
“奥渋谷”のおしゃれカフェで食べられるおいしいモーニング3選
富ヶ谷(東京都)
2017/01/19 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
納豆専門店やショウガ専門店など…いろいろな専門店が急増中の昨今。私の営業エリア渋谷にも、専門店が続々と登場しています!
今回はそんな専門店の中でも、厳選しておすすめのお店をご紹介したいと思います!
【目次】
・【1】見た目も味も◎!パイ専門店「パイフェイス」
※「パイフェイス」は2018年8月に閉店しました
・【2】カラダも喜ぶこだわり素材!ロールケーキ専門店「Bon Vivant ~sweets~」
※「Bon Vivant ~sweets~」は2018年4月に閉店しました
・【3】定番と“変化”が楽しめる!フレンチトースト専門店「Ivorish」
最初にご紹介するのが、オーストラリアから上陸したパイ専門店「パイフェイス」。渋谷駅から徒歩4分、渋谷モディの1階にあります。
アクセスの良い立地
中は木目やレンガを基調に、ブランドカラーである赤を差し色にあしらった華やかな様子。
「ホッとできて笑顔になれる場所」をコンセプトにつくられた、パイフェイス。店内には訪れる人を笑顔にするような工夫が散りばめられています!
居心地の良い雰囲気です
たとえば、お店のロゴマークにもなっているフェイスマーク。このマークの“隠れフェイス”が店内のあちらこちらにいるんです!お店に行ったら、ぜひ探してみてくださいね!
素敵な遊び心を感じます!
パイフェイスで販売されているパイの種類は、セイボリー(総菜)パイとスイーツパイ。おやつはもちろん、お食事としてもぴったりです!
よく見ると、パイの表面にキュートなお顔が描かれているではありませんか!そしてそれぞれに表情が違っているのがわかりますか?
食べるのがもったいなくなるほど、かわいい!
実は口の形でパイの中身がわかるようになっています。「ストロベリーチーズ」は口がイチゴの形に、「チャンキーステーキ」はステーキの頭文字S…という具合です。複数あっても、一目でどの味なのかがわかりますね!
そんな見た目もかわいいパイフェイスのパイですが、なかでも私おすすめの味は「クラシックミンスビーフ(421円)」と「りんご(302円)」です。
パイの大きさに驚き!クラシックミンスビーフは10cm、りんごは9cmもあります!
まずは「クラシックミンスビーフ」から。サクサクしたパイ生地のなかに、香辛料の効いたミンチビーフがたっぷり入っています。パイも厚めにつくられているので、食べごたえ抜群!大人の味のセイボリーパイです。
次に「りんご」をいただきます。サクサクのパイの中には、りんごのスライス、その下には甘さ控えめのカスタードが敷かれています。
シャキシャキとした食感が楽しいりんごとなめらかなカスタード、そしてシナモンが絶妙なバランスで混ざり合った、さわやかな甘さの一品です。
見てください、このパイの厚みとぎっしりの具を!何とも贅沢です
パイフェイスのこだわりは、コーヒーにも!オーストラリアの店舗で使われている豆を輸入して淹れられています。苦味が少なくストレートでもすっきり飲めるので、パイとの相性抜群なんです!
今回私がパイと合わせてオーダーしたのは「パイフェイスラテ(410円)」。ふわふわクリーミーな泡の上に、キュートなフェイスがココアパウダーで描かれた…かわいい!おいしい!を兼ね備えた一杯です。
表情は全部で4種類あるそう!何が出るかはお楽しみ♪
テイクアウト用には、こんなかわいいボックスも。見た目もかわいいパイフェイスのパイ、お友だちへの手土産に持って行けば喜ばれること間違いなしです!
ちょうどパイが3個入るサイズ
パイフェイス 渋谷モディショップ
※2018年8月に閉店しました
次にご紹介するのが、渋谷駅から徒歩1分、宮益坂下交差点角にあるロールケーキ専門店「Bon Vivant ~sweets~(ボンヴィヴァンスイーツ)」です。
こちらの建物の3階にお店があります
2階は姉妹店、“ヘルシー&ボリューミー”がコンセプトのサンドイッチの専門店になっています。
ボリューミーなのにヘルシー!こちらのサンドイッチもおすすめです
ガラス張りの明るい広々とした店内には、座席が全部で65席。平日でも満席になってしまうほどの人気ぶりです。
男性女性問わず、居心地の良さを感じる雰囲気が魅力のひとつ
なかでも窓際のカウンター席はおすすめ。なんと渋谷駅を見渡すことができるんです!渋谷を行き交う人やクルマ、電車を眺められる特等席です。
のんびり眺めていると、時間を忘れてしまいます!(笑)
Bon Vivant ~sweets~のスイーツは、ただおいしいだけではありません!
お店の入口にあるショーケースを拝見!
ショーケースの中にはフルーツやクリームで彩られたロールケーキ・タルトがずらり。それぞれに愛媛県産の低農薬ミカンや国産の栗など、お店こだわりの素材が使われているんです!
パティシエ監修のもとつくられたスイーツです
私のいちおしメニューが「ボンヴィヴァンロール(350円)」。このロールケーキに使われているのは、山梨県黒富士農場の放牧卵。産まれて3日以内の新鮮な卵を使用しています。
スポンジとクリームの対比は、黄金比!まさに芸術です!
注目は中のクリーム!ロールケーキのためにつくられた上品な口当たりの生クリームがたっぷり…そして、その真ん中に濃厚なカスタードが入っているんです。
生クリーム・カスタードともにバニラビーンズが混ぜられているので、華やかな香りが口いっぱいに広がります。ふわっとしていてしっとり、厚みのあるスポンジ生地との相性は抜群です!
甘さもしつこくないので、いくらでも食べられます!
大人数でシェアしたいという方には、1本タイプがおすすめです!長さは18cmほど、だいたい4カット分のサイズになっています。ちなみに私は今度の誕生日にひとりで1本食べると決めています!(笑)
素材にこだわったBon Vivant ~sweets~のロールケーキ&タルトは、食べるだけでカラダが喜んでくれそう!ショッピングの途中に、仕事中の休憩に、お土産としてもピッタリのスイーツです。
Bon Vivant ~sweets~
※2018年4月に閉店しました
最後にご紹介するのが、渋谷駅から徒歩7分ほどの場所にあるフレンチトースト専門店「Ivorish」。渋谷公園通り沿いにあります。
こちらのビルの地下1階にお店はあります
階段を下って見えてきたのが、あたたかみのあるウッディな外観のお店。土日はもちろん、平日でもオープン直後から満席になるほどの人気店です。
フライパンをモチーフにしたロゴがかわいい!
中はアメリカンを意識した、居心地の良さの中にもセンスが光るデザインとなっています。
なかでも一際目を引くのが、三角屋根のモチーフ。福岡にある本店の“アットホーム感”をイメージしたものなんだそう。
どこに三角屋根があるかわかりますか?…そう、壁際です!
英字新聞のようなおしゃれなメニューは、料理だけではなく、お店からのニュースなど読み物コーナーなども充実!料理が出てくるまでの待ち時間も退屈しません。
こちらのメニューはそのままお持ち帰りもOK
最近ではパンケーキ専門店でもフレンチトーストが食べられる…なんてお店も増えていますが、Ivorishはフレンチトースト一筋!ひたすらにフレンチトーストのおいしさを究めているんです。
そのポイントは「手作り」であること!工場で調理されたものが運ばれてくるのではなく、お店でパンを切るところからすべておこなわれていて、できたてのおいしさを味わうことができます。
パンもフレンチトースト用に開発するほどのこだわりぶり!
数あるメニューの中でも、私のおすすめは「プレミアムプレーン(1,200円)」。厚切りにしたパンを卵液に漬け込み焼き上げた王道のフレンチトーストです。
その厚さにビックリ!テンションが上がります!
しっかりとキャラメリゼされているため、表面はパリパリ!ナイフを入れると、気持ち良い音が響きます。メープルをたっぷりかけていただきましょう!
香ばしい香りが広がるカラメル、そして周りはカリッと中はジューシーなパンが合わさりとろけるように口の中で無くなっていきます。
トッピングの生クリームとミルクアイスは、風味豊かながらさっぱりとした味わい。たっぷりと付けていただくのがおすすめです!
シナモンをかければ、一味違うおいしさが広がります!
こちらのフレンチトーストはなんと、お持ち帰りもできます!冷凍されているので、贈り物としてもぴったり。おうちでも、できたての味を楽しめるなんてうれしい限りですね!
今回ご紹介したプレミアムプレーンのほか、フルーツや生クリームをトッピングしたフレンチトーストも
定番の味は守りつつ、常に“変化”を取り入れているIvorish。トレンドに敏感な女性のニーズに合わせ、なんと2か月に1回メニューの見直しがおこなわれています!
何度訪れても新しい発見ができること間違いなし。リピート確実のお店です!
1つの味にこだわり追究するからこそおいしい「専門店」。こだわりぬかれた究極の味を、ぜひ一度ご賞味ください!
渋谷には他にもおいしい専門店がたくさんあります。今回ご紹介できなかったお店は、また折を見てご紹介したいと思います!お楽しみに!
※この記事は2017/01/19時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
渋谷エリアのその他の施設をご紹介!