
御朱印やお守りも!神田明神(神社)を徹底紹介
神田(東京都)
2022/08/18 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
こんにちは。
食べるのが大好きな、タイムズの営業スタッフです!
私が営業を担当する神田エリアは、飲食店が多く、グルメスポットとして注目の街なんです。
今回は、そんな神田にある、おすすめのおそば屋さん6店舗をご紹介したいと思います!
「かんだやぶそば」は、淡路町駅・小川町駅から徒歩2分、外堀通りや靖国通りから小道を入った場所にあるお店です。
創業は、明治13(1880)年。江戸蕎麦御三家のひとつ「薮」の総本家であり、神田界隈で最も歴史のあるおそば屋さんです。
建物は2014年築。料亭のような佇まいです
お店は純和風の造りで、風情が感じられます。建物のまわりには竹や石灯篭があしらわれた庭園もあり、オフィス街とは思えない、素敵な雰囲気です!
緑が豊かで、癒されます
建物は2階建てで、1階が通常利用、2階が貸切り用の個室になっています。1階にはテーブル席のほか、小上がりの座敷やカウンター席もありますよ。
ゆったり寛げる、広いお店です
メニューは、せいろうそば、かけそば、おかめそば、天ぷらそば、鴨南蛮そばなど。おそばのほか、刺身湯葉や穴子焼きなどの一品料理もあります。
このほか、季節により牡蠣そばなども登場します
今回は、「せいろうそば」と「天たね」を注文。注文すると、女将さんが「せいろう〜、1枚〜」と独特の抑揚で注文を厨房に伝えます。こちらの“通し言葉”はやぶそばの名物でもありますので、ぜひ注目してみてください!
しばらくすると、テーブルにお料理が到着。つゆはとっくりで提供されるので、自分で好きな量をお椀に注いでいただきます。
せいろうそば825円、天たね1,540円
やぶそばのおそばは、そば粉10、小麦粉1の“外一割”。長野、青森、北海道などの最上級粉を使用しているそうです。麺はそばの良い香りがして、噛むと少し甘みがあり美味しいです!
つゆは、稚内産の昆布や、枕崎産の鰹節で出汁をとったもの。辛口でコクがあるので、おそばに半分ほどつけて食べるのがおすすめです。
奥深い味わいのつゆです
せいろうそばと一緒に注文した“天たね”は天ぷらのことで、やぶそばでは小海老のかき揚げのことです。箸を入れると、ザクっとした衣の中から芝海老が出てきました!
おそばと同じつゆにつけていただきます
天たねは高温の胡麻油で揚げられていて、外はザクっと、中はふわっとした食感。芝海老はプリッとしていて、色々な食感が楽しめますよ。
食後は、そば湯もいただけます。大きめの急須でたっぷりと出してくれますので、思う存分そば湯を味わえますよ!
そば湯で割ると、また違ったつゆの美味しさが発見できます
雰囲気がよく、味も抜群のやぶそば。普段の日はもちろんのこと、貸切り個室やコース料理もありますので、顔合わせや接待、記念日などにもおすすめです。
なお、平日のお昼時や土日のオープンから15時頃までは混雑し、行列ができることが多いそう。ただ、整理券を配布していますので、ずっと並ばなくても大丈夫です。混雑情報は公式ホームページからも確認できますので、確認してみてくださいね。
【かんだやぶそば】
・営業時間:11:30~20:30(L.O.20:00)
・定休日:水曜
・予約可(年末年始を除く)
・クレジットカード、電子マネー利用可
・お持ち帰り用メニューあり(ご近所限定)
・喫煙可(喫煙スペースあり)
・駐車場なし
・バリアフリー対応
・アクセス:
[クルマ]神田橋ICから約5分
[電車]淡路町駅・小川町駅徒歩2分、東京メトロ神田駅徒歩3分、JR神田駅・秋葉原駅徒歩5分
神田の靖国通りから少し入った場所にある、老舗のおそば屋さん「神田まつや」。お昼を過ぎても多くの人で賑わう、神田きっての繁盛店です。
建物は東京都の歴史的建造物に選定されています
創業は、明治17(1884)年。『鬼平犯科帳』で知られる池波正太郎など、食通の文豪にも愛されたお店です。
店内には、年季の入ったこね鉢や振り子の柱時計、東郷平八郎の書画など、歴史を感じる調度品が飾られていますよ。
伝統的なお店ながら、気負わず入れる雰囲気のお店です
店内の一角ではタイミングが合えば、そば打ちの様子を見ることも!職人さんが手際よくそばを打っていく様は、圧巻です。
まさに職人技!毎朝大量にそばを打っているそう
メニューは、もりそば・かけそば、天ぷらそばなどの定番もののほか、天丼やカレー丼などご飯ものや一品料理の用意もあります。ちなみに、池波正太郎はカレー南ばんがお気に入りだったそうです。
こちらのメニュー以外に、季節のメニューもあります
今回いただいたのは、海老の天ぷらともりそばがセットになった、「天もり」。打ち立て、ゆで立てのおそばと揚げ立ての天ぷらが味わえます。
天もり2,310円。おそばは四角いせいろに盛られています
おそばは、茨城県境町の常陸秋そばを中心に、北海道産や青森産、長野産などの品種を厳選して使用。そば粉は、石臼で挽いているそうです。
麺は少し細めでキュッと締まったコシがあり、喉ごしなめらか!そばの香りとほんのり甘みが感じられ、美味しいです。
そば粉10、小麦粉2の“外二割”のおそばです
天もりのつゆは、カツオの本節、宗田節、鯖節で出汁をとったもの。しっかりと出汁がきいている、少し辛めのつゆです。
下町ならではの少し濃いめの汁です
海老の天ぷらは、おそばと同じつゆにつけていただきます。衣が薄めでカラッと揚がった海老天は、何もつけずにそのまま食べても美味しいですよ!
サクッと軽い衣の天ぷらです
食後はそば湯もいただけますので、ぜひ、そば湯も楽しんでくださいね。
神田まつやは、開店から15時頃まで多くのお客様で賑わい、入店まで並ぶことが多いです。15時〜17時の間が比較的空いていますので、スムーズに入店されたい方は、その時間帯を狙ってみてはいかがでしょうか?
なお、神田まつやは大晦日も営業しており、大晦日は普段よりさらに多くのお客様が訪れます。1〜2時間待つこともあるそうですので、時間に余裕を持って行かれるのがおすすめです。
【神田まつや】
・営業時間
[月~金] 11:00~20:00(L.O.19:30)
[土、祝日] 11:00~19:30(L.O.19:00)
・定休日:日曜(祝祭日を除く)
・予約不可
・クレジットカード、電子マネー利用不可
・お持ち帰り用メニューあり
・喫煙不可
・駐車場なし
・アクセス:
[クルマ]神田橋ICから約5分
[電車]淡路町駅・小川町駅徒歩1分、JR神田駅徒歩5分、JR秋葉原駅徒歩5〜6分
JR神田駅北口から徒歩約1分、中央通りから脇道を入った場所にある、「神田 尾張屋本店」。大正12(1923)年の創業で、現在は4代目の店主が腕をふるうおそば屋さんです。
地下1階から地上2階までがお店になっています
店頭のショーウインドーには、定番のおそば、丼ぶり、季節のおそばなどのサンプルがズラリ!どれも美味しそうで、何を注文するか迷います。
おそば以外のメニューも充実しています
板わさ、厚焼玉子、天ぷら盛り合わせ、そば寿司など一品料理や宴会コースのメニューもあり、お料理と一緒に昼からお酒を楽しむ方も多いそうです。
店内は、思わず長居してしまいそうな落ち着く雰囲気。つくばいなどが置かれていて、和の風情を感じます。
日本庭園のようなお店の装飾
席は全部で74席あり、2階には座敷の席もあります。座敷は、人数によって貸切りも可能だそうです。
座敷もテーブル席になります(写真左下)
冷たいおそばもおすすめなのですが、尾張屋本店に来たらぜひ食べていただきたいのが、こちらの「大海老天ぷらそば」!丼ぶりからはみ出るほどの大きな海老がのっているんです。
大海老天ぷらそば1,500円。海老は天然もの!
海老天は、揚げ立てのアツアツ!サクッとした衣の中に、食べ応えのある海老が先まで詰まっていて、ボリューム満点です。
箸で持ち上げてみると、どっしりと重みを感じます
おそばは、昔から受け継がれている、江戸前の“二八”そば。やや細めの麺で喉ごしが良く、箸が進みます!そば粉は北海道産のものをメインに、秋田産、群馬産や長野産など、時期により厳選したものを使用しているそうです。
色・風味・粘りのバランスが良い麺です!
つゆは、カツオと鯖で丁寧に出汁をとったもの。出汁のきいたやや濃いめのつゆは、おそばとよく合い美味しいです!
なお、テーブルには七味のほか、ゆず七味も用意されていますので、お好みで使用してみてはいかがでしょうか?
どちらも温かいおそばと相性抜群です
尾張屋本店は、平日は11時半〜13時半頃、土曜は昼過ぎ〜15時過ぎくらいが混雑するそうです。入れなかった場合は、徒歩5分の場所にある「尾張屋 神田富山町店」でも同じおそばが味わえますので、そちらもチェックしてみてくださいね。
【神田 尾張屋本店】
・営業時間:11:15~21:00
・定休日:日曜・祝日
・予約可
・クレジットカード、電子マネー利用可
・お持ち帰り用メニューあり(ご飯もののみ)
・店外に喫煙所あり、2階は電子タバコのみ喫煙可
・駐車場なし
・アクセス:
[クルマ]本町ICから約3分、神田橋ICから約5分
[電車]JR・東京メトロ神田駅徒歩1分、岩本町駅徒歩4分、淡路町駅徒歩6分
※ドライバーの飲酒は法律で禁じられています
淡路町駅から徒歩2分、一八通り沿いにあるおそば屋さん、「蕎麦処 神田 米むら」。古くから地元の方や近隣に勤めている方に愛されている、町のおそば屋さんです。
創業は昭和26(1951)年。70年以上続くお店です
店内は落ち着いた照明で、どこか懐かしい雰囲気。店の奥に置かれた大きな招き猫が、いい味を出しています!
全部で40席。4人がけのテーブルが10卓あります
米むらは、もり・かけそば、天ぷらそばなど定番メニューだけでなく、親子丼やかつ丼などのご飯ものや、季節のメニューもあります。
セットメニューが豊富なのも、うれしいポイント!「おそばもお米も両方食べたい」という方におすすめです。
惹かれるメニューがたくさん!
今回は、お店で評判の「カレー丼セット(1,000円)」をいただきました。もりそばとカレー丼がセットになった、おトクなメニューです!
おそばとカレー、最高の組み合わせです!
おそばは、秋田県羽後町の階上早生(ハシカミワセ)という品種を粗挽きにしたそば粉をメインに、時期により北海道産や長野産などの品種を使用。毎朝5時から、店主が手打ちをしているそうです。
店内にその日に使用しているそば粉が貼り出されています
階上早生の麺は、おそばの香りや甘みがしっかりあって、喉ごし抜群!いくらでも食べられてしまいそうです。出汁のきいた、やや甘めのつゆも美味しいです。
神田江戸前の二八そばです
カレー丼は、カレーライスとはまた違う、おそば屋さんならではの和風のルー。カツオ、鯖、宗田節で出汁をとったそばつゆがベースのカレーです。
具は玉ねぎと豚肉が入っています
ちょっと濃いめの味で、ご飯によく合います!辛さは控えめなので、辛いのが苦手な方にもおすすめですよ。
冷たいおそばを注文した場合には、そば湯もついてきます。サラッとしたそば湯で飲みやすく、食後の〆にピッタリです!
そば湯は湯筒に入れて出してくれます
なお、米むらではカレー丼のほかにカレーライスや、おそば屋さんでは珍しいハンバーグカレーもありますので、そちらもぜひ、食べてみてくださいね。
米むらは、月曜・火曜・金曜のお昼時が混雑することが多いそうです。夜は、比較的スムーズに入店できるそう。21時まで営業していますので、夜にも足を運んでみてくださいね。
タイムズの駐車場をご利用される方は、こちらのお店のお会計時にぜひタイムズクラブアプリをご利用ください。タイムズクラブアプリに搭載のQRコード決済サービス「Times PAY」を使って支払うと、タイムズポイントがたまるんです!もちろん、たまったポイントを使うこともできます。
「会計はTimes PAYで!」とお店の人に伝えると、スムーズに対応いただけますよ!Times PAYなら、スマホ一つでお店の決済だけでなく、駐車場料金の精算もできるので、合わせてチェックしてみてください。※Times PAYのご利用には、タイムズクラブアプリのダウンロードが必要です
【蕎麦処 神田 米むら】
・営業時間:11:30〜14:00、17:00〜21:00
・定休日:土日・祝日
・昼は予約不可、夜は予約可
・クレジットカード、電子マネー利用可
・お持ち帰り用メニューなし
・喫煙不可
・駐車場なし
・アクセス:
[クルマ]神田橋ICから約5分
[電車]淡路町駅徒歩約2分、小川町駅徒歩約3分、東京メトロ神田駅徒歩約6分、JR神田駅徒歩約7分
JR神田駅東口を出た高架下沿いに、飲食店などが建ち並ぶ“神田ふれあい通り”という通りがあります。
そのふれあい通りにあるのが、こちらの「神田つけ蕎麦 わびすけ」!店名の通り、“つけそば”がメインのお店です。
1995年に新宿で創業。2010年に神田に移転しました
店内は間接照明が設置されていて、落ち着くおしゃれな雰囲気。席は全部で12席あります。
女性ひとりでも入りやすい雰囲気です
ランチのメニューは、もりそば、鶏玉つけそば、咖喱つけそば、とろろつけそばなどがあります。ランチタイムは食券制ですので、まずは入り口にある食券機で食券を購入しましょう!
つけ汁は冷たいものと温かいものがあります
お店の一番人気は、こちらの「鶏玉つけそば(鶏チャーシュー入り)780円」!冷たいおそばと、鶏チャーシューが入ったつけ汁、温泉卵がセットになったメニューです。
ボリューム満点のセットです!
つけ汁は、国産の丸鶏と玉ネギやにんにくなどの野菜をじっくり6時間煮込んだもの。その中に、青ネギや鶏チャーシュー、鶏の脂を揚げたものがたっぷりと入っています!
具だくさんのつけ汁です!
チャーシューは厚めにカットしてあり、鶏の美味しさが詰まっています。鶏の脂揚げはザクっとした食感で、全体の良いアクセントになっています!
おそばは、こちらの界隈では珍しい、太めの平たい麺。店主がスープの濃さに負けないようにと調整したところ、この太さになったそうです。
コシのある、食べ応えのある麺です!
おそばは山のようにうず高く盛られていて、その量はなんと330g!店主の「働いている人に、たくさん食べて頑張ってほしい」という想いから、この量になったそう。うれしい心遣いですね。
おそばがたっぷりあるので、私は途中まで普通にいただいて、あとからセットの温泉卵をつけ汁に追加して楽しみました!
温泉卵を入れると、まろやかな味わいになります
なお、卓上にはラー油、七味、ゆず胡椒のほか、お店の自家製七味もありますので、お好みで使用してみてはいかがでしょうか?
自家製七味(左端)は、煮干し、海老、にんにくなどが入っています
ちなみにつけそばのおそばは、なんと大盛り(プラス110g)が無料なんです!普通盛りでもボリュームがありますが、さらにたくさん食べたい方は大盛りにしてみてくださいね。
わびすけは、会社のお昼休みが多い平日の12時から13時が混雑し、その時間帯は並ぶこともあります。土曜も、お昼どきが混雑するそうです。
なお、わびすけは夜の時間帯は、おそばと一緒に一品料理や日本酒を味わえますので、夜もチェックしてみてくださいね。
【神田つけ蕎麦 わびすけ】
・営業時間:11:00〜15:00、17:00〜23:00
・定休日:日・祝日
・夜のみ予約可
・クレジットカード、電子マネー利用不可
・お持ち帰り用メニューなし
・夜のみ喫煙可
・駐車場なし
・アクセス:
[クルマ]神田橋ICから約7分
[電車]東京メトロ神田駅徒歩約3分、JR神田駅徒歩約5分
※ドライバーの飲酒は法律で禁じられています
2020年に開業したカウンター席のおそば屋さん、「立ち喰い蕎麦、酒処、一久」。こちらも先ほどご紹介したわびすけと同じ、神田ふれあい通り沿いにあるお店です。
大きな白い幟が目印です!
店内は、全部で7席(夜は9席)。気軽に入れる、カジュアルな雰囲気のお店です。
店名に“立ち喰い蕎麦”とありますが、椅子があります
カウンターの目の前はキッチンになっていて、店主が料理をつくっているところが見られます。出来立てを提供してくれるので、温かい料理はアツアツ、冷たい料理はヒンヤリした状態で味わうことができます!
仕込み〜提供まで店主ひとりで行なっています
お昼のメニューはかけそばがメインですが、冷たいおそばやうどんなどもあります。いずれもリーズナブルで、毎日通いたくなる価格です!
500円前後のメニューが多いです
※価格は改訂になる場合もあります
一久の人気メニューは、こちらの「ゲソ天そば(600円)」!ゲソの天ぷらがたっぷりとのった、温かいつゆのおそばです。
おそばが見えないほど、たくさんゲソ天がのっています!
麺は茹で立てで、素朴な風味のモチっとした食感。カツオ節の風味がきいた、濃いめのつゆとよく合います。
しっとりなめらかな麺です!
なお、つゆは和食料理出身の店主がこだわった、完全無添加の出汁(カツオと鯖)が使用されています。出店にあたり試行錯誤したところ、完全無添加のものが一番美味しかったそうです。
ゲソ天は、注文が入ってから揚げてくれるので、揚げ立てが味わえます。大きさによりますが、1杯に8本〜12本くらい入れるようにしているそうです。
かき揚げではなく、1本1本揚げられています
ゲソはコリっとしていて、良い噛みごたえ!衣は揚げ立てはサクサク、つゆにつければフワフワと、2種類の食感が楽しめますよ。
ちなみに、ゲソ天はゲソ天丼でも味わうことができます。ゲソ天丼とおそばのセットもあり、そちらもおすすめです!
この他、ミニゲソ丼と並そばのセットなどもあります
一久は夜は居酒屋になり、おそばや天ぷらに加えて、一品料理も味わえます。ぜひ、夜の時間帯にも立ち寄ってみてくださいね。
なお、平日は12時〜13時の間が混雑します。ただ、回転が早いので、そこまで待たずに入れるのではないでしょうか。
タイムズの駐車場をご利用される方は、こちらのお店のお会計時にぜひタイムズクラブアプリをご利用ください。タイムズクラブアプリに搭載のQRコード決済サービス「Times PAY」を使って支払うと、タイムズポイントがたまるんです!もちろん、たまったポイントを使うこともできます。
「会計はTimes PAYで!」とお店の人に伝えると、スムーズに対応いただけますよ!Times PAYなら、スマホ一つでお店の決済だけでなく、駐車場料金の精算もできるので、合わせてチェックしてみてください。※Times PAYのご利用には、タイムズクラブアプリのダウンロードが必要です
【立ち喰い蕎麦、酒処、一久】
・営業時間:11:30〜14:00(L.O.13:45)、
18:00〜23:00(L.O.22:00)
・定休日:不定休
・予約可
・クレジットカード、電子マネー利用可
・お持ち帰り用メニューなし
・喫煙不可
・駐車場なし
・アクセス:
[クルマ]神田橋ICから約5分
[電車]東京メトロ・JR神田駅徒歩約2分
※ドライバーの飲酒は法律で禁じられています
以上、神田でおすすめのおそば屋さんを厳選してご紹介しました!
どのお店もそれぞれ個性がありますので、お店の雰囲気やメニューなどで選んでみてくださいね。
お腹に自信がある方は、はしごして食べ比べてみるのもおすすめですよ!なお、一部のお店は入店待ちで並んでいる場合もありますので、時間には余裕を持って行きましょう。
神田にクルマで来られる方に朗報です!対象の駐車場やお店での支払いなどに利用できるタイムズクラブアプリをダウンロードしてログインすると、500タイムズポイントがもらえるんです!詳しくは、下記のリンクからご確認ください。
※タイムズクラブ会員登録、事前エントリーが必要です
※この記事は2022/08/18時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!