
レストランやお土産情報も!「東京タワー」の見どころを徹底ガイド
芝公園(東京都)
2022/12/01 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
東京タワーのすぐ近くに、「芝公園」という公園があるのをご存知でしょうか?都心にありながら自然が豊かで、とても癒されるスポットなんです!
今回は、そんな芝公園の見どころや、合わせて寄りたいおすすめのお店などをご紹介したいと思います!
【目次】
・芝公園ってどんなところ?
・アクセス&駐車場情報
┗クルマで行く場合
┗駐車場について
┗電車で行く場合
・開園時間など基本情報
・自然がいっぱい!園内を散策
・芝生やベンチでのんびり!ピクニック
┗ピクニックのテイクアウトに!人気ベーカリー
┗芝生はどこにある?
┗プリンス芝公園は夜景もキレイ!
・東京タワーが間近に!フォトスポット
・その他の見どころ
・【徒歩で行く】休憩に!周辺のカフェ
・【クルマで行く】ランチにおすすめ!周辺のスポット
\合わせて寄りたい!/
芝公園は東京タワーのそばにあり、増上寺と東京プリンスホテルとザ・プリンス パークタワー東京を取り囲むように配置されている公園です。
芝公園のマップ※緑の場所が公園
実は芝公園は、日本で最も古い公園のひとつです。日本初の公園制度ができたのは、明治6(1873)年。その年に、上野・浅草・深川・飛鳥山と共に、東京で最初の公園として指定されました。
昔は、増上寺の境内も公園に含まれていたそう
現在では、平日は近隣で働く方の憩いスポット、休日はファミリーやカップルの散策スポットとして、人気を集めています。
首都高をご利用の場合、最寄りは芝公園出入口(IC)で、そこからすぐに到着します。
■駐車場について
公園に駐車場はありません。周辺のコインパーキングなどを利用しましょう。
なお、芝公園周辺にはタイムズの駐車場がたくさんあります。なかには、最大料金が設定されているお得な場所も!ただし人気の駐車場は満車の場合も多いので、ご利用前に空車情報を確認しておきましょう。
\空車情報はこちらから!/
芝公園でイベントなどが開催される際は、周辺の駐車場が混雑することも。事前予約ができる駐車場の利用もおすすめです!
最寄り駅は都営地下鉄三田線・芝公園駅と御成門駅で、駅の出口からそれぞれ徒歩0~1分で到着します。都営地下鉄大江戸線・赤羽橋駅からも徒歩2分程度です。
また、都営地下鉄浅草線と大江戸線の大門駅から徒歩5分、JR浜松町駅からは徒歩12分です。
芝公園の開園時間などは、下記の通りです。
■開園時間
24時間
■休園日
なし
■施設について
トイレ・オムツ替えシートあり、ペットの同伴可(要リード)、飲食物の持ち込み可、ボールやラケットなどの使用不可、スケートボード不可
芝公園は歴史の古い公園だけあって、クスノキやイチョウ、ケヤキの大木などが多く見られます。
自然に囲まれているので、散策するだけでもリフレッシュできますよ!
たくさんの緑に癒されます
東京タワー側にある「もみじ谷」は、園内で最も景観が良い場所として知られています。毎年12月頃になると、葉が赤や黄色に色づきます!
イロハモミジ、ヤマモミジ、ショウジなどが見られます
訪れた時期は一部しか紅葉していませんでしたが、もみじの葉に太陽の陽があたり、キラキラとしてキレイでした!
都心とは思えない景色です
もみじ谷の奥には、風情のある滝も。「もみじの滝」と呼ばれていて、日本人初のランドスケープデザイナー・長岡安平が手がけたものだそうです。
東京タワーのすぐ近くに滝があるのは、ちょっと意外ですよね!
環状3号線沿いの場所も、自然が豊かなスポットです。こちらは、小高い丘のような地形になっています。
実はこの場所、「芝丸山古墳」という古墳なんです!木々に囲まれているので、あまりハッキリとしたシルエットはわかりませんが、4世紀後半の前方後円墳です。
古墳の上には広場があります
推定全長100mを超える大きさで、東京都内では最大級の古墳だそうです!武蔵の豪族の墓という説がありますが、詳しくはわかっていないそうです。
ちなみに、明治大学博物館(芝公園からクルマで約20分)に芝丸山古墳の出土品が収蔵されていますので、興味がある方はそちらも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
芝公園には、ところどころにベンチやパーゴラ(格子状の日陰棚)があり、自由に利用できます。
飲食の持ち込みも自由ですので、天気の良い日はこちらでランチやブランチをとるのがおすすめです!
各所に休憩スポットがあります
※大人数での飲食や酒類を含む宴席は禁止です
※ゴミ箱はないので、ゴミは持ち帰りましょう
芝公園から日比谷通りを挟んだ向かいに、「ル・パン・コティディアン」というベルギー発祥のパン屋さんがあります。
オーガニックコーヒーやレモネードなどドリンクも販売していますので、こちらでパンやドリンクをテイクアウトしてはいかがでしょうか?
グルメ漫画にも登場した、有名店です!
店内はおしゃれな雰囲気で、焼きたてパンがズラリ!人気のクロワッサンやパン・オ・ショコラ、オーガニック小麦を使用したパンなどが揃っています。
店内には約20種類のパンが並んでいます
クロワッサンやパン・オ・ショコラは、遅い時間だと売り切れてしまうことも。午前中の方がパンの種類が多く揃ってますので、早めの時間に行かれるのがおすすめです!
【ル・パン・コティディアン 芝公園店】
◆営業時間:7:30~21:00
◆定休日:なし
ここまでご紹介したのは「都立芝公園」で、実は、都立芝公園の敷地内には芝生はありません。すぐお隣の「港区立芝公園」と「プリンス芝公園」に芝生がありますので、芝生でゆっくりしたい方はそちらに行きましょう。
港区立芝公園の芝生。レジャーシート・飲食持ち込みOK※ゴミ箱はないので、ゴミは持ち帰りましょう
プリンス芝公園へは、日比谷通り沿いにある惣門の階段などから行けます。惣門の左手奥に進むとエレベーターもありますので、ベビーカーや車椅子などの方はそちらから行くのがおすすめです!
プリンス芝公園のマップ。数カ所に入り口があります
プリンス芝公園は、ザ・プリンス パークタワー東京が管理・運営をしている公園ですが、宿泊者以外も利用OK!どなたにも開放されている公園です。
手入れが行き届いた、キレイな芝生広場があります
芝生は何も敷かずそのまま寝転んでも良いですが、レジャーシートや簡易的なミニテント(ペグ打ちは禁止)の使用もできますので、持参するのがおすすめです!
レジャーシートを敷けば、ピクニック気分が盛り上がります!
私はこちらの芝生で、ル・パン・コティディアンで購入した、生ハムとルッコラのクロワッサンとパン・オ・ショコラ、レモネードをいただきました。
※メニューの内容は変更になる場合があります
とても香ばしいクロワッサンで、美味しかったです!
なお、プリンス芝公園には小さなバラ園があり、5月頃や11月頃には、色とりどりのバラが花を咲かせます。この時期に行かれる方は、ぜひバラ園も見てみてくださいね。
フレデリックミストラルなど、約100品種650株のバラが植えられています
※品種や株数は変更になる場合があります
プリンス芝公園は、24時間開放されています。夜には東京タワーのライトアップや、夜景を見ることも!あまり知られていない、穴場スポットです。
プリンス芝公園の夜の様子
夜はカップルのデートにもおすすめです。静かでロマンチックな雰囲気なので、プロポーズにも良いのではないでしょうか?
ここでプロポーズをして、ザ・プリンス
パークタワー東京で結婚式を挙げる…というのも素敵だと思います!
※一部入り口のみ、23時で閉まります
芝公園には、東京タワーが撮影できるフォトスポットがたくさんあります。
日比谷通り沿いの場所からは、公園の緑やビル群を入れた写真を撮ることができます。
芝公園の10号地あたりから撮影
都道301号線沿いの場所からは、より東京タワーを近くに撮れます。少し見上げるような構図になりますよ。
こちらは18号地から撮影
一番のおすすめは、御成門駅の近くの場所。イチョウ並木、プロムナード、東京タワーを同時に写すことができます!
ドラマのロケ地としても有名な場所です
なお、芝公園では個人的撮影・商業撮影を問わず、場所を占有する撮影(フォトウェディングなどモデルを立てた撮影を含む)の場合は、申請が必要になります。詳しく知りたい方は、公園にお問い合わせください。
芝公園には、他にも見どころがあります!より公園を楽しむため、チェックしてみてくださいね。
日比谷通りに面した東側の場所に、ペルリ提督の像があります。江戸時代に黒船で浦賀にやってきた、あのペリーの像です。
凛々しい顔つきの像です
こちらの像は、日本開国百周年を記念して、ペリーの出身地・ロードアイランド州から東京都に寄贈されたものです。昭和35(1960)年5月に、除幕式があったそうですよ。
芝丸山古墳の頂上には、はじめて日本地図を作った伊能忠敬の功績を讃えた碑が建てられています。
戦災で一度消失しましたが、昭和40(1965)年に再建されました
測量の起点が芝公園の近くにある高輪大木戸だったことから、この場所に建てられたそうですよ。
芝公園では、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は梅など、四季の景色が楽しめる場所でもあります。
季節により、園内の雰囲気が変わります
■お花見について
園内には約200本の桜があり、お花見の名所となっています。年度により鑑賞に制限がある場合がありますので、時期が近くなりましたら公式ホームページをご確認ください。
環状3号線沿いの場所には、テニスコートと野球場もあります。利用者登録をすれば、都外にお住まいの方でも利用できますよ。利用方法や利用料金など詳細は、公式ホームページをチェックしてみてくださいね。
その他、芝公園にはすべり台やブランコなど、お子さまが遊べる遊具もあります。(園内の御成門駅側と東京タワー下の交差点近くに児童遊園があります)
また、健康を促進する運動器具もありますので、利用してみてくださいね。
芝公園の周辺には、カフェなどもあります。ひと息つきたい時などに、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
おすすめは、東京プリンスホテルの3階にある「カフェ&バー タワービューテラス」。おしゃれなテラス式カフェで、東京タワーが目の前に見えるんです!
昼はもちろんのこと、夜もおすすめ!
メニューは、コーヒーやジュースなどのほか、カレーやパスタ、スイーツなどもありますよ。
※メニューは変更になる場合があります
【カフェ&バー タワービューテラス】
◆営業時間:ランチ12:00~15:00(L.O.14:30)、ディナー17:00~21:30(L.O.21:00)
◆定休日:なし
※ただし、例年12~2月頃は冬季休業(土日祝のランチタイムだけ営業している場合もあり)。詳しくは施設にお問い合わせください
◆予約可
また、先ほどご紹介したベーカリー「ル・パン・コティディアン」には店内席とテラス席があり、カフェとして利用することも!
店内の様子。海外のような雰囲気です
土日は朝から満席になることが多いので、時間には余裕を持って行きましょう!
【ル・パン・コティディアン 芝公園店】
◆営業時間:7:30~21:00(L.O.20:00)
◆定休日:なし
◆予約可(テラス席は予約不可)
続いては、芝公園からクルマですぐの場所にある、ランチにおすすめのスポットをご紹介します!
芝公園からクルマで約10分、竹芝近くの日の出埠頭から出ている、クルージングレストランです。
ランチクルーズは、フランス料理、イタリアン、和食、バイキングなどから選べます。海からの景色を楽しみながら、特別なランチタイムが過ごせますよ!
ちょっと贅沢なひと時に!
シンフォニークルーズでは、タイムズクラブ会員証の提示でランチクルーズなどが10%オフになりますので、ぜひアプリをダウンロードして会員証をゲットしてくださいね!
※利用には別途タイムズクラブの会員登録(無料)・ログインが必要
以上、芝公園の見どころや周辺のおすすめ飲食店などをご紹介しました。
東京タワーの近くにありますので、合わせて行くのもおすすめですよ。
なお、今回は昼の様子をお伝えしましたが、夜もまた違った雰囲気で、デートにピッタリです!ぜひ、足を運んでみてくださいね。
※この記事は2022/12/01時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!