
逸品を探しに高架下へ出かけよう!~新発見いっぱいAKI-OKAエリア
秋葉原(東京都)
2015/09/25 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
東京都内でスポーツ観戦と言えば、東京ドーム。
その近くには後楽園ホールもあります。
こうした施設がある水道橋は、まさに"スポーツの街"なんです!
東京ドームシティの敷地内はいつもにぎわっています
そんな水道橋は、スポーツ好きな彼をデートに誘うのにぴったりな街!
今回は、水道橋のスポーツにまつわる私のおすすめスポットをご紹介します。
二人の距離を縮めるアシストになること間違いなしです♪
まずおすすめするのは、東京ドームシティ内の「スポドリ!」。
広さ2,600平米のフロアに、バッティングセンター、シミュレーションゴルフ、ボルダリングがある屋内スポーツ施設です。
中でもデートにおすすめしたいのがボルダリング!
ロッククライミングのトレーニングから生まれたスポーツで、ゲーム感覚で気軽に体を動かすことができます。
スポドリ!は黄色いビルの3階にあります
中に入ると、色とりどりの石(登る際につかまる取っ手=ホールド)が埋め込まれたクライミングウォールが!
ウォールは、高さ4m、幅40m。
傾斜85~135度までの8段階に分かれていて、初心者から上級者まで楽しめるようになっています。
若者から年配の人まで幅広く愛されているスポーツだそうです
ところで、ボルダリングってどんなルールなんでしょう。
スタッフに聞いてみました。
「ホールドのそばに色テープが貼ってあります。指定した色のホールドだけを使って登っていきます。手だけに指定がある場合と、手も足も指定がある場合の2つの楽しみ方がありますよ」。
スタッフのお手本を見ると簡単そうだったのに、いざやってみると上がれない・・・
あぁ運動不足・・・。
傾斜がかなりあるのに、ひょいひょいと登っていました
登りながらよくよくウォールを見てみると、ホールドに特徴がありました。 東京ドームらしく、バットやボーリングのピンなどが埋め込んでありました。かわいい~♪
全身の筋力が必要なスポーツなんですね
滑りにくいボルダリング専用の靴を借りるだけでできる手軽さも魅力ですね。(貸し出し靴300円)
料金は、平日休日ともに1,700円(入会登録料別途必要)。
ボルダリング施設では珍しく、時間制限がないのでゆっくり自分のペースで楽しめますよ。
一緒に壁を登りながら、支えあったり競い合ったり・・・。
二人の絆を深めてくださいね。
野球好きな彼のことをもっと知りたい・・・。
そんな時には「野球殿堂博物館」に誘って、好きなチームや選手のことを熱く語ってもらいましょう。
東京ドームの21ゲートの右側に入口があります
こちらの博物館は、プロ野球で活躍する現役選手のユニフォームや球史に名を残すスター選手のバットなど、アマチュアを含む野球に関する貴重な品を展示しています。
収蔵品は、約4万点にも上り、展示しているのはそのうち2,000点ほどだそう。
この他にも12球団ごとに展示が並んでいます。彼の好きな選手の展示品はあるかな?
展示品はまだまだあります。世界で活躍する選手や伝説の選手ゆかりの展示品を発見してみてください
女子野球や少年野球、高校野球などの展示や、野球の歴史を学ぶ展示など、さまざまな角度から野球を知ることができることが魅力の博物館です。
高校野球のコーナーで、自分や彼の出身校の話で盛り上がることができるかもしれませんね
さらに、野球殿堂入りした約200人の表彰レリーフ(ブロンズ製胸像額)が一挙に見ることができます。
よく見ていくと、プロ野球選手だけではなく、プロ野球のコミッショナーやオーナー、都市対抗野球の選手など、さまざまな人が殿堂入りしていることがわかりました。
なんと俳人・正岡子規も野球を愛し、野球にまつわる俳句・短歌を多く詠んだとして殿堂入りしているんですよ。驚きですよね。
ずらりと並ぶレリーフをすべて見るだけで半日ほど経ちそうです
展示を見終わったら、プロ野球選手が投げる映像の球を打つアトラクションに挑戦してみてください。
力強い彼のスイングに、ドキドキしちゃうかも♪
私が訪ねた日は、子どもたちが夢中になってやっていました
記念に買っていく人が多いというオリジナルグッズがこれ。
国際試合に出場する日本代表の全世代の選手たちに、博物館がプレゼントしているお守りでもあるんだそう!
一時は品薄になってしまったほど人気があるそう!
なんとこの野球守、この自販機で買います。
珍しいですよね~!
自販機でお守りを買う珍体験もしてみてください
入館料は、大人600円、高校生・大学生400円、小・中学生200円、65才以上400円です。
大好きな野球を語る彼を、あなたも熱く見つめ返せば、思いがきっと伝わるはず♪
彼を誘ってみてくださいね。
格闘技好きな彼と行って一緒に盛り上がるなら、スポーツバー「EBRIETAS」がおすすめです。
JR水道橋駅東口から徒歩5分というわかりやすいアクセスです
このスポーツバーのおすすめポイントは、何といっても現役プロレスラーに会えること!
新日本プロレスで活躍する現役レスラー・矢野通さんが経営するお店なんです。
「プロレスをよく知らない人にも来てもらって、プロレスを好きになってもらうきっかけの場にしたい」と矢野さん。
リングの上の矢野さんとはまた違った一面が垣間見れるかも。ファンにはたまらないですね
フロアには大きなスクリーンがあり、ここでスポーツ観戦をして盛り上がることができます。
基本は格闘技チャンネルですが、希望に応じて野球やサッカー観戦も可能です。
広々としたフロアには40席あるとのこと。貸し切りもOK
現役レスラーに会えるということで、多くのプロレスファンが集まるのも特徴です。
プロレスファンの漫画家や芸能人が訪れた足跡を見ることができました。
著名人の色紙が並んでいます。あの人も!?と驚くのも楽しみの一つ
意外なことに、お客さんの8割が20~30代女性とのこと。
格闘技好きのお客さん同士で、仲よくなることも多いのだとか。
EBRIETASに来たらぜひ食べたい名物があります。それがこのサイコロステーキ「チョモランマ」(3500円)。
肉の量はなんと900g!
ステーキの一つ一つが大きい、豪快な見た目です。
肉を喰らった!という気分になれる一品ですよ。
彼とシェアして食べれば、ぐっと親密度が高まりそうです♪
サイコロステーキ「チョモランマ」
スポーツ観戦の帰りに寄っても良し、スクリーンで観戦してみんなでも盛り上がっても良しのEBRIETAS。
ぜひ行ってみてください♪
スポーツは、知らず知らずのうちに心を通わせてくれる力がありますよね。 ぜひ水道橋でスポーツをテーマにデートをして、彼の心をつかんでください!
※この記事は2015/09/25時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
水道橋エリアのその他の施設をご紹介!