
おすすめランチなど周辺情報も!葛西臨海公園・水族園デートプラン
葛西(東京都)
公開日:2015/10/02 更新日:2022/12/15
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
都心から電車で15分ほどという好立地がビジネスパーソンに人気の西葛西エリア。
私がタイムズの駐車場の営業でよく歩く街です。
近くには葛西臨海公園があるなど、自然が豊富なエリアです
営業から会社へ戻る途中、ある日の昼下がり。
ふと目に留まった「シャンティ紅茶 TEA SHOP」という看板に心を惹かれました。
西葛西駅からほど近い住宅街で見つけました
ここは、インド紅茶の専門店。
このお店との出会いが、私が日本の"リトルインディア"西葛西を好きになるきっかけとなりました。
今回は、西葛西エリアのインドを楽しむおすすめスポットを紹介します!
西葛西を含む江戸川区は、約2,300人のインド人が住むリトルインディア。
そのインドの名産が、紅茶なのです。
ダージリンやアールグレイ、アッサムに、フレーバーティー、ハーブティー……。
店内にはたくさん種類があって、迷ってしまいます。
香りを嗅いだりパッケージを見たりして、一つ一つ選ぶのが楽しい
「いらっしゃいませ。どれも自信を持っておすすめするインド紅茶ですよ。」
流暢な日本語で話しかけてくれたのは、シャンティ紅茶 TEA SHOPのジャグモハン・S・チャンドラニさん。このお店の経営者です。
西葛西エリアについてたくさん教えていただきました
なんと、チャンドラニさんの奥様は元・インド政府紅茶局広報官!
このお店の紅茶は、奥様が味・品質ともに認めたインド紅茶のみを扱っているのだそうです。
おすすめの紅茶を聞いてみました。
「今は、ダージリンがおすすめですね。同じダーリジリン地方の農園でも、それぞれ味に特徴があるので、農園ごとにパックにしています。」
インド紅茶の収穫期は、年に4回。
季節によって置いている紅茶が違うそうなので、また別の季節にも行ってみたいですね♪
3つの農園のダージリンがありました
水出しのフルーツティーも人気だそうですよ。
ピーチやマスカットのさっぱりとした味わいが、のども気分もさわやかにしてくれますね。
さわやかなアイスティーは女性に人気♪
インドといえば、チャイも有名ですよね。
こちらのお店が開発した粉末のチャイもおすすめです!
お湯に溶かすだけで、ミルクのクリーミーな味もスパイスの効いたチャイならではの味も味わうことができます。
家で簡単にできるのがうれしいですよね
ブランドの名前である「シャンティ」とは、インドの古語・サンスクリット語で「満ち足りた感覚」。
「茶は、心をリセットし自分と向き合う時間をくれる。シャンティ紅茶で、リラックスする時間を楽しんでほしい。」
そんなチャンドラニさん夫妻の思いがこもった素敵な紅茶専門店でした。
※商品のパッケージ、ラインナップなどは変更になる場合があります
聞くと、シャンティ紅茶のチャンドラニさんはカレーレストランも経営しているんだそう!
そのきっかけは、忙しく都内で働くインド人のためにと始めた食堂でした。
「最初は本当に簡単な造りの食堂でね。そのうち、周辺の住民の人たちからも、インド料理を食べたいといわれるようになって、スパイスマジック カルカッタができたんだ。」
そんな話を聞いて、「ちょうどランチがまだだった!」と思い立ち、行ってみました。
カレーレストラン「スパイスマジック カルカッタ本店」です。
シャンティ紅茶 TEA SHOPから歩いて3分ほどの場所にあります
こちらのお店は、化学調味料などを一切使っていないことや、ベジタリアン向けのメニューがそろっていることが特徴です。
店内はふんわりとスパイスの香り。
インド人のスタッフに案内されて、席に着きました。
広々とした店内です
頼んだのは、一番人気があるというBランチ(平日メニュー)。
4種類から選べるカレー2つ、タンドリーチキン、サラダ、ナン、ライス、ドリンクで1,100円!
ボリューム抜群のランチセット
辛さはセミマイルドからホット4までの7段階まで選ぶことができます。
私はマイルドをチョイス。
生クリームで辛さを調節してくれました。
マイルドな味の中にもしっかりとスパイスが香るホウレンソウのキーマカレー。
ふわふわのナンとの相性が最高です。
野菜や肉の旨味が凝縮されたとろとろのカレーがたまりません
家で本格カレーを楽しみたい人には、こんな商品も。
野菜を加えるだけの簡単カレーソースです。
キノコやチーズなど具材でアレンジ自在!
ディナータイムもメニューが多彩で、チキンや野菜、マトン、ポークなどさまざまなカレーを味わうことができます。
香辛料に漬けこんだ肉などをタンドールと呼ばれるインドのかまどで焼く「タンドール料理」も楽しめるそう。
次は夜のインド料理を楽しみに来るものいいかもしれません♪
※カレーの種類は時期により変わる場合があります
チャンドラニさんから、西葛西でインドのお祭りを開いているという話も聞きました。
インドの伝統行事「ディワリ」を基にしたイベント「東京ディワリフェスタ西葛西」です。
過去のイベントの様子。来場者でいっぱい!
当日は、民族衣装を着たインドの女性や子どもたちで会場がにぎわいます。
そして、インド料理の屋台やインドの伝統舞踊のステージなど、インドの文化に触れることができる催しが盛りだくさんなんだそう!
毎年10月の後半に開催されているそう。
今度行ってみようっと。
※開催場所はその時々により異なります
スパイスマジック カルカッタも出店しているそうですよ
元々のディワリは、富の女神・吉祥天(ヒンドゥー教の女神・ラクシュミー)が明るい家にやってくるという言い伝えから、家にランプを灯す伝統行事。
忙しい毎日をただせわしなく過ごしがちな日本人に、何か大切なことをインドの文化から学ぶことができそうです。
ぜひ、行ってみてくださいね。
家に帰って、買った紅茶を飲みながら、インドに思いを馳せながらのリラックスタイム。
こんな茶畑に行ってみたいなぁ、なんて思いながら。
シャンティ紅茶 TEA SHOPでもらった紅茶産地のはがき。風景にうっとりします
また西葛西で何かインドにまつわる発見をしたらご紹介しますね!
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!