで申し込みましょう!

御祈祷受付所と書かれた場所

申し込み用紙に記入し、受付で渡します

普段、御本殿内は立ち入り禁止ですが、ご祈祷を受ける場合は、御本殿に上がることができます。

御祈祷中の人々

御本殿内でご祈祷を受けます

ご祈祷の時間は、約20〜30分。厳粛な神事ですので、心静かに参列しましょう。

【ご祈祷】

◆受付時間:9:00~15:30
※行事がある日は変動する場合もあります。最新の情報は公式ホームページをご確認ください
◆初穂料:5,000円~
◆所要時間:約20~30分
◆予約不可。当日受付のみ

なお、御本殿の前で自動車祓いも行なっていますので、ドライバーの方はご祈祷されてみてはいかがでしょうか?

どんな御朱印がある?

富岡八幡宮では、御朱印をいただくこともできます。ご祈祷受付所のお隣に御朱印受付がありますので、そちらでお願いしましょう。

小窓が付いた受付窓口

左側の窓口が、御朱印受付です

御朱印は、持参した御朱印帳に直接書いていただけます。左下にお神輿の印が入った、賑やかな印象の御朱印です!

達筆な御朱印

初穂料は500円です

なお、御朱印帳を忘れた場合は、書き置きの御朱印がいただけますので、ご安心を。また、御朱印帳の用意もありますので、お持ちでない方はこちらで入手してみてはいかがでしょうか?

並べられた御朱印帳

全部で3種類あります。初穂料1,200円〜
※御朱印帳の種類やデザイン、初穂料は変更になる場合があります

■東京十社めぐりについて
富岡八幡宮は、東京十社(かつて明治天皇によって定められた准勅祭社)の内のひとつです。

東京十社めぐり用の御朱印帳がありますので、富岡八幡宮から始めてみるのもおすすめですよ!

たくさん文字が書かれた冊子

東京十社めぐりの御朱印帳。それぞれ御朱印の場所が決まっています

限定御朱印について

お正月、酉の市、例大祭、夏や秋の時期などに限定の御朱印が出る場合もあります。

様々な御朱印

左上:中秋祭限定、右上:例大祭限定、左下:元旦〜1/7まで限定、右下:酉の市限定

限定の御朱印情報は公式SNSなどでお知らせがありますので、チェックしてみてくださいね!

おみくじを引こう

御朱印受付の近くには、おみくじもあります。訪れた時は、「八幡みくじ」、「仕事みくじ」、「縁結びみくじ」の3つが並んでいました。

境内にあるおみくじ処

おみくじは初穂料200円〜

私が今回引いたのは、昔ながらの八幡みくじ。結果は…“小凶”でした。

おみくじを持つ手

小凶ですが、良いことも書かれていました!

八幡みくじは、大吉>吉>中吉>小吉>半吉>末吉>小凶>凶の順番になっています。ただ、神社の方によると、結果に一喜一憂せず、本文に書かれている言葉を大事にしてほしいとのこと。言葉を心にとどめて、日々を過ごしたいと思います!

なお、こちらの八幡みくじは授与所にもあり、授与所では棒を引くと、巫女さんがくじを渡してくれますよ。

境内のおみくじ結び処

おみくじは持ち帰るか、こちらに結びましょう!

お守りや絵馬をチェック!

境内にある授与所では、お守りやお札、絵馬なども頒布されています。

並べられたお守りの数々

授与所。カラフルなお守りが並んでいます

合格守りや勝守り、仕事守りなど、さまざまなお守りが揃っていますよ。ワンちゃんやネコちゃんを守る、ペット守りも充実していました!

様々な種類のお守り

左下がペット守り。首輪などにつけられます

絵馬は、合格絵馬、神輿絵馬などがあります。合格絵馬には、源氏繁栄の基礎を築いた八幡太郎義家(源義家)が描かれていますよ。

デザインの異なる絵馬の数々

富岡八幡宮ならではの絵馬が揃っています

願い事や勝負事がある方などは、絵馬を描いて願掛けをしてみてはいかがでしょうか?

お焚き上げについて

古くなったお守りやお札は、富岡八幡宮でお焚き上げをしてもらうことができます。

本殿の東側に「古札納め所」がありますので、そちらに納めましょう。

古札納め所と書かれた小屋

富岡八幡宮で授与されたもののみ受付けています

また、富岡八幡宮では古い人形やぬいぐるみのお焚き上げも行なわれています。(小さいもので1体2,000円~)詳しくは、公式ホームページをご確認ください。

その他の見どころ

境内には、他にも見どころがあります。御本殿を参拝したあとに、ぜひ巡ってみてくださいね!

願いが叶う!?願掛けの八角十二支石碑

正面の参道沿いに、ちょっと変わった八角形の石碑があります。

こちらは、願掛けの八角十二支石碑と言い、風水で有名なあのDr.コパ氏が監修した石碑です。

文字が刻まれた八角形の石

十二支が刻まれています

願掛けをしながら指定の順番に石碑を触っていくと、道が開かれ、決断が導き出されるそうです!

石を触る手

私も触らせていただきました

金運や恋愛運など、願いごとによって触り方が違いますので、詳しいやり方は案内版で確認してみてくださいね。

大きさ日本一!黄金大神輿

富岡八幡宮には2基の大きなお神輿があり、正面参道にある神輿庫で見ることができます。

1基は、あの佐川急便グループの会長(当時)である佐川清氏が奉納したもの。写真では伝わりにくいですが、高さ4m39cm、重量4.5tの日本最大のお神輿です!

金色がまぶしいお神輿

ガラス越しにお神輿が見られます

お神輿は、ダイヤモンドやルビーがあしらわれていて、豪華絢爛!ちなみにこちらのお神輿、大きすぎて担ぐのが難しかったそうで、1997(平成9)年に2基目のひとまわり小さいお神輿が造られたそうです。

相撲ファン必見!横綱力士碑

実は富岡八幡宮は、江戸勧進相撲(現在の大相撲の前身)の発祥の神社です。

境内には、第12代横綱が建てた力士碑をはじめ、大相撲ゆかりの石碑が多数ありますよ。

大きな石碑

横綱力士碑には、初代〜現在までの横綱の名が刻まれています

巨人力士身長碑や、力士の手足の大きさが分かる石碑もありますので、ご自身と比べて大きさを実感してみてください!

石柱と手形の付いた石碑

江戸時代には、身長227cmの力士もいたそうです

貴重な展示が見られる!資料館

境内にある資料館では、富岡八幡宮の歴史や木場・深川に関する資料が展示されています。

赤い絨毯の展示室

普段目にすることのない、貴重な資料が多数あります

資料館は2階建で、1階では富岡八幡宮の錦絵や古写真、勧進相撲にまつわる資料などを見ることができますよ。

歴史を感じる展示の数々

美人画で人気を博した竹久夢二の木版画も発見!(右下)

2階は、海苔の養殖具や木場の製材用具など地元にまつわる展示のほか、伊能忠敬に関する資料が展示されています。

展示された日本地図

伊能忠敬が作成した地図(複製)が見られます

伊能忠敬は深川に住んでいて、測量の旅に出る際には必ず富岡八幡宮を参拝していたそう。

境内には、測量開始200年にあたる2001(平成13)年に建てられた伊能忠敬像もありますので、ぜひ見てみてくださいね!

足を踏み出している男性の像

力強さを感じる、高さ2.2mの大きな像です

【資料館】

※資料館の参観は事前予約が必要です。ご希望の方は社務所にご連絡ください(当日、現地での申し込みも可)
◆開館時間:9:30~11:30(最終入館11:00)、13:30~16:00(最終入館15:30)
◆参観料:大人300円、小中学生150円

末社・弁天池

境内には七渡神社をはじめ、深川七福神の恵比須社、酉の市で賑わう大鳥神社など17もの末社があります。

七渡神社は地主神で、八幡宮の創建前から祀られていたそう。毎年6月17日に例祭があり、遠方から来られる方もいるそうです。

小さなお宮

七渡神社。芸能と美の神様である弁天様が祀られています

近くには弁天池と呼ばれる池もありますので、見てみてくださいね。

赤い橋が掛かる池

弁天池。写真撮影にも人気のスポットです

■深川七福神巡りについて
末社の恵比須社には恵比須神が祀られていて、深川七福神めぐりのスポットのひとつになっています。

3棟並んだ小さな社殿

中央が恵比須社です

元旦~1月7日の期間はご開帳があり、恵比須様の姿が拝めますよ。深川七福神めぐりを検討されている方は、その時期に行かれるのがおすすめです!

〜末社〜

富士浅間社、金刀比羅社、大国主社、恵比須社、鹿島神社、大鳥神社、永昌五社稲荷神社、祖霊社、花本社、天満天神社、聖徳太子社、住吉社、野見宿称神社、車析社、客神社、粟島神社、七渡神社

骨董市や縁日も開催!

掘り出しものに出会える!骨董市

富岡八幡宮といえば、骨董市が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?

骨董市はアンティーク着物や和食器、昔の企業グッズやブリキのおもちゃ、書籍や古道具などがあり、幅広い品揃えです!
※ラインナップは時期により変わります

たくさんの商品が並ぶ市

約40〜50店が出店。朝早くから開催しています!

レアなものや面白いものがたくさんありますので、宝探し感覚で、お気に入りを探してみてはいかがでしょうか?

【骨董市】

◆開催日:毎月第1(1月は除く)・第2・第4・第5日曜
※15日と28日に当たる場合は休会
※雨天中止
◆開催時間:6:00~17:00

フリーマーケットも開催!月次祭(縁日)

富岡八幡宮では毎月1日・15日・28日に月次祭が行われています。

月次祭では、神職・巫女による神楽や祝詞の奏上、玉串拝礼などが行なわれます。

お祓いをする様子

御本殿でお祓いを受けられます

月次祭はどなたでも参加できますので、参加してみてはいかがでしょうか?

なお、月次祭がある日は縁日と呼ばれ、周辺の商店街に屋台が出店します。また、15日と28日には境内でフリーマーケットも開催されますので、その日に行かれる方はチェックしてみてくださいね。

境内に並ぶお店

衣類や食器、アクセサリーや手作り雑貨などが販売されています

【フリーマーケット】

◆開催日:毎月15日・28日
◆開催時間:9:00~17:00
※雨天中止。店舗により時間が前後する場合があります

年に一度の例大祭!深川八幡祭り

富岡八幡宮で有名なのが、江戸の三大祭りにも数えられている、「深川八幡祭り」!毎年、お盆の時期である8月15日を中心に開催されています。

深川八幡祭りは“水かけ祭”とも呼ばれていて、沿道の観衆から担ぎ手に水をかけるのが慣例になっているんです!

水しぶきを浴びるお神輿と担ぎ手

担ぎ手と観衆が一体になって盛り上がります!

お祭りではお神輿だけでなく、能や日本舞踊、琴や太鼓の演奏など、さまざまな行事が行われます。

なお、3年に1度「本祭り」があり、氏子各町50数基の大神輿が勢揃いします!江戸の粋や伝統を感じる深川八幡祭り、ぜひ見てみてください。

【深川八幡祭り】

◆開催日:毎年8月15日を中心に開催
◆開催場所:富岡八幡宮(お神輿は富岡八幡宮~深川周辺)
◆境内、周辺に屋台の出店あり
※状況により中止になる場合もあります

師走前の風物詩!深川酉の市

富岡八幡宮では、毎年11月に開催される、酉の市も有名なんです!酉の市では、家内安全・商売繁盛の神様が祀られている大島神社がご開帳になり、周辺では、熊手守りの授与が行われます。

夜の境内の様子

境内には熊手の露店も出店します

酉の市では、境内が提灯で彩られ、普段とはまた違う、お祭りのような賑やかな雰囲気になりますよ。

【深川酉の市】

◆開催日:毎年11月の酉の日に開催
◆開催場所:富岡八幡宮
※状況により中止になる場合もあります

初詣の混雑など気になる疑問

ここでは、富岡八幡宮に行く前に知っておきたい情報をご紹介します!

初詣について

一年を通して、初詣の時期(元旦~1月10日くらいまで)が一番混雑します。

正月三が日は永代通りの方まで参拝者が並び、御本殿まで20~30分かかることも。時間には余裕を持って行きましょう!

七五三について

毎年、七五三の時期(10・11月)の土日には、着物を着たお子さまと、その家族で賑わいます。

ご祈祷は当日受付のみですが、30分ごとに行われていますので、それほど待たずに受けられると思います。

七五三のご祈祷の様子

ご祈祷のあとは、千歳飴や文房具などが授与されます

なお、富岡八幡宮には写真館があり、記念写真を撮ってもらうことも!衣装のレンタルや着付け、ヘアセットも行なっていますので、利用してみてはいかがでしょうか?

周辺と合わせて訪れるのもおすすめです!

以上、富岡八幡宮の見どころなどについて、ご紹介しました。

すぐお隣に深川不動堂もありますので、合わせて参拝するのもおすすめですよ。

少し足を延ばせば、東京都現代美術館やサードウェーブコーヒーのお店もありますので、ぜひ周辺も散策してみてくださいね。

ドライバーの方必見!お得情報

富岡八幡宮からクルマで約10分の場所にある「ENEOS 南砂SS (有)平林油店」では、タイムズクラブ会員であればガソリンが1Lあたり2~3円割引で給油できます!

エネオスと書かれたガソリンスタンド

ENEOS 南砂SS (有)平林油店

タイムズクラブアプリをダウンロードしてデジタル会員証をGETすれば、割引が受けられますよ!
※ご利用にはタイムズクラブ会員登録が必要です
※タイムズクラブカードの提示でも利用可
※現金での支払いに限ります

※この記事は2023/01/05時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください

※Apple、Apple のロゴ、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です
※iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
※App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです
※Android、Google Play、Google Play ロゴは、Google LLC の商標です
※アプリのダウンロードおよびご利用の際の通信料は、お客様のご負担となります
※本文中では、TM、(R)マークは明記しておりません
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です

※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。

気に入った記事はシェアしてください!

周辺の会員優待サービス

富岡エリアのその他の施設をご紹介!

関連記事

東京都の記事一覧へ

都道府県で探す