
いいね!がもらえる撮影ポイントも!自由が丘のおしゃれ絶品パンケーキ
自由が丘(東京都)
2016/12/01 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
女性を中心に、ジワジワと人気が広がりつつある“パイ料理&お菓子”。今回はパンケーキに続き、自由が丘にある“パイがおすすめのお店”を厳選してご紹介します!
自由が丘駅から徒歩5分、大通りから小道に入ったところに、おしゃれなお店が集合している場所があります。
花屋さんやギャラリーなどが集まっています
この場所の一角にあるのが、パイ専門店である「ボン・モマン」。
赤を基調とした可愛らしい外観です
こちらは、自由が丘マダムを中心に人気の、TVや雑誌でもよく取り上げられる有名なパイ屋さんです。
店内は全部で22席。テイクアウトも可能です
店頭には、お店のオーブンで焼いた数々の手づくりパイがズラリと並べられています。
10数種類が並んでいます※売り切れ次第終了
パイはデザート系の甘いものからおかず系のものまで、とにかく種類が豊富!キッシュなどもあり、パイ専門店ならではの品揃えです。
人気№1はアップルパイ!紅玉を使用した、シンプルながらも王道のパイです
今回は、“アンチョビ、トマトとモッツァレラのキッシュ”と、アップルパイに次ぐ人気の“バナナレモンパイ”の2種をチョイスしました。
アンチョビ、トマトとモッツァレラのキッシュ527円。厚みのあるパイです
アンチョビ、トマトのキッシュは、外はサクッとしていて中はやわらかく、きのこやブロッコリーなど具沢山。トマトの酸味と甘みが良いアクセントになっている、イタリアンな感じのパイでした!
また、ミミがサクサクと香ばしくて美味しく、あっという間に食べてしまいました。
続いては、こちらのバナナレモンパイをいただきました。
バナナレモンパイ470円。女性に人気のパイです!
ふわふわのレモンが入ったメレンゲの下に、バナナがごろっと入っています。バナナの自然な甘さにレモンの風味が加わった、爽やかなパイでした!
ふんわりと優しくやわらかいパイです
甘さ控えめなので、男性の方にもおすすめですよ。バナナとレモンの組み合わせは珍しいですよね。こちらもフォークが進み、パクパクと食べてしまいました。
色々と種類がありますので、来店された際にはぜひ、甘いパイとおかず系パイの両方を食べて頂きたいです。
ちなみに、お昼の時間帯はサラダ・スープ・ドリンクがセットになった、おトクなランチメニューもありますよ。
15時までの特別メニューです
ぜひ、こちらもチェックしてみてくださいね。
なお、人気店のため並ぶこともありますので、時間に余裕をもって来店されると良いと思います。※平日の朝は比較的空いていますよ!
また、人気のパイは昼までに完売してしまうこともありますので、お目当てのパイがある場合は早めの来店をおすすめします。
Bons Moments(ボン・モマン)
※2019年6月に閉店しました
自由が丘の南口から3分ほど歩いた場所に、「BLOOM’S」というお店があります。
BLOOM’S本店。北口のすぐ駅前にも支店があります
可愛らしい大きなリスのイラストと、ブルーの壁が目印
こちらはタルトをはじめ、クッキーやマドレーヌなどの焼き菓子を扱っているお店です。
店内には幅広い種類の焼き菓子が並んでいます
いずれのお菓子も厳選されたシンプルな材料を使用されていて、香料・着色料・ショートニング・保存料などは使用されていません。小麦粉やバターなど、素材本来の風味が楽しめますよ。
見ているだけでもワクワクします!焼き菓子は贈り物としても人気
タルトやクッキーなどもおいしいのですが、私がおすすめしたいのは、こちらの“薄焼きアップルパイ”!
店内奥のショーケースで販売されています
薄焼きでパリパリとしていて、おいしいんです!テイクアウトもできるのですが、店内ではパイにアイスクリームを添えて食べることができるので、お時間があればぜひ店内で食べていただきたいです。
アイス添えは店内のみのメニューになります
アイスは店頭のお好きなものから、ソースはラズベリーとキャラメルとチョコレートの3種類から選べます。
アイスもミルク系やフルーツ系などバリエーション豊富!
トッピングのアイスは、バニラアイスやアールグレイ、カシスやソルトが人気どころ。私は今回、ソルトアイス×ラズベリーソースでお願いしました。
うす焼きパイのアイスクリーム添え950円。のっている焼き菓子はそのときどきで変わります
パイは本当にパリパリでおいしいので、ひと口めはぜひ、何もつけずに食べてみてほしいです。
なお、パリッパリのパイの秘密は…。
パイ生地の上から粉糖をふって、高温で焼いてキャラメリゼの状態にしているからだそうです!
アイスをつけて食べると、また違った味わいが
全体的に甘さは控えめで、素材それぞれの良さが味わえますよ。ソルトアイスは濃厚なミルク味の中に塩味が感じられ、さっぱりとした後味でパイとよく合いました!
これひとつでパイのパリっとした食感やザクッとした食感、焼きりんごの風味やアイスの甘みなど、さまざまな食感や味が楽しめますので、ぜひ一度、食べてみてくださいね!
BLOOM’S(ブルームス)
※2018年6月に閉店しました
自由が丘駅から徒歩約8分の場所に、「オリオリ」というパイ屋さんがあります。
目黒通りの近くにある、可愛らしいお店です
こちらは、デザートや食事系のパイではなく、“パイ菓子”の専門店です。
“パイ菓子”の専門店はめずらしいですよね
店内のショーケースには、常時6~7種類のパイ菓子が並んでいます。なかにはチョコなど季節限定のものもありますので、お気に入りを見つけたらお見逃しなく!
パイは朝焼いていますので、早めの時間のほうが品数が多いです
パイ菓子は、1枚から購入することができます。好きな時に、好きな枚数だけ買うことができるのがうれしいですね。
すべて個包装になっているので、ちょっとしたギフトにもピッタリです。常温で2週間と日持ちも長いので、遠方の方に贈りたい時でも安心ですよ。
ラッピング用の袋や箱も。好きなパイ菓子を詰めて贈ることができます
一番のおすすめは、こちらのプレーンのパイ菓子。
プレーン(税込で183円)。はじめての方はぜひこちらを!
パイ生地を独自ブレンドした砂糖でキャラメリゼした、シンプルなパイ菓子です。純粋にパイ生地本来の美味しさを楽しめますよ。
また、ちょっと変わったアールグレイやソルトなどもおすすめですので、店頭でチェックしてみてくださいね。
定番から変わり種までさまざまなパイ菓子があります
1枚1枚がお手頃なお値段(200円前後)なので、色々買って食べ比べてみるのも楽しいですよ!
ちなみに、こちらのパイ菓子はすべてオーナーさんが生地から手作りされています。理想のパリパリの食感にするため、生地の折り方や材料など、かなり長い時間試行錯誤されたんだとか。
笑顔が素敵なオーナーの小河原さん
オーナーさんのこだわりが詰まったパイ、ぜひ、食べてみてくださいね!
私はプレーン・アップル・アーモンドなど、数枚を購入して帰りました。
やや大きめの食べ応えのあるサイズです
家でさっそく、シンプルなプレーンからいただきました。オーナーさんによると“割らずに食べるのがおすすめ”(割ると表面のキャラメリゼだけ分離することがあるそう)ということだったので、そのままかぶりつきました。
断面図。パイ生地が何層にもなっています
ひと口かじると、本当にパリパリッとしていて、とても楽しい食感です。かためのパイがお好きな方におすすめです!
続いて、アップルをいただきました。
ドライアップルがごろごろとのっています
アップルの酸味とキャラメリゼの甘みのバランスがちょうど良く、おいしいです。個人的には、紅茶と合わせて楽しむのがおすすめです!
そして、さいごはアーモンドを。
カリカリのローストアーモンドがどっさり!
アーモンドがとても香ばしく、パイの甘みの中にほのかに苦味が感じられて、大人の味でした!
アイスをのせたり、ヨーグルトにつける食べ方もありますので、お好みで試してみてくださいね!
自由が丘のパイがおすすめのお店、いかがでしたか?
パンケーキ・フレンチトーストに続き、次のブームは“パイ”になるのではないでしょうか!?
SNS映えもバッチリですので、ぜひ、訪れてみてくださいね!
※この記事は2016/12/01時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!