
スカイサーカス サンシャイン60展望台の見どころ5つ
池袋(東京都)
2016/07/14 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
これまでおもしろカフェやサンシャインなど池袋のスポットをたびたびとりあげて来ましたが、今回ご紹介したいのは、南池袋エリア。
なぜ南池袋かというと、最近、"こんな場所があったのか!"と驚く癒しのスポットを見つけたんです。さっそく、そのスポットを皆さまにお届けしたいと思います。
池袋駅から東池袋駅に向かう途中、何やら見覚えのない場所が。近づいてみると…
南池袋にこんな場所が!
「南池袋公園」がありました。調べてみると、2016年の4月に豊島区の区画整理事業により生まれた公園だそう。
大通り(都道435号線)から少し入った場所にあるため、まだ知らない方も多いのではないでしょうか?
街中によくある児童公園とは雰囲気が違うようだったので、中に入ってみると…。
青々とした芝生が!
公園の大半が芝生エリアになっていました。養生中の期間を除き、自由に芝生に入ることができるようです。都会の真ん中とは思えない景色ですね!
レジャーシートを広げてランチをしたり、お昼寝をしたりとのんびりくつろげそうな場所です。
園内には、アウトドア気分が盛り上がるような可愛い旗も飾ってありました。
カラフルで可愛いですね
これまでの公園とはなんだかイメージが違いますよね。園内の奥に進むと、公園には欠かせない子ども向けの遊具が。
園内の奥にある遊具エリア
シーソーや回転式の遊具など、子どもが喜びそうな遊具が置いてありました。
お花がモチーフになっています
こちらの遊具エリアなのですが、なんと、地面がウッドチップになっているんです!お子さんが転んでも衝撃が少ないので安心ですね。
また、遊具エリアの近くにはこんなものも。
変わった形の卓球台が!
ラケットやボールを持参すれば、自由に台を使用することができるようです。予約なしで気軽に遊べるのはうれしいですね!※ただし、園内はボール投げやバット振り、サッカーなどのスポーツは禁止なのでご注意を
そして、こちらの公園でカフェレストラン「ファーム トゥー パーク ラシーヌ」を発見しました!
園内で存在感を放っています
行列ができるビストロの名店「ラシーヌ」の姉妹店です。公園内にこんな素敵な場所があるなんて驚きですよね!ちなみに、ラシーヌも公園から徒歩3分くらいの場所にあります。
店内に入ってみると、カジュアルかつ洗練されたオシャレな空間が広がっていました。
オレンジの椅子がアクセントになっています
また、2階には「the parkside books」が併設されており、置いてある本を自由に手に取って読むことも。
壁一面が本棚になっています
アート、ライフ、料理、子ども向けの絵本など、さまざまなジャンルの本が置いてありました。雑誌も多く、思わず長居してしまいそうなラインナップです。
本はすべて、「BOOK TRUCK」の三田さんという方のセレクトとのこと
ちなみに、置いてある本はすべて購入できるそうです。気に入ったものがあれば、ぜひ、購入して持ち帰ってくださいね。
こちらのカフェレストランには、店内席だけでなくテラス席もあります。テラス席で芝生の緑を眺めながら、カフェやご飯を楽しむのもおすすめです。
こんなオシャレな席も。ヴィンテージ感のある木がいい味出しています
芝生沿いにもテラス席があります
雨が降っても安心な屋根つきのスペースも
また、公園内にも座るスペースがたくさんあるので、お店が混んでいる場合はテイクアウト(モーニング・ディナー以外可)して園内で食べると良いと思います。
時間帯や曜日によってメニューが変わるのですが、今回は"グリルチーズドサンドウィッチ"を頂きました。
ジンジャーエールとグリルチーズドサンドウィッチ(ポテト付き)800円※休日の価格とメニュー
カリッと焼かれたパンの中に、とろとろのチェダーチーズとハムがサンドされています。
見るからに美味しそうです!
チェダーチーズとハムって本当に相性が良いですよね。ポテトもたくさん入っていて、ボリューム満点です。なお、プラス200円でドリンクがつけられるので、セットでの購入がおすすめです。
「ファーム トゥー パーク ラシーヌ」は8時から20時まで営業しており、モーニングからランチ・カフェ・ディナーまで楽しむことができます。時間帯によってメニューが変わり、夜はクラフトビールや自然派ワインの販売も。ぜひ一度、立ち寄ってみてください。
スペースはそこまで大きくないのですが、南池袋公園は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりとできる場所でした。開園は8時から22時まで。休憩がてら、訪れてみてはいかがでしょうか。
なお、ペットの入園は不可です
続いてご紹介したいのが、西武池袋本店の屋上にある「食と緑の空中庭園」。8階のレストラン街でランチをした後に屋上に立ち寄ったところ、緑があふれる開放的な空間を見つけたんです。
9階の屋上にこんな場所が!
実はこちら、2015年にリニューアルして新しくなった場所なんだそう。
まず見て頂きたいのが…。屋上の一角にある"睡蓮の庭"。
キレイな花々や草であふれています
この庭は、モネの晩年の大作「睡蓮」からインスピレーションを得てつくられたそう。橋があり、睡蓮の咲く池のまわりを散策しながらのんびりすることができます。
モネのレプリカも飾ってあります
睡蓮の咲く池。6~9月が最盛期
クロード・モネという名前のバラも植えられていました
最近、岐阜県にモネの庭にそっくりな場所があると話題になっていますが…。池袋でもモネの世界に浸ることができますよ!屋上とは思えない癒しの空間になっていました。
次いでご紹介したいのが、こちらのガーデニングショップ。
店頭にも店内にもたくさんの緑が!
植物を扱う「誠香園」「COTOtree HIBIYAKADAN」「鶴仙園」の3店舗が並んでいます。
中でもぜひ見て頂きたいのが、多肉植物を取り揃えている「鶴仙園」。
すべてサボテンなどの多肉植物。圧巻の量です…
大きいものから小さいもの、細長いものから丸っこいものまで個性豊かな多肉植物が陳列されています。
こんなに色んな種類があるんですね
これだけ種類があると、見ているだけでも楽しいです。手頃な価格のものもありますので、お気に入りを見つけて、育ててみてはいかがでしょうか?
ガーデニングショップの近くには金魚や熱帯魚など観賞魚を扱うフィッシュショップもあるので、合わせて寄ってみてくださいね。
フィッシュショップの金魚。夏を感じました
屋上は「食と緑の空中庭園」というだけあって、食べ物も充実しています。
フードカート。全部で11ショップあります
一番のおすすめは、"讃岐かるかや"。お昼どきは行列ができる、人気のうどん屋さんです。
釜あげうどん450円。汁につけて食べます
手作業で製造された本格的な麺がちょっと濃いめの汁と絡んで美味しいです。本格的なうどんが、リーズナブルな価格で味わえますよ。
ほかにおすすめしたいのが、こちらのプレミアムソフトクリーム"クレミア"。
生クリームがふんだんに使用されていて、普通のソフトクリームよりコクがあって濃厚なんです。コーンがラングドシャというのもポイント高いです!
プレミアムソフトクリーム"クレミア"600円
たまに他の場所でも見かけますが、まだまだ食べられるところが少ない貴重なソフトクリームです。ぜひ、訪れた際には召し上がってみてください。
フードカートエリアにはこのほかにもベルギーフライドポテト専門店やピザ屋さんなど、さまざまなジャンルのお店が集結しています。
どれも美味しそうですね!中には季節限定のメニューもありますので、お見逃しなく!
また、屋上では10月上旬ごろまで「天空のビアテラス」も開催されています。
毎日16時から園内の一部がビアテラスになります
これからの暑い季節にピッタリですね!
なお、週末にはアーティストによる大道芸や音楽ライブ、ヒーローショーなどのイベントが不定期で開催されています。詳しくはホームページをチェックしてみてください。
西武池袋本店が生んだヒーロー"イケセイアウル"のショー。大盛況です!
「食と緑の空中庭園」いかがでしたか?友人やカップル、ご家族だけでなく、ひとりで訪れる方も多いそう。池袋駅直結でアクセスも抜群なので、ぜひ、訪れてみてくださいね。
どちらのスポットもオシャレで緑が多く、都会のオアシスという印象でした。最近、新しいスポットが徐々に増え、池袋が変わってきています。また、池袋で気になるスポットを見つけたらご紹介したいと思います!
※この記事は2016/07/14時点のものです
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!