
小京都「寺町 烏山」で気軽に風情を楽しむ
千歳烏山(東京都)
2015/03/19 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
成城と言えば、どんなイメージを浮かべますか? 「成城石井」「高級住宅街」「成城マダム御用達の高級店がひしめく街」…。もちろん、駅前には素敵なお店ばかりですが、実は「市民緑地」がいっぱいある、緑溢れる街なんです!
今回は、私が営業活動のなかで発見した市民緑地を、ウォーキングコースに仕立ててみました。ダイエットも兼ねて実際にお散歩しながら、ご紹介!
ところでみなさん、市民緑地って知っていますか? 市民緑地とは、一時的に地域の憩いの場として提供された民有地の緑地のこと。つまり、一般の方がお持ちの私有地を、公園のような形で提供しているのです。やはり、成城には土地をお持ちの方が多いのですね。さすがセレブの街!
成城の市民緑地を満喫するには、成城学園前駅の西口から、ビジターセンターを目指すのがおすすめです。(成城学園前駅の周辺にタイムズの駐車場もたくさんありますよ! )
今回のお散歩コース
駅から10分ほど、ウォーキング。身体がポカポカと温まってきました。また、成城の住宅街は国分寺崖線と呼ばれる崖地の上に立っているので、見晴らしもGOOD!! そろそろ脂肪が燃焼され始めてきているかも…とウキウキ歩いていたら、崖の向こうに富士山も見えました。幸先がよいです!
崖の向こうに、うっすらと見えた富士山
てくてく歩き続けると、「成城四丁目発明の杜市民緑地」という市民緑地に到着! 中に入って軽く深呼吸&ストレッチ。う~ん、気持ちがいい。
成城四丁目発明の杜市民緑地
坂を下ったり、河原を歩いたりしながら、到着したビジターセンター。空気が澄み、鳥のさえずりが聞こえてくる、とっても素敵な場所にあります。成城周辺の自然情報の発信や案内、ミニイベントなどを行っている場所です。子供向けのイベントを開催しているので、子供連れのママさん達がたくさんいらっしゃいました。
ビジターセンターの目の前には「野川」が流れています。
室内では、動植物について学べるスペースがあります。
シアタールームもあります。
次に訪れたのは成城三丁目なかんだの坂市民緑地。国分寺崖線に残る斜面林です。ユリノキやクスノキ、メタセコイヤなどの植栽された樹木が生えています。斜面を歩くとほどよい筋トレになりますよ!!
市民緑地とひとことで言っても形態はさまざま。斜面や竹林の他にも、旧家だったり、フラワーガーデンだったり…。成城エリアのその他の市民緑地はこちらをチェック!
成城学園の駅前に戻った私が目にしたのは、とっても美味しそうな和菓子のお店。「成城散歩」は、成城をお散歩する際のお供というコンセプトで作られた可愛い和菓子屋さん。
「どらやきシフォン」甘すぎずフワフワで美味です!
「成城散歩」以外にも、成城には和菓子屋さんがたくさん。原宿でパンケーキもいいけど、たまには和菓子を片手に日本の四季を満喫するのもおすすめです! って、結局スイーツを食べ過ぎてダイエットの意味がない!!
とほほほ…。
成城には、タイムズの駐車場のサービスが受けられるタイムズチケット提携店もたくさんあるので、クルマで行くのもおすすめです。粋な和風散歩を満喫した後に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか? 成城石井さんもタイムズチケット提携店なんですよ!
※この記事は2015/03/19時点のものです
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
成城エリアのその他のお店をご紹介!