
コーヒーを飲むだけのカフェはもう古い!?八王子のユニークなカフェ
八王子(東京都)
2017/10/19 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
以前、八王子のカフェなどをご紹介しましたが、今回ご紹介したいのは…ズバリ“餃子”!
餃子といえば立川が餃子激戦区になっていますが、ここ八王子にもおいしいお店がたくさんあるんです!今回は、私が営業中に見つけた餃子のおいしいお店3店舗をご紹介したいと思います!
まずご紹介するのは、JR八王子駅北口から徒歩5分、甲州街道沿いにある「天津餃子房(てんしんぎょうざぼう)」。
赤い看板が目印です
こちらは“おいしい餃子が食べられる!”と、地元の方を中心に人気の中華料理屋さんです。
店内は広く、2階には大人数で宴会ができる席もあります
メニューが豊富で、餃子だけでも数種類あります。
どれにするか迷いますね!
いずれの餃子も皮から手づくりされていて、朝から毎日お店で仕込んでいるそうです。
まずは人気の、“鉄鍋餃子”をいただきました!
鉄鍋餃子520円(5個)。大きめサイズの餃子です
鉄鍋餃子は棒型の餃子で、鉄の鍋で熱々の状態で運んできてくれます。
普通の焼き餃子と違い、両面がしっかりとキツネ色に焼かれているのが特長です。
裏面もこのくらい焼けています!
ひと口食べると、パリッとした皮の食感のあとに中から肉汁があふれ出てきます!猫舌の方は注意が必要ですが、個人的にはハフハフ言いながら熱々のままほおばるのがおすすめです!
具は豚の挽肉・山菜・きくらげ・春雨など。山菜のシャキッとした歯ごたえと春雨のツルッとした食感が良いアクセントになっていて、おいしいです!
ちょっと春巻に近いかもしれません
棒型なので食べやすく、どんどん箸が進み、あっという間に食べてしまいました!
続いて、まだお腹に余裕があったので“やみつき焼き餃子”という焼き餃子を注文しました。
やみつき焼き餃子390円(5個)。キレイな焼き目です!
少し厚めのもっちりした皮に具(豚肉・キャベツ・白菜・ニラ・玉ねぎ)がぎっしりと詰まっていて、食べ応えのある餃子です!
豚肉と野菜の甘みにニラの風味がマッチしていました。なお、ニンニクは使用していないので、ニンニクが苦手な方にもピッタリの餃子です。
ちなみに、テーブルには酢・醤油・ラー油のほかに、“食べるラー油”も常備されています。
自家製の食べるラー油。これを目当てで訪れる方もいるそう!
食べるラー油をつけて食べると、またひと味違った味わいに!唐辛子のほかピーナッツと挽肉が入っていて、マイルドな辛さなのでたくさんつけてもおいしいですよ。
また、お店の方にお願いすれば黒酢も出してくれますので、お好みで使用してみてくださいね。
お腹が膨れてきましたが、水餃子も食べたかったので、さいごにこちらの“四川餃子”をいただきました!
四川餃子480円(6個)。水餃子に辛めのタレがかかっています
焼き餃子と違い、皮がつるつるとしていて、なめらか!一見辛そうですが、辛さは控えめでシャキシャキとした野菜の食感が爽やかな餃子です。
独特の食感を出すために、かぶの葉を使用しているそうですよ。
今回、3種類の餃子をいただきましたが…実はこちらの餃子を含む食べ放題のコースもあるんです!
食べ飲み放題でなんと3,240円(120分)!2名様~
このコースにすれば、ご紹介した餃子も好きなだけ食べることができます!
ほかにも鶏肉ネギ焼き餃子、ヘルシー焼き餃子などがあり、餃子は全部で7種類が食べ放題です。これはおトクですよね…!餃子だけひたすらオーダーするお客様もいらっしゃるそうですよ。
もちろん、餃子以外にもさまざまなメニューがありますので、ぜひ、利用してみてくださいね。
天津餃子房
続いてご紹介するのは、JR八王子駅南口より徒歩3分の野猿街道沿いにある、「餃子のパプア」。
イラストが目を引くPOPな外観です
こちらは餃子好きの間で有名な、餃子専門店です。雑誌やテレビなどでも取り上げられたことのある、話題のお店でもあります!
店内にもかわいいイラストがたくさん!店主の娘さんが描かれているそう
餃子はなんと、常時22種類もあります!店内の壁には“売れてる餃子ランキング”が張り出されているので、迷った場合は参考にしてみてはいかがでしょうか?
この時の1位はレギュラー餃子(ニラ・ニンニク入り)!
少しずつ色々食べたい…という時におすすめなのが、こちらのアラカルト餃子!なんと、5種類の餃子が一皿で楽しめちゃうんです!
アラカルト餃子518円(5個)。1個ずつ味が違います
どの種類の餃子なのかは食べてからのお楽しみ…なのですが、“デス餃子”というとても辛い餃子を入れるか入れないかは選ぶことができます。
入れると、ロシアンルーレット的な要素もあってたのしいですよ♪私は辛いのが好きなので、デス餃子入りでお願いしました。
焼き餃子はすべて羽つき!まずは一つ目をいただきます
一つ目は、豚挽肉・ニラ・玉ねぎが入ったレギュラー餃子でした!皮にも具にも味があるので、まずは何もつけないで食べるのがおすすめです。
なお、皮は店主が考案した“秘伝の調合レシピ”でつくられたもの。特別な粉を鶏ガラスープで練り込んでいます。表面はパリッと、それ以外の部分はもっちりとした皮で、少し厚めなのですが主張し過ぎず、具とのバランスがちょうど良いです。
続いて二つ目の餃子は…エスM餃子でした!(あやしい餃子ではありません)
正式名称はエスニックマサラ餃子!自家製の青唐辛子酢をつけていただきました
具の軟骨入り鶏肉とセロリの食感が良く、パクチーの風味が豊か!青唐辛子酢とよく合う、さっぱりとした餃子です。
三つ目はスタミナ餃子、四つ目はシソ餃子と食べ進めていき…さいごに残ったのが、こちらの餃子!
普通の餃子よりちょっと赤っぽいです
そう、“デス餃子”です。今までちょっとドキドキしながら食べていたのですが、さいごに出てきました!
食べてみると…最初はそこまで辛さを感じないのですが、後味がとっても辛いです!あの“ハバネロ”の2倍の辛さと言われている“ブートジョロキア”という唐辛子を使用しているんだとか。
見た目はそこまで赤くないのですが、辛いです!
辛いので飲み物必須ですが、辛いだけでなく旨味が詰まっていますので、もちろんおいしいですよ!
アラカルト餃子で5種類の餃子をたっぷりと楽しんだあとは、気になっていた“納豆餃子”を追加で注文しました。
納豆餃子410円(4個)。挽肉に加えて納豆がたっぷりと入っています
ひきわりではなく小粒の納豆を使用しているので、納豆のふっくらした食感がたのしめます。
餃子の皮と納豆がよく合い、そのままでも醤油をつけて食べてもおいしく、納豆好きの方におすすめの一品です!
ちなみに、餃子のパプアではテイクアウトも行っていて、スープやチーズを使用した餃子と水餃子以外は、持ち帰ることもできます。
テイクアウトコーナー。外から注文できます
近くにお住まいの方はテイクアウトを利用してみてはいかがでしょうか?
さまざまな種類の餃子がある餃子のパプア、ぜひ、色々食べてお気に入りを見つけてみてくださいね!
餃子のパプア
さいごにご紹介するのは、京王線八王子駅から徒歩1分の場所にある、「東華飯店(とうかはんてん)」。
南多摩高校の前にあります
こちらは、グルメ雑誌の人気投票で“中華部門第一位”に選ばれた、通の舌もうならせる上海料理店です。常連さんも多く、地元の方に愛されている名店なんです!
店内は落ち着いた雰囲気で、高級感があります
東華飯店の餃子は、約50年前の創業時から受け継がれているレシピで、皮から手づくりされています。
ひとつひとつ、丁寧にのばしていきます
多い時で、一度に600~700個くらいの餃子を包むんだとか…!
毎回、数人がかりで包んでいるそうです
焼く前の餃子。キレイな包みです!
時間帯やタイミングによっては売り切れの場合もある、人気のメニューです。昼の分はすぐに売り切れてしまうので、餃子が食べたい方は、なるべく夜に訪れると良いと思います。
こちらが手づくり焼き餃子580円(5個)。大ぶりの餃子です
餃子は具に味がしっかりとついているので、あまり醤油をつけずに食べるのがおすすめです。
裏面はこんな感じです
皮は表面が揚げ餃子のようにパリッとしていて、それ以外の部分はもっちり!少し厚めの皮なので、独自の食感が楽しめます。
具は、豚の挽肉をベースに白菜・ネギ・生姜などが入っていて、噛むと肉汁が飛び出るほどジューシー!
肉汁がこぼれるので、お皿の上で食べましょう(笑)!
また、白菜のシャキシャキした食感が活きていて、おいしいです!地元の方に愛されているのも納得のお味です。
そして餃子ではないのですが、ここに来たらほかにも食べていただきたい点心があります。
それがこちらの、自家製シウマイです!
自家製シウマイ530円(3個)
このシウマイ、写真では伝わりにくいのですが、ひとつがとても大きいんです!
お箸で持つとずっしりと重いです…!
なかには具がぎっしりと詰まっていて、豚肉の旨味と玉ねぎの甘みが堪能できますよ!
皮もつるっとした食感で、普通のシウマイとは一線を画すおいしさですので、ぜひ、餃子と合わせてこちらも食べていただきたいです。
東華飯店では今回ご紹介した餃子・シウマイはもちろんのこと、麺料理や炒めものなどの上海料理もおすすめです。
本格中華の味が気軽に味わえる東華飯店、ぜひ足を運んでみてくださいね!
以上、八王子の餃子がおいしいお店をご紹介しました。
ひとりで訪れてももちろん良いのですが、数人でワイワイとシェアしながら食べると、より楽しいのではないでしょうか!?
ぜひ、仕事仲間や友人、ご家族で訪れてみてくださいね!
八王子エリアのその他の施設をご紹介!
※この記事は2017/10/19時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!