
パイからフレンチトーストまで!渋谷で見つけたおいしい専門店3選
渋谷(東京都)
2017/03/02 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
※「VR PARK TOKYO」は、2020年8月に閉店しました(1階〜3階のゲームフロアは引き続き営業しています)
みなさん、「VR」って知ってますか?
「バーチャルリアリティ」の略で、特殊な機器を装着して、コンピューター上につくり出された3次元空間の中にいるような体験ができる技術のことです。
最近では家庭用ゲーム機器としても販売され注目を集めている「VR」ですが、2016年12月渋谷にそのVR技術を使ったアトラクションが楽しめるエンターテインメントスポットができたんです!
その名も・・・「VR PARK TOKYO」!今回はそんな「VR PARK TOKYO」の内部をご紹介しちゃいます!!
「VR PARK TOKYO」を手がけたのは、あの「アドアーズ」!アドアーズ渋谷店の4階フロアが丸ごと「VR PARK TOKYO」に生まれ変わったんです!期待に胸が膨らみます。
アドアーズ渋谷店は渋谷駅ハチ公口から徒歩約5分。井の頭通り沿いの宇田川交番前にあります
「VR PARK TOKYO」へは3階の階段から入場しましょう。
「VR PARK TOKYO」の文字がいっぱい!テンションが上がってきた~!
4階に到着すると、すでに入場を待つ人の列が…!この日も平日にも関わらず、30人くらいのお客さんがいらっしゃっていました。
事前予約をしている方は、受付スタッフさんに予約メールの画面を提示しましょう!予約を確認できたら、販売機でチケットを購入します。
現金払いのほか、各種クレジットカードや電子マネー利用もOK
受付を済ませるといただけるのが、入場パスやガイドマップ。さらに特典として、クレーンゲームやメダルゲームの無料券も付いてきました!これはうれしい!帰りに遊んで行こうっと。
(※特典内容は変更になる場合があります)
入場パスは首から下げておきましょう!
…ん?この白いのは、マスク?
穴が空いているようですが。
これは、なんとヘッドマウントディスプレイを装着するときに付けるマスクなんです。衛生面も考慮されています!
写真では少しわかりにくいですが…斜めにカットされている方があるので、そちらを上にして着けるのだそう。
忍者みたい!
入場を待つ間、スタッフさんから「VR PARK TOKYO」内での注意事項などの説明がありますので、しっかり聞きましょう!
ふむふむ…
きたー!待ちに待った、入場時間!
テンションMAXで中に進みます!!
中には6つのアトラクション。それぞれのアトラクションごとに広くスペースが取られているので、遊びながら動き回ることができるのが特長です。
自宅でVR体験をするときは壁や家具にぶつかってしまうので、基本的に座ったまま遊びますよね?「VR PARK TOKYO」ではその心配もないんです!
思いっきり遊んじゃいましょう!
手荷物を預けられる無料ロッカーや、フリードリンクバーもあります。アトラクションによっては動いたり汗をかいたりするので、これはうれしいサービスです!
まさに至れりつくせり!ありがたや~!
さあ準備も済んだところで、早速アトラクションにチャレンジ!全部はご紹介できないので、厳選して3つお届けしたいと思います。
まずご紹介するのが、「DIVE HARD(だいぶ・ハード) VR」。超高層ビルの上でミッションをクリアして脱出をする1人用ゲームです。
だいぶ・ハード…
そのネーミングに一抹の不安を覚える、高所恐怖症の私。
誘導されるがままに高所作業車のデッキのようなエリアにスタンバイし、そしてヘッドマウントディスプレイとヘッドフォンを装着します。
ここはVR PARK TOKYO、ここはアドアーズの4階…
その後モデルガンと、脱出のときに使用するというステッキを受け取り、スタート!
どうやら、なにかを撃つらしい
エレベーターが上昇して、一気にビルの屋上に!!
ギャー!!
足元ガタガタするよ!風吹いてるよ!!
敵がいるよ!!!
ギャー!!
めちゃくちゃ高い!!
映像に合わせて足元を動かしたり、風を起こしたりしているんです。これが家庭用VRマシンとの大きな違い!臨場感が断然違います!
本気でビビッてます…!!(笑)
そんな臨場感のなか、見事ミッションをクリアして脱出ができるのか…!?ぜひ実際にチャレンジしてみてください!
※こちらのアトラクションは終了しました
次にご紹介するのが、「Salomon Carpet VR(ソロモンカーペットVR)」。空飛ぶ魔法の絨毯に乗り、襲い掛かるモンスターと戦うライドアトラクションです。
絨毯の重厚感がすごい!
靴を脱いで絨毯に乗りヘッドマウントディスプレイとスティックを装着、リュック型のバックパックPCを背負ってスタートです!
まったく重くないので、身軽に動き回れます
すごい!絨毯が飛んでます!!
たのしいー!!
見てください、このリアリティのあるきれいな映像を!広い大地、青い海に青い空、目の前に現れる山…すべてが本物のようなんです!
余裕があれば、ぐるりと周りを見渡してみてくださいね!
カーペットの前方に立っている男性が“私”。彼の目線からの眺めは最高!
襲ってくるモンスターは魔法で撃ちまくります!
魔法使いになった気分!
空を飛ぶ様子に合わせて絨毯が傾き、さらに風や霧も吹いてくるので、本当に空を飛んでいるような爽快感が味わえます!
これが本当に気持ちいいんです!
私は1人でプレイしましたが、2人での協力プレイも可能。とにかくモンスターがたくさん襲ってくるので、2人で協力した方がラクに倒すことができますよ!
爽快感と敵を倒すドキドキ感が同時に味わえる「ソロモンカーペットVR」。カップルにもお友だちにもおすすめのアトラクションです!
最後にご紹介するのが、「CIRCLE of SAVIORS BEGINNERS」。幻想世界の主人公となって、剣や盾を駆使して次々と迫りくる敵を倒していくアクションゲームです。
これまでご紹介したアトラクションと違って、こちらのセットはグリーン一色。
テレビのスタジオみたいです
ヘッドマウントディスプレイとスティックを装着して…
だいぶ装着がスムーズになってきました
次に装備を選択。“剣2本”か“剣と盾”かを選べます。
剣2本…なにそれ、かっこいい!!
私は、迷わず剣2本を選びました!
(この選択が後に自分自身を苦しめることとなる)
誰もが一度は憧れる、二刀流!このようにクロスすると防御になります
…いざ戦闘開始!
わぁ、すごい!きれいなフィールド!!
と見とれていると、ゴブリン的モンスターが次々と登場。襲いかかってきます!
でも怖くない!だって…剣2本だから!!
バッサバッサと斬り倒していく私
ちなみにプレイ中は、モニターにその様子が映し出されます。
これまでと違うのは、私自身が画面上に投影されていること!本当にゲームの中に入り込んだかのように見えます。このグリーンのセットは、そのための仕組みだったのですね!
モニターのすぐ横には次回受付を待つお客さんの列が!すごく注目を浴びています!(笑)
あれ!あれ!?
攻撃しているはずなのに、体力がどんどん減っていく…そう、私は攻撃に集中するあまり、防御がまったくできなかったのです。
くっ!うしろからも…卑怯だぞ!
あ!あっ…。
そして、あっという間にゲームオーバー。
(スタッフさん)「終了です、おつかれさまでした~」 (私)「あ…は、はい…」
ゲーム終了後は、モニター越しに記念撮影も!これはSNSにアップするしかないですね!
クリアできなかったけど、ポーズだけはかっこよく!
「CIRCLE of SAVIORS BEGINNERS」は1人用ですが、プレイしていない方もモニターに映像が映し出されるので、見ているだけでも楽しめます!
私はたどり着けませんでしたが、順調に行けばボスも登場するんだそう。ぜひ皆さんもクリア目指してチャレンジしてみてくださいね!
そのほかにも“野球盤”がVRで体験できるアトラクションや、ゴーストを退治するガンシューティング、恐怖を全身で体感するシアター型ホラーアトラクションなど…盛りだくさん!
空中で吊るされたような高所体験を楽しめる「バンジージャンプVR(仮)」など、アトラクションの追加も予定しています。
楽しみすぎて、翌日筋肉痛になりました(笑)
たっぷり遊んだら、その熱い思いをアンケートにぶつけてみては?アンケートに回答すると、もれなくオリジナル缶バッジがもらえます。
お土産にもなりますね!
VRアトラクションが体験できる「VR PARK TOKYO」。普段ゲームをしないという方も、その大迫力の臨場感に楽しめること間違いなし!ぜひカップルやお友だちで遊びに行ってみてくださいね!
「VR PARK TOKYO」は完全入れ替え制。受付・説明時間20分とプレイ時間80分の100分制でタイムテーブルが設定されているので、枠を決めて入場します。
なんと23時過ぎまで営業。仕事帰りにも行けちゃいます!
80分間遊び放題なので、空いていれば同じアトラクションでも何度もプレイが可能です
アトラクションによっては終了時間前に受付終了してしまう場合があるので、どうしても遊びたいものは早めに並んでおくのがおすすめ!
事前予約:1名につき2,900円
当日入場:1名につき3,300円
当日入場も可能ですが、満員の場合があるので事前予約がおすすめ!さらに通常価格より400円OFFになるので、やはり事前予約がおすすめです!
※13歳未満のお子様の入場は可能ですが、アトラクションはご利用いただけません。(2019年11月現在、8歳からアトラクションが利用可能になっています。一部利用不可のアトラクションあり)
※13歳未満の方は単独でご予約いただけません
※この記事は2017/03/02時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
渋谷エリアのその他の施設をご紹介!