
ネットには載っていない?尾山台の隠れ&季節限定メニュー
尾山台(東京都)
公開日:2016/07/28 更新日:2020/07/30
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
以前、尾山台のカフェなどをご紹介しましたが、尾山台周辺にはフランス菓子の殿堂である「オーボンヴュータン」をはじめ、人気パティスリーが点在しているんです!
今回は、長年地元で愛されているお店からクチコミで話題のお店まで、尾山台のおすすめパティスリーを一気にご紹介したいと思います。
まずご紹介したいのは、環状8号線沿いに佇む、言わずと知れた洋菓子店「オーボンヴュータン」。
フランスの街並みを感じさせる外観です
「オーボンヴュータン」は“日本におけるフランス菓子の第一人者”とも言われる河田氏のお店で、スイーツ好きの間では誰もが知っている有名店です。
一歩店内に入ると、甘い香りとともに沢山の洋菓子が目に飛び込んできます。
「フランス菓子の博物館」とも評されるほどの品数の多さ
横長の大きなショーケースには、見目麗しいケーキの数々が…!
表情豊かなケーキが揃っています
色とりどりのお菓子たちは、見ているだけでも楽しい気分になりますね。中にはもうフランスでほとんど作られていない、フランスの伝統菓子もあるそうです。
全部で数百種類くらいあるそう
また、ケーキのみならず、焼き菓子やキャラメル、ショコラなども置いてあります。どれも美味しそうで、目移りしてしまいますね。
焼き菓子だけでも種類が豊富です
パート ド フリュイ(フルーツゼリー)やキャラメル
ショコラも充実しています
もし何にするか悩んでしまったら、スタッフさんに気軽に相談してみてください。好みなどを伝えれば、それに合わせておすすめをしてくれますよ。
店内にはカフェスペースもありますので、購入してその場で食べることも可能です。
カフェスペース。全部で14席あります(2016年7月時点)
スタッフさんに食べたいお菓子を伝えると伝票を渡してくれますので、それを持ってカフェスペースに進みましょう。
今回、カフェスペースで“ビジュー ルージュ”と“シュー パリゴー(シュークリーム)”を頂きました。
“ビジュー ルージュ”572円。酸味のあるさくらんぼのムースが飴でコーティングされています
テレビや雑誌でも話題のシュークリーム330円。皮には砕いたアーモンドが
どちらもしっかりと重厚感がありながら、決してくどくない品のある甘さでした。食べるだけで、フランスに行ったかのような気分が味わえました…!
流行にとらわれない、正統派フランス菓子が堪能できる「オーボンヴュータン」。スイーツ好きの方はぜひ、訪れてみてくださいね!
次にご紹介するのは、九品仏駅から尾山台方面に進んだ場所にある、「パーラーローレル」。
尾山台駅から徒歩約5分の住宅街にあります
パーラーローレルは、創業40年を越えるパティスリー。現在は、フランスで修行を積まれたオーナーのご子息がパティシエをされています。
店内はシックな雰囲気
こちらのケーキの特長は、なんといっても独創的なデザイン!ケーキというよりも、もはや芸術品です。
個性豊かなケーキが並んでいます
美術館にあるオブジェのよう!
ケーキの上に乗っているしずくは海藻のゼリーだそうです
食べるのが勿体ないですよね。家に持ち帰ってこのまま飾っておきたいくらいです。
また、こちらのお店のパティシエは有名ショコラティエである“ピエール・マルコリーニ”で経験を積んだこともあり、ショコラも得意なんです。ケーキと合わせて、チェックしてみてくださいね。
トリュフチョコレートは一粒280円~300円
店内にはカフェスペースもありますので、テイクアウトだけでなくその場でも食べることもできます。
広々としたカフェスペース
コーヒーのほか“食べるハーブティー”なども置いていますので、ケーキと一緒にオーダーしてみてくださいね。
今回は、“ジュピター”というケーキをテイクアウトしました。
お店で開発したオリジナルのクリームを使用したという、オーナーさんおすすめの一品です。
“ジュピター”(2020年7月現在販売終了)。キャラメルチョコレートクリームのケーキです
ムースでも生クリームでもない新しいクリーム…と聞いていましたが、つるっとして弾力があるような感じで、本当に新しい感覚でした。中にはオレンジとパインが入っていて食感も楽しく、おすすめです。
なお、こちらのお店にはショートケーキやモンブラン、チーズケーキなどのケーキもあります。個性派ケーキから定番ケーキまで揃う「パーラーローレル」に、ぜひ、足を運んでみてくださいね。
続いてご紹介するのは、尾山台駅から等々力駅方面に進んだ場所に位置するパティスリー、「パティスリィ アサコ イワヤナギ」。
ちょうど尾山台駅と等々力駅の中間あたりにあります
こちらは、2016年1月に岩柳麻子氏がオープンしたお店です。
店内は無彩色で統一されており、高級メゾンのようなオシャレな雰囲気です。
照明など細部にもこだわりが詰まっています
自然光が入る大きな窓が素敵です
店頭のショーケースには、女性パティシエならではのセンスが光るケーキが並べられています。
大胆さと繊細さが共存する美しいケーキの数々
和素材を使用したケーキが多いのも特長のひとつ
素材も厳選されており、フルーツは山梨の“宿沢フルーツ農園”直送のフレッシュなものを使用されているそうです。
新鮮なフルーツが使用されたゼリー。今の季節にピッタリですね
そして、ケーキやゼリーもおすすめなのですが、「アサコ イワヤナギ」に来たらぜひ食べて頂きたいのが、“月替りのパフェ”。月によって替わるのですが、いずれもその時期の旬なフルーツがふんだんに使われています。
月替りのパフェ3,000円前後(ドリンク付き)。写真は2016年7月のもの
こちらのパフェは山梨産のプラムとブルーベリー、プラムのソルベやチョコチップジェラート、レモンジュレなどが入っていました。様々な食材が層になっており、食べ進めるたびに新鮮な味と食感に出会えました。
パフェは月替わりのほかにもう1種類、“パルフェ ビジュー”(宝石のパフェ)というパフェがあります。名前の通り、パフェですが宝石のように美しいです…!こちらもぜひ、チェックしてみてくださいね。
“パルフェ ビジュー”3,500円前後(ドリンク付き)。こちらも月によって替わります。
※要事前予約
価格は少々お高めですが、こちらのお店ではオリジナリティあふれる極上のパフェを頂くことができます。「アサコ イワヤナギ」で、ちょっと贅沢なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?
落ち着いてパフェを楽しみたい方は、比較的人が少ないお昼頃がおすすめです…!
ハッピーロードから小道に入ったところに、「クレヨン」というパティスリーがあります。
尾山台駅から徒歩約3分の場所にある「クレヨン」
「クレヨン」は、地元の方から愛されている、ケーキと焼き菓子を中心としたお店です。
明るく、可愛らしい雰囲気の店内
“子どもからご年配の方まで安心して召し上がってほしい”というパティシエの想いから、「クレヨン」のお菓子はすべて厳選された素材で作られています。
また、地元のお客様のことを考え、この地域に合う甘さ、サイズ、価格にしているとのこと。地元の方に愛されるのも納得ですね!
幅広い世代の方から支持されるラインナップ
ショートケーキなど定番のほか、季節のケーキもあります
焼き菓子はフランス菓子を基本に作られていて、添加物は一切不使用。その分、あまり日持ちはしませんが、素材の風味豊かな美味しさが味わえますよ。
種類豊富な焼き菓子。ギフト用の詰め合わせもあります
中にはオッポン(尾山台のゆるキャラ)のお菓子も…!
店内にはカフェスペースもありますので、ケーキや焼き菓子をその場で食べることもできます。
カフェスペース。ドリンクの販売もあります
今回は、見た目のインパクトに惹かれて“まるごとピーチ!”という桃のケーキを頂きました。
“まるごとピーチ!”825円。果汁があふれてみずみずしいです!
こちらのケーキは、山梨産の桃がまるごとひとつ使用されています。
桃を割ってみると…。
半分に割ってみました
中にはカスタードクリームと生クリームがたっぷり詰まっていました。果実そのものの美味しさとクリームの美味しさが一度に味わえる、ちょっと贅沢な一品です。ほかのケーキよりちょっとお高いですが、ぜひ食べてみてください!
「クレヨン」ではひとり用のケーキだけでなく、誕生日や記念日にピッタリなホールケーキも販売されています。
18cmの大きなケーキ。大人数の誕生日会におすすめです
フルーツいっぱいのタルトもあります
女の子が喜びそうなドールケーキも!
ホールケーキは当日販売もありますが、事前に予約されることをおすすめします。「クレヨン」にはほかにも、子どもが喜びそうなキャラクターケーキも作られています。お子さまのお祝いなどに、ぜひオーダーしてみてくださいね!
タイムズクラブ会員の方に朗報です!
1,000円以上の購入時、お会計でタイムズクラブ会員証を提示すると、おいしい焼き菓子がもらえちゃうんです!
ぜひ、ご利用くださいね!
さいごにご紹介するのは、尾山台のハッピーロード沿いにある、「パイ焼き茶房」。
尾山台駅から徒歩約3分の場所にあります
「パイ焼き茶房」は、自然の素材にこだわった手作りのお菓子と喫茶のお店です。
店頭には、パイの他にケーキや焼き菓子など、たくさんのお菓子が並べられています。
ケーキや焼き菓子は全部で60種類以上!
特に焼き菓子は種類が豊富で、パウンドケーキ・クッキー・フィナンシェなどが一堂に揃っています。
焼き菓子の棚。どれも美味しそうです
すべて保存料を使用せず、小麦粉や砂糖などは国産を使用されているとのこと。小さいお子さまにも安心ですね!
クッキーだけでも数種類あります
パウンドケーキも様々な味が
中には、焼き菓子を結婚式の引き出物にされるお客様もいるそう。詰め合せてギフトラッピングすることができるので、自分用だけでなく贈り物にもおすすめです。
そしてこちらでのおすすめは、世田谷産のりんごを使用したアップルパイ!お店の近くにある“パイ焼き窯”という場所で製造され、店舗で毎日焼いています。
焼き上がり時間は毎日10時~
アップルパイはりんごがふんだんに使用されており、1ピースになんとりんご約1個半が入っています!
アップルパイ1ピース390円。大ぶりです
サクッとした生地とりんごの自然な甘みが楽しめますよ。時期によっては姉妹都市である群馬・川場村のりんごになりますので、スタッフさんに聞いてみてくださいね。
「パイ焼き茶房」は、カフェスペースが広く、ホッと落ち着ける空間になっています。
木のぬくもりが感じられる温かみのある店内
甘いものを食べてひと息つきたい時に、立ち寄られてみてはいかがでしょうか?また、甘いものだけでなく、お昼時にはランチメニューもありますので、利用してみてくださいね。
尾山台のパティスリー、いかがでしたか?どちらのパティスリーも、本当にハイレベルでおすすめです。ぜひ、甘いものがお好きな方は訪れてみてくださいね!
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!