
神田で本場ベルギー料理!「シャン・ドゥ・ソレイユ」のランチを実食レポ
神田(東京都)
2022/12/08 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
神田明神をはじめとする歴史的スポットがある一方、オフィス街としても知られる神田。平日はたくさんのビジネスマンで賑わいを見せています。
近代的なオフィスが建ち並ぶ神田
今回は、そんな神田で働く方々の心とお腹を満たしてくれるイチオシのお店をご紹介したいと思います!
今回ご紹介するのは、こちらの「社食屋さん」。
もともとは居酒屋でしたが、神田で働く方々の“社員食堂”のようなお店になればという思いで、2020年頃に食堂としてリニューアルしました。
外堀通りから少し入った場所にあります
実はこちら、ただの食堂ではなく「健康になる食事」をコンセプトにしたお店なんです!
看板にも「栄養バランスのよい食事」の文字が!
ところで、お店の看板に書かれたイラストのモデルは一体誰なのか…ちょっと気になりませんか?
一部で「笑福亭鶴瓶さんではないか!?」と噂する声もあったので、スタッフさんにうかがったところ、お店のオーナーさんの似顔絵なんだそう!謎が解けて、スッキリしました(笑)
お店は奥に長く続くつくりになっていて、座席は全18席あります。カウンター席のほか…
奥にはグループで訪れる方には嬉しいボックス席もあります!
ボックス席は4名掛けと3名掛けがあります
お店の一番人気は、3種類のメニューから選べる日替わり定食。内容は曜日ごとに決まっていて、すべて管理栄養士さん監修のカロリー・糖質・塩分を控えたバランスの良いメニューになっています!
この日のメニューはこちらの3種類でした
悩みましたが、今回は「鮭の甘辛ごま絡め定食(880円)」をオーダーしました。
社食屋さんの定食は、基本的にご飯・汁物・3つの菜(おかず)を組み合わせた一汁三菜の献立になっているので…こんなに豪華!
彩りもキレイです!
メインの鮭は身がやわらかく、ふっくらして美味しい!健康的なメニューと聞くと、「薄味で物足りないかな?」と思いましたが、出汁やごまの風味が効いているせいか薄味には感じませんでした。
甘辛の味付けにご飯が進みます!
ご飯は玄米ブレンドで、量は100gか150gで選ぶことができます。お腹の空き具合で調整ができるのは、嬉しいですよね!
ちなみにご飯に使われているのは「金のいぶき」という品種の玄米。胚芽が通常の3倍あり、栄養価が高いそうです。玄米が苦手な方でも、もちもちして食べやすいですよ!
玄米ならではのプチプチとした歯ごたえも楽しめます
味噌汁は人参・ナス・大根・油揚げ…と、とにかく具だくさん!食べごたえがあり、野菜の旨味も凝縮されていて美味しかったです。
具はその時々で変わり、豆腐・ワカメ・玉ねぎ・小松菜・白菜などが入っていることもあるそう。来るたびにいろいろな味わいが楽しめそうですね!
ほっとする味でした
サラダのドレッシングは、なんと手作り!すりおろした野菜がベースになっているので、美味しいだけでなくドレッシングからも野菜がとれちゃうんです!
味はゴマやフレンチなど、日替わりで楽しめます
野菜たっぷり!満足感抜群!これだけ充実した内容で880円だなんて…コスパ高すぎます!なんと定食1食分で一日に必要な野菜の半分以上がとれるそうですよ!
具材や味付けなど日替わりのものが多いので、毎日通う方もいるんだそうです。私もその気持ちわかります!
ご紹介した日替わり定食のほかにも、ランチタイムには週替わり定食・スパイスカレー定食があります。
こちらのメニューにも野菜がたっぷり使われています!
社食屋さんでは、テイクアウトのお弁当(650円)も販売しています。メインのおかず・サブのおかず(各3~4種類)の中から、好きなものを2種類組み合わせて選ぶことができます。
この時はお得なタイムセールを実施していました!
2種類のおかずももちろん魅力的ですが、驚くべきは付け合わせの野菜の量!イートインメニューだけでなく、テイクアウトのお弁当も野菜がたっぷりなんです。
これは嬉しい!
お弁当には、プラス100円で味噌汁も付けることも。ぜひ、自宅や会社でも野菜たっぷりのヘルシーランチを楽しんでみてくださいね!
ちなみに社食屋さん、夜はお酒とお刺身や自家製の燻製などが楽しめる居酒屋に。周辺にお勤めの方は、仕事帰りに立ち寄ってみるのもいいですね!
※メニュー内容は変更になる場合があります
※ドライバーの飲酒は法律で禁じられています
ラインタイムの予約はできません。ディナータイムは1名から予約可能です。
周辺の会社がお昼休みとなる12時~12時半頃がもっとも混み合います。その時間帯は満席になることが多いそうなので、混雑を避けたい方は11時半の開店直後などがおすすめです。
なお、ランチタイムは13時半までなので、ご注意ください!
社食屋さんでは、現金のほか、クレジットカード・電子マネー・QRコード決済の支払いが可能。
お財布を出す手間が無いので、キャッシュレス決済が使えるのは嬉しいですよね!
中でもおすすめの決済方法が、タイムズのQRコード決済「Times
PAY」!
専用アプリからQRコードを読み込んで簡単に支払いができるだけでなく、購入金額に応じて登録しているクレジットカードのポイントとタイムズポイントがWでたまるんです。
QRコード読み取りで簡単に決済できました!
たまったタイムズポイントは、タイムズの駐車場(対象駐車場のみ)の精算時にも使用可能。ちなみに社食屋さんのすぐ隣にもタイムズの駐車場がありますよ!
\Times PAYとは!?/
ここで、お得な情報をご紹介!
来店時にタイムズクラブ会員証を提示すると、お会計から100円OFFになるんです。ただでさえ高コスパなのに、さらに割引だなんて…嬉しすぎます!
※サブスクサービスは利用不可
なお、会員証はタイムズクラブアプリをダウンロードすれば使用可能。まだダウンロードがお済みでない方は、チェックしてみてくださいね!
※利用には会員登録(無料)が必要
アプリのデジタル会員証でお願いしま〜す!
\デジタル会員証など便利な機能が満載!/
社食屋さんでは、なんと話題のサブスクも展開中。
月額9,800円で平日(月曜~金曜)に毎日栄養バランスのよいヘルシーお弁当が食べられるんです!1カ月に平日が20日ある場合、毎日食べれば1食490円に。
超お得なサービスとあって、近隣にお勤めの方を中心に人気を集めています。
メインのおかずは、日替わり定食3種の中から選ぶことができます。
お弁当のイメージ。2段重ねになっていて、こちらも野菜たっぷりなんだそうです!
店頭の冷蔵庫から自分の名前が書かれたお弁当を、好きな時間に持っていき、その日のうちにお弁当箱を洗ってお店に返却するというスタイルです。
使い捨ての割り箸もセットになっています
なお、支払いは先払い式で、月額料金をまとめて店頭で支払います。
※現金またはPayPayのみ
2022年12月現在、残念ながら利用定員がいっぱいになっていて、申し込みを休止しています。空きが出たら、店頭にお知らせされるそうなので、気になる方はチェックしておきましょう!
社食屋さんの魅力をたっぷりご紹介したところで、お店の行き方をご紹介します。
社食屋さんはJR神田駅から西に約400m、外堀通りから少し入った場所にあります。人通りが多く、道路が少し狭くなっているので、気をつけて通行しましょう!
お店周辺の道路の様子
■駐車場情報
お店に専用駐車場はありませんが、すぐ隣がタイムズの駐車場になっています。
実はこちらは、タイムズクラブアプリがあれば精算機に行かなくても精算できる駐車場なんです!クルマに乗ったままでもOKなので、雨の日にも濡れずに精算できますよ。
収容台数は5台。最大料金設定ありの駐車場です
\空車情報もこちらからチェック!/
最寄りはJR神田駅。西口を出て、徒歩約5~6分で到着します。西口商店街をまっすぐ行くのが、迷いにくいのでおすすめです!
なお、東京メトロ淡路町駅・大手町駅、都営地下鉄小川町からも徒歩6~7分で行くことができます。
以上、神田でヘルシーなランチが食べられる「社食屋さん」をご紹介しました。
社食屋さんはご夫婦で営まれていて、気さくでアットホームなその雰囲気に癒される方も多いんだとか。神田にお勤めの方も、用事があって神田を訪れるという方もぜひ足を運んでいただきたいお店です!
店舗名 | 社食屋さん |
---|---|
住所 | 東京都千代田区内神田1-16-2 |
営業時間 | 11:30~13:30 18:00~23:30 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/電子マネー/QRコード決済 |
駐車場 | なし |
※ドライバーの飲酒は法律で禁じられています
※この記事は2022/12/08時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※Apple、Apple
のロゴ、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です
※iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
※App
Storeは、Apple Inc.のサービスマークです
※Android、Google Play、Google Play ロゴは、Google LLC
の商標です
※アプリのダウンロードおよびご利用の際の通信料は、お客様のご負担となります
※本文中では、TM、(R)マークは明記しておりません
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!